• ベストアンサー

生物I 遺伝

息子の宿題です。よろしくお願いします。 問い 次の遺伝子型のものの交雑の結果できるF1の分離比を求めよ。 RRYY(丸・黄)× rryy (しわ・緑) 全部(丸・黄)になっちゃうような気がするのですが。初歩的な問題ですいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miya_0726
  • ベストアンサー率54% (94/173)
回答No.2

ANo.1です。 解答欄がどのようになっているかにもよるのですが、分離比を求めよ、とあるので普通は (丸・黄):(丸・緑):(しわ・黄):(しわ・緑)     = 1:0:0:0 のように書くのではないかと思います。 いずれにせよ、すべて(丸・黄)となるような表現なら問題はないはずです。 (蛇足ですが、このF1どうしを掛け合わせて得られるF2の分離比は、組換えが起こらないと仮定すれば (丸・黄):(丸・緑):(しわ・黄):(しわ・緑)     = 9:3:3:1 となるのは有名な話ですよね)

fidelio
質問者

お礼

どうもありがとうございました。分離比ですから1:0:0:0としたほうが自然ですね。

その他の回答 (1)

  • miya_0726
  • ベストアンサー率54% (94/173)
回答No.1

正解です。 RRYYからできる配偶子の遺伝子型はすべてRY、rryyからはすべてryとなり、これが接合するとどれもRrYyとなります。 R、Yがそれぞれr、yに対して優性であるならば、F1は100%(丸・黄)です。

fidelio
質問者

お礼

早速の回答感謝いたします。答えは「100%」と書けばよろしいのですか?

関連するQ&A

  • 生物の二遺伝子雑種について教えてください。

    生物の二遺伝子雑種について教えてください。 エンドウの種子が丸くて子葉の色が黄色のものと、しわで緑色のものとを両親として交雑したところ、F1はすべて黄色になった。 次に、F1の自家受精を行ったところ、F2では、丸・黄:丸・緑:しわ・黄:しわ・緑=9:3:3:1の割合で得られた。 丸くする遺伝子をA、しわにする遺伝子をa、黄色にする遺伝子をB、緑色にする遺伝子をbとして、次の問いに答えよ。 (6)F2のあるもの同士を交雑すると、丸・黄:丸・緑:しわ・黄:しわ・緑が1:1:1:1の割合で現れた。 交雑につかったF2の個体の遺伝子型を答えよ。組み合わせはひとつとはかぎらない。可能性のあるものすべて答えよ。 とあるのですが、まったくわかりません。 困っています。 解き方がわかるかたお願いします。

  • 生物I 検定交雑

    この問の考え方、解説を、お願いします( ´△`) 検定交雑の問ですが、どう考えたらよいのか、さっぱりです!! 大豆の種子の形には(丸)と(しわ)の対立形質がある。 (丸)の遺伝子をA、(しわ)の遺伝子をaで表す。 また、「子葉の色」 では、(黄)と(緑)の対立形質がある。 (黄)の遺伝子ををB、(緑)の遺伝子をbで表す。 このとき、次の問に答えよ。 (1)遺伝子型の分からない(黄)に検定交雑を行った結果、子は全て(黄)であった。 検定交雑を行った(黄)の遺伝子型はなにか。 (2)遺伝子型の分からない(黄)に検定交雑を行った結果、子に(黄)と(緑)が1:1で現れた。 検定交雑を行った(黄)の遺伝子は何か。 です! よろしくお願いしますm(__)m

  • 高校生物の遺伝の問題です

    高校生物の遺伝の問題です エンドウを用いて次のような実験を行った。 種子の形が丸くて子葉の色が黄のエンドウの遺伝子型をAABB,しわがあり緑色の遺伝子型をaabbとすると、F1の種子はすべて丸くて黄色になった。 さらにF1の自家受精でできたF2は[丸・黄]:[丸・緑]:[しわ・黄]:[しわ・緑]=9:3:3:1であった。 F2のしわで黄色のエンドウとしわで緑色のエンドウを交配したとき、[丸・黄]:[丸・緑]:[しわ・黄]:[しわ・緑]の分離比はどのようになるか。 という問題で、0:0:3:1としたら 間違いでした。 しわ・黄色はaaBB or aaBb で しわ・緑 は aabb なので aaBB×aabb とaaBb×aabb で出てきた数を足して0:0:6:2になったので簡単な数字にしたのですが・・・。 答えは 0:0:2:1 でした。

  • 遺伝子の問題

    エンドウの種子が丸(A)くて子葉が黄色(B)のものと、種子にしわ(a)があって子葉が緑色(b)のものとを両親として交雑したところ、F1はすべて「丸・黄色」であった。次の(1)~(4)に答えよ。 (1)F1の遺伝子型 (2)F1の配偶子の遺伝子の組み合わせとその割合(比) (3)F2の表現型とその分離比 (4)F2のうちホモ接合体の個数が占める割合 教えて下さい。

  • 高校で習う遺伝子の問題が分かりません

    エンドウの種子が丸(A)くて子葉が黄色(B)のものと、種子にしわ(a)があって子葉が緑色(b)のものとを両親として交雑したところ、F1はすべて「丸・黄色」であった。次の(1)~(4)に答えよ。 (1)F1の遺伝子型 (2)F1の配偶子の遺伝子の組み合わせとその割合(比) (3)F2の表現型とその分離比 (4)F2のうちホモ接合体の個数が占める割合 解説が無く、どう考えたらいいか分かりません。 テストも近いのでわかりやすく教えてください。

  • 遺伝の問題

    生物の問題です。 エンドウには、種子の形が丸いものとしわのものがあり、子葉の色が黄色のものと緑色のものがある。 いま、丸・黄(AABB)と、しわ・緑(aabb)を両親として交雑したところ、図のような結果を得た。 (問題) F2の表現型の分離比を、最も簡単な整数比で示せ。 この答えは9:3:3:1でしたが、この数字はどうやって求めたのでしょう。 個体数の、315:101:108:35を簡単にしたものですか?数学ができないのでわかりません。                                    教えてください!

  • 遺伝子

    この問題がわかりません。↓ ・次の遺伝子型に対応する表現型をかけ。ただし、種子の形・丸…R しわ…r 子葉の色・黄…Y 緑…y 茎の丈・高…T 低…t 1,Rrtt 2,yytt 3,TtRr ・次の遺伝子型のものから生じる配偶子の遺伝子型をすべて書き出せ。 1,Yy 2,RRtt 3,Rryy 4,TtYy ・次の遺伝子型のものの交雑の結果出来るF1の分離比を求めよ 1,Rrtt×rrTt 2,TtYy×ttYY どれか一つでも良いので是非教えてください。 お願いします。

  • 生物について

    生物について勉強をしています しかし遺伝のところでとまってしまいました… 教えてください! えんどうの種子の形質 丸(遺伝子A)、しわ(a)、黄色(B)、緑(b)がある。 色々な交配実験を行った結果、次のような表現型と分離比をもつ子どもができた。 交配に用いた親の遺伝子型を示せ。 (1 AaBb*( )→丸黄:丸緑:しわ黄:しわ緑=1:1:1:1 (2 AaBb*( )→丸黄:丸緑:しわ黄:しわ緑=3:1:3:1 (3 AaBb*( )→丸黄:丸緑:しわ黄:しわ緑=3:1:0:0 (4 aabb*( )→丸黄:丸緑:しわ黄:しわ緑=0:0:1:1 ぜひよろしくお願いします!

  • 生物Iの自由交雑についての質問です。

    エンドウの子葉の色が黄色のものと緑色のものを用意し、黄色の遺伝子をY,緑色の遺伝子をyとする。黄色のエンドウと緑色のエンドウを交雑させ、F1を得た。さらに、F1を自家受粉させ、F2を得た。 問 F2の黄色のエンドウを自由交雑すると黄色と緑色のものがどのような比で生じるか。 という問題なのです。 他の記事を見てみたんですが、やり方がわかりません。 自由交雑が 雄雌の固体の間で選り好みなく任意に交雑が行われること だいうことは分かっているのですが、どうすれば良いのかがわかりません。 答えを出す過程も含めて教えていただきたいです。 お願いします。

  • 遺伝の質問です

    種子が丸く(RR)子葉が黄色(YY)のものと、種子にしわがあり(rr)子葉が緑(yy)の ものとを交雑すると、F1には丸くて黄色のものだけが現れた。F1を自家受精させると F2には丸くて黄色、丸くて緑、しわで黄色、しわで緑の表現型が9:3:3:1の比で現れた。 F1を検定交雑すると、丸くて黄色、丸くて緑、しわで黄色、しわで緑の表現型が 1:1:1:1の比で現れた。 問題;F1で生殖細胞ができるときの各遺伝子の分離についてどんな仮定が証明されたか。 ここから質問です。 正誤問題で、 ・RとYがそれぞれ分配される生殖細胞の数は異なる ・R、Y、r、y、のどれか1つだけをもつ4種類の生殖細胞ができる。 という選択肢があったのですが、この2つのどしくみがどのようになっているかという ことがうまく想像できなかったので、どう考えればいいのか手がつけられませんでした。 解答の文も理解できずに困ってます。 解答; 種子の色を決める遺伝子は全ての生殖細胞にそれぞれ1つずつ存在するように分配 されるので誤りとなる これはどんなふうにイメージすればよいのでしょうか。意味が理解できずに困ってます。 よろしくお願いします。