• 締切済み

最近は高校化学で実験が実施される事は少ないのですか?

いつもお世話になっています。 最近は高校化学で実験が実施される事は少ないのですか? 私は理系を随分前に卒業してしまっている人間です。高校時代、理系コースの化学では総授業の約半分くらいは化学実験をやっていた記憶があります。そして理論と実際が一致するのを肌で感じたように思います。 最近はおそらく授業時間は私のときより減少していると思われます。総授業にしめる実験の割合はかなり少ないですか?(もちろんこの辺は担当教師の温度差も有るでしょうが…)

noname#46689
noname#46689
  • 高校
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.2

いや、そうでもない高校も少しずつ増えて来ましたよ。その理由は『スーパーサイエンスハイスクール』に指定された公立や私立の進学校には、高額な予算が配分されるため、かなり珍しい実験器具もスーパーサイエンスハイスクールにはありますからねぇ。 なもんで受験偏重から少しずつ変わってきていますよ。ただ、まだスーパーサイエンスハイスクール指定校が少ないですがね。

noname#46689
質問者

お礼

回答有り難う御座いました。参考になりました。 >『スーパーサイエンスハイスクール』…高額な予算が配分されるため、かなり珍しい実験器具も… スーパーサイエンスハイスクールという高校が存在するのですね。私の高校は名門でもなんでもない、ごく普通の進学校でした。しかし化学の内容はスーパーサイエンスハイスクール並みだったように想像できます。当時はどの教科も勉強量が多く「やだな~」と思っていました。しかし振り返ってみて幸せな事だったようです。 ありがとう御座いました。

  • s24031t
  • ベストアンサー率16% (21/124)
回答No.1

残念ながら、私もほとんどやった記憶がありません。本格的な実験は、大学に譲る、という感じでしょうか? 実験と言えるかは疑問ですが、教師が授業中に前の方で実演させて見せる、といったことはたまにありました。全員に対してやらないのは、予算の関係でしょうか?

noname#46689
質問者

お礼

回答有り難う御座いました。大変驚きました。 今は高校で化学実験は重要視されていないのですね。なるほど実験は時間がかかります。そして時間がかかる割に大学受験の得点には結びつきにくいですね。しかし酸塩基滴定実験とか合成樹脂作成実験とか20年以上前の経験というのに未だに状況を思い出せます。そしてその背景にある理論も随分覚えています。 炎色反応実験もやりましたね。確かにイオンとその炎色を覚えるだけだったらゴロで覚えれば3分もかかりません。しかしカリウムの紫とか銅のグリーンとか未だに記憶にせんめいですね。 ゆとり教育って本来このようなムダと思える事を実践できるところにその意義があるように思えます。今の高校生は自らの手を使って実験器具を組み立て実験し理論に実験が合っている実感を感じる経験が得られないのですね。ちょっとかわいそうです。 ありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • 公立高校では化学実験を行う予算は配布されていないのですか?

    いつもお世話になっています。 公立高校では化学実験を行う予算は配布されていないのですか? 最近は特殊なコースを除いて化学実験は高校で行わない。とこのカテで教えて頂きました。時間数減少で実技的な物はやってられない(演示実験を除いて)事情も有るでしょう。それ以外に化学実習をやる予算その物が大幅に削られているという事情は有るのでしょうか? それと理系コースに進んだ生徒は周に何時間くらい理・数の授業がありますか? 高校の先生に教えて頂けると助かります。

  • カイロの化学反応 -高校の実験で-

    高校の授業でカイロを作る実験がありました。 まず、最初に鉄と活性炭を混ぜて温度の変化を記録しました。 次に、鉄と活性炭と食塩水、その次に鉄と食塩水を混ぜて温度の変化を記録しました。 レポートでこのときの化学反応式を書けという質問がでているのですが 調べても  2Fe+O2→2FeO という反応式しか見つかりません Fe+Cの場合、Fe+C+NaCl aqの場合、Fe+NaCl aqの場合はどうなるのでしょうか?

  • 高校生が書く、化学卒論 トピック

    実は今、とても悩んでいます。 実は私、海外の高等教育プログラムで学習しているのですが、来年から大学入学認定資格コースを選択して、日本の大学に入りたいと想っています。しかし、このコースでは2年間かけて生徒一人ひとりがそれぞれ、興味のある教科で卒業論文のようなものを書くことが必須となっています。私は、化学が好きですし、将来的なことも考慮に入れて化学でこの卒論を書こうと思っています。言い忘れましたが、一応、理系志望なので。 その卒論のテーマと言いますか、トピックを今考えているのですが、なかなか思いつきません。高校生が、理科実験室でできる実験といえば、やはり限られてしまうのでしょうか。 どうか、アイディアをください。トピックが化学に関連していれば何でもよいのでおねがいします。

  • 実験をやりたい

    化学の実験をやりたいです。 授業で実験があったんですが特定の子が全部やっちゃってほとんど自分でやれませんでした。 なにしてるのかもわからないまま終わってしまいました。 もう学校での授業はないのですが個人でやれないですかね? 理論を確認してから一つ一つ操作の意味を考えて実験してその結果をまとめるという作業を体験したいんです。 そういうキットとか売ってないですか?

  • 化学

    私は、高校二年生です! 私は、農学部を目指している理系です。なので、もちろん化学が必要なのですが、一年のときにサボりすぎました・・・ 定期テストの前には、一応覚えて半分ちょっと点数を取るくらいで、その後はほったらかしだったので、理論化学の分野は忘れてしまい、見たことあるだけくらいになってしまいました。 二年生になった今、無機化学に授業は入りましたが、理論化学の分野をしっかり理解していないとわからないところもあり、さすがにヤバいと思い参考書を買いました! 「岡野の化学をさいしょからていねいに(東進ブックス)」の理論化学編と無機・有機化学編の二冊です。 これからの定期テストや模試で点数をとるためには、どのようにこの二冊を使えば良いでしょうか??

  • 高校化学の独学

    今、高校で、化学は理論(気体の法則とか溶液とか)を授業でしていて、来年にならないと無機や有機を扱わないのですが、 無機または有機って、理論分野が全部わかってないと独学できないものなのですか? 一応周期表は頭の中に入っていて、化学反応式も書けるレベルではあるのですが。

  • 化学 化学 のカリキュラムについて

    理系コース志望の子どもがいますが、転校の可能性が出て来ました。 高校の化学 化学 のカリキュラムって、どの学校でも同じでしょうか? 化学 化学、それぞれどの学年でどのあたりまで学習するのが平均的なのでしょうか?

  • 面白い実験??

    今年の学園祭で、物理または化学選択者(つまり理系の子)は4人でグループを組んで、何か実験を披露しなくちゃならないんです。 コンセプトは「小学生にでも分かる面白い実験」なら何でもいいらしいんです。あと危険を伴わないもので。実験の分野は物理でも化学でもいいらしいです。 ちなみに私は物理も化学も両方選択してるんで、どちらでもいいんですが、さっぱり思いつきません(^^; 何か高校3年生にでも出来るような良いアイデアを提供して下さい。学園生活最後の学園祭なので、頑張りたのでご協力よろしくお願いいたします。

  • 化学実験(高校内容)での質問です。

    化学実験(高校内容)での質問です。 答えられる質問だけ教えてください。 ポリビーカーに入れた2mol/Lの塩酸30mLに炭酸カルシウム2.00gを入れた場合、二酸化炭素がどれくらい発生するかを実験しました。発生する二酸化炭素の理論値は0.88gです。 ところが、私は大失敗して1.18gとなってしまいました(誤差率+34%)。この原因について質問があります。 (1)炭酸カルシウムを少しずつ入れた場合と一気にいれた場合とで発生する二酸化炭素の量は少なくなりま すか? (2)ポリビーカーの目盛はかなり不正確であるといわれます。ポリビーカーの目盛30mLは実際より多いです か、少ないですか? (3)他に実験失敗の理由は考えられますか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 化学の独学について

    最近化学の独学を始めた高校二年生です 今は照井式の理論化学を読んでそのあとらくらくマスターをして 化学の重要問題集をしています 勉強方としてはこれでよいのでしょうか 自分の高校は工業高校なので化学の授業も浅い部分しかやっていません 志望大学は新潟大学農学部です アドバイス下さいお願いします