• ベストアンサー

野良猫問題へのアンケート

gardensmayの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

けがをしていたわけではないのですが、ある家で 殺されそうになっているのを目の前にして保護したことがあります。 (いまのうちの子です。もう1匹は2週間で、 機能不全で死んでしまいました。水につけられていたのを 人工呼吸して助けたのですが...) あと、その問題の家では多頭飼育でまったく避妊をしないまま、 増えたら保健所、または殺害(犯罪ですが)を 繰り返している家なので、いろいろな団体、個人のボランティアさんに 協力をお願いしてやっとあと避妊去勢がすむまで 2匹だけ、というところまで、という活動や、 一時預かりの方の代理投稿(ネットでの里親募集など)を 手伝ったりしています。 いろいろなご意見があるとは思いますが、 野良猫がいるという現状から、 そして、飼い猫が捨てられたとしか思えない なつっこくてご飯を自分で取ることが出来ない猫が いるかぎり、餌やりは私個人は必要なことかなと思います。 飼い猫と野良猫のボーダーははっきりしていません。 生まれながらの野良もいますが、捨てられてしまった子もいます。 もちろん、避妊、去勢を推進するのはとにかく 必要です(そして、市などが助成金を出してほしいし、 獣医さんもそういう犬猫を対象としては 割引制度などを導入してほしいです)。 ペットショップで買ったのをそのまましばらくして 平気で捨てる人もいるのですから、 捨て猫、野良猫というのはいまのところあとをたたないですし、 法で罰せられると知っていても(知らない人もいるのでしょうが) 捨てる、保健所に安易に持っていくというのは あるので、もう生まれて、たとえば公園などに すんでいる子、保護できたら一番いいですが、 すべてを保護というのも難しいですし、 やっぱり、もうすでに生まれて生きている子を 飢え死にさせるような環境にはおきたくはありません。 そして、餌をあげている人の負担は相当なものがありますので、 餌を求めて徘徊するよりは、ご飯をもらえるとわかって 徘徊の距離などを縮め、猫嫌いの人のところに 迷惑をかける頻度を少しでも減らすためにも、 なにか、できるだけ少しでも餌をあげている人へ 援助があったらと考えています。 野良も困りますが、多頭飼育で、隣の家は 相当被害をこうむるのを観て猫もかわいそうですし、 隣近所もたとえ猫好きでも耐えられないにおい、環境におかれて かわいそうですし、とにかく、 飼い主のしつけといいますか、動物を飼うということについて きちんとしたマナーを知ってほしいというのがあります。 (トイレを決まった場所でさせる、室内飼育をできるだけ 推進するなど) ICチップは私もいいなと思っています。 ただ、首輪は首周りの毛が擦り切れてけがをしたり、 皮膚病の元になったり、かといってゆるめにしたら走り回るときに 首をつってしまいますから、あまり賛成ではありません。 うちのこは、チェーンをつけて、タグをつけていますが チェーンなら切れて首吊り状態にはならないかという配慮ですけれど それもちょっと心配です。切れなかったらどうしようとか、 逆に名前のタグが取れたらノラと間違われるのではとか。 声があまりでない子なので 鈴も必要なため(位置確認)仕方なしにつけていますけれど。 保健所のあり方も、個人的にはいろいろと思うものがあります。 窒息死というのも...あと、ペットを飼おうという人に、 あまり、里親制度というのがわかってないひともたくさんいるので、 ペットショップという以外にも、たくさん方法があるという 告知も広くしてほしいと思っています。市町村からそういう 推進をしてほしいです。 「ライフボート」のように、保健所から請け出して救う会が たくさんできるとよいのですが... あと、老人ホームとかにも、嫌いな人はいるでしょうけれど なごむためにも猫や犬をおいてもらえたらなあとも思います。 生き物と接していると、元気が出る方もいらっしゃいますし。 同じ命ですから、猫とはいえ、最低限のことをしてあげたい。 でも、嫌いな人にむりに猫を許容しろというのもむずかしいですし、 もっと、有効な猫除けがあるとよいですね。 猫バリヤーという、ガーデングッズで売っているものとか、 猫よけグッズをもっと研究するという方面の努力も必要なのでしょう。

noname#41530
質問者

お礼

ありがとうございます。 同じように感じる方がおられるので、自分だけではないと安心しました。 思ったのですが、たしかに人間の生活も大変な時代ではありますが、助け合いの精神が薄れてきたのは問題だと思います。 100円ずつ100人が出せば、1万円になり、去勢手術もできるかもしれません。税金が100円高くなってもあまり文句は出ないのではと思います。 動物嫌いの人には、一度動物を飼ってみればと言いたいです。 自分も、犬を飼うまでは、動物が怖くて近寄れないほどでした。 でも、飼うと動物にも感情があることがわかりました。

関連するQ&A

  • 猫好きな方へ質問です【野良猫ちゃんの対応】

    餌やりを続け、仲良くなったノラ ちゃんが、エイズ白血病キャリアだ とわかったら、どうしますか? ある日大ケガをして帰ってきまし た。 治療のために保護したら、白血病と エイズの両方ともキャリア陽性でした。 今も保護していますが、元気になっ たので外に出たがります。 こうして元気にさせて、外に放せば、 未去勢オス盛り中なので、他の猫ちゃんにうつしてしまうでしょう。 私は病気で、これ以上猫をふやせません。 皆さんでしたら、どうしますか? どうするのが一番ノラちゃんのためになるでしょう? 人に飼われていたようで、人なつっこいので、 いくつかの里親募集に 載せました。 ワクチンと去勢はしてあげたいと思いますが、このまま放して、エイズ と白血病が広がっていくのを許すしかないのか?

    • ベストアンサー
  • 野良猫について

    家で猫を3匹飼っています。 その為か野良猫が家の周りをうろちょろしてました。 それから子猫が5匹居るのを発見して保護しようと決心しました。 子猫3匹は保護しましたが、残りの猫達は警戒心が強く捕まえさせてくれませんでした。 動物病院に相談したところ素手で捕まえたら怪我をする事、衛生面でもいけないといわれ、 まずは餌を与えて慣れさして警戒心が緩んだところで捕まえた方がとアドバイスをもらい実行したところ残りの子猫の保護に成功し、親猫は捕獲用のかごを借りて何とか捕まえる事が出来ました。 猫達は動物病院で里親探しをしてもらって今は里親が見付かったようです。 この作戦実行中に近所のおばさんに猫に餌を与えないでねと言われました。 事情を説明し理解を得て見守ってくれました。 ここで自分が思った事なのですが猫に餌を与えないでと言う人は居ますが犬を散歩させないでねと言う人はいませんよね? 確かに猫のトイレ被害など猫が好き嫌い関係なく迷惑に感じることでしょう。 保護する気は全く無くただかわいそうと言う事だけで餌を与えては確かに近所迷惑です。 一番いけないのは猫を捨てる人や無責任に飼っている人達です。 犬も言える事ですよね。 自分は犬も他の動物も大好きなので何も言わないですが、犬が嫌いな人もいますよね。 でも犬を散歩している人に犬を散歩させないでねって言わないですよね? 室内飼いや家の敷地内で飼うのは自由ですが一歩道路にでたら例え飼育している犬でリードを付けていてもみんなが使う道路ですよね。 色々な人が居ます。当たり前の様に散歩させていますが犬が嫌いな人にとっては迷惑だと思うのですが。 中には(特に最近)マナーが悪い飼い主が多いです。トイレの後始末をしない、公園で小型犬を放し飼いにして遊ばしてたり。 でもそういう人達に犬を散歩させないでねって言わないですよね。 僕からしたら猫に餌を与えないでねって犬を散歩している人に犬を散歩させないでねって言っているのと同じだと思うのですが。 自分が言われたから言っているのでは無く、ただこう思ってしまいました。 この考えは屁理屈でおかしいでしょうか? 最後に無責任に野良猫に餌を与えないで下さい。そこに猫が集まり近所に迷惑を掛けますし猫達も不幸になります。責任を持って動物達を最後まで飼って下さい。 説明が下手なので自分の言いたい事が伝わるかどうか分かりませんがよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 野良猫の餌やりについて

    野良猫の餌やりについて   八年前から近所の公園で猫に餌を与えています。 最初は数人のグループでやっていましたが、引越しなどで現在は一人です。 避妊去勢を行い、最初20匹近くいた猫も現在は4匹まで減らすことができました。 餌やりは朝の6時くらいに一回で、猫に食事させてる間に、糞掃除もしています。 ジョギング中や、公園の側にあるマンションの方角から石を投げて来る人がいます。 二度ほど追いかけて石を投げるのをやめてもらおうとしました。 今日その人と言い争いになり、警察に連絡しました。 石はかなりの強さで投げられていて、頭や目に当たったら取り返しがつかないこと。 餌やりの時間以外にも猫を見かけたら石を投げているらしく、急に石が飛んで来て驚いた人もいることなど相談しました。 事情を聞かれている途中に、近くのマンションから人が出て来て石を投げられガラスにひびが入ったとのことでした。 たぶんそれも猫を狙って投げたのだと思います。 公園には『猫に餌を与えないで』と立て看板が立っています。 それは私が餌やりを始めた後に立てられたものです。 猫のことだけ考えて、近隣に迷惑をかける人が出て来たからです。 その看板のことを指摘され、警察の人には、私が猫の餌やりをやめれば窓ガラスにひびが入ったりのトラブルも含め、問題は解決すると言われました。 このまま続けるなら後は自己責任でということです。 恐いですし、本当はもうやめたいです。 でも猫の数も減って、迷惑をかけることも少なくなっていると思います。 猫も年老いて、そんなに長くは生きていないでしょう。 それまではなんとか面倒を見てあげたいのです。   移動したくても移る場所がありません。 このまま公園で餌やりを続けるにはどうすればよろしいでしょうか?  

  • 保護した野良猫について

    11月上旬に怪我をした猫を保護しました。 推定1歳から2歳の雄です。 元からうちには8歳の老猫、雄去勢済がいて、網戸越しにたまに喧嘩するような感じで顔見知りではありました。ダメだと思いつつ猫のおやつをあげたりする事もたまに… でも触ることは出来ず、近づくだけで逃げる警戒心が強い子でした。 10月末に怪我をして、助けを求めるかのように毎日うちに来て、怪我は日に日に酷くなり…放っておけなくなり、餌で釣ってケージに閉じ込めて病院へ。 すぐに手術をし、1ヶ月たった先週抜糸しました。 その間は子供部屋だった部屋をその子専用にし、先住猫とは柵越しにたまに顔を合わせるくらい。 トイレに段ボールで作った隠れ家に、簡易キャットタワーに…と、なるべくストレスを与えないようにしてきたつもりです。 少しずつ撫でさせてくれ、ゴロゴロ喉をならしながらすりよって来るまでになりました。 しかし、抜糸した先週あたりから突然ひっかく様に。 ただ撫でようと手を伸ばしただけで、爪を立てて猫パンチ。 1、2度じゃなくしょっちゅう。おかげで私の手は傷だらけになってしまいました。 遊びの延長というわけではなく、手を伸ばすとひっかくんです。 保護した日からずっと毎晩狂ったように鳴くので発情期かもしれないです。 明日怪我で通院していた分が最後になるので去勢の予約をするつもりではいます。 去勢したら少しは大人しくなり、ひっかく癖など治りますかね…? ちなみにこれからはうちで飼う予定です。 小さい子どもがいるのでひっかくのは止めさせたいんです。 去勢して治らない場合、なにかいい案はありますか? アドバイス下さい!

    • 締切済み
  • 野良猫の保護について

    一人暮らしのマンションの一階に住んでいるのですが、先日ベランダのロッカーの下で、猫が子育てしているのを発見いたしました。 そこで、野良猫の餌やりは、近所に迷惑とわかっていつつ、餌やりをしてしまいました。 責任を持ち、面倒を見ようと思っておりますので、ご助言いただけますでしょうか? ※餌やりは初めての経験です。 飼える環境でないのに、近隣の方々の迷惑も考えず、餌やりをしてしまったこと、大変無責任に感じており、今回質問させていただきました。 無責任です、などのご意見も受け止めるつもりですが、解決策でないご質問は、ご遠慮いただけますと幸いです。 ※猫について 親猫…左足を引きずっている。家の目の前が川の土手で、人にあまり慣れていないので、もともと野良だと思われる。 子猫…五匹。綺麗な猫さんのため、パッと見病気はなさそう。こちらも人に慣れてはいない。 ※環境について 実家で三匹猫を飼っている。(すべて野良猫を保護) 両親が高齢なのと、経済的な問題、元猫も高齢なので、ストレスがかかってしまうので一時保護も厳しいです。 現在のマンションは、ペット可ではありません。 ※今後について 以下の行動を考えておりますが、よりよい案があればご教授ください。 WEBで検索しましたが、保護と里親探しと室内保育という意見しか見当たりませんでした。 番号は対応の順番となります。 1.一時保護について マンションの住人と管理人に相談、可能な場合は期限を決めて、里親探しおよび、避妊、予防摂取を行う ⇒WEBで検索した結果、一時保護であれば、快諾してくれる場合もあるという事例も見ました。 期間は半年を考えております。 直接お会いし事情を話し、書面で契約を交わす(約束が守れなかった場合は、違約金を払う、など)つもりです。 2.1が不可能な場合は、ボランティア団体に保護を依頼 ⇒金銭面では、全面的に協力させていただき、預り先を探したいと思います。 3.1および2が不可能な場合、親猫および、子猫を避妊手術し、リリースし、今後餌やりはしない。 ⇒いまの場所に永住は考えていないため、餌やりは出来ないと考えております。(中途半端ですが、地域猫活動をしている地域ですのでTNRとなるかと) 4.3も無責任だ!というご意見が多数な場合は、愛護センターへ連れていく1や2で預り先•里親が見つからない場合も同様 ⇒猫を飼った経験から、大切な命であることは承知しておりますが、関わってしまった以上責任をと考えております。 (ほとんどの場合、翌日には殺処分という現実も理解しております) ※里親、一時預かり先の探し方 動物病院、公共施設で許可を貰った上での張り紙 WEBでの片っ端からの応募 ブロガーさんへの協力依頼 を考えでのおります。 こちらも何か他に策がありましたら、ご連絡いただけますと幸いです。 まだおそらく生後2ヶ月もたっていないため、早めの保護のほうが、里親が見つかる可能性もあがるかと考えておりますので、早めに多数のご意見をいただきたいです。 何卒宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • シッポが切れている野良猫を発見しました。傷や人に聞くと人にやられたよう

    シッポが切れている野良猫を発見しました。傷や人に聞くと人にやられたようです。(もちろん絶対では有りません)治療をさせれても私の家ではすでに1匹いるので保護出来ません。全ての人が猫好きでないことは承知だし、無責任な餌やりや糞で迷惑な方もいるでしょう。毎日暑く傷は痛み始めています、可哀想ですがほおっておくしかないでしょうか?避妊をさせ戻すはないでしょうか?野良に餌やりをするなら片付け、糞の始末、避妊去勢、全てに責任をもって管理し始めて何か言える立場になると思います。 一、生き物が好きな人として何かやれることはないでしょうか?

    • 締切済み
  • 歩行困難の野良猫の処遇について

    仕事場の近くに、歩行困難の野良猫がいて、 かわいそうなのでどうするか悩んでいます。 生まれたばかりの子猫なのに、怪我などなく 先天的?な感じで、脚をひきずっています。 歩けないわけではないですが、転びそうになっています。 放っておけばいいのか、動物病院に連れて行けばいいのか。。。 最適な案は保護して動物病院につれていき去勢をすることでしょうが、 当方借金をしており、正直余裕ないです。 その野良猫の側には兄弟と思われる子猫がいて、 住み着いている場所も下町の路地裏で、そこまで危険ではないです。 ずっと同じ路地裏で生きてさえいれば、それはそれで幸せだと思うのですけども。 ご意見お待ちしております。

    • ベストアンサー
  • ノラ猫の餌やり

    ノラ猫を捕獲して去勢(避妊)し、元の場所へリリースするという事をやっています。自宅の玄関に餌を置き、ある程度なついた子を順に手術しています。(手術代の都合で、1ヶ月に2匹までです。) まわりの人はだいたいが理解してくれています。が、向かいの家のおばさんが動物嫌いで、嫌がっているようです。 私が見てないときに猫を追いやったり、餌をよそに持っていったり。 動物嫌いな人にとっては嫌な事だと思うので、まわりは汚さないよう極力気をつけています。 餌をやらなくても猫はいなくならないし、ハングリーだと余計に繁殖力が高まるし、見て見ぬ振りでは何も改善できないと思うんです。 そのおばさんに対して、私はどういう態度でいたらいいでしょうか。 私が悪いんであれば考えを改めようと思います。(よかれと思っているのは自分だけ、って状況は嫌なので。) 堂々としてていいんでしょうか。 以前に、身に覚えのない事でいちゃもんをつけられ大モメしたことがあり、それ以来お互い無視状態です。 すいませんが、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 野良猫用に庭にトイレを用意するのは当たり前?

    野良猫や家外猫が人様の家の庭に入って庭を荒らし排泄されるのはとても迷惑だと思うのですが、 そう思うのはくだらない考えなのでしょうか? 野良猫や侵入家外猫用に自宅庭にトイレを置いて、消臭スプレー等で対応するのは 最低限しなければならない努力であると言われましたが、 これは当たり前な事なのでしょうか? 住宅地付近での野良猫の餌やりを、庭を荒らしゴミを漁るという理由で 住宅地から離れた所でやって欲しいと思う事は低俗で幼稚な考えなのでしょうか? この考え方は野良猫を保護し、避妊去勢をして増える事の無い様にしている人達の活動を 完全否定する考え方なのでしょうか? もしご存知の方が居ましたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 近所の野良猫の処分について

    近所に10匹ほど野良猫がいるのですが私的に処分しても大丈夫でしょうか? 二年前ほどは3匹程だったのですが、お隣さんの兄妹(多分50-60くらい血縁関係は無いです)が野良達に餌付けするので増えてしまいました。そのくせ首輪も付けず、こちらから「飼う気が無いのなら餌やりをやめて下さい」 と言っても餌やりを全然やめてくれません。 私は今年受験だったのですが、特に発情期の夜うるさくて集中できなかったり、洗濯物に毛がついていて、いつの間にか猫アレルギーになってしまいました。 同居の祖父は花壇に糞をされたり、大事にしてた植木を何度も倒され、植木鉢を割られたり、さらには庭で何匹も恐らく産後直ぐに死んだであろう子猫達が死んでたことが何回かあり処理を祖父にお願いしたりしたこともあります。猫よけの薬剤や器具を買ったのですが、効果は無かったです。祖父もノイローゼ気味になってしまいました。 私は元々動物は好きだったのですがもう限界です。。毒入りの餌でもあげて保健所に死体を持っていってもらいたいのですが法律的に毒を食べさせるのは可能でしょうか?