• 締切済み

保険会社のミスを怒りたい。でも、どう言えばいいのでしょうか。

morino-konの回答

  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.3

「支払金額の間違い」というのは、「不払い関連で、保険金の支払い金額が間違っていた」というのではなく、「保険の設計ミスで、月々の支払保険料が違っていた」ということでしょうか? 保険の営業で「仕事ができる」というのは、営業成績が良いことでしょう。事務的ミスのない人とは全く違います。保険に限らず、営業成績のよい人は事務処理をこなすのが下手な人も多くいます。 ですから、担当を変えてもらえばよいと思います。 怒りたい気持ちはよくわかりますが、怒っても、きっといいかげんに誤られるだけで、どうにもなりませんよね。 そんなところとはつき合う必要もないのではないでしょうか。

seisuke31
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 「支払金額の間違い」とは、おっしゃる通り、保険会社の計算・入力上のミスで、月々の支払額が増えていたと言うことです。 これは本当に恐ろしいことで、当たり前なのですが毎月の生活に関わってきます。 きちんとした契約まで交わした段階でのミス発覚でしたので、かなり揉めました。 また、担当の方は仕事ができる、と言うより知識があるという感じです。いわゆるベテランさんです。 今までも悪い人じゃないな~と思いつつも話が通じないことがあり、イラつくことが多いことも確かでした。 なので、やはり「仕事ができる」と言うのには私も???と思います。 担当を変えてもらえますか?と聞いたのですが、これはそれを言うだけでは通らないようなので、 変えてもらうときは本社へかけあうつもりです。 あまりクレームを私が直に上に持っていくのはどうかな…と思うのですが、 (こちらに落ち度が全くなくても、今の時代、また会社の状況を鑑みますと、クレーマーと呼ばれることも大いに考えられますよね。) 事も事ですし、少し慎重に参りたいと思います。 現段階において最終的な担当の方とのまだ話し合いも残っておりますので、 解決したあとよく考えるつもりです。 時間が経つにつれ、だんだん冷静になってきましたし、こちらでのアドバイスも頂いて、 怒ることよりも自分の要求・意見をきっちり述べて、以後離れた方がいいのかもしれないな、と思いました。 ありがとうございました。 ご経験者のご意見、参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 払済保険 保険料年払い

    払済保険 保険料年払い 先日、ソニー生命の変額保険-終身型を払済保険にするため手続きしました。 (担当者から勧められました。) 払済保険の仕組みがよく分からなかったのでネット調べたら解約返戻金を元に 計算されことがわかりました。 後になって気付いたのですが、保険料は昨年の12月に年払いで払ってます。 単純に考えて損した感じがしました。 担当の方に確認してみると解約返戻金の計算に組み込まれていますと言われました。 何となく腑に落ちないのでネットで調べてみたら年払いは損だと言う事に気が付きました。 解約返戻金は払い込み保険料を元の計算されるのは分かりますが・・・ 保険料を12月に年払いして5月に払済保険(解約)するのと 保険料を月払いにして5月分の保険料の支払を最後に払済保険(解約)するのでは 解約返戻金の額は違ってきますか? 詳しく分かる方教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 保険会社の過失による損失。

    二年前の春に起こした交通事故で保険屋の過失により保険金不払いが生じ、後にそれに気づいた私は再三、保険会社に申し立ててようやく今回担当者が代わり保険金支払いの手続きをとるに至りました。 しかし、休損の支払いが、通院した5日分しか出ないとのこと。 本来は休損の申請書がないと休損の支払いが認められないのですが保険会社側が不払いの過失を認めているのでこの件に関しては通院した5日分は必要書類がなくとも支払いが可能と言われました。 実際は事故により仕事は10日休みました。事故後、間もなくでしたらもちろん会社から休損に必要な書類は作成してもらえたのですが、しかし、もう随分と前のことで、会社側としても二年前の私の出欠記録がないとのことです。簡単に言うと当時はその会社でアルバイトとして雇われていたようなもので、今更休損に必要な書類の発行は無理ということです。 私はフリーランスですので、その会社によくお世話になっていた上に、その会社の車で事故を起こし、多大な迷惑をかけて、今はこの会社との取引は一年以上ありません。よって、休業した証明がない上にこのような状況ですので会社に無理に証明書を書いてもらうことは難しく、どうしていいかわかりません。 保険会社の過失でこのような損失を被るのは遺憾です。証明書の発行ができなくても見合った分の支払いをしてもらえる手段はないものかと思っています。 重複しますが、保険会社も不払いによる過失は認めています。が、休損に関しましては5日が限度ということです。 そして、一日あたりの額が5700円ということですが、イマイチどういった計算かわかりません。 参考意見等お聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。

  • 保険の契約でミスをされました

    つい先日主人の収入保障保険と生命保険に加入しました。 告知のみの契約で2つを合わせた規定の金額内で契約をしました。 主人の誕生日前に契約をしたくて、保険の方とお会いして誕生日前に契約を終わらせることができて安心していました。 毎回約束の時間を大幅に越えるので一歳の娘にだいぶ負担をかけてしまったのですが(契約日は一時間と聞いていましたが17時から23時半までかかりました。)契約を終えたのでその方とお会いしたりお話することは主人に何かあったときだけだと思っていたところ、その方の確認ミスで告知のみの契約でできない金額の保険を契約してしまったので、再度訪問して説明をしたいと連絡が来ました。 向こうのミスなので保険の金額が変わることの対処なども話したいと言われているのですが、保険の契約日以降はすでに予定が入ってしまっています。 向こうのミスで予定をキャンセルするのも納得いかないですし、またその方とまたお話をするとなると時間を長く割かなくてはいけないので担当の方を変えて頂きたいと思うのですが、もしできなかった場合その方に今後保険を使うときに何か悪意のあることをされてしまうかもしれないと不安です。 (1)保険料が変わることの負担は向こうの会社で補償してもらえるのでしょうか。 (2)向こうのミスでも会わないといけないでしょうか? (最低二度は訪問したいと言われています。一度はやむを得ないかと思っています。) (3)面談の時間を守ってもらうにはどうしたらよいでしょうか? (毎回面談に割ける時間を伝えています。一歳の娘を預けることができないので私と同席になるので負担を考えて二時間まででお願いしたいと伝えたのですが三時間半や四時間かかるので、この後予定があるとお伝えしましたがやはり時間を大幅に越えます。時間内で帰ってもらっても、話が途中ということで面談の回数が増えるのも困ります) (4)相談先がわからずこちらで相談させて頂いたのですが、こういう時の相談機関などがありましたら教えてください。 もしくは担当の方の保険会社に相談すべきなのでしょうか? なんだか信じられないので、第三者の相談機関でできたら相談したいです。 文章がまとまらず申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 年金 計算ミス

    2007/05/25-23:53 遺族年金800万円不払い=社保事務所の計算ミス-沖縄 沖縄県石垣市に住む自営業の女性(59)が、遺族厚生年金の一部が社会保険事務所のミスで支払われていなかったことが25日、 分かった。不払い分は15年間で計800万円に上る。 現行制度下で、女性は今後も支払いを受けられず、 沖縄社会保険事務局は同日までに、女性に謝罪した この方は何でミスが分かったのでしょうか? 社保庁に聞く以外で、すでに年金受給者が自分で計算する方法は ありますか? 自腹を切り専門家に依頼しなければ分からない事ですか?

  • 保険の年払いへの変更

    先日、プルデンシャルの入院保険(終身ではありません)に加入しました。 最初から年払いにしようと思っていたのですが、担当の方に月払いを薦められ、とりあえず最初は1ヶ月分払いました。 その後よく考えて「やっぱり年払いが良い」と思い、数日後に「年払いに変えて下さい」と言ったのですが「契約の日が決まっているので、今回は残りの11ヶ月分の支払いで、1年後から12ヶ月分の年払いになる」と言われたのですが、今回年払いに変更しても、きっちり年払いになるのは、1年後からになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 保険会社の安全性を知りたいのですが・・・

    ある保険会社の個人年金に加入してすでに10年積み立てていて、あと20年間払い続けることになっています。その保険会社がつぶれないでいてくれれば、払い込んだ額の3倍くらいの金額が10年間に分けて受け取れることになります。でも、その保険会社が30年間もつかどうか分かりません。 というのも、付き合いのある銀行から「その保険会社はBBマイナスの評価がされている。それよりAAマイナス評価の、ある外資系の保険会社の商品にしてはどうか」と勧められたからなのです。 そこで、どうにかして保険会社の安全性を知りたいと思っています。ちなみに保険料を年払しており、払込日がもうあと数日に迫っているので、早く検討しなければなりません。 過去の質問(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=38555)を見ると、 http://www.hokensha.com/data.htmlを見れば契約先の保険会社の状況を他の会社と比較できますと書いてありましたのでダウンロードしました。一覧表になっていて、資産運用収益、保険金等支払金、総資産などの項目やその増減が、詳しく出ているのですが、これらの値と安全性・健全性との関係がよくわかりません。 この表の見方を教えて下さるか、他に素人が見ても分かるような比較サイトがあれば教えて頂きたいのですが・・・よろしくお願い致します。

  • 生命保険の年途中の解約について(年払い)

    生命保険の終身保険に2010年8月に加入しました。 支払い方法は、年払いです 保険法がかわり、年払いの場合でも、年の途中で解約した場合 残りの数ヶ月分は返金してもらえるとなりました。 年払いにする際に、途中で解約し戻ってこないと困ると思い、担当者に、念をおして、 「もし半年で途中で解約しても残りの半年分はもどしてもらえますか」 と確認すると、 「法律がかわったので、返してもらえます」と言われましたので、年払いにしました。 解約をしようと、問い合わせると「この保険は該当しません」と会社に言われました。 担当者は保険法が変わり、全商品戻ってくると思っていたように思われます。 この場合、どうなるのでしょうか。 担当者本人は、自分が間違えたと認めています。 管理者の方から今は連絡待ちです。

  • カード会社で旅行の決済をしたのですが、カード会社のミスで困っています

    カード会社のトラベルサービスで決済を行って旅行代金をカードで行ったのですが、支払いの終わった今になって、カード会社の担当者の計算ミスで 金額が不足しているので、不足分を支払ってくださいと言われています。 こんな時、どうすればいいのでしょうか?

  • 生命保険会社を替えるように言われているのですが…

    20代後半から某社の利差配当付き終身保険に入っております。今年の1月に病気になったので10日間入院しました。このときは何ら問題なく保険金を受け取ることができました。 この春に職場にくる,現在加入している保険会社とは別の保険会社の方から,「是非こちらの会社に乗り換えてください!」と言われたのですが,入院⇒退院してわずか2ヶ月ばかりなので保険会社の変更は出来ないのではないか?と聞いたところ「前回入院したのと同じ病気を2年間しなければ大丈夫(告知義務違反の時効が2年とのこと)」と持ち出されました。ただ保険金不払いの関係で結構いろんなところから聞いていたので,何となく不安に思い「今回は辞退する」と言い張ってたのですが,就業後に所長と一緒に説得されました。保険の内容はかなり魅力的なのですが,金額が上がることと,同じ病気を2年以内に再発しないという保証も無いので断る方向で話をしてもなかなか引き取って貰えません。挙句,「義理で入っているから替えられない」と言ったのですが,それでも駄目でした。 何とか断りたいのですがどうしていいか分からない状況になってしまい困ってます。どなたかお知恵をいただけませんでしょうか?

  • 社会保険料計算ミスで、給与返金?

    会社の経理担当者が、社会保険料の支払いの計算(階級?)を間違えてしまい、本来支払う額よりも少ない額で給与から天引きされていました。 2年間に渡り、約20万ほどになるのですが、会社から20万返してほしいと言われています。 こちらとしては、会社のミスですので、確かに支払いの義務はあると分かっていても納得がいきません。 こちらが支払う額を半分にしてもらったりすることはできないのでしょうか。

専門家に質問してみよう