• ベストアンサー

妊娠したかもしれない・・・

tamako2251の回答

回答No.1

尿検査・問診・内診です。 尿検査をして、妊娠反応があるか調べます。 問診で最後の生理の日、普段の周期などを聞かれます。 ここで何ヶ月、というのがわかります。 内診(エコー)をすると、赤ちゃんがいるかどうか見えます。 あまり早く受診すると見えないときもありますが。 内科でも尿検査くらいはできるかもしれませんが、やはり産婦人科でちゃんと診てもらった方がいいと思います。

関連するQ&A

  • 妊娠中の受診について。

    妊娠中の受診について。 29週の妊婦です。 先日会社の健康診断を受けたところ、肝機能が再検査になり、再検査の結果要医療になってしまいました。 この場合、通っている産婦人科に相談した方が良いのかそれとも自分で内科を探して行って良いのか迷っています。 通っている産婦人科はセミオープンで、出産は総合病院です。 科が違うので産婦人科から紹介状を書いてもらうのは無理ですよね?

  • 産婦人科での妊娠検査について

    わたしは今メキシコに住んでいます。 妊娠検査薬で陽性だったので病院に行こうと、加入している健康保険でかかれる病院にきいた ところ、まず内科を受診してくれとのことだったので内科に行きました。 その時は問診してお腹をちょんちょんと触られ、たぶん7週半と言われました。数日後に尿検査 と血液検査を受けるように言われたので後日病院へ行きました。 しかし採血が終わったら1ヵ月後にまた来てくださいと言われただけで他に何の検査もしません でした。普通日本では内診とかしたり、豆粒くらいの胎児が見れたりすると思うのですが。 日本で、妊娠して産婦人科に行った場合、通常どういう検査をしてどういうことが分かるんですか? また医師にはどういうことを注意されたり言われたりするんでしょうか? 8週目だと赤ちゃんはどういう状態なんでしょうか?健康そうだとかちょっと問題がありそうだとか わかるんでしょうか? つわりもないし、たぶん7週半と言われただけでほんとに妊娠してるのかも最近不安になってき ました。 また、もしメキシコでの産婦人科事情をご存知の方がいたら教えてください。

  • 妊娠七ヶ月なんですが‥

    妊娠七ヶ月なんですが‥ 最近原因不明のムカつきがあります。 病院行きたいんですがこういう場合は産婦人科ですか?普通の内科でいいんですか?

  • 妊娠後の橋本病とのつきあい

    妊娠後は産婦人科と内科を併診するのでしょうか? 血液検査は産婦人科で一緒にできるのでしょうか? またどれくらいの頻度で検査が必要になりますか?

  • 妊娠中ですが、気管支炎?

    現在妊娠5ヶ月です。 今週の始めからのどが痛く風邪を引いてしまったようで、 昨日かかりつけの産婦人科を受診し薬をいただきました。 昨日はのどが痛いだけだったのでのど痛を抑える薬のみを 処方されましたが、今日あたりからセキが激しく出始め、 息苦しくなり、昨日よりあきらかに辛くなってきました。 以前なった気管支炎のような感じとも感じています。 実は、数年前に風邪をこじらし気管支炎になったことがあるのですが それ以来、気管支炎になることが多くなった気がします。 再度病院に行こうと思うのですが、産婦人科にもう一度行った方が 良いのか、妊娠前から行っている内科に行ったほうがよいのか 迷っています。 今までの私のような質問をされた方への回答を見ると 妊娠していることを医師に告げ内科に行って 良くなられた方もいるようで・・。 できれば私もいつもの内科行きたいのですが やはり産婦人科で再受診したほうが良いのでしょうか・・。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 妊娠に関してどなたか教えて下さいm(__)m

    今日産婦人科にてがん検診をした際に、妊娠8週2日だと伝えられました。 11月17日に同じ産婦人科で妊娠検査をした際には妊娠はしていないと伝えられていたため、11月に2回、12月に1回歯の治療のために歯医者に行っており、麻酔も使った治療しています。 日頃から生理不順なため、排卵日等の計算も難しい状態だったので、生理が1ヶ月以上来ない場合には常に産婦人科を受診する様にしており、11月にも2日、17日ともに受診し、どちらも妊娠していないと言われたため歯の治療等も受けたのですが、今日がん検診に行った際に麻酔を打たれ治療が始まる直前になり妊娠8週2日だと知らされました。 妊娠8週2日の34日前では妊娠しているかどうか産婦人科では判断出来なかったのでしょうか。 産婦人科の検査とは信用出来ないのでしょうか…。 産婦人科では中絶を進められ、主人は子供が出来るのを楽しみにしていた事もあり、前回産婦人科を受診した際には妊娠していないと言われた事でショックを受けていたので、今日の事を話すのをためらってしまいます。 8週2日の状態ですし中絶するのは、私としても生まれてくるはずの子供に対して申し訳ないので、出産したいと医師に伝えたのですが、麻酔の影響は大きいと出産に対してのリスクを伝えられ、すごく悩んでおります。 どなたか妊娠時期等に詳しい方がいらっしゃれば、現状出産しても大丈夫なのか、また、医師に言われた通り中絶した方がいいのかなど教えて下さいm(__)m

  • 妊娠してるかどうか不明なとき

    妊娠してるかどうか不明で風邪っぽいとき風邪薬は産婦人科で貰ったほうが良いのでしょうか?1歳の子供がいるためこのまま風邪がひどくなっても困るし妊娠してるかはまだ検査薬を使っても分からない時期なのでどうしようかと思っています。子供も鼻水が出ているので小児科で薬を貰いに行こうと思っていますがそのついでに産婦人科に行くと毎回混んでいるため困ります。普通の内科に行くとかなり弱い薬しか出してもらえないのでいつも治りません。アドバイスお願いします。

  • 妊娠じゃなかったのか?

    生理が1週間遅れたため妊娠検査薬を使用するとうっすらですが陽性がでました。 それ以外に下肢のほてり、胸の張り、持続的な下腹部通、気分不良がありました。 検査3日後の本日の仕事中激しい腹痛と突然の大量な出血がありました。 まだ産婦人科は1回も受診しておらず、もしかしたら生理が遅れてきただけなのかもしれません。帰宅して妊娠検査薬を再度使用すると陰性でした。果たして本当に妊娠していたのでしょうか?このような場合でも婦人科を受診したほうが良いでしょうか?ご意見お願いいたします。

  • 内科医が妊娠を判断することは可能なのでしょうか?

    以前、妊娠三ヶ月頃の時に吐き気(つわりとは気が付かず)でかかりつけの内科医を受診しました。 その際に胃カメラを取ったりもしたのですが、結局胃には問題なく、おなかの触診で「もしかしたら妊娠しているのかもしれません(=つわりでは?)」と指摘されました。 個人的な事情で、その内科医の方に「妊娠しているに違いないと」思われると大変困る事があります。 産婦人科医では触診とカメラで確認するのが一般的と聞きましたが、触診でも大体判断できると聞きます。 そこでご質問なのですが、産婦人科医でない内科医がおなかの触診で妊娠を判断することは可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 妊娠した時の産婦人科の初診について

    生理予定日とその翌日に妊娠検査薬を使用したら、薄いけど陽性が出たので、産婦人科を受診しようと思っています。 ネットで調べると、「妊娠が分かったら早めに受診を…」と書いてある一方、 「6週ぐらいにならないと心音も聞こえないし、エコーにも写らないから、5~6週位の受診が望ましい」とも書いてありました。 もし、本当に妊娠していれば、まだ4週だと思います。 まだ産婦人科は受診しない方がいいのですか??

専門家に質問してみよう