• ベストアンサー

中身はどの程度共通でしょうか?

こんばんは。  職場のデジカメ選びを依頼され色々サイトを見ていたら、ユニデンと言うメーカーから出ているデジカメを見つけました。  ところが、私の愛用しているデジカメと外観が殆んど一緒で、ボタンや液晶の配置が全く同じ場所のようです。価格は結構違いますが、スペックの一部が似通っています。  そこで質問ですが、この二つのデジカメはメーカーやスペックは違えどOEMの関係でしょうか?また、共通の部品はどの程度でしょうか? http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-m10/ http://www.uniden-direct.jp/gallery/udc5mw_04.html http://www.uniden-direct.jp/gallery/udc5ms_02.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.3

>そこで質問ですが、この二つのデジカメはメーカーやスペックは違えどOEMの関係でしょうか?また、共通の部品はどの程度でしょうか? こればかりは本当のところは関係者しかわからないし社外秘案件なのは間違いがないでしょう。単純に考えれば、ユニデンにそういった開発、生産能力はないでしょうからいわゆる「型落ち品」を格安で譲ってもらった、というところでしょうか。 この製品で考えられるひとつの問題はもし故障したらたぶんサンヨーに持っていくことになるでしょうから、割高になることが考えられますね。ただ、元の値段が値段ですから故障したら直す気力はなくなるでしょう(たぶん8000円くらいはかかるのでは?)。

noname#41628
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにユニデンとペンタックス、もしかしたら三洋電機しか分からないかもしれませんね。 ペンタックスM10の当時の価格が2万円近くで、ユニデンが9800円なので、回答者様が指摘するように、充分元を取ったモデルを格安で権利を買い取って販売していると言うのもなんとなくありそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • st439
  • ベストアンサー率41% (246/591)
回答No.2

サンヨー製なんでしょうね。低価格のユニデンでもかなりまともなデジカメになってます。 M10とは外装とCCD以外はほとんど部品を共有していると思います。プログラムなどで違いはあるものの、出来上がった写真はそれほど変わらないと思います。

noname#41628
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに私もユニデンの方が付加価値の部分(機能やアクセサリー)を省いていると思いますが、ある程度部品を共通していればL版程度の写真では差が出ないような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.1

デジカメのOEM、以前読んだ経済誌ではサンヨー電機がかなりの種類台数を作っているといった記事でした。 もしかするとユニデンがペンタックスにOEM供給しているのかも知れませんね。   >OEMの関係でしょうか?また、共通の部品はどの程度でしょうか? ??????

noname#41628
質問者

お礼

お答え頂きありがとうございます。 ペンタックスM10もユニデンUDC-5Mも三洋電機製であれば、少なくともよく似た形の三洋電機ブランドのデジカメの存在する可能性もあると言うことになりますよね。 そう考えると、「全て」と言うわけには行かないかもしれませんが、メーカー名だけで買うのではなく、色々見比べる必要があるのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「PowerShot A480」と「Optio P70 」どっちが高機能で使いやすいでしょうか?

    今度、デジタルカメラを買おうと思っているのですが、「PowerShot A480」と「Optio P70 」のどっちかを買おうと思っています。価格comで調べた結果、「PowerShot A480」のメーカーサイトはhttp://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?pr=psa480で、値段は\8,300、「Optio P70 」のメーカーサイトはhttp://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-p70/feature.htmlで、\10,900でした。 どちらの方が高機能で使いやすいと思いますか?

  • この中でオススメなデジカメは?

    デジカメを購入したいのですがどれが良いか分かりません。 購入するものを決めておりましたが、予算の都合でその商品は諦めました。 今日お店を見回ったところ、以下の3つが安価でした。 1.PENTAX Optio M20 ttp://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-m20/feature.html 2.NIKON COOLPIX L3 ttp://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/l3/index.htm 3.NIKON COOLPIX S5 ttp://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/s5/index.htm この3つの商品の中から購入する予定です。 デジカメを購入したことがありませんので、スペックを見てもいまいち分かりません。 主に文化祭や体育祭、人物の撮影に使用すると思います。 充電のもちがよいものがいいです。 予算は本体のみで2万円前後の予定です。 アドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • どっちのデジタルカメラにするか迷っています。

    ユニデン デジタルカメラ5.1M UDC-5M W 実売14000円 http://www.uniden-direct.jp/store/product/dc_01.html HDC-303X 実売9000円 http://www.hitachi-ls.co.jp/hdc/hdc_303x/index.html 用途はヤフオクの出品や、街の風景や動画を撮影したいです。 どちらがお勧めですか?

  • デジカメ?一眼レフデジカメ?

    現在、PENTAXのOptioS40(http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-s40/feature.html)を使っているのですが機械が私と合わないようで何度修理に出しても直ぐにおかしくなってしまいます。なので、新しいカメラが欲しいと思い色々なサイトを見たりしているんですが、決め手がわかりません。メーカーのサイトを見たりチラシを見たりしているのですが…。 それと、一眼レフデジカメというのが少し気になります。デジカメよりも同じ画素数でも画質がいい、というような話を聞いたのですが…大きな違いは「レンズ交換可能不可能」くらいですか? デジカメ、一眼レフデジカメでも構いません。お勧めのものを教えてください。私が撮るのは風景が多いです。シャッターを押して早めに反応してくれるのがいいです。一眼レフデジカメの場合は初心者でも可能なものをお願いします。 あと、デジカメ、一眼レフデジカメを買うときに最低限気をつけることはありますか?画素数は何以上とか、メーカーはここはやめたほうがいいとか…。 無知なので、どんな情報でもありがたいです。教えてください。よろしくお願いします。

  • 初めてのデジタル一眼購入…どれを買えばいいのか迷いまくって疲れました

    今まで、デジカメ(コンデジ?)を2台 計3~4年くらい使っていたんですが もっとカメラについて知りたくて 体感したくてデジタル一眼を購入しようと思いました。 しかし・・・ 「購入しよう!」と思ってから何ヶ月も経ち いつもいつも決められないで 今日もネットで情報収集してましたが イマイチ「これだ!」というものがありません。 元々、優柔不断&考えすぎちゃう性格で おまけに予算が大体5万円で どのカメラを見ても 色々考えすぎてしまい 決められません。 「メーカーはキャノンやニコンがいいのかな・・」とか「だけどメーカーなんて関係ないよな・・・」とかの繰り返しだったり 「できるだけ安いほうが」とか「滅多に買わないんだから、少々高くても」の繰り返しだったり 「ライブビューやゴミ取り構造は必要か?」などなど・・・ 知識がないので、色々考えてしまいます。 カメラの用途は主に風景を撮ることで 今まで使ってたカメラは pentax optio X http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-x/ と canon IXY DIGITAL 910 IS http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=048557 です。 一体どーやってデジタル一眼を選べばイイんでしょうか? 私の性格の問題かもしれませんが 何かアドバイスや助言をいただけますと助かります。 よろしくお願いします。

  • コンパクトフラッシュとRAWデータ

    コンパクトフラッシュが壊れたみたいなので、新しいのを購入しようと思ってます。 過去の質問を検索して相性問題や機種によっては要領制限があることはわかったんですが、RAWデータに関してよくわからないことがあります。 私のデジカメはペンタックスのOptio330RSです。 これで撮った写真のRAWデータを、Photoshopで読み込むというのを実現させるには、コンパクトフラッシュを対応製品にすればいいだけのことなんですか? (デジカメの説明書にはRAWモードがどうのという説明は一切ないんですが。。。。) たとえば、こんなデジカメでもこんなのを購入すればRAWデータをPhotohopで調整できるようになりますか? 【アウトレット】『3年保証』高速133倍速 グリーンハウス 1GB CFカード http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445190/598151/#620422 ミーハー的ですが、単にPhotohopでRAWデータを取り扱ってみたいのです。 それと、この製品は、Pentaxの動作確認済みCFカードではないんですけど、大丈夫だと思いますか? PENTAX Optio330RSの動作確認済みCFカード一覧 http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio33l/faq_cf.html 容量制限はこっちで確認 http://www.lexarmedia.co.jp/support/compatibility_001.html 宜しくお願いします☆☆☆

  • 防水デジカメ、買うとしたらどっちが良いでしょうか。

    7月19日に海へ出掛ける予定をしています。 そこで、防水デジカメの購入を考えているのですが、 ある程度絞り、以下の2つに絞りました。 PENTAX Optio W80 ←7月18日発売 http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-w80/feature.html Panasonic DMC-FT1 http://panasonic.jp/dc/ft1/movie_photographing.html どちらがおすすめでしょうか? 個人的な使用目的を以下に記します。 >主にカメラですが、旅行の時は動画撮影を頻繁にします。 >アクディブに動き、さっと撮影出来る方がいいです。 >動画をFinal Cut や iMovie で編集作業を行ないます。 >近接撮影をよく行ないます。 写真は一眼レフを持っていますので、手軽で動画+写真を望みます。 また防水で、撮影の幅が広がると思い、防水タイプを選ぼうと思っています。 ぜひ、どちらがおすすめ、それぞれのオススメポイント等を教えて下さい! W80に関しては、まだ発売されてないので・・・難しいと思いますが。 宜しくお願いします!

  • いきなりシャッターが切れるデジカメ

     普通デジカメは半押しでピントを合わせてからシャッターを切ると思っていたのですが、先日友人のデジカメをさわっていると、いきなりシャッターが切れてしまうのです。  メーカーはPENTAXのOPTIOで、型番まではチェックしなかったのですが、購入したてということでした。  最近のデジカメは半押しなどせずとも、すぐにピントがあうのでしょうか?

  • デジカメPENTAX OPTIO E20の手ぶれ補正について

    こんにちは。 メカに詳しくない母がデジカメの購入を希望しています。 今、近くの家電量販店でPENTAX OPTIO E20を安く販売しています。 12月31日までの販売です。 手ぶれ補正があれば購入を決めたいと思います。 しかしスペックを検索してみても手ぶれ補正についての情報が書いてありません。 メーカーに問い合わせてみましたが、年末ということもありすぐにメールは来ないかもしれません。 どなたかこの機種をお持ちの方は、手ぶれ補正についての情報をお寄せください。 また、この機種はデジカメ初心者用ということですが、長所や短所についてのユーザーしか知らないような情報もお待ちしています。 どうかよろしくお願いします。

  • 防水機能付きでシャッタースピードの早い機種

    3m以上の防水機能付きで、中でもシャッタースピードの早いデジタルカメラを購入したいと思っています。 シャッタースピードというと言葉の使い方が誤っているのかもしれないのですが、シャッターを押してからのレスポンスが早い事を重視で考えておりF値とシャッタースピードという言葉を学び、 ド素人ながら仕様を比較してみた結果、以下の2機種に絞ってみました。 【Optio W30】 http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-w30/spec.html [F値]F3.3~F4 [メカニカル併用電子シャッター]約1/2000秒~約4秒 【μ790SW】 http://olympus-imaging.jp/product/compact/mju790sw/spec/index.html [F値]F3.5(W)~F5.0(T) [シャッタースピード]4~1/1000秒 F値の数値が少ないもの・シャッタースピードの早いものを選ぶとよい。認識しているのですが、 どちらも片方の数値が良く且、各数値の相互性が全く分からず行き詰まってしまっております。 屋外で動物や子供などの動く被写体を写すのに適しているカメラはどちらなのでしょうか? また認識が誤っているようでしたらご指摘ください。 宜しくお願いいたします。