• ベストアンサー

不安定なADSL

SCM435の回答

  • SCM435
  • ベストアンサー率37% (31/83)
回答No.4

こんにちは。 他の方もおっしゃっているケーブル関係で特に、モジュラージャックからモデムの電話線をシールドタイプにする事は重要です。あとLANケーブルの方は特に問題は無いと思います。 この事以外で、ADSLの帯域調整と言うものがあります。これはADSL接続業者の方で行う作業で、質問者さんの方では調整中モデムの電源を切らない事を注意するだけです。 帯域調整はACCAが行いますが、まずは、プロバイダーのサポートへADSLが不安定で途切れると連絡されると良いと思います。 今回の場合この調整でADSLが安定すると思います。

thuy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なかなか電気屋へ行く時間がありませんが、ご回答を参考にショップで相談することにします。

関連するQ&A

  • ADSLにするには

    ADSLにしようとしているのですが、家のモジュラージャックを見ていたら、八芯(MJ-8wc)の仕様になっていました。このような、八芯のモジュラージャックに、スプリッタを接続する事が出来るのでしょうか? (変換する物があるのでしょうか?) モジュラージャック==スプリッタ==電話              ┃             モデム━━パソコン ==:モジュラーケーブル ━ :LANケーブル また、質問タイトルとは違うのですが、ADSLに変更する際、マイラインを契約している会社と同じにしないといけないのでしょうか? 分かる方よろしくお願いします。

  • ADSLの接続について

    ADSLの接続について質問させていただきます。 LANケーブルと電話線ってどちらがノイズの影響を受けやすいのでしょうか? 家のモジュラージャックからパソコンまでの距離が遠く、 今現在はモジュラージャックの近くにモデム置き、 そこから延々とLANを伸ばしてパソコンと接続しています。 長い電話線(10m以上)のものを買ってきて、 パソコンまで伸ばして、パソコンのそばにモデムを置いて、LANケーブルを短くした方が良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ISDN→ADSLへの移行で・・・。

    ISDNからADSLへと変更したいのですが。 ふと疑問に思ったことを質問させていただきます。 家の電話回線のモジュラージャックなのですが現在 (矢印の順は憶測です;)      ↓←←モジュラー上    PC→TA         「2階」      ↓→→モジュラー下           ↓           ↓           ↓         1階モジュラージャック→電話機 です。ADSLになった場合同じ状態で接続するとやはりスプリッタが2つ必要になるor長いLANケーブルが必要でしょうか?

  • ADSLだと接続できません・・・

    YahooBBからやっとモデムが送られてきてADSL導入しました。 家にはモジュラージャックが複数個あります。リビングのモジュラージャックからはADSLに接続できるのですが、他のモジュラージャックからはADSL接続ができません。ADSL接続ができないモジュラージャックは普通に電話したり、ダイヤルアップ接続は可能なのですが。 どなたか分かる方いらっしゃらないでしょうか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • IP電話導入の際に電話線引き回しについて

    この度、マンションを購入し光ケーブルにてネット、電話はIP電話にしましたが、VOIP搭載ルーターをプロバイダよりレンタルし電話へつなごうと考えております。その際に一度施設されているモジュラージャックへ戻し別の施設されているのモジュラージャックから電話へ接続が可能なのでしょうか?また、このような事はどこに頼むべばやっていただけるのでしょうか?自分でやると違反ですようね。多分・・・ 具体的には、 (1)各屋内設置のモジュラージャックは2口ついているモジュラージャック (2)各部屋に同様なモジュラージャックが配備されている。 (3)現在、一部屋の上部モジュラージャックを用いてネットを敷いている。 (4)VOIPルーターより出ている電話の線を一度屋内配線へ戻し、違う部屋のモジュラージャックから結線し電話へ引き込みたい。

  • ひかり電話を1階、2階で使いたい

    ひとつの家を上下階で分けた2世帯住宅で各部屋マルチメディアコンセントを使用してLAN配線をしています。FTTHを2世帯共有しています。 ひかり電話の導入を検討しているのですが、追加番号・複数チャネルというオプションを使って1階の親世帯もひかり電話を使えるようにしたいと思っています。 LAN配線自体はマルチメディアコンセントを通じて各部屋つながっているのでそれを使って2ヶ所でひかり電話使用可能でしょうか? その各部屋のコンセントにはモジュラージャックもついていて、今の電話は電話機のある部屋のモジュラージャックからモジュラーケーブルで電話機とつないで使っていますが、それをVOIPアダプタのTELポートとVOIPアダプタを置いてある部屋のコンセントのモジュラージャックをつないだだけで置き換えることは出来ないでしょうか。 NTTに相談したところ、返答はVOIPアダプタのTELポートから直接電話機に接続しないといけないので1階で使う場合は線を通す工事が必要かもしれない、という回答でした。 でもせっかくLAN配線やモジュラージャックが各部屋きてますのでそれを活用したいです。

  • ADSLの接続方法

    我が家では、親子電話を以前に使ってましたので、電話モジュラージャックが居間と自室の2箇所にあります。(自室の電話機は取り外しています) 現在、インターネットは、居間の電話モジュラージャックからLANケーブルで接続しているのですが、自室から接続できるようにしたいと思っています。 数回試してみたのですがエラー(モデムのADSLランプが安定しない)でした。どうしたら自室からネット接続できるようになるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLの接続設定を代わりにできますか?

    こんにちは。会社の同僚がACCAのADSLの無線パックにしました。 ところが、どこがいけないのか、とにかくつながらないとのことです。 原因がADSLモデムのなのか、無線LANカードなのか、インターネット 設定なのか…、とにかく全然わかりません。 そこで、ADSLモデム(と無線LANユニット)、無線LANカード、ノートPCを職場に もってくるというので、私がかわりに設定してあげて、その後そのまま持ち帰り、 この線を壁のモジュラジャックに差せばOKにしてあげられないかと思っています。 私もそれほど詳しくありませんが、マニュアル見ながらひとつずつやれば、 「ADSLモデムの設定」、「ADSLモデムの無線LANユニットの装着と設定」、 「無線LANカードのPCへのインストールと設定」、「PCのインターネット設定」は できると思います。 すごく、長くなりましたが、上記4つの作業してあげれば、持って帰って モジュラジャックに差すだけでつながりますか? それいぜんに、この種の作業は、同僚宅のモジュラジャックに差した状態で 作業しないとダメでしょうか? よろしく、お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLの回線について

    接続が何度も切れてしまい、オンラインゲームも途中で切れてしまうし、インターネットも何度か更新ボタンを押さないと出ない・・・という最悪な事態です。 モジュラージャックが隣りの部屋にあり、スプリッタをモジュラージャックのすぐの所に取り付け、モデムに付いていたADSL回線を廊下を通って自分の部屋まで引っ張ってモデムにつなげています。モデムとPCは少し離して置いてあります。電話回線が長いと、接続が切れやすいのでしょうか?モジュラージャックの位置は変えずに、無線LANにもしない場合で、接続が遮断されないいい方法があったらお教えください。 めちゃめちゃ素人なため、説明不足の点があったらすみません。 OSはWindows Me、ODNのADSL 12Mです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL接続する際のスプリッタについて

    1つのモジュラージャックをパソコンと電話で共有せず、ADSL接続のみに使う場合、スプリッタを接続する必要はあるのですか??電話は別の部屋にあるモジュラージャックを使っています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL