• ベストアンサー

結婚式のスピーチ

いつもお世話になっております。 今月末に友人の結婚式に出席します。 そこで友人代表スピーチをお願いされています。 一生に一度のことですので、記念に残るものを・・・と思い、 新婦に感謝の手紙を書くことにしました。 ですが、こちらのサイトを見ていると、友人の人柄紹介のような スピーチがよいというご意見が多いようです。 スピーチで感謝の手紙はおかしいでしょうか? また、手紙でもよい場合、 口調は「~だね」とかよりも「~でしたね」のような口調が よいでしょうか? 私はかなり方言が強いので、「~でしたね」口調が良いかと 思いましたが、堅苦しすぎる気もして・・・) (手紙は普通に方言込みで書く予定です) 今のところ、スピーチの流れは以下のように予定しています。 ・始めの挨拶 ・手紙  (「こういうことがあったね」という思い出話を少しと、   一番感謝しているエピソード、今までありがとう、   これからもよろしく、といった内容) ・締めの言葉 ・手紙を新婦に手渡し なお、スピーチは私一人だそうです。 (新郎側はスピーチの代わりに複数人数で余興をするようです) おかしいと思う点や、こうしたほうがいいのでは?という点も ございましたら、アドバイスお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#64582
noname#64582
回答No.3

既に意見も出ていますが、披露宴には色々な立場の人が来ています。 したがって、内輪ウケみたいな形は避けねばなりません。 >・始めの挨拶 ここで、自分と新婦との関係について簡単に触れる。要するに列席者に、「自分は何者か」を説明する。それをすることでスピーチ内容への理解が進む。 >・手紙 >「こういうことがあったね」という思い出話を少しと、 この部分、初めて聞く人にも分かりやすいように状況説明などをきちんと入れましょう。 >一番感謝しているエピソード、 ここは一番ポイントになるでしょう。 と同時に新婦の人柄につながる形の話にまとめましょう。 >今までありがとう、これからもよろしく、といった内容) >・締めの言葉 >・手紙を新婦に手渡し ここはいいと思いますよ。 #1さんも指摘されていますが、新郎サイドにも少し触れましょう。 また、方言の使用は親近感が出て良いのではないか、と思いますが、通常の会話文などを示すシーンなど、いわゆる忌み言葉にも多少気をつけてください。 最近はあまり気にしない傾向が増えたとはいえ、常識として知っといたほうがいいと思いますし。 http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU20010816A/ 当日は自分のスピーチ順番が回ってくるまではあまり飲み過ぎないようにしましょう。 頑張ってください。

board777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >この部分、初めて聞く人にも分かりやすいように状況説明などをきちんと入れましょう。 手紙を見直すと、状況説明ありませんでした・・・。 早速状況説明を加えようと思います。 >同時に新婦の人柄につながる形の話にまとめましょう なるほど、ここで新婦の人柄につなげればよいのですね。 つなぎ方がどうも分からなかったので・・・。 修正してみます。 新郎サイドに触れることについてですが、 今のところ、手紙は新郎に触れず、締めの言葉で 新郎に触れようと思っています。 手紙でも新郎のことを少しでも出しておいた方がよいでしょうか? 当日は新婦が気を使ってくれ、披露宴の前半でセッティングして くれたようです。ありがたいです。 多分スピーチまではほとんど飲めない気がします・・・。 アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#64582
noname#64582
回答No.4

#3で回答した者です。 ご丁寧なお礼文有難うございます。 >今のところ、手紙は新郎に触れず、締めの言葉で >新郎に触れようと思っています。 >手紙でも新郎のことを少しでも出しておいた方がよいでしょうか? もちろん、無理に手紙本文で新郎に触れなくてもいいでしょう。 だって、新郎と知り合う前のエピソードかもしれないし、知り合った後だったとしても新郎は絡んでない出来事の話かもしれませんし。 私が実際にスピーチした例を一つ挙げますと、私の後輩(新郎)へのスピーチで以下のような流れでした。 ・普通に挨拶。新郎新婦、ご両家の皆様おめでとうございます。 ・私は新郎の大学時代の先輩で、非常に親しく友人のような関係です。 ・私と新郎との大学時代における付き合いはこんなんでした。 ・大学時代の彼のエピソード、だから彼はこんな性格なんです。 ・私は彼のこんなところが好きで卒業後も付き合ってます。 ・新婦の○○さん、あなたより彼と付き合いの長い私が保証します、とても頼りがいのある立派な男です。安心して彼と幸せな家庭を築いてください。 とかこんな感じでしたか。 ご参考まで。

board777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 LOSSIGNOR様のスピーチ例、かなり参考にさせていただきました。 今、やっと大筋を書き終えました。 結果、手紙の内容については、以下の個所を手直ししました。 ・「こういうことがあったね」の部分を分かりやすくした  (以前は状況説明もなし^^;) ・一番感謝しているエピソードに、「新婦のこんな性格に感謝していて、  今後も友達でいたい」という内容を盛り込んだ  (以前はただ「これからもよろしく」と言っていただけ) 締めの言葉は、「新婦のこんな性格を発揮して温かい家庭を築いてください」といった内容にしました。 「こんな性格」の部分が言葉としてかぶっている個所(「明るい」が2回出てきたり)もあるので、 そこをこれから手直ししようと思います。 今日は一日中、家にカンヅメでスピーチを考えましたので、 少々疲れました・・・。 でもおかげさまで、大筋ができてすっきりしました! やはり、友人に喜んでもらえるスピーチがしたいですしね^^ アドバイス本当にありがとうございました。

  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.2

 スピーチは初めてでしょうか?初めてでしたら、緊張するかもしれないので、最初から最後まで紙に書いておいた方が良いですね。手紙の内容については、board777の内容でもかまいませんが、式場には、新郎や新婦をよく知らない人も多数いるわけで、ある程度こんな人なんです的な内容やご両親の知らない面を強調してみてはどうでしょう?  あまり、かたくなる必要はありません。私は二度目以降のスピーチは全てアドリブで、その場の雰囲気や前のスピーチの人の話を絡めながらちょっと笑いをとれる様にしてます。おめでたい場所ですから、明るくなる様にします。

board777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 スピーチは初めてです。しかもかなりのあがり症です・・・。 一応手紙の「こういうことがありました」という思い出話として 新婦の人柄が表れるような出来事をピックアップしてはいますが・・・。 話すだけでは「こんな人です」というところが分かりにくいでしょうか? 例えば「こんな積極的な○○さんに驚いたものでした」みたいに 新婦の人柄を言葉で表したほうがよいでしょうか? なかなかうまくまとめられず・・・。 またおめでたい場所なのは重々承知なのですが、 手紙の中に、私が怪我したときのことを書いています。 これはまずいでしょうか? 明るい話ではないのですが、とても感謝している出来事なので ぜひ書きたいと思った次第です。 手紙の内容も迷ってきました・・・。 アドリブとはすばらしいですね! それができるといいのですが・・・。 アドバイスありがとうございました。

回答No.1

私はお手紙、いいと思いますよ。 私も何度かスピーチをしましたが、一応気を使うようにしているのは(今回の質問の場合は)新郎側の親族や友達です。board777さんが新郎の事をどれだけ知っているかにもよると思うのですが、もし本当に新婦との思い出話だけで終わったら(大げさに表現しますが)『何だ?新郎には関係のない友達話か、ここで言わなくても』になる可能性もありますので、そこは上手く新婦との思い出と一緒にこんな人柄だから私はあなたの事が好き、ずっと友達だったの、きっと新郎もそこが好きになったんでしょうね?とか新郎と付き合いだした時の新婦の変化など・・・新婦の人柄や新郎にも触れられるといいと思います。 また方言ですが、兄の結婚式の時に親族代表で挨拶した時は新婦も関西の人だったし、場所も友達も関西の人だったから少し控えめの関西弁でしました。でも冒頭の”只今紹介に・・・とか本日は二人のために・・・”と言う所は関西弁じゃないですけどね。兄との思い出も話したのですがお兄ちゃんとふだん呼びでしたし、笑いも取らなきゃ!!という事で面白エピソードも一杯でした。 受け入れられるくらいの方言はむしろいいと思いますよ、方言もboard777さんや新婦の人柄の一つになると思います。

board777
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 経験者のご意見、大変参考になります。 新郎は一度挨拶したことがある程度です。 でも新婦から嫌というほど新郎の話は聞かされています^^ なるほど、そうですね。確かに新郎側がしらけちゃうと困りますね。 手紙の最後と締めの言葉で、新郎に触れた言葉を入れようと思います。 方言は、関西弁ほどメジャーな言葉ではないのですが、 (通じる範囲内で)ちょっと入れて話そうかと思います。 私も笑いをとりにいこうかと思いましたが、 自信がないのでやめました^^; 関西方面の結婚式は楽しそうですね^^ アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう