• ベストアンサー

photoshop7で選択範囲を保存しまくっていたら

grazieの回答

  • grazie
  • ベストアンサー率56% (200/355)
回答No.2

もしかしてファイルサイズの制限かも。 7は2GBまでのはずですが。

mamelight
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 たしかにレイヤーの枚数はすごい多いですし、 重たいですが、まだ、1GBちょいです。 レイヤーなどを増やして保存するなら大丈夫なようです。

関連するQ&A

  • PHOTOSHOPで選択範囲内を保存したいのですが

    選択範囲内の画像を保存するには、どうしたらよろしいでしょうか。 選択範囲は保存できますが、選択範囲内の画像は保存できません。 また、別件ですがスライスツールだとWEB用(GIF形式)でしか分割保存ないのですが、JPG保存できないでしょうか。 仕様はCS4です、無知薄学にてお手数おかけ致しますが、アドバイスお願いします

  • photoshop選択範囲

    以前までphotoshopで任意のレイヤーをCtrl+クリック(macならcommand+クリック)で、そのレイヤーに配置されているオブジェクトの選択範囲が取れていたのですが、CS3を導入してからこの方法で選択範囲が取れません。 知り合いに聞いたところCS3でも同操作で選択範囲が取れているとの事でした。(何か設定をしたがその設定を覚えていないらしい・・・) 設定がわかる方いらっしゃいますか?

  • photoshop パスツールでの選択範囲作成

    photoshop7.0を使ってます。 パスツールを使って、ハーレのようなバイクをなぞって選択範囲を作成したのですが、大まかな部分は選択範囲として読み込まれましたが、タイヤの部分の細かい細い線のようなところは選択するのも難しかったのですが、それでもなんとかつくりパスを保存したのですが、選択範囲として読み込まれませんでした。まず大まかに外から作って、内側を作ってパスを保存して選択範囲を作成していったのですが、どこか方法が間違っているのでしょうか? どうしてそこは選択範囲として読み込まれなかったのでしょうかよくわからないです・・・。 よろしくお願いします。

  • PhotoShop EL5.0 選択範囲を読み込めない

    Adobe PhotoShopのElements5.0を使用しています。 レイヤーを選択して、「選択範囲を読み込む」を行おうとしたのですが、うまくいかず、選択範囲を保存してから読み込みを行いました。 しかし、その際に反転する、にチェックを入れて読み込みを行おうとすると、「警告:ピクセルが選択されていません」と表示されます。 (反転する、にチェックを入れなければ取り込みできます) 描画レイヤーを選択しているので、何も描かれていないレイヤーを選択している、という問題ではないようです。 知識者様居られましたら、お教え下さい。

  • Painterで選択範囲を読み込めません

    Painter6とphotoshop6をmacos9.1で使用しています。 photoshop6で選択範囲を作って「選択範囲を保存」を実行し、ペインター6で選択範囲を読み込みこもうとしたのですが、できません。何か考えられる原因はありますか?

  • photoshopの選択範囲について

    お世話になります。 photoshopのレイヤーサムネイルをCtrl+クリックすると そのレイヤーの要素を選択範囲にすることができると思います。 境界線等にぼかしが効いたブラシで描いた図形のレイヤーの サムネイルをCtrl+クリックしてできた選択範囲は そのレイヤーのブラシのぼかし程度と同じように境界線がぼかされた選択範囲になります。 新しいレイヤーでこの選択範囲にバケツツール等で塗りつぶすと ぼかしが効いたように描写されますが この選択範囲のぼかしをなくすことは可能でしょうか?

  • 選択範囲を別のファイルでも使用するには?

    今まで出来ていたと思うのですが、何か手順が違ったのか、アルファチャンネルに保存した選択範囲が他のファイルで利用できません。 (1)AAA.psdにてなげなわツールで選択した範囲をアルファチャンネルに保存。 (2)新規にファイルを作成し(Ctrl+N)、色々と写真を貼り付ける。 (3)AAA.psdの選択範囲を読み込もうと思って『選択範囲』→『選択範囲を読み込む』→ドキュメントでAAA.psdを選ぼうとしたら、選択肢の中にありません。(゜_゜)ん? 何故選択肢の中にないのでしょうか? 何か他に選択範囲を簡単に別ファイルでも利用できる方法はあるでしょうか? どうかよろしくお願い致します。

  • Photoshopで選択範囲から直接JPEGに書き出しする方法

    PhotoshopをつかってW800px×H10000pxという非常に縦長いもので制作しています。 制作しているものを複数のJPEGに書き出し(別名保存)する際に、いったん選択範囲で切り取りをして、別名保存しています。 この作業を短縮するために、「切り取り→別名保存」ではなく選択範囲を指定し、直接JPEGに書き出しができる方法はないでしょうか?

  • Photoshop7で選択範囲が端にくっつかないようにするには?

    Photoshop7を使っておりますが、 作業ウィンドウ内で、マウスをドラッグして長方形の選択範囲を指定しているときに、 作業ウィンドウの端のほうに来ると、勝手に選択範囲が端にくっついてしまいます。 こうならないようにするためには何を設定すればよいのでしょう? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてくださいm(_ _)m

  • PhotoShop Elements選択範囲について

    PhotoShop Elements3.0を使用しています。 長方形選択ツールを使用して、範囲選択をすると、角が丸くなって しまいます。 グリッドにスナップするようにしても、同じです。 グリッドに沿って、範囲選択するにはどうしたら良いのでしょうか?