• ベストアンサー

「芸術系で研究したいこと」

先ほど、アンケートのほうに投稿したのですが、なかなか回答が得られない質問だったようなのでこちらで質問させてください。 (管理人様*アンケートのほうは削除されて結構です) 芸術系の研究の場合、どのようなものが研究対象になりますか。 私は世界の民謡に興味があって、大学で研究しようと思うのですが、「民謡の何を?」と考えると言葉につまりました。 芸術系で実技ではなく、研究というとどのようなものがあるのでしょうか。是非参考にさせてください。

  • m-mlo
  • お礼率53% (246/456)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ways
  • ベストアンサー率31% (79/253)
回答No.2

私の知る範囲でお答えしようと思います。 「研究」って何かというと、「研究したいこと」があって、研究するものなんです。 民謡に興味があるなら、日本のもそうだし、世界各国の民謡を聞くなり、現地に行って録音させてもらったり。地方ごとの民謡マップを作ってみたり、大体、その土地その土地の気候や風土に合わせたものが多いと思いますので、仕事に関するもの、人類に共通のものを含めて、音楽的に研究をしてもいいし、民俗学的に研究してもいいし。 例えばですが、ピアノが好きで弾いていて、ピアノの音を研究して、ピアノ職人に転向する人だっていると思うんです。 そして、「その道の研究の最先端をいく人」になっていくのが普通です。 研究したいことが見つかったら、です。それを見つけるまで、様々な経験をしてください。

m-mlo
質問者

お礼

ありがとうございます! 現地に行って録音するのって面白そうですね! 民謡の共通点みたいなものを探っていきたいです。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

民謡。面白そうですね。 ぼくなら「聖」と「俗」でいきますね。 「ハレ」と「ケ」でも…。 是非まとめてください。

回答No.1

このカテゴリはビジュアルアートが中心のようなので、音楽系なら音楽専用のカテゴリに書き込んだほうがいいかも。

m-mlo
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 芸術系の人へ 研究したいことは?

    芸術系の場合って、何が研究対象になるんでしょうか。 私は世界の民謡に興味があって、大学で研究しようと思うのですが、「民謡の何を?」と考えると言葉につまりました。 アンケートとして相応しくないかもしれませんが「芸術系で研究したいこと」は何がありますか? 是非参考にさせてください。

  • 芸大の芸術学と保存修復学について

    私は、美術史と文化財(主に絵画)の修復や保存学に興味があります。今は高校2年です。 今のところ、美術史を学ぶには東京芸術大学の芸術学科が一番希望に近いと思っているのですが、芸術学科は、美術の世界を歴史的観点から解明していくというものなのでしょうか?私は絵画鑑賞がとても好きで美術史にはとても興味があるのですが、歴史そのものは得意というわけではないので、芸術学部がふさわしいかが分かりません。 また、保存修復学を学ぶには東京芸術大学の大学院で学ぶのが一番良いと高校の先生にアドバイスを頂きましたが、私自身は現場で美術品に触れたいと考えているので、保存修復に携わるには実技(日本画や油絵)の学科のほうが芸術学科よりも有利になるのではないかと思うのですが… よろしくお願いします。

  • 看護研究のアンケート作成について

    看護研究のアンケート作成について 病棟の看護研究で、研究計画書を作成しながら過去に同様の質問紙(アンケート)がないか文献検索をしていますがなかなかみあたりません。 質問紙(アンケート)は新たに作成すると、比較対象がないのでつくらず探したほうがよいといわれています。 看護研究に取り組むのは個人的に4年ぶりなのですが、アンケートを作成するのはやめたほうがいいのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 芸術と平和について

    芸術と平和について 失礼します☆ 大学の研究で、芸術と平和というタイトルでレポートを書きたいのですが タイトルに合う本が見当たりません。 芸術が平和に与える影響は大きいと思います。 ちょっとした写真が人々の心に影響を与えたり、 音楽は心を動かしたり・・・ 芸術が与える影響、芸術で世界にいい影響、平和をなそうとしている ことについて書かれた本をご存知の方、いらっしゃいましたら、 教えて頂けないでしょうか? また、自分が探している本を見つける方法などありましたら、教えて下さい。  泣

  • 世界史の西洋史で研究しがいのあるテーマ教えて下さい

    私は世界史の中でも特に西洋史に興味があり、将来西洋史についていろんなことを学びたいと思っています。そこでみなさんに質問です。研究しがいのあるテーマやコレはおもしろいという世界史についてを教えて下さい。人に聞くことではないと思ったのですが参考にさせてもらえたら嬉しいです。

  • 芸術と平和について☆

    芸術と平和について☆ 失礼致します。法学専攻の大学生です  芸術が平和に与える影響は大きいと思います。 ジョンレノン、オノヨーコをはじめ、様々なアーティストが 活動しています。 現在、芸術が平和に与える影響を考えているのですが、 僕は芸術を今まで分野として研究してきていないので、 芸術家についてあまり知りません 平和に対して、積極的に活動しているアーティスト(音楽家、画家、書道家etc)の方を教えて頂けないでしょうか? それと、東京メトロなどでも、人々の心がいやされるように(大きくいえば、平和のために)、展示物などをはじめ、工夫したり、市町村では自然を増やすことによって、いい町づくりなどをする平和活動(大きくいえばです^^)があります そのように、日本や世界でも、人々の心がいやされるように工夫されていることなどあれば、どんなことでもいいので、教えて下さい また、ビートルズの音楽がアメリカのラジオに流れている時に、昔、その時間だけ犯罪率が減ったそうです。素晴らしい芸術がなせるわざですね このような芸術の力を思わせるエピソードなどもありましたら、教えて下さい☆ 自分でもいろいろ調べましたが、限界があり、この場をお借りし、皆様からの書き込みを参考にさせて頂くことに致しました。 お忙しいとは思いますが、なにとぞよろしくお願いいたします

  • 興味のある研究と論文業績とのジレンマ

    理系研究者(学者)の方にお聞きしたいことがあります。 「ご自身にとって非常に興味深い研究対象ではあるが、論文レベルの成果を出すにはかなりの時間がかかりそうな研究」は、普段の研究時間の中でどれだけのウェイトを置かれているでしょうか。 学者の世界は学術論文の業績で評価されると思いますが、上記のような(非常に興味深いが)なかなか成果の出にくい研究に没頭してしまうと、毎年の論文業績が減ってしまう恐れがあると思います。かといって論文にしやすいような研究テーマだけどご自身にとってはそれほど魅力的でない研究対象は、やはり面白くないと思います。 このように、とても興味深いけどハードルの高い研究をするか、論文にしやすいが最も興味のある研究では無い研究をするか、でジレンマを抱えられている研究者の方はいらっしゃいますでしょうか?どのように対処されているでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • イギリス国立映画研究所

    先日、某映画関連書籍で「2002年、イギリスの国立映画研究所で世界の映画研究者数百人からアンケートを取って世界映画史上のベストテンを発表したが、このとき小津安二郎の「東京物語」が第五位になった。」といういうくだりがあり、これに興味を持ちました。 このときのベストテンランキングやイギリス国立映画研究所についての情報についてご存知の方は情報を頂けたらと思います。

  • @名古屋市立 芸術工学@

    拝見ありがとうございます 新高校3年になる学生なのですが 名古屋市立大学の芸術工学部を希望しています。 そこで質問なのですが 2次試験で実技があるんですけど 美術経験がまったくない人はどういった対策をすればいいですか? また、行かれた方はどういった対策をされましたか? やっぱり美術部やデッサンを昔から習っていた人じゃないと 難しいのかと思い悩んでいます。 今からで間に合うのなら習いに行くことも可能なのですが 詳しく知りたかったので投稿しました。 アドバイスお願い致します

  • 芸術学か実技か

    いつもお世話になっております。 今年高校を卒業して浪人する者なのですが、進路について悩んでます。 今年は総合大学を受けたのですが、やっぱり好きな美術をやりたくて、芸術系学科か油画専攻が選択肢に上がっています。 描くのも研究するのも本当にやりたいことですが、「どちらがよりやりたいか」といえば実技です。でも親からはその理由だけで勉強を捨てて技術習得に専念するのはよくないと言われます。 確かに自分でも一般教養を身につけることが大変重要だとわかってるし、今自分の方向性を美術にしぼってしまうよりも、幅広い勉強をした方が可能性が広がると思います。一度実技に決めたら潰しもききません。 でもなんだか受験を終えてみて、「大学へ入るための勉強」と割り切って頑張ることができず、いまいちやる気の出ない状態で受験に挑んでしまった感があるんです。それで本当に自分が辛くても頑張れるのって絵を描くことなんじゃないかと思い始めて、実技の方向を視野に入れました。 でも「やりたい」という気持ちだけで具体的に職業など目標があるわけではなく、親に「じゃあ画家になりたいのか?自分に才能がある自信があるのか?」などと責められるとなんだか言い返せません…やはり実技で大学に行く人というのはプロを志向する人、明確な目標のある人なのでしょうか。 親の言い分は、「しっかり教養を身につけて、それから自分の好きなように絵を描いたりしていけば良いじゃないか。美大を出なきゃ芸術家になれないわけじゃないし、美大だって自分に合わないことをたくさんやらされる。一度失敗したから『向いてない』と思い込んで面倒くさがってんのかもしれないけど、勉強はどうしても必要だ。ってゆーか迷ってる時点で意志が弱いのでは?」ということです。 目指すとなれば、何浪してでも実技で大学に行きたいです。でも今の段階で、私に本当に決心がついているのか微妙なところです… 私は人と話すのが苦手な方で本心を閉ざす傾向があるので、なかなか親と腹を割って話せないのも問題なんですが(汗 やっぱり私の意志が弱いのでしょうか。でも昨年の受験勉強をとおして「意欲が湧かない」ことがずっと気になっていたのに、「じゃあ意志ってどうやってつけんの?」ってどんどん溝にはまってしまう感じです… 芸術系学科でも美大と総合大で対策も違ってきますし、学科は地歴を1から勉強しなおさなきゃならない状態なので、どの方向を選んでも大変でしょう。 …読みづらい文章になってしまっているかもしれませんが、いまいち頭の整理がつかないのでどうかご勘弁下さい(汗 受験終わってからずっと考えてきましたがなかなか霧が晴れなくて。ぜひ大学受験された方の体験談やアドバイスなど聞かせていただきたいです。よろしくお願いします。厳しい回答でも、励みになると思います。