• ベストアンサー

相続放棄したいのですが。

始めまして。相続放棄の件で困りまして、質問しますので、是非よろしくお願いします。 父が入退院を繰り返していたのですが、前回の入院から一月程度で緊急入院。入院翌日に亡くなりました。 いつも入院時に各書類には、私が保証人としてサインしていたんですが、今回は急な事でもあり、書類をまだ頂いていない状態です。 亡くなった後に、いつもどおり医療費を払ったのですが、父に多額の借金があり、相続放棄したいと考えています。 しかし、今回保証人のサインもしていない私が、医療費を支払ってしまった事によって、相続放棄できなくなってしまうのでしょうか? 心配で眠れません。 どなたかアドバイス頂けますでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは。 ぜひとも無料の法律相談を受けられるように勧めます。 役場でも良いし、弁護士会でも良いと思います。 一般的に、入院時の保証人と借金〔金銭貸借〕は、 無関係だと思われますし、まして医療費の支払いは、 それ以上に無関係と思われます。 相続放棄については手続きが必要ですし、 確定する月数が法的に定めらています、 法律相談をどうぞ。

kokomade
質問者

お礼

gataropapa様 ご回答有難う御座います。 今回入院の保証人の書類を提出する前に、急変して他界してしまったので、私のしたことで家族に相続放棄出来なくなるんではないかと心配でした。直ぐにでも法律相談に行ってきます。 死亡診断書頂いたんで、それと一緒に精算してしまったんです。 失敗しました・・・ 相続放棄には3ヶ月の猶予がある事はわかりました。その間に、個人間の借金取り立てにはどうしたらいいでしょう? それも含めて相談に行ったほうが良いですね。 回答有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • master_bd
  • ベストアンサー率30% (51/165)
回答No.3

相続は、被相続人が死亡したところで開始されます が、医療費は払わないと死亡診断書が出ませんので、関係無いはずでは? 相続放棄をするには,自己のため相続の開始を知った時から3カ月以内に家庭裁判所にその旨を申述しなければならない と有りますが、手続きはされてますか? されているなら個人間の借金取り立てには、その事を開示すれば良いので、1円も払わないことです

kokomade
質問者

お礼

master_bd様 ご回答有難うございます。 現在、相続放棄をする事で親兄弟とは話しがついています。 ただ、親戚・友人からの借金が多く、取立てが激しくなったらどうしようかと不安です。(実際に来ている方がいまして・・・) まずは弁護士に相談する事にしました。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tea-toki
  • ベストアンサー率27% (294/1082)
回答No.2

相続放棄をなさるご予定であれば、個人の借金の請求については、一切払ったりしてはいけません。 借金は、ちょっとでも払ったりしてしまうと、借金を払うことを承諾したことになってしまいますから。。。

kokomade
質問者

お礼

tea-toki様 ご回答有難うございます。 現在、借金に対しては、一切払ってはいません。 医療費=借金となるのでは?と不安になり質問させていただきました。 無料弁護士相談に行ってみます。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 相続放棄について

    父ひとり、子(私)ひとりです。父と母は離婚し、私は兄弟はいません。父の父母(私から見れば祖父母)は健在です。父の兄弟は弟がいます。 父がこの度なくなったのですが、借金が多く、相続放棄をしようと考えています。 <質問1> 今回、父の放棄をした場合、祖父母に対する相続権までなくなることはあるのでしょうか。因みに祖父母は財産をかなり持っています。 <質問2> 今回、相続放棄をした場合に、相続権は祖父母に行くと考えればいいのでしょうか。その場合は、祖父母も放棄すれば、叔父へ行くと思うのですが、借金が多いということであれば、叔父も放棄すべきということで、いいでしょうか(一般論で)。 <質問3> 結局、上記のように全員が放棄し、相続する人がいなくなれば、財産(少額不動産)債務(多額の借金)はどうなるのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 相続放棄と連帯保証人放棄

    法律には無知です。関連の質問を読みましたがまだわからないので 質問しました。 父・母・長女・次女・三男の5人家族で、死亡者無し。 父の多額の借金(消費者金融・銀行等)を父が亡くなった際に、3ヶ月以内に家族全員(第3者以外)が相続放棄すれば払わなくてすむことはわかりました。 (1)借金の保証人が母や子供の場合、相続放棄しても父が亡くなった後も支払う義務があるのか?保証人は相続放棄と一緒に放棄はできないのか? (2)相続放棄をすることにより、父の車・持家(今住んでいる自宅)家財も放棄することになりますか?父が生きている間に、自宅を母名義にかえておかないと、父が亡くなった後、家も車なども失うのでしょうか? (3)借金を返済しなくても良いように、父が生存中にできることは 遺書に子供や母に相続させない事くらいでしょうか?他にありますか? どなたか返答よろしくお願いします。

  • 相続権の放棄について

    父の消費者金融からの借金癖が直らず、身内全員がほぼ放棄状態なのですが、このまま父が多額の借金を背負ったまま他界した場合の事を心配しています。 プラス/マイナス含めて全ての相続権を私一人の意思で放棄できると聞いたのですが、そうすると残った相続者に負債がまわりますよね。当然次に回された人も「私もイヤだ」と放棄するとします・・・皆が放棄し続けて・・・一体借金はどうなるのでしょうか? もちろん父の借金を身内が協力して精算してあげるのが一番だとは思うのですが、金額によってはどうしようもない場合もあると思うのです・・・ ちなみに私は長男です。

  • 相続放棄について

    妻方の父が亡くなり遺産を相続しなければならなくなりました。 亡くなって日が浅いため詳しい財産状況がわかりませんが、 相当額の借金があるようで相続放棄しようと思っていますが 手続きなどがわからないので困っています。 1.相続の放棄は3ヶ月以内で良いか。 2.手続きは家庭裁判所で良いか。 3.必要書類はどういうものが必要か。 5.会社名義の借金は相続しないか。 6.会社名義の借金で非相続人が保証人になっているものも相続するか。 7.生命保険金も放棄しなければならないか。 8.非相続人名義の自宅も放棄しなければならないか。 分かる範囲で結構ですので回答お願いします。 不明な点があれば補足しますのでよろしくお願いします。

  • 相続放棄できないのでしょうか・・・

    祖母が他界しました。 その数年前に祖父が他界しています。 借金と、死亡保険金があったようですがその際、相続放棄などはしていません。 祖母の他界で初めてその借金が多額であった事が明らかになりました。 ネットなどで調べてみたのですが、相続放棄が可能なのはそれを知った日(=他界した日)より3ヶ月で、借金がある場合は祖母の兄弟にも相続放棄をして戴かないと迷惑がかかるようです。 父以外の相続人は叔父(父の兄弟)と、祖母の兄弟になるかと思います。 私(孫)や母(嫁)は除外されますよね? 専門家の方に「祖父の死後だいぶ経つので相続放棄はできない」と言われたそうなのですが、私が調べた限りだと 1)数年前に他界した祖父の遺産(借金)の相続人は祖母         ↓ 2)その祖母が他界したので祖父母の遺産(借金)の相続人は私の父         ↓ 3)相続権のある親族全員で相続放棄すれば誰も借金を被らなくて済む    となるかと思うのですが間違っていますでしょうか。 補足等出来る範囲でしますので、専門家・経験者の方回答よろしくお願いします。

  • 相続放棄

    叔父が亡くなって借金も多額ということで、叔父の家族(妻は、離婚息子がいる)相続放棄するらしいのです。私の父は、叔父の兄弟なので父も相続放棄の手続きをしないといけないのでしょうか?手続きしないといけない場合どうすればよいですか?また、どの辺までの親戚が相続放棄しなければならないのでしょうか。 叔父は、料理屋を経営していたのですが、そこから形見として包丁を持ち帰ったのですか相続放棄に問題がありますか?問題があるのならいつまでに返せばよいですか。

  • 相続放棄について

    相続放棄というのは、その財産(借金)所有者が生きているとき にも手続きできるのでしょうか? 30年以上前に両親が離婚し、その後消息がわからなくなっていた 父親が生きていることが最近わかったのですが、最近の父を知る 知人の話から、暮らし向きは良くなさそうであることを聞きました。 父は昔多額の借金をしていたこともあるため、その知人から 「相続放棄をしておいたほうがいいのでは?」とアドバイスされ ました。 私もあまり詳しくないのですが、相続放棄は亡くなった人の財産 (借金)を相続しなくていいようにする手続きだとは知っている のですが、これは、その人(私で言えば父親)が亡くなる前で あっても、前もっての手続きはできるのでしょうか?

  • 相続放棄について 医療費や未納税金は??

    先月、父が他界致しました。 負債があるのは知っておりましたが、計算してみますと数百万円あることがわかり相続放棄を検討しております。 サラ金の他に市民税、自動車税、国民健康保険料が未払いであることがわかりました。 また、他界するまで入院しておりましたので、その医療費も200万近く未払いです。 これらの税金及び医療費は、相続放棄すれば支払う義務はなくなるのでしょうか? 医療費に関しましては、入院の際に保証人としてのサインをしましたし、相続放棄のホームページで調べましても支払い義務が残ると書いてありました。 医療費は高額医療費貸付制度で支払おうと考えておりますが、相続放棄した場合、この制度は使用できるのでしょうか? また、国民健康保険から葬祭費が支給されるようなのですが、相続放棄する予定ならもらわない方が良いのでしょうか? 以上です。どうかよろしくお願い致します。

  • 相続放棄の手続きはどうするんでしょうか。

    相続放棄の手続きはどうするんでしょうか。 父が他界し、2ヶ月が経ったのですが、事業の借金が1千万円以上ある事が分かりました。 家族は父と一人っ子の僕しかいません。母や既に亡くなっています。従兄や叔父はいます。 父の貯蓄は少なく、保険は随分前に解約していて、結構経営状態が悪かったようです。 家のローンは保険でまかなえるのですが、このまま行くと子供の僕がその借金を背負わなければいけないんですよね? それとも保証人になっていないので、払わなくても大丈夫なのでしょうか。 払わなければならない場合、相続放棄をすると借金を背負わなくてよいと聞いたのですが、それはどのような手続きで行うのですか? 役所の方から、もし放棄するなら3ヶ月以内に行ってくださいと言われただけで、何をどうするかを全く教えてくれませんでしたので、どうしたら良いのか悩んでいます。 家庭裁判所に提出と言う事は分かっているのですが、書類をどうして揃え、どこの家庭裁判所に提出すればいいのでしょうか。 それと、相続放棄する事で、誰かに迷惑をかけたり、損したりする事ってあるのでしょうか。 父親の残した現金や家も放棄しても構いません。家は借地に建っていて、価値はあまり無いようですので、家を売っても借金額には到底間に合いません。 よろしくお願いします。

  • 相続放棄時の入院時身元引受人の支払い

    父の入院時の身元引受人になっています。 父が亡くなった場合、相続放棄を行おうと考えていますが、 入院時の医療費は身元引き受け人である私が支払いをして よいものでしょうか。 相続放棄をした場合、借金の一部を少しでも支払うと 相続したということになり、他の借金の支払いもしなくてはいけない と聞いた事があります。 どうぞ宜しくお願い致します。