• ベストアンサー

妊娠バッチについて

atelierpdの回答

  • atelierpd
  • ベストアンサー率50% (7/14)
回答No.3

現在9週目の妊婦です。 私は産婦人科を初診して、妊娠していることがわかった次の日から 付けていますが、未だ攻撃されるようなことは1度もありません。 むしろ、サラリーマンの方や年配の女性の方が席を譲ってくれたりで、 通勤が少々楽になりました。 現在悪阻もピークをむかえ、正直立っているのさえ辛い状態ですが、 妊娠バッチに気づいて、特に男性の方が席を譲ってくださるので、 通常通りの通勤を続けることができています。 電車の中でも妊娠バッチをつけている人をよく見かけますし、産婦人科 でもつけている人を見かけますので、悲しい出来事ばかりではないと 思います。

関連するQ&A

  • マタニティキーホルダー?バッチはどこで、、?

    すいません。 自分、名古屋在住の男ですが教えてください。 知り合いが妊娠し、ギリギリまで仕事を続ける(彼女は電車通勤)とゆーので、お祝いに「お腹に赤ちゃんがいます」と書いてある、キーホルダー?バッチ?のような物をプレゼントしようと思い、春日井の赤ちゃん本舗に行ってきたのですが、車用のステッカーしか無いと言われてしまいました、、。 あれはいったいどこで売ってるのでしょうか、、?名古屋近辺で売ってるお店があれば是非教えて下さい。

  • 女性の方に質問です(妊娠バッヂについて)

    私の妻が現在妊娠2ヶ月なのですが、通勤時妊娠バッヂをつけようとしません。 妻は満員電車で通勤しているのでとても心配です。 先日妻に「なぜつけないのか」と聞いたところ、以前彼女の友人がバッヂをつけている女性を見て 「なんでバッヂつけるんだろう。妊娠をアピールして席譲って欲しいんだろうね」といったそうです。 妻はそう思われたくないからつけないと言います。 皆さんは妊娠バッヂについてどう思われますか?

  • 大阪で妊娠中に電車で席を譲ってもらえるアイデア

    妻が妊娠している旦那(30代)です。転勤して大阪に来ております。今日で一年ちょっとになりました。 通勤に関する相談です。 妊娠中の妻が、大阪の電車で、席を譲ってもらえるようなアイデアはないでしょうか? 妻は現在妊娠20週、だいぶんお腹が大きくなってきました。現在も仕事をしており、40分ほどかけて通勤しています。ですが、行きも帰りも電車内で立ちっぱなしで、席を譲ってもらえません。お腹も出始めているし、マタニティ服を着ているし、自治体から配布されたマタニティバッチもつけているのですが、なかなか譲ってもらえず、妊娠発覚から今までで2回しか譲ってもらえなかったそうです。 初産で、30代なので、何かあったらいけないという思い、仕事を休むようにアドバイスもしてみましたが、「仕事も大切」と言われて、彼女は働きたいようです。 こういうことは大阪だけではなく、全国でも同じようなことがあるとは思いますが、大阪というエリアを 考えた場合、何か妻が安全に通勤で来て、ちょっとでも電車で席を譲ってもらえるようないいアイデアがあるのではないかと思っております。 ちなみに今は座れる確率を増やすため、普通電車で通勤し、たまに私が一緒に通勤しています。 宜しくお願いいたします。

  • 妊娠初期の通勤について

    妊娠初期の通勤について 妊娠7週目に入った妊婦です(初妊娠)。 お腹はまだまだ目立ちませんが、体調が不安定で、電車で酔ったりします。 私が乗っている電車は遅延が多く、混雑度合いもまちまちで、いつもは空いている 電車がすごい混んでいたり、乗り継ぎがうまく行かず結果ホームに人があふれ 激混み、みたいな状況が多い路線です。 いつも(妊娠前)は8時ごろの電車に乗り、混んでいたりそうでもない電車に乗って通勤していましたが やはり1時間も立って通勤、かつ混雑などで酔うし(何度か途中で下車しました)、 「ラッシュに妊婦は乗るな!」という意見も多く見受けられましたので、時差通勤に挑戦中です。 が、1時間早い電車に乗ってもさほど混雑率は変わらず、逆に無理して早起きして立ちっぱなしで 通勤するのでより体調が悪くなり、諦めざるを得ないと思っています。 逆に少し遅くすると空席も見られるくらいのすきようなので、勤務時間を後ろにずらして もらうことにしました。 始発駅は通勤と逆側に4つですが、定期をそこから買うのも費用がかさむので悩んでいます。 でも、そうは言っても必ずしも座れるわけではないのですが^^;; ある程度は仕方ないと思って、立って通勤したり、ご好意で譲ってくださるのをありがたく 座らせてもらったりしておりますが、「妊婦様」という言葉も知り、やや衝撃を受けました。(涙) なので、いくつか質問です。 1)7人がけのいすに、6人で座っています。少しつめてくれれば座れるのに・・・と   言うところに立つのはプレッシャーですか?これは「妊婦様」になりますか? 2)優先席に健康そうな若者~中年が本・新聞を読んだりゲームをしたり化粧をしたり  しています。譲ってほしいなぁと思ってしまうことは「妊婦様」ですか?  (寝ている人については具合が悪いのかな・・・と思うことにしています) 3)偶然空いた優先席に「本当にごめんなさい、妊婦なので許して!」と思いながら  座っていたら目の前にご老人が・・・。周りの優先席の人たちは本を読んだり  寝たふりしたり・・・。まだまだ先が長かったので(残り乗車30分)困った挙句、  降りる駅を聞いてお譲りしようと声をかけたら降りる駅が一緒で・・・。  しかも私がすごい青い顔してたので「無理しなくて座ってていいよ」と微笑まれてしまい^^;;  ここで譲れなかった私は「妊婦様」でしょうか? 4)マークをつけている場合、空いたら良いなーと思って立つのはどこがいいですか?  普通の席?優先席? 端っこに立っていると、相手もすぐに動けないので座れないので  それもなんだか悲しいのです・・・。 5)本当に苦しいときは、「譲ってください」と声をかけるべきですか?  でも、そのほうが「妊婦様」みたいで・・・^^;;; 私の「優先席」へのスタンスは、極力健康な場合は座らないようにする。でも、座った場合は 誰か前に立った場合は、すぐに譲る。決して寝たりしない・・・。 (ラッシュ時を除く) だったのですが、いざ妊婦になって苦しくて、譲って欲しいと思ってしまう自分も やや恥ずかしいなぁと反省しています。 帰りは一駅隣まで10分ほど歩けばほぼ座って帰れるので、なんとか頑張っています。 あまり常識の無い妊婦と思われるのも・・・と思い質問させていただきました。 また、同じ妊婦の方、通勤はどうされたか、というアドバイスもいただけたら 嬉しいです。 思いのほかつわりに苦しんでいます・・・。 どうしたらみんなで嫌な思いをしないで乗れるかなーと思っての質問です。 日本語がうまくなく、嫌な思いをさせてないことを祈ります。 よろしくお願いします。

  • 妊娠中の通勤(満員電車)について

    妊娠初期の者です。 全国乗車率ワースト2位と言われる電車で通勤しています。 混雑時、妊娠などしていない身でも体を圧迫されて苦しくなる込み具合です。ほとんど身動きできません。 安定期ではない現在も、また、順調に育っておなかが大きくなった場合も、体のあちこちを圧迫される状況で大丈夫でしょうか? また、もし周りの方が妊婦だと気づいても、とても移動できないほど込んでいるので、座席に座れるとは思えません。 ・勤務時間短縮の申請も考えてみましたが、少しの時間通勤時間をずらしても、乗車率はほとんど変わらないようです。 ・諸事情で引越しすることはできません。 主治医に聞いてみたところ、「通常の生活が原因で流産することはまずないが、満員電車はお勧めしない」ということで、心配です。 できれば仕事は続けたいのですが、場合によっては退職でも仕方がないのかな・・・と思っています。 妊娠中、満員電車で通勤したことがある方、どのように対処したか教えてください。

  • 仕事と妊娠

    今年、結婚をしました。子どもはまだいませんが、いずれ欲しいとは思っています。先日、転職先が決まりしばらくは仕事を続けることになりそうですが、子作りの方も同時ですすめていきたいと思っています。 仕事にも慣れないでしょうし、そんな中で初めての妊娠となると・・・不安がいっぱいです。電車通勤にもなる予定です。 また、そもそもすぐに子どもができるのかどうか・・・。 ストレスがあると妊娠しにくいって聞いたことがあるし。 すでに仕事と妊娠を両立された方、現在頑張っておられる方、いろいろ教えてください!!

  • 妊娠中…どうやって時間を過ごしたら良いの?

    現在、妊娠4ヶ月目の妊婦です。 仕事は楽しいのですが、如何せん通勤に片道二時間かかるのが辛く、年内で退職することが決まっています。 しかし今まで仕事で楽しんできただけに、それがなくなったらどうやって過ごしたら良いか…全く想像できません。 趣味はスキューバダイビングなのですがダイビングは妊娠中は無理ですし…。 地元から大分離れた所に越してきたので、まだ友人もいません。 妊娠を機に仕事を辞めた方など、妊娠中の時間の過ごし方のアイデアを教えてください。

  • 妊娠しやすい体つくり

    なかなか妊娠しなくて困っています。 結婚して3年が経ちました。 夫婦とも34歳で子供を授かることを夢にみています。 自分より遅く結婚した人がどんどん妊娠、出産していきます。 友人の妊娠は嬉しいですが、その反面うらやましい気持ちと切なくなります。 妊娠しやすい体作りは、どんなことをすればいいのですか? 参考にしたいと思います。 ご回答の方宜しくお願いします。

  • 妊娠初期の仕事について

    はじめまして。1年半くらい前から妊娠希望で先日妊娠がわかりまだ4週6日で妊娠初期です。仕事といっても結婚前から働いていた職場で今は週3日の一日6時間のパートをしているのですが窓口事務なので休憩以外はたちっぱなしの仕事なのですが体にはよくないと思うのですが流産の危険性などあるのでしょうか?また通勤なのですが自宅から10分自転車で電車に乗り30分(20分はたちっぱなし)自転車に乗り20分という結構通勤も大変なのですがこちらも流産のげんいんにはなるのでしょうか? 今はまだはっきりと赤ちゃんが見えない状態なので不安でたまりません。妊娠してからも仕事をしていた方など同じような経験があるかたお話をきかせてください。

  • 妊娠時に風邪またはインフルエンザにかかった方いますか?

    先日より風邪を引いて熱が続きました。 私は妊娠7-8週で一番大切な頭とか機能が作られる時なので 影響がでないかとても心配です。 パート勤務の為、通勤は電車ですのでこれからの季節インフルエンザも心配です。 妊娠中、風邪やインフルエンザにかかった方はいらっしゃいますか? 胎児に影響などでましたか? またはどんな影響があるかご存知の方教えて下さい。。。

専門家に質問してみよう