• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚祝いのお返しは何がいい?)

結婚祝いのお返しは何がいい?

akinodouwaの回答

回答No.6

味気ないと思われるかも知れませんが 私なら商品券!(全国共通百貨店のとか) だって相手の人の押入れに?何がいっぱい あるのか分からないし趣味もあるし、金額も多いし 一番無難だと思います。 でも物が良いと思われるんだったらご主人の親戚みたいなので 姑さんか舅さんに聞けば相手さんの趣味が分かるのでは?

chi-bo-
質問者

お礼

ありがとうございます。 商品券人気アリですね。 しかし金額が・・・(まだ言ってる) 5万円頂いたら、いくらの商品券を贈るのが常識的なんでしょうか?

関連するQ&A

  • 結婚祝いのお返し

    もうすぐ入籍をします。 式などはしないため、お祝いをばらばらといただくことになりそうです。 まだ入籍前ですが、仕事の関係の人からいただいてしまいました。 お返しのはいつごろするべきなのでしょうか? 数人で1万円ほどのお祝いの場合、各人数で割った半分のお返しでいいのでしょうか? あとお返しでもらって無難な物を教えてください。

  • 就職祝いのお返し

    親戚の方から就職祝いをいただきました。 お返しをする予定(2家族)ですが、どのようなものがよいか困っています。 今までの祝いの返しは、食器・玄関マット・お菓子 などです。金額は、3000円~4000円ほどと考えています。 今までもらってうれしかったもの・差し上げたものなど教えてください。 ちなみに親戚は、2家族分で、年齢は50代です。

  • 結婚祝いのお返しについて

    会社の方々より結婚のお祝いをいただきました。 ご祝儀袋は一つ、中に手紙と7人の連名で7万円が包まれていました。 私は8月に会社を辞めて引越をし、11月に身内だけで式をあげます。 こういう場合、お祝いのお返しはどのようにしたらいいのでしょうか? あと、7人の内訳というのが、夫婦2組+5人なのですが、 1組の夫婦の方にはお金とは別にプレゼントもいただきました。 この場合、他の方より多く返すと思うのですが、 どれくらいが普通なのでしょうか? それとお返しを渡すのはいつがいいのでしょうか? 披露宴を行わないので、引っ越す前がいいのか、 引っ越して入籍してから送るようにしたらいいのか・・・。 私も親も初めての事で、全くわからず困っています。 よろしくお願いします。

  • 結婚祝いのお返し

    昨年入籍し、色々事情があったため式も披露宴もあげてません。 年賀状にて入籍の報告をした友人から先日結婚祝いとして1万円を頂きました。 しかし、その友人が結婚した時には式も披露宴も呼ばれてなくだいぶ経ってから結婚の報告を受けた為にお祝いを渡しそびれてしまって何もしてあげれてません。 通常なら半額の5千円くらいでお祝いのお返しをしたらいいんでしょうが、私のほうが何もしてあげてなかったので1万円くらいのお返しをしようと思います。 皆様のご意見をお願いいたします。

  • 結婚祝いのお返しについて

    結婚式の予定を来年に考えている中、先月入籍を先に済ませました。 その中で、まわりのお世話になっている人たちから沢山のお祝いを頂いてしまいました。 勿論大きな式をする場合は結婚式に呼ぶ予定のある方たちばかりです。 でも式は海外で済ませる場合もあるかもわかりません。 改めて式はご報告するので、ご祝儀はとお断りしたのですが、お祝いを出されたのを断れなかったので 頂いてしまいました。 この様な場合、お返しはどういった形でしたらよいのか分かりかねています。 1週間以内にお礼を返送するのが本来でしょうか。 (1)結婚式は皆招待してする場合のお返しの仕方   (式当日はご祝儀は要らないということでよいのでしょうか?) (2)海外で2人(もしくは家族だけ)で挙げるげる場合のお返しの仕方 良い対応の仕方を教えていただければと思います。 実際まだ何もお返しはしていません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 結婚祝いのお返しについて

    来月入籍予定です。 先日、10年来の友達家族から結婚祝いを頂きました。 その家族で一つではなくて、お母さんから食器類を、お姉さんからマグカップを、そして友達からはコーヒーメーカーを。 全て別の日に頂きました。 小学生の頃から家を行ったり来たりしてましたし、学生時代は友達のお母さんに遊びに連れて行って貰ったりもしました。 お姉さんは、去年お姉さんが結婚される時にささやかですがプレゼント(タオル)をあげたので気を使ってお祝をくださったんだと思います。 家族で一つではなくてそれぞれ別に貰ったので、お祝をしたいのですがどういった物がいいのでしょうか? 高い物は気を使わせてしまうと思うのですが…。 お姉さんはもうすぐ出産予定なので、お祝いのお返しというより出産祝いの方がいいのかな?とも思ったのですが、どちらの方がいいんでしょうか? お祝いにお祝いで…キリがないようにも思えてきましたが昔からお世話になっていますし、おめでたい事なので何かしたいと思っています。 いい案を教えてください。

  • 結婚祝いのお返し

    結婚のお祝いをいただいた方へのお返しで何を選んだら良いのか 悩んでいます。 お相手はとても裕福な奥様で(家族構成は40代の夫婦と中学生の娘さん) お渡しする品物がどんなものなら喜んでいただけるのかほんとうに頭を 悩ませてしまってます。金額は2万円~3万円のものにする予定です。 カタログギフトはこの方には恐らく不評だと思われるので考えていません。 以前に誕生日やクリスマスのプレゼントをいただいた際にはその時に いただいた物の金額から考えてその何分の1の価格のバカラのフラワーベースやドンペリをお礼でお渡ししています。 今回も食べ物がいいかと思っていたのですがとてもお口の肥えたご家族 ですので知る人ぞ知るのような物で美味しいものがあれば…と思ったの ですがなかなかコレといったものがありません。 食べ物でなくとも置物や普段使うものでも、裕福なご家庭の人でも もらってうれしいものをお渡ししたいと考えています。 どんなものが良いのでしょうか?

  • 結婚祝いのお返しについて

    はじめまして。 先日、結婚式をさせていただきました。(入籍は2年ほど前にしています) 結婚披露宴は行わず、チャペルでの挙式(両親・兄弟・友人が出席)と 会費制の二次会を友人だけで行いました。 式に出席していただく方への、招待状にはご祝儀等のお心使いはなさいませんように・・・とさせていただきましたが、数名の方から、二次会のときに、1万円ほどのご祝儀をいただきました。(本当にありがたいことです。) 結婚式に出席していただいた方には、1000円ほどのお菓子の詰め合わせを渡しています。 二次会では6000円の会費を頂き、その会費の中から、私達夫婦へのプレゼントを頂いたりもしました。 こういった場合、お祝いのお返しはいくらくらいで、どういったものを送るのがよいのでしょうか? 親戚等には、入籍当時にカタログギフトにてお返しをしていますので、今回は友人(20~30才の男女)のみです。 また、友人何人かでプレゼントを贈ってくれたり、花束を用意してくれたりしましたが、この場合のお返しは必要でしょうか?(プレゼントは別にみんな二次会の会費を払ってくれています)

  • 結婚祝いのお返しと出産祝い

    表題の件で相談いたします。 私は先月末入籍した30代女です。 主人とは共通の友人夫婦の紹介で知り合い、結婚しました。 (私の友人と、主人の友人が夫婦) 結婚式は親戚のみだったので 結婚数日前にこの夫婦からお祝いで1万円と カタログギフトをいただきました。 そのお返しとして、1万円のグルメカタログを用意しています。 (まだ渡せてません) 私たちの結婚の翌週にこの夫婦に第二児が生まれました。 今週、主人がその友人と会うので グルメカタログと出産祝いを託そうと思うのですが ●結婚祝いのお返しと出産祝いを同時に渡すのは失礼ですか? ●出産祝いはいくらくらいが妥当ですか?  品物もつけた方がよいでしょうか? (第一児の時は私たちはまだ結婚していなかったので  別々で1万円づつ渡しています) ●夫婦揃ってお礼に行くのが筋だとは思いますが  主人にだけ託すのは相手にとって失礼ですか? なお、結婚祝いのお返しはすでに用意してしまったので 内容の変更はしないつもりです。 よろしくお願いします。

  • 結婚祝いのお返し

    式を挙げずに入籍をしました。 夫が会社でお祝いをいただきました。 お返しはだいたい半分返せばよろしいでしょうか? またいつごろお返しするのが常識なのでしょうか? 教えてください。

専門家に質問してみよう