• 締切済み

倉庫

以前質問で工場の場合は採光は必要いらなく、換気と排煙は必要なのが解かりましたが,平屋の倉庫の場合は同じく必要になるのでしょうか? 工場は居室扱いですが、倉庫は居室ではないので必要ないように思うのですが。

みんなの回答

noname#79085
noname#79085
回答No.3

訂正:「避難経路であれ」不要です、御免なさい。

noname#79085
noname#79085
回答No.2

1です。 なかなかに複雑な注文の様ですね。 >民間業者に確認するとめんどくさいのか法規を見てくださいと言われ、参ってました・・ 法規チェックの上、確認するのがベターである、と言われては如何でしょう、地域による法解釈の違いもある事ですし実際私の実務でも多い事です。(若輩設計士です) 民間業者とは民間確認審査機関ですね。 3階建て500m2もない、ストックルームである、やはり不要ですよね。 倉庫が工場からの避難経路になる場合排煙は必要になりますか、ただしそう言う説明では無かったのでしょう?換気要となると居室と解釈していた訳でしょう。 もう少しその根拠を突っ込んで聞いてみるべきでしょうね。 民間機関ももっと客商売としての意識を強く持って頂きたいですね。 役所より横柄な所もあります、昨今の法改正でストレスを溜め込んでる面もありましょうが。 規模の小さい工場+倉庫ですか、規模が小さいとは言え工場用途によっては消防による規制は大きくなりますし鉄骨造ですとリフォーム専門会社では恐らく図面を書く事が出来ないでしょう。 (構造設計に外注ですか) 危険物が多い、動力が大きいとなると住宅系の地域には建てられない場合も出ます、御確認を。 まず、工場用途が複雑なもので無い事をお祈りしつつ回答を閉じます。

noname#79085
noname#79085
回答No.1

以前回答した者ですが、どこか確認機関あたりですか?確認されたようですね。 状況は分かりませんが他の方のお礼欄に「確認した」旨書いてありましたので。 平屋であれ2階建てであれ純然たる倉庫であればお見込み通り不要です。 (先の様に一応確認してみては?、執務スペースと取られかねない部分があるのか無いのか・・・、前にも書きましたがとにかく業務に関わる質疑回答は参考程度に留めるべきと考えます、私見ですが) 申し上げにくいのですが前回と今回のの御質問を読む限り実施設計をお考えであればこの工場?、今後法規チェックでかなり御苦労されるでしょう。(消防の方が更にやっかいになるかもしれません) 申請のご経験が少ないのであれば確認機関にどんどん聞く、上司に詳しい方は居ませんか?、せめて建築申請Memo(新日本法規)位は買う等々惜しみなく努力をすることが大事です、まず頑張ってみて下さい。

merutan
質問者

補足

アドバイス有難うございます。 リフォーム会社なのであまり難しい事は詳しく理解してなかったので住宅と同じ考えしかもってませんでした。 今回は施主さんが建て替えを考えてまして、当初は1階を工場にし2階を倉庫としてたのですが、1階に工場と倉庫の平屋にしたいと変更になったので、どうなるのかと頭を抱えてました。民間業者に確認するとめんどくさいのか法規を見てくださいと言われ、参ってました・・ 民間業者が適当な返事だったので、確認のため質問させてもらいました。 適当と言うのも、(倉庫で換気と排煙は必要ですと)言われて2階の倉庫の場合は必要ないと言っていたのに1階平屋で必要はおかしいなと思い再度質問しました。 回答欄に執務スペースと取られかねない部分とはどういったことが執務になりますか?(工場で使用する製品をストックするためしか倉庫は使用しません)

関連するQ&A

  • 倉庫の採光・換気等の計算

    はじめまして。 1700m2程の倉庫を計画しているんですが、倉庫の場合は採光・換気・排煙計算は必要なのでしょうか?法令集を見る限り必要ないような気もするのですが。 換気・無窓階の計算が必要な場合はシャッターは換気・無窓階用の開口としてカウントする事ができるのでしょうか? 御回答宜しくお願い致します。

  • 工場を倉庫にコンバージョンしたい

    現在所有している工場(建築基準法上の工場)を倉庫(建築基準法上の営業倉庫)に用途変更したいと考えています。延床約3,000坪の4階建です。用途地域は工業地域で耐火建築物です。採光のため窓がありますが、そのままで倉庫にできるのでしょうか?1,500m2区画していますが、倉庫の場合区画を狭くするようなことがあるのでしょうか?排煙は自然排煙が設置されています。倉庫業法の申請に関連する事項はあるのでしょうかその他、法的に留意する点を教えていただけませんか。

  • 店舗併用住宅の店舗部分についての質問です。

    店舗併用住宅の店舗部分についての質問です。 2点質問させていただきます。どちらか一方でもアドバイスいただけるとありがたいです。 (1) 無窓居室のチェックについて(採光、換気:1/20以上及び、排煙:1/50以上) 店舗が一部分断された形になっています。(800×2000程度の開口で接続し建具なしです) この場合、採光は2室採光の条件にあてはまらないため、別々に計算し、それぞれでクリアしています。 換気、排煙の場合はどのように考えるべきでしょうか? 別々に計算すると、片方の換気がクリアできないため、全体で計算したいのですが・・・。 (2)24時間換気と無窓居室の換気を兼用する事は可能でしょうか? 以上よろしくお願いいたします。

  • 店舗併用住宅の店舗部分についての質問です。

    店舗併用住宅の店舗部分についての質問です。 2点質問させていただきます。どちらか一方でもアドバイスいただけるとありがたいです。 (1) 無窓居室のチェックについて(採光、換気:1/20以上及び、排煙:1/50以上) 店舗が一部分断された形になっています。(800×2000程度の開口で接続し建具なしです) この場合、採光は2室採光の条件にあてはまらないため、別々に計算し、それぞれでクリアしています。 換気、排煙の場合はどのように考えるべきでしょうか? 別々に計算すると、片方の換気がクリアできないため、全体で計算したいのですが・・・。 (2)24時間換気と無窓居室の換気を兼用する事は可能でしょうか? 以上よろしくお願いいたします。

  • デパチカの排煙

    デパートの地下などの、地階の居室の採光・換気・排煙はどのように採っているのですか?

  • 倉庫は居室にあたるか、また排煙設備は必要か

    300m2の平家建ての倉庫に排煙設備は必要でしょうか。倉庫が居室でなければ必要ないのですが。 シックハウス対策の条文では倉庫、物置等は居室に該当しないと記載されているのですが。

  • 排煙計算

    初歩的な質問ですいません。建築確認に必要な排煙計算について教えてください。 現在、鉄骨造2階建共同住宅の計画中です。 (1)排煙計算は、居室のみで良いか?通路、玄関等非居室は不要か? (2)L字型の居室(21m2)において、自然換気設備として開口を利用して  換気計算をしたところOUTになりました。そこで、防煙壁(たれ  壁)を設置し、矩形の居室(17m2)で計算しOKとしました。  この場合、残り4m2への換気設備は別途必要ですか?  建物の中心となり、開口等の設置が出来ず換気設備設置ができませ  ん。 (3)(2)の場合、採光計算は21m2で行いますか? よろしくお願いします。

  • 台所 無窓の居室

    はじめまして。 店舗のインテリアデザインをやっているものですが、 今回初めて住宅の設計をしているのですが、台所の扱いについて疑問があるので、質問をさせてください。 質問の建物は間口W=2700mm 建物奥行きD=7200mmという狭小といえるような住宅なのですが、その間口いっぱいの2700に台所を設置したいと考えています。 ですが、採光を考えた場合、隣地境界線から片側300、もう片側50しかとれなく、採光計算をしても、負の値になってしまい、採光がとれません。 また、台所上部が小屋裏収納になっているため、台所付近が吹き抜けのような形状になってしまい、天井高も4500程になるため、ちょうど良い高さの窓では自然排煙用の窓がとれません。 そこで色々と調べた結果、 (1)台所は居室とみなされない(今回の台所は約8平米) (2)無窓の居室として考え、告示の防煙区画でにげる。 このどちらかで採光と排煙の両方を満たすことは可能でしょうか? 排煙や採光がごちゃごちゃになり混乱してしまっています・・・ ご回答いただけたら助かります! よろしくお願いいたします。

  • 居室の採光及び換気について建築士の方へ質問です。

    現在、歯医者の確認申請を取り扱っており、その採光及び換気について質問です。 基準法やその他の法令にある、採光及び換気の内容を読むと全て「居室」という言葉がありますが、歯医者には基本的に居室は無いと思います。(待合室、診察室、受付など) その上で、採光について、 先日も病院へ行きましたが、診察室、待合室に必ず窓があるわけではありませんでした。 歯医者(待合室、診察室、受付など)には採光用の窓は必要ですか? また、換気について、 建築基準法28条、施行令第20条の2を見ても居室を前提としているので必要無いと考えられるのですが、換気が必要無いとは思えません。 居室では無い室の換気が必要なことを示してある法令文、または参考になるものを教えて下さい。

  • スプリンクラー&採光

    RC2階建の社会福祉施設があります。 居室部はほぼ同様の形状で2層重なっております。 居室で囲まれた中央にホールがあり、そこに吹き抜けがあります。 1階:食堂、2階:吹き抜け、上部:トップライト という状態です。 採光、換気、排煙ともそこから取っています。 2階の吹き抜けに面するてすり壁を、天井から50cm開けて 壁を増設したいという依頼をがあります。 換気、排煙には各段支障がなさそうなのですが 採光は、トップライトが有効として計算したままでよいのでしょうか? また、吹き抜け部は2Fスプリンクラーを有効として 食堂をカバーしております。 散水障害として指摘を受けるでしょうか?