• ベストアンサー

カンジダ膣炎の治し方

canaryzの回答

  • ベストアンサー
  • canaryz
  • ベストアンサー率42% (116/274)
回答No.3

以前この病気にかかったことがあるのなら、お分かりだと思いますが、 カンジダは常駐菌なので、体力がなくなったときにもかかります。 性交が原因と考えず、病気と捉えて婦人科に行ったほうがいいんですよ。 親御さんにもその知識があれば、行きやすくなるんでしょうけどね。 難しいでしょうか。 病院に行ったときには、最初は膣内を水洗いされます。 (大事な菌も流れてしまうので1回きりでいいと思います) 一見症状がなくなっても、中ではくすぶっているので、治まってから1週間以上は、クリームを塗るなどの処置を続けてください。 それでも、あなたがどんなに直しても、彼が保持者になっている場合、無駄な努力になってしまいます。 男性の方は症状が分かりにくいので彼は分かっていないと思います。 「2人で治そうね」と、ちゃんと説明してください。 2人で治さないと意味がありません。 私は以前付き合った2人の方に「じぶんは~だから、病院に行ってみてください」と言ったことがあります。 1人は快く受けてくれ、もう一人はキレられて結果別れることになりました。 この件で、長く付き合っていける相手かどうか、判断できた気がしました。 あなたはまだお若いので、ずい分先の話になりますが、30,40歳になると 膣のキレイ度に、びっくりするほど個人差が出てきます。 持って生まれた個人差だけではなく、いためたり、無理を重ねると、見た目も悪くなって来ると思います。 結構長く使う部分ですから、大事にしてくださいね。 可能なら、2人とも病院に行くことがベストです。

asagi-yuina
質問者

お礼

頭では病院に行くべきだと分かっているのですが…。 親がどうしてもこういう病気に理解がないので、行きにくいのが本音です。 よっぽど症状がひどくならない限り、言い出せません…。 彼にも受診をすすめておきました。 丁寧なご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • カンジタ膣炎

    カンジタ膣炎、再発してしまったようです。 とりあえず病院には行く予定なのですが いくつかお医者様に聞きづらい質問があるので もしよろしかったらお願いいたします(^^; 1.これ、カンジタかな?と気づいた日の前日に それと気づく前にコンドームなしで彼氏と性交渉を持ってしまいました。男性に移る可能性は高いですか? 2.カンジタ膣炎を経験された方 下着はどのように洗っていますか? 他のものとは別になさっていますか? また、外干しが難しい環境に居るのですが できれば乾燥機を使用したほうがよいでしょうか。 3.以前に処方された真菌薬、「アトラントクリーム」 が残っていたので、特に指示をいただかないまま 使用してしまったのですが、他の質問で、「医師の指示なく使用するのは危険」と書かれていたので少し不安になりました。 具体的にどのような弊害が生じる可能性があるのでしょうか? 長くなってしまってすみません。 どれか一項目でもよいので回答いただけると助かります。

  • カンジダが再発したかもしれません・・・。

    カンジダが再発したかもしれません・・・。   数年前に一度カンジダ膣炎にかかり、産婦人科を受診しました。 そのときと同じ症状なのでカンジダ膣炎が再発したのではないかと思われます。 以前病院で頂いた抗真菌剤の塗り薬を持っているのですが、それを塗れば治るでしょうか? それとも、あくまで自己判断ということで、再度産婦人科を受診した方がいいのでしょうか? ご回答よろしくおねがいします。

  • カンジダ膣炎について

    先日産婦人科でカンジダ膣炎と診断されました。 病院で膣錠を入れてもらい、自宅では抗真菌のクリームを一日二回塗っています。 先生からは一週間たてばよくなると言われました。 そして今日で治療しだして3日目です。 かゆみの方はだいぶひいたように思うのですが、おりものがひどくなっています。 白いポロポロしたものが病院にかかる前よりも確実に多く出ています。 これは症状がひどくなっているのでしょうか? もう一度病院に行ったほうがいいのでしょうか?

  • カンジダ膣炎で・・・

    悩んでいます。カゼをひいた時や疲れた時にすぐなってしまいます。 引越ししたりした関係で、今度の病院は3軒目なんですが、病院ごとに薬が違うので、疑問に思っています。(塗り薬) 1軒目ではビスダームクリーム(1g中アムシノニド1mg含有) 2軒目では抗真菌剤エンぺシドクリーム(1g中クロトリマゾール10mg含有) 3軒目では外用合成副腎皮質ホルモン剤ザルックス軟膏                  (1g中吉草酸デキサメタゾン1.2mg) 1軒目では比較的早く治りました。2軒目に行って治療してもあまり良くならなったので、「ビスダームクリームで前回は治りました」と言ったら「カンジダ膣炎にその薬は良くない」ということでした。挿入薬で根気よく治療し、治ったのですが、また最近再発し、病院通いしています。(今の病院は挿入薬を処方しないため何度も病院に行かなければならず、辛い・・) ちなみに2軒目に行った時、自覚症状がありながらも、1年以上我慢してから行ったためか、「クラミジアも併発している」と言われました。(性行為はなし) もう最近はカンジダ膣炎になるとすぐ分かります。カンジダになったら絶対病院に行かなければならないのでしょうか。市販の薬でカンジダの治療薬はないものでしょうか。何度も再発するので本当に困っています。 支離滅裂になってしまいましたが、薬に対しての疑問と、病院以外で治療ができるかどうかの2点について、どなたか教えてくださればと思います。 

  • カンジタ膣炎なったみたい・・・

    1年くらい前にカンジタ膣炎になったことがあって、その時は病院に行って薬入れてもらって塗り薬もらいました。病院にいったのは1度だけで、そのあとは塗り薬を適当に塗っていたらなおりました。が、最近またあそこがかゆくなってなんだかカンジタの症状のようなので、多分そうだと思います。以前もらった塗り薬が残っているのでそれを使っていればそのうち治るのでしょうか?なかなか病院に行く時間がとれないのでできれば行きたくないのですが、やはり病院に行かなければならないでしょうか?あと、かゆみがなくなったら治ったということになるのでしょうか?

  • カンジダ膣炎

    カンジダ膣炎で困っています・・・ 去年の夏に体調を崩し、体重が一気に減りました。 それから体質が変わったようでカンジダにかかるようになりました。 ちゃんと病院に行き、なる度にしっかり治しています。 そして彼氏との性行為も完治してからしかしていないのに 何度も何度もカンジダにかかってしまって・・・ やっぱりこれは彼氏との性行為が原因なのでしょうか? それとも体調管理に問題があるのでしょうか・・・? なるべく気をつけてるつもりなんですが。 また、ストレスはカンジダの原因になるんですか? 今の生活環境から、少しストレスを感じやすいようにはなっています。 完治してもすぐに再発してしまうので、 彼氏にも申し訳ないし、自分もストレスが溜まります。 どうすればいいか教えてください。よろしくお願いします。

  • カンジダ膣炎中のセックスについて…

    いろいろ自分でも考えてみたのですが、答えがまとまらず質問させていただきます。 最近、何度か彼とセックスをしているのですが、どうも彼の指に白いカスのようなものがついてきます。 彼は何も言わずそのままだし、私は恥ずかしくてつい目を背けていました。 けれども、それが少しひどくなってきた気がして…。 私は以前、何度かカンジダ膣炎になったことがあります。なのでカンジダ膣炎ではないかと思っています。 特にかゆみはなく、おりものもどっちかっていうとほとんどありません。 最近、ちょっとした病気で抗生剤やステロイドを服用していました。 そのせいもあり、ほぼカンジダ膣炎ではないかと私は思っています。 ここで気になるのが…。 彼になんといえばいいのでしょうか…。 知らん顔するのも心苦しいし、かといって正直に話すのもなんだか怖い…。 セックスでうつるといいますが、女性から男性にはうつりやすいものでしょうか…? このままセックスして大丈夫なんでしょうか?? いつもきちんとコンドームは着用しています。 私なりの考えをまとめるためにも、どうかみなさま、お力をお貸し下さい。 よろしくお願いします。

  • ガンジタ膣炎の治療中ですが。

    1ヶ月前からガンジタ膣炎になり、1度は治ったにですが、また再発してしまったみたいなのですが、多分彼氏に菌が感染してると思われます。一応話しはしたのですが、病院に行って治療をしてほしいとなかなか言い出せません。やはり、男性の場合でも病院の薬を服用しないと治らないのでしょうか?期間がたてば菌が消えるということはないのでしょうか?また男性の場合はどういう治療を受けなければならないのでしょうか?ぜひ意見を聞かせてください。

  • カンジダの悩み

    昨年12月に抗生剤(クラビット)を服用後にカンジダ膣炎になり、婦人科を受診し、6日間効果の持続する抗真菌膣錠で治療し、その時はすぐに治癒しました。 その後9月までは再発もありませんでしたが、9月以降、膣錠で治療し一時的に治癒したと思われても、次の排卵期になると症状が再発してしまいます。(抗生剤は服用していません)色々と調べるとすぐに再発してしまう場合には、免疫不全症候群の初期症状であることも考えられる等との記述もあり、たかがカンジダといっても何だか怖ろしくなってしまいました。一般的にはカンジダ膣炎は、体の抵抗力が落ちたとき罹るとされていますが、私の場合には最近風邪もひかず体の方も特に疲れているという自覚も全くなく、カンジダ膣炎を覗いては至って元気です。(最新検査結果、 赤血球数482000白血球数7900、リンパ球33.5%、血小板251、CRP0.1以下、肝機能、甲状腺機能等すべて正常範囲内、体温36.4度)もちろん、糖尿病や肥満もありません。生活面でも通気性の良い下着をつけ、乳酸菌を取るなど自分なりに気をつけているつもりです。私のように元気な人間でもカンジダ膣炎を繰り返すことってあるのでしょうか?私は今まで処方されていませんが、抗真菌薬を内服したほうが良いのでしょうか?調べれば調べるほど不安になってしまったので、どうかよろしくお願いします。

  • 細菌性膣炎、カンジダについて

    一ヶ月程前おりものが気になり 婦人科に行きました。 その時色々な検査をして 細菌性膣炎だと診断され、クロマイ膣錠を いただきました。 それから2週間ほどして 我慢出来ないようなかゆみに襲われたので 再度婦人科を受診しました。 その時にはおそらくカンジダだろうと言われ 塗り薬と膣錠をいただきました。 かゆみはおさまったのですが 全然黄色いおりものが治らず 細菌性膣炎も再発しているのではと思っています。 私の行っている病院では 電話で結果を聞くことができ、今回は電話で結果を聞くことを選びました。 ここで質問なのですが カンジダと細菌性膣炎 一度にかかることはありますか? もし、細菌性膣炎が再発していた場合 病院側は教えてくれますか? 細菌性膣炎が再発しないために いい予防方法はありますか? ビオフェルミンが効くと色々なところに書いてあるのですが 本当に効きますか? 効く場合は膣に入れた場合でしょうか? 口から飲むのでは効果はありませんか? 質問がとても多くてすみません。 お一つでも答えをいただけたらと思います。 最後まで読んでいただきありがとうございましたm(*_ _)m