• ベストアンサー

鬱の種類と今後、治していくにあたって

akira-45の回答

  • ベストアンサー
  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.1

私も抑うつで精神科に通っていますが薬はパキシル(元気系抗うつ剤)レンドルミン(精神安定剤)だけです。拝見すると副作用が強く出ているように思います。面倒・億劫は副作用としてあると思いますので薬を変えてもらった方がいいかもしれません。

poppyseeds
質問者

お礼

アドバイス、どうもありがとうございます。誤って上記の補足欄に入力してしまいました。失礼しました。 初めて鬱になったときトレドミン、メデポリン、就寝前にレンドルミン、サイレースでした。昨年の12月頃は過食傾向がなく、ただ食欲がない、食事がうけつけない状態で薬のみが頼り、といった時期がありました。それを思い出して現在は再度、トレドミンに変えてもらったのです。 今年の7月頃、医師に服用に依存している、と指摘され、ジェイゾロフトになったのでした。 新しい薬に変更を考えます。来週、受診の際に意志に伝えてみます。でも副作用って怖いです。

poppyseeds
質問者

補足

アドバイス、どうもありがとうございます。 初めて鬱になったときトレドミン、メデポリン、就寝前にレンドルミン、サイレースでした。昨年の12月頃は過食傾向がなく、ただ食欲がない、食事がうけつけない状態で薬のみが頼り、といった時期がありました。それを思い出して現在は再度、トレドミンに変えてもらったのです。 今年の7月頃、医師に服用に依存している、と指摘され、ジェイゾロフトになったのでした。 新しい薬に変更を考えます。来週、受診の際に意志に伝えてみます。でも副作用って怖いです。

関連するQ&A

  • 鬱が治るときってどんな感じ?

    半年前に抑うつ状態と診断され、服用もしています。出勤していましたが、途中2ヶ月休暇も取り入れながらお休み。今、嘘みたいにとても元気に過ごしています。二度とあんなつらい思いをしたくないし、仕事が好きでもうお休みしたくないので、自分に無理をさせないように、ちょっとでも負担やいやな感覚を感じたら、気を抜くようにしています。医者にも通い、信頼しています。減ってはきましたが、服用もしています。必ず治る、と聞きますが、徐々に治っていく感じなのでしょうか。すっと霧が晴れるように治るものなのでしょうか。今、ともすると、治った自分を感じてしまっています。そんな油断は危険なのでしょうか。

  • 私は鬱なのか分りません。

    椎間板ヘルニアで整形外科に行ってきました。もう整形的な処置は良いらしくて自律神経が原因で神経の痛みが過敏になるとの整形外科の先生の話でした。メンタルクリニックに行ってくださいと言われました。 私は5、6年前から精神的に周りの声が気になりメンタルクリニックで処方してもらったレスリン、ルーラン、サイレースを服用しています。 それからは性生活をしても子供にも恵まれずに薬の副作用かと思ってます。本当の鬱はSEXに関心がないとかを聞きました。 私は普通にSEXや異性に興味が有ります。仕事も夢中でやってます。 でも余り、眠気が来ないです。(寝付けない) 私は鬱の分類に入るのでしょうか? 今日、メンタルクリニックに神経の話をしたら薬がトレドミンと言う薬に変わりました。先生に副作用は強いのですか?と聞くと・・弱いと言われました。心配でこの薬をネットで調べたら服用すると勃起障害があると書いてました。 今の状態はサイレースのみ服用してます。 でも時々、眩暈や気が遠くなるとかの症状がでます。 長くなりましたが困ってますので何か改善方法を教えてください。 宜しくお願いします。 尚、今まで肝機能の血液検査で数値が高かったのは薬のせいなのでしょうか?33歳の男性です。

  • うつのおっくうさはいつ消える?

    うつで治療中の者です。何回も再発をして、5回目の休職です。4回目の休職から復帰して1か月でまた休職となりましたので、職場復帰が時期尚早だったのかもしれません。 感情的にはあまり落ち込んでなく、おっくうさやだるさが目立ちます。医師の話だとうつの程度は軽いらしいのですが、仕事に行こうとするとどうしてもおっくうさに勝てず、休んでいる次第です。 文献によれば、おっくうさは回復過程の一番最後まで残るらしいのですが、いつまでもこのままでは本当に困ります。どうすれば早くこの状況から脱することができるのでしょうか。あまり長く休むと、職業的にもだんだん不利になります。 参考までに薬の1日量は、アモキサン50mg、トレドミン50mg、テトラミド30mgを服用しています。治りたい気持ちは人一倍強いと思います。焦りが禁物なのもわかっています。だったら焦るなと言われると思いますが…。

  • 抑鬱状態

    医者から抑鬱状態と診断され、ドグマチールとトレドミンを処方されました。これは、どんなお薬なのですか? 抑鬱状態というのは、病気になるのでしょうか?

  • ドグマチール うつ状態

    教えてください。 一年前に、仕事のストレスとパワーハラスメントでうつ状態と診断され、トレドミンを100、ワイパックス、ドグマチールを処方されました。そして、今年の1月に減薬を行い2月には完治しました。仕事は9月に辞めてしまい、その後大好きなスノーボードとうつの治療をかねて、山に籠もっていました。4月に下山して、病気も治ったし仕事しよーっと思った所、また何とも言えない不安感にかられ頭がボッーとしてしまいこれは再発かなぁーと思い、また病院にいきました。その時に処方されたのはジェイゾロフトを処方されたのですが、不安感、そわそわ感、吐き気の副作用が現れたので、医師より飲むのを中止しするよういわれましたのですぐにやめました。その後ドグマチールを処方されたのですが、1日200mgを飲んでいます。ドグマチールには抗鬱効果が期待できると言いますが、トレドミンなどと比べると劣るのではないかと思うのですが効果はいかがなものでしょうか??? あと以前トレドミンを服用していたときなのですが、性機能障害になってしまったのですが、ドグマチールはどうでしょうか?担当医師には以前性機能障害になった事は伝えてあります。

  • 鬱について教えてください。

    鬱には、 セロトニン系の鬱と、ノルアドレナリン系の鬱が、あるらしいんですが。 私が病院でもらっているお薬は、SSRIです。 ずっと同じお薬飲んでますが(10ヶ月になります)あまり効いている気がしません。 副作用で眠いから体はダルイし。今は毎日家にこもりっぱなしです。やる気もあまり起きない状態、何もしたくない状態が続いたりで。 これは快方に向かってるのかなぁ・・・? お薬変えてもらったほうがいいかな・・・? ちなみにネットでゾロフトという抗鬱剤を購入して飲んだことあるんです。 その時は、本当に数ヶ月ぶりに明るい気持ちになって、前向きで行動的になれました。 副作用がキツイのであまり飲めませんが。 それにまだ日本では認可されて無いし・・・。 ノルアドレナリン系の鬱と、セロトニン系の鬱の違いを知りたいです。 それによって服用するお薬も違ってきますよね。

  • 鬱がほぼ回復してきてると思われますが、薬をやめさせてもらえません。

    半年ほど前に、「抑鬱状態」にあると心療内科で診断されて以来、現在も2週間に一度、通院しています。 鬱の原因は、仕事の多忙さと主婦業との板ばさみといった比較的分かりやすい原因だったので、4ヶ月前に思い切って仕事を辞め、主人も私の病気を理解してくれて、今ではいろんな面でサポートしてくれています。そのおかげで、現在はほぼ回復してきているように思われます。大変ありがたいことです。 しかしそのせいか、最近病院へ行くのが面倒に感じるようになってしまいました。行っても毎度同じことを言われるだけだし、同じ薬を出されるだけなのでだんだん足が遠のいてしまっています…。今通ってる病院は車で1時間以上かかる場所にあり、行くだけでも大変なのに、診察時間は長くて3分といった感じなので、なんだか億劫に思えるようになってしまいました。 もちろん、半年前の酷い状態の時には、わらにもすがる思いで頼った先生なので先生のことは嫌いではないし、むしろここまで回復させてもらったと感謝しています。先日思い切って先生に「もう薬はやめたい、もしくは減らしたい」と言ってみたのですが、「まだダメです。今のままでいきましょう。」の返答…。 現在はメイラックス1mgX2/dayを出されています。正直、薬が効いているのかどうかよくわかりません。抗うつ薬は勝手にやめてしまったら大変危険な状態にあると聞いたことがあるので、自分で勝手にやめることもできず、かといって、欲しくもない薬をもらいに行くためだけに遠い病院に通うのもなんだか馬鹿馬鹿しく思えてくる今日この頃です。近くの病院に転院することも考えましたが、初診の予約状況を尋ねたところ、「2ヶ月先です」と言われ、ますます億劫になってきてしまいました。 最近は薬も1mgX2/dayから1mg/dayに勝手に変更して医者に行くのを伸ばし伸ばしにしてしまっています…。いけないとは思うのですが…。

  • うつから安定してきたのですが・・・

    2ヶ月前にうつになり、ジェイゾロフトを4錠を服用し、1ヶ月で安定してきました。 もうそろそろ仕事のことでも・・・・という感じだったのです。 八月に入ったとたん、気持ちの状態が下がっています。 全くにもやる気がしません。 すっごくがっかりです。 とくに環境を変えたわけでもないのです。

  • うつの症状?

    私は3年位前に軽いうつと診断されました。今現在は、デパスとトレドミンを服用しています。以前より随分良くはなってきたと思うのですが最近めまい感というのでしょうか、頭がフラーッとするのです。こういう症状もうつだからなるのでしょうか? こんな症状を克服された方や、経験された方、それ以外の方でも何かアドバイスをしていただけないでしょうか。お願いします。

  • うつ状態、1ケ月自宅療養時の過ごし方

    内科医に【過労及び職場不適応を要因とするうつ状態】との診断を受けルボックス25mg×2ケ/日服用で、今日より1ケ月仕事をお休みとなりました。 お医者さんよりは規則正しい生活と趣味でもしてゆっくりしてくださいとのお話でしたが、趣味もなくなんとなくだらだらしそうです。 何に留意して、どのように過ごせばよいでしょうか? PCをうつのも億劫になりつつあります・・・