• ベストアンサー

ファンがうるさくて、たまらない。

roots777の回答

  • roots777
  • ベストアンサー率15% (3/19)
回答No.3

最近までダイナブックAX630LLってのを使っていましたが、売っちゃいました。 理由は、ファンが回っているのにDVDやネットゲームなどしていると電源が落ちちゃうこと。 扇風機の風をあてて使っていましたよ。(笑) 保障期間を延長していればメーカーに診てもらったんですけど、期限が切れて診るだけで4200円位かかると言われたのでやめた。 東芝のサポートセンターの人と話したけれども解決しなかったですよ。 中々ハードに問題が有るの認めなかったな。 ソフトに問題が有るんじゃないのか、増設メモリが壊れているんじゃないのか言われた。 ヨドバシや大型PC店なんかに冷却台ってのが売っていますが、近くにお店が有れば見に行ってはどうですか! 使ったことが無いので、どうなんだか分かりませんが! 店員いわく夏になるとよく売れるそうです。 ヨドバシのURLを貼っておきます。 お店で商品確認できるといいんですけどね。 そうそうファンを停めると熱くなって、自動的に電源落ちちゃいますから。 それこそぶっ壊れます。

参考URL:
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_38974471_71/38409087.html
nabewari
質問者

お礼

何かもう買い換えるしか手がない気がしてきました…(泣)

関連するQ&A

  • ファンが正常に動作しません。

    2ヶ月ほど前からファンから異音がしてたんですが 最近になってたまに静穏になったかと思えばファンが正常に動作しないとの警告が出てきました。 再起動などしたらファンが稼動してたんですが、つい先ほど完全に動作しなくなりました。 NotePCのため部品は売ってないと思うのでやはり修理に出すしかないのでしょうか。また随分修理代かかるんでしょうかね。。 ちなみにPCの型番は TOSHIBA Dynabook EX 522CME3 です

  • 修理するべき?

    dynabook SS 1600 10L/2を修理しようか悩んでます…。 スペック→ttp://www.dynabook.com/pc/catalog/ss/03120116/spec.htm リカバリで直ると思っていたのですが、ハードディスクが壊れていたらしく修理費が予定より非常に高くなってしまったため悩んでおります。 必要最低限の修理費だけでハードディスク+スピーカー+基本技術料金+リカバリ費+消費税=45,045円になるみたいですorz このノートPC自体が5年前くらいの代物だと思うんですが、皆さんなら修理しますか?それとも他のノートPCを購入しますか? ノートPCのことを知らないため判断に悩んでおります…是非詳しい方、助言お願いしますorz

  • PCのファン?

    僕のPCのファン?(暖かい空気がでるところ)の音が急にうるさくなりました。 原因はわかりませんが、5日ほど使ってませんでした。 そして、今日、久々に電源をつけたインターネットしていたのですが ファンが止まってないことに気づきました。 普段は暖かい空気が出るのですが、今回はなぜか冷たい空気が出てきます。 PCの裏の方も熱くないです。 どなたかお願いします。 PCはノートPCで東芝のdynabook AX/630LLです。

  • 中古ノートPCのキーボード交換について教えて下さい

    東芝dynabook SS1600 10L/2という中古の ノートPCを使用していますが、1ヶ月前くらいから自動的にS キーが連射されてしまい困っています。 スパイウェアやウイルスチェックも何度も試してみましたが、関 係なさそうで、どうやらキーボードの不良の様です。 つきましては、可能なら自分で部品を交換したく、教えて下さい。 (1)ノートPCのキーボードはどこかで販売されていますか?  また、どの程度の金額ですか? (2)中古PCでも、メーカーの修理は可能でしょうか?  また、どの位修理費用がかかるのでしょうか? すごくこのPCが気に入っているので、修理してでも使用したい のですが、なるべく安く対応したいもので・・・。 宜しくお願い致します。

  • ノートPCの問題

    ノートPCを使っているのですが、最近、電源をつけ、1時間くらい使っているといきなり、電源が切れてしまいます。 そして、いつもよりもファンの部分が熱をもっているように感じられます。PCにあまり詳しくないのですが、ファンが回っていないのは故障でしょうか? 使っているノートPCは、TOSIBAのdynabook、TX/960LSになります。 修理に出そうにも見積もりで4万くらいかかるといわれたので自分で直せるのであれば自分で直したいと思っています。 わかりづらい文章で申し訳ないですが、回答の方お願いいたします。

  • DELLノートPC クーリングファンについて。

    こんにちは宜しくお願い致します。 DELLのノートPCを昨年の11月に新品で購入したのですが、クーリングファンが動いた事が一度だけしかありません。 故障してるのではと心配になり質問してみました。 クーリングファンの動作チェックをする方法ってあるのでしょうか? 詳しい方おりましたら教えてください。 機種名はPCの裏面シールに INSPIRON N5110 と記載されています。 宜しくお願い致します。

  • ノートPC ファンの回る音

    気になる事があったので、ここで質問させていただきます。 今月ノートPCを買ったのですが、キーボードが悪く、現在修理に出しています。 で、修理に出す前から少し気になっていたのですが… 電源を入れた時や、スリープから戻す時にファンの回る音が凄いです。 モーター音のような感じで、こんなにも音するんだ!!とビックリしたくらいです。 修理に出す時に聞けば良かったのですが、それよりもキーボードの事でいっぱいで、聞き忘れてしまい修理に出した後に気づきました(>_<) 修理する際おかしければ、一緒に修理してもらえるでしょうか? それとも、もし悪くてもそれは伝えてないので、キーボードのみの修理になると思いますか? 修理に出している時に、ファンの回る音がうるさい!なんて言えなくて… ノートPCを買ったのは初めてなので、この音が普通なのかオカシイのかさえわかりません。 みなさんが使っているノートPCは、やはり音はしますか??

  • ノートPCのCPUファンが故障

    先日、ノートPCのCPUファンの掃除をしようとして分解を試みたのですが 素人なものでうっかり部品を割ってしまい、修復不可能となりました。回転も不可能な状態です。 修理も受け付けてくれなさそうなので 市販の冷却装置で代用しようと考えてますが、そこで聞きたいことがいくつかあります。 ・市販の冷却装置だけで大丈夫でしょうか?(オーバーヒートによる強制終了電源切りさえ防げればいいです。悪名高きGatewayのPCなので最悪壊れても構いません。) ・現在、怖くて再起動できないのですが(ファン認識エラーによって2度と電源がつけれない)一度でも電源落とすとファンエラーになって再起不能でしょうか? CPUファンの調子がおかしくなったのは 購入直後に爆音が鳴るようになり、現在購入して1年弱となります。 毎日必ず使うのでなんとかオーバーヒートだけは避けたいのですが…

  • 冷却ファンを長く使うためには?

    こんにちは。 東芝のノートパソコンを使っている者です。 最近、電源を入れた時に冷却ファンから異音(ガガガという音) が出るようになりました。 音が出るのは電源を入れた時だけで、使用中は異音はありません。 念の為に修理店に見てもらったところ、ファンが壊れかけている と言われました。 いずれ修理に出すとしても、代替機がないのでこのまましばらく 使い続けようと思っているのですが、冷却ファンに負担をかけないように使う方法というのはあるのでしょうか? また、パソコンは購入して2年半くらいなのですが、冷却ファンというのは短期間で壊れやすいものなのでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • ファンが・・・

    私はFUJITSUのFMV-CE70K7というデスクトップを使っているんですが、 最近ちょっと重いデータを扱ったりするだけで すぐにファンが「ブォーーン!!」と回転数を上げてうるさくなります。 熱を下げればいい話ですが、どのようにしたら冷やす事ができるでしょうか? ノートPCなら外付けでできる物がありますが↓ http://www2.elecom.co.jp/accessory/cooling-sheet/index.asp デスクトップでも、このような物はありませんか? ファンを取り替えたりするのは、よくわからないので出来るだけ避けたいと思っています。 どうかよろしくお願いします。