• ベストアンサー

【質問】普通のスキー場などではソリは危険なので使用できないって本当ですか?

何故、日本のスキー場などではソリは使用できないのでしょうか? ソリ禁止のマークがあったりするのでしょうか? ソリが使えるスキー場などはあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

山形蔵王温泉スキー場は結構アバウトで、そりを持ったまま乗車させてくれるリフトもあるみたいです。 下部ゲレンデですが、「えっ、こんなところで?」と思うところをそりで滑っているのをみました。そしてそのままリフトへ。 あと、ロープウェイ山頂駅と樹氷の間で滑っているのも見ました。 傍から見ると、それこそ子供の頭にでもエッジが当たったらどうするんだろう?なんて思うのですが(山頂駅はともかく)、ここは規模の割にイマドキ珍しく明確なキッズゲレンデがなかったりして、良くも悪くもアバウトです。 それ以外の中~大規模スキー場なら、大抵ネットなどで囲われたキッズゲレンデがあり、スノーエスカレーターで登るのも楽々というところもあります。設備が整っているところは入場料500円くらい取られますが、それくらい出しても安全で快適な環境があればその方が良いと思います。 キッズゲレンデから一歩進めて、そりで楽しむことを前面に押し出しているのは、新潟の舞子後楽園ですね。 http://www.maikokorakuen.co.jp/skiing_slope/sori.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • bingogogo
  • ベストアンサー率37% (38/101)
回答No.6

スキー場で働いていた物です。 スキー場によって色々と規制は違いますが、私の働いていたスキー場では、ソリは基本的にキッズパークでのみ使用可能でした。 リフトも初心者コース以外は、板を履いてないと乗車も出来ません。 今はキッズパーク等を設置してあるスキー場も増えて来ましたが、 以前は初心者コースでソリ可能な所が多く、初心者ボーダーと ソリ遊びの子供の接触事故や死亡事故等を良く耳にしました。 スキー場を運営管理する側の立場だと、事故はもちろん起こしたく 無いですから、ゲレンデのコースでソリが禁止なのも仕方ない事 かと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

ホームセンターで売っているような、プラスチック製の子供向けそりの滑走は確かに禁じていたり、制限をしていうスキー場はありますね。滑走は禁じていなくても、リフトへの乗車は禁じているところは多いです。 まず、リフトへの搭乗ですが、スキー用のリフトは、乗客がスキーやスノボなどを装着して、降り場で滑ることを前提に設計されています。降車してすぐに斜路とすることで、椅子の速さよりも速く逃げて、自分の乗ってきた椅子に追突されない設計になってますので、スキーやスノボなどを装着していないお客は、降りてすぐに走って逃げないと椅子がぶつかってきて怪我をする可能性が高いのです。椅子からは逃げたとしても、斜路ですから転ぶ可能性も高いです。リフトは、国土交通省から認可を受けた事業ですが、認可条件にスキーやスノボなどを装着したお客となっている場合も多いのです。 ゲレンデでの滑走ですが、このような単純な構造のソリは、操縦者の意思で自由に曲がる事が難しいですから、長い距離を滑るとコントロール不能になる事もあり、他人との衝突や、止まろうとして自分の意思で転んだり足を着いて怪我をすることもあります。したがって、リフトに乗っての滑走はきわめて危険です。 小さなスキー場では、ゲレンデの下部を歩いての登ってのソリ滑走は、特に禁じていないスキー場は多く、中~大規模のスキー場では「ちびっこゲレンデ」という形で、独立したソリ滑走エリアを設けている場合が多いので、お子さんならばほとんどのスキー場でソリが使える事は多いです。 これがスノースクートなどのような新しく出てきたスノーアイテムは、禁止のスキー場は多いですね。これは、前述のリフト搭乗の問題や、スキーヤーやボーダーとの衝突時の危険性を考慮してのもののようです。 リュージュやボブスレー、スケルトンのような競技用ソリは、通常の雪面では滑走できないようですから、スキー場の問題ではないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Boo1985
  • ベストアンサー率59% (36/61)
回答No.3

ソリが危険なのではなく、 ソリをしている子どもにとって、スキー・スノーボードが危険という意味かと思います。 結果的にソリ遊びをする子どもの安全を確保するために、ソリ専用のゲレンデを用意しているのだと思います。 ゲレンデの真ん中で子どもが雪遊びして雪だるまとかかまくら作ってたら、やっぱり危ないですしね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • minollinn
  • ベストアンサー率38% (631/1630)
回答No.2

ソリとは子供のスノーボートのことと思いますので。 少なくとも私のしっている新潟県湯沢エリアのスキー場なら全て使えます、もちろんスキー場内でファミリーゲレンデとして場所は限定されます、一般のスキースノボと一緒では危険だからです。 どこのスキー場でも今は家族用にファミリーゲレンデを設けていますので、そのエリア中でソリ遊びをします。 本格的な競技用ソリとかはたぶん普通のスキー場ではダメかもしれません。 勘違いしてたらすいません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akina_line
  • ベストアンサー率34% (1124/3287)
回答No.1

こんにちは。  ソリが使えるスキー場もあります。スキーとは別のゲレンデのようです。  一例を貼ります。   ・富士見高原のソリスノーランド    http://fujimikogen-resort.jp/ski/slope/slope.html   ・車山高原のそりコース    http://www.kurumayama.com/gelande/sled.htm では。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 名古屋から行けるソリ専用ゲレンデのあるスキー場

    こんにちわ、名古屋から日帰りで行けるソリ専用ゲレンデのあるスキー場を探しています。先日一泊二日で駒ヶ根高原スキー場と伊那スキーリゾートに行ったのですが、伊那の方はソリのコースが約50メートルと短い上に傾斜がゆるくて1歳の子供と父親が一緒にソリに乗って滑ろうにも、大人の重みでソリが滑らず、大変残念でした。(駒ヶ根のほうは長さが130メートル、傾斜も十分でOKでした!)もう一度ソリ遊びをしたいのですが駒ヶ根の方まで日帰りで行くのは少し厳しいので、もう少し近場でどこかいいところがあれば教えてください!よろしくお願いします!!

  • 子供用スペースにソリで楽に遊べるスキー場はありませんか?

    お世話になります。 今日、兵庫県北部の牧場公園スキー場に2歳の子供とソリ遊びしました。 しかし、リフトは2歳の子供は乗れないし、ソリはメインのゲレンデではなく横の坂で遊ぶことになっているようです。 なので横の坂で子供を連れて遊んでたのですが、斜面はきついし、リフトが無いので子供を連れて坂を上がるのがしんどかったです。 結局10回くらいソリで滑った後、体力の限界で止めにしました。 そこでソリで遊べる(或いは子供用)スペースにリフトのあるスキー場はありませんか? なおスキー場は兵庫県北部(神鍋、おじろ、ハチ周辺)でお願いします。

  • 湯沢高原スキー場の山頂へソリで行けますか?

    10年ほど前によく行ったスキー場ですが、当時は気にしていなかったので覚えていません。 子供に山頂からの眺めを見せてあげたいのですが、まだスキーはできないのでソリを持って山頂までリフトで行って良かったでしょうか?

  • ソリで子供が遊べるスキー場(関越方面)

    3月下旬に南軽井沢へクルマで行く予定です。 家族で行くのですが、途中で子供にソリで遊ばせたいと思っています。 親はスキーをせず、ただ子供のソリだけです。 東京から軽井沢に行く途中でもいいのですが、 どこかお勧めの場所はありませんか よろしくお願いします。

  • 名古屋日帰りでソリのできるお手軽スキー場ってありますか?

    こんにちは、今度 子供とソリ遊びに行こうと思ってますが、車のタイヤもノーマルです。  子供のソリがメインなのですが、ファミリーで楽しめて、ノーマルタイヤで行けるお手軽スキー場のおすすめはありますでしょうか? 遠くても困るので、名古屋から日帰りで行ける範囲で教えていただけないでしょうか? マイナーな所でもすいていればいいと考えています。よろしくお願い致します。

  • スキーをするときに携帯を持っているのは危険?

    もうすぐ久しぶりのスキーに行きます。 そこで、ふと疑問に思ったのですが、スキーをしている時に (もちろんポケットの中に)携帯を持っているのは危ないでしょうか? かなり初心者なので転ぶでしょうし、濡れても危ないので、持たない方がいいですか? でも、以前スキー場で、立ち入り禁止のロープを超えて落ちる感じで滑ってしまい、 すぐ近くなのに周りの姿が見えず、身動きもとれずとても怖い思いをしたことがあります。 それに、友達と待ち合わせとか(電波が通じるかわかりませんが;) 何かとあった方が便利かなと思うのですが、どうでしょうか? また、スキーやスノボをよくやられてる方はどうしているのですか? あと、この件とは関係ないのですが、スキーの荷物に折りたたみ傘は必要でしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 名古屋から近いスキー場でナイター営業、そり専用ゲレンデ、宿泊施設がある場所を教えてください。

    愛知県名古屋市在住で子供が5歳と2歳ですが。近場のスキー場に行き子供が寝た後や夕方主人がナイターでスキーが出来て、子供が昼間そりで遊べて、温泉宿泊施設がある場所(できればゲレンデ近く)を探しています。ご存知の方教えてください。

  • 愛知県から近く、そりが楽しめるスキー場はありますか

    愛知県に住んでいます。 子どもが4歳と2歳なので、そりぐらいしか出来ませんが 近場でいいところは知りませんか?

  • お気に入りのスキー場についての質問。

    以下のことについて皆さんのご回答お願いします。 (1)今シーズンは何回くらいスキーに行きましたか? (2)ここのスキー場は滑って面白い!というスキー場はどこですか? 尚、雪質の良し悪しは一切抜きにしてください。雪質は地域で大体想像つきますので。 (3)スキー場はいまいちだけどスキー場のあるベース付近のタウンが充実しているのでスキーと遊び半々くらいの割合で行ってしまうスキー場ってどこですか。 (4)スキー場もタウンもイマイチだけどこのスキー場のコレが気に入っているからつい行ってしまうスキー場はどこですか? 例えば浦佐スキー場のスキースクールなど。 (5)ゲレンデ、タウン、アクセス、雪質等総合的に考え 日本で一番!というスキー場はどこだと思いますか? (6)最後にここのスキー場のここのレストランのコレがとっても美味しくてお得!というものがあったら教えてください。 長くなりましたが全てにお答えいただく必要はありません。答えられる範囲でお願いします。

  • 初心者は普通のスキーVS短いスキー

    今年、夫婦でスキーを始めようと思っています。私は学生時代(10年前)に普通のスキーを2・3回したことがありますが、ボーゲンがやっとでしたので、全くの初心者とお考え下さい。妻はスキーをやるのは今回初めてです。そこで質問です。 1.初めてやるのは普通のスキーか最近いろいろ種類のある短いスキーのどちらが 上達が早いでしょうか? 2.短いスキーの場合どのくらいの長さの(どの種類の)スキーを選べばよいでしょうか? 3.埼玉県の関越道沿線から日帰りできる「超緩斜面」のある初心者向けスキー場はどこでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 子どもの振る舞いにイライラしたり、思ったように事が運ばなくて落ち込む夫に対して、どのように接するべきか悩んでいます。
  • 夫は子どもに感情を振り回され過ぎだと思っていますが、怒っても諭しても共感しても労っても落ち込み続けます。
  • 私は子どものイヤイヤ期や振る舞いに寛容であり、夫の落ち込みが心配です。夫に対してどう接すればいいでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう