• ベストアンサー

初産→無痛分娩、二人目→普通分娩できた方・・・!

kyaggknmbの回答

  • kyaggknmb
  • ベストアンサー率27% (28/102)
回答No.1

初産→無痛分娩、二人目→最初は普通でがんばりました。(一応痛みを経験するために)でも医師がヤル気なさそうで不安があったため、やはり無痛にしてしまいました。骨盤も狭く痛みがひどくなりそう二人目は普通楽と聞きますが何せ長女は31歳で次女は34歳でたった3年なんですが、高齢になると老化現象があるらしくスムーズにいかないほうが多いとか、分娩の時に色々考えてしまって。。。(何かと情報過多になってしまい)、途中で無痛にして楽に産んでしまいました。後で聞いた話ですが普通分娩だと「産んだーー」という感覚がすごくよくわかる。。。とかでシマッタと思った時は遅かったです。ですが自分の体調とよく相談して決めて無理しない程度でいいと思います。

makua
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。私も医師に「産道が狭かった!」と言われ分娩中は私自身も辛かったですが赤ちゃんにも大変な思いをさせてしまいました。(長時間中に居た為、血液をかなり飲んでしまい、産後は保育器に一時入りました)「高齢出産」はやはり心配ですよね。私は初産が33歳でした。やはり体力回復にすごく時間がかかったのを覚えています。よく検討したいと思います。

関連するQ&A

  • 無痛分娩と普通分娩

    こんにちは。 最近私も回答に参加をしたり、しましたが、 無痛分娩についての質問がありますね。 そこで質問ですがみなさん、無痛派、普通派、 皆さんの意見を御聞きしたいです。 私は一人目を30時間の超難産で出産しました。 でも、すごい、良い経験をしたと思っています。 その分生んだ時の感動や、記憶がすごい強いと思います。 でも無痛もすごい魅力も感じます。 やはりあの難産の事を思うと「いやだなー」と思う事は間違いありません。 でも一人目の印象と、これから二人目を生む時、 もしも無痛で生むとしたら二人目の印象が薄くなってしまうのではないかとか、 普通で生んであげたいと言う気持ちもあります。 どちらも経験されている方も、そうでない方も、意見を聞かせて頂きたく思います。 よろしく御願いします。

  • 無痛分娩とは、どこが無痛になるのですか?

    無痛分娩とは、陣痛がなくなるのですか? それとも、出産時に膣が痛くないんですか? 無痛分娩って言うのは、麻酔の事を言うのですか? 無痛分娩は普通のお産より料金高いですよね? 麻酔か薬か分からないのですが、その無痛分娩代ってお幾らくらいなんでしょうか? 経験談やアドバイスお願いします。

  • 二人目を自然分娩か無痛分娩か迷っています

    1歳0ヶ月の息子がおり、二人目の妊娠が分かったばかりで、現在6週です。一人目の陣痛が18時間かかり頭が大きかったせいで会陰切開も7箇所くらいされ、とにかく大変なお産だったので、今回は、無痛にするか悩んでいます。無痛だと、産後の回復が早いし、会陰切開もしない確立が高いと聞いて惹かれたのですが、費用も高く一人目出産の産院とは別の産院にしなくてはいけません。 一般的に、二人目は陣痛時間も短く、また一人目出産から期間が短いと産道が出来やすいので、お産も楽だと聞きますが、本当でしょうか? 自然分娩でも、二人目なら楽になる確率が高いのなら、勇気をもつて一人目と同じ産院で自然分娩にしてみてもいいかもと、かなり気持ちが揺れています。 ただ、すでに無痛にするつもりで一人目と違う産院宛に紹介状を書いてもらっています。自然分娩(一人目と同じ産院)にした場合は、紹介状の宛名が違うものをその産院へ出すことになるので、それも失礼かもと思い、ますます悩んでしまいます。 慣れた産院で自然で頑張るか、新規の産院で無痛にするかあと数日で決断しなくてはいけません。どなたか体験談に基づく良いアドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 無痛分娩は、いけないことですか?

    2月に計画的完全無痛分娩で1人目を出産しました 保育園で年配の先生に「出産は大変でした?」と聞かれたので 「無痛分娩だったので楽でした」と答えたら 「今時の人は無痛だなんてねぇ…」と 白い目で見られました そんなに無痛だといけませんか?白い目で見られるようなことですか? 出産の痛みを知らずに産むのは母親ではないような事を言われました 無痛分娩にしたのは陣痛の話を聞くと、私はちょっと避けたい痛みだわ、できれば そんな痛みは体験したくない…と思ったからです 2人目も無痛分娩で産もうと思っています 痛みを無くし楽に産む出産を選ぶのは間違いでしょうか?

  • 無痛分娩について

    現在妊娠7ヶ月です。 今回二人目の出産で、上の子のときは普通分娩で陣痛の苦しみも体験しました。 二人目も当初は普通分娩のつもりだったのですが、通っている産婦人科が無痛分娩を推奨していることもあり、無痛分娩に興味を持つようになりました。 私自身、特に「お産はやっぱり陣痛を経験しないと」なんて考えは全くありません。母体にとっても子供にとってもいい条件でお産ができるのであればその方がいいと思います。 また、無痛の場合、冷静にお産に向き合え、お産そのものに満足できる、という話もよく聞きます。 それで、実際に体験された方、もしくは知識をお持ちの方にお伺いしたいのですが、無痛分娩の内容、流れ、リスク、メリットなど、教えていただきたいと思います。 麻酔は背中からチューブを挿入すると聞いたのですが、これ自身は痛くないのでしょうか。産後この傷は気にならないのでしょうか。 また、無痛の場合、会隠切開はないのでしょうか。 お産の進み方と麻酔の効き方はどんな感じなのでしょうか。 自分にとっても満足できるお産にしたいと思います。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 無痛分娩について

    1人目の出産は普通分娩でした。2人目は無痛分娩にしたいと思っているのですが、無痛分娩を実施している産院がなかなか見つかりません。なぜ無痛分娩は、普及しないのですか? また、無痛分娩の麻酔と帝王切開の麻酔は違うものなのですか? やはり、危険なのでしょうか?経験された方、アドバイスをお願い致します。

  • 無痛分娩について

    今月末に二人目の子が生まれます。 妻は一人目の出産が難産だった為か、二人目は無痛分娩に決めました。 ので今から選択するわけではないのですが、やはり脊髄に注射するというのが心配なのと、果たしてそこまでして本当に効果があるのか疑問です。経験談などありましたらお聞かせください。

  • 普通分娩と無痛分娩、経験された方

    私は一人目を無痛分娩で出産しました。 前日にラミナリアの処理をして、翌日に陣痛促進剤を飲みましたが その日に生まれず、翌日さらにラミナリアを増やし処理をし、 2日目にもまた陣痛促進剤を飲みましたが、生まれず、 3日目の朝、陣痛促進剤を飲んで、 「今日も産まれないだろうな」と思っていたお昼の12時ごろ 破水しました。 破水した5分後くらいにいきなりMAXの痛さの陣痛がはじまり、 息するのも苦しいくらい痛くて、大絶叫しました。 あまりに大絶叫するので助産師に「声出さない!」と怒鳴られました。 でも、大絶叫してもおさまらないくらいの痛みでした。 結局破水から6時間くらいで出産したのですが、 あの痛さは、3日間飲んだ陣痛促進剤の痛さなのか、本当に陣痛の痛さなのか わかりません。 とにかく痛くて、例えるなら大人数の男性に思いっきりハンマーで 子宮を殴られているような痛さでした。 もう殺してくれ、と思ったほど痛かったのです。 普通分娩をした友人に聞くと、 「生理痛の痛さだった」と言い、 ネットで見ても、陣痛は下痢の痛みとか、生理痛のひどいとき、 というような表現がありますが、 その程度ならむしろ陣痛促進剤を使用せず、 普通分娩のほうが楽なんじゃないか? と思えてきました。 また、母に出産の話を聞いたら、 「陣痛の間に痛くない時間がある」と言ってましたが、 私の場合、1秒もなかったです。永遠に痛かったです。 これはやはり、陣痛促進剤の痛みなのでしょうか。 2人目を産む予定があり、 次も無痛にして陣痛促進剤を使って出産するか、 普通分娩にするか迷っています。 無痛分娩は、最後のほうは麻酔が効いたのか、 出てくるときは痛くなかったです。 でも、それまで地獄でした。 普通分娩と無痛分娩を経験された方、 やはり無痛分娩のほうが痛くなかったですか? それとも、普通分娩のほうがよかったですか?

  • 無痛分娩を選択すべきかどうか

    こんにちは。来月に二人目を出産予定の妊婦です。 一人目のときは無痛分娩でした。 やはり少しでも痛みを減らしたかったということと、お産そのものにリスクはつきもので、無痛分娩だから特別危険だとは思わなかったからです。 痛みも少なく産後の回復も早く、よかったと思えるお産でした。 さて2度目のお産、今回は分娩や母乳などへの取り組みが積極的な個人病院です。 そこの助産師さんは「陣痛から出産まで傍でしっかりサポートする。できれば自然で頑張ってみて欲しい」とのこと。 前回の総合病院では家族のサポートはあったものの助産師さんや看護婦さんは呼ばないと来てくれないから、痛くて痛くてどうすればいいか分からず、耐えられなくて4センチ大の時点で麻酔を入れてもらいました。 (ここまでで丸1日、それから出産まで半日かかりました) なのでその助産師さんの言葉は心強いし二人目は早く進むというし、自然で頑張ってみようかと揺れています。 ただ前回のお産であれだけ痛みに弱かった自分が、自然分娩だとどうなるのか正直怖いです。 旦那は好きに選んでいいよと言います。 実母は新聞や看護師の妹(叔母)からの無痛は危険だという情報で大反対です。 無理しないで無痛を選択したいんですが・・・何を迷うのかなって自問自答したりしてます。 皆さん、アドバイス&喝をお願いします。

  • 無痛分娩経験者の方、お願いします

    無痛分娩経験者にお尋ねします。 明後日から臨月なのですが、未だに無痛分娩にするか自然分娩か迷っています。 迷っている理由としては以下の2点です。 ・お産予定の産院には麻酔医がいない。院長の産科医が麻酔をする。  ホームページで無痛分娩に関する記事を見ると、「麻酔医のいるところを選びましょう」とよく書いてあります。産科医による麻酔でも大丈夫でしょうか。ちなみにこの産院は月に4,5件無痛分娩をしているそうです。 ・8割が吸引分娩、カンシ分娩になると言われた。  吸引分娩やカンシ分娩をすると、やっぱり頭の形が悪くなるんでしょうか。  引っ張るときに神経細胞を壊したりとか、赤ちゃんに不具合はおきないんでしょうか。

専門家に質問してみよう