• ベストアンサー

相振り飛車での穴熊

相振り飛車で穴熊に組むと、飛車・角・桂馬・香車で端を攻められて簡単に崩されてしまいます。 なにかいい対策はないでしょうか? 指し方のコツ・参考となる棋書・棋譜があればご教示お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.3

まずは考え方を知ることです。 相振りの穴熊は堅いではなくて遠いのが主張点です。 相振りでは相手も攻撃力が高いですから攻略はそれなりにできます。 よって穴熊にする場合は相手も矢倉など囲いに手数をかけていること。 これが基本的な前提条件です。 相手が金無双なのに穴熊に囲っていては、穴熊が完成したときに 相手の砲撃陣も発射準備完了になっていますから餌食になるだけです。 相振り革命という本にはこの攻略法がよく記されています。 穴熊が徹底的に手を殺せば、金無双とも互角に渡り合える様子も書かれています。 現在では金無双は消えていく囲いとされており、内容としてはやや古いのですが、 従来の相振り本になかった視点で書かれています。 プロの相振りブームの先駆けとなった一冊であり、プロも参考にしただけあって 内容はなかなかのものです。

tohoban
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「相振りの穴熊は堅いではなくて遠いのが主張点です。」 「穴熊にする場合は相手も矢倉など囲いに手数をかけていること。」 という言葉に目からウロコです。 上級者の方には常識かもしれませんが(苦笑) ご紹介いただいた「相振り革命」の金無双対策に大変興味が 湧きましたので、書店で探してみます。

その他の回答 (2)

  • moritan2
  • ベストアンサー率25% (168/670)
回答No.2

まず、なにもしないと、敵は4四角、2五桂、端の飛車香で4枚、こちらは1八香、2八銀、2九桂の3枚しか守りがありませんから潰されるのは自明です。穴熊にしたのなら何らかの方法でこの形を牽制しないといけません。端の飛車香は牽制できそうにありませんから、4四角か2五桂を牽制する必要があります。4四角に対しては角交換をせまるとか、2五桂に対しては▲5九角▲3六歩の形にしておいて敵が△2五桂と来たら▲2六歩とできるようにしておくなどがあります。 また、相手の状況を見て金無双で戦うなどがいいでしょう。 具体的な手順は負かされた棋譜がないと無理です。

tohoban
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 具体的な符号もつけていただいているので、大変イメージしやすいです。実際に指すと難しいでしょうが、是非とも参考にさせていただきます。

  • hisya
  • ベストアンサー率22% (65/285)
回答No.1

「相振り飛車を指しこなす本1」(藤井猛著)がお勧めです。 相振りで穴熊に組むのは、相手が矢倉の時が有効です。 ↓ 相手の囲いを見ずに一目散に穴熊に組むと、金無双から速攻での穴熊崩しで潰されます。

tohoban
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、相手の出方次第ということですね。 何でもかんでも穴熊に組めばいいというわけじゃない ということですか。 「相振り飛車を指しこなす本1」は持っているので 再度読み返すことにします。

関連するQ&A

  • 振り飛車穴熊

    向かい飛車や四間飛車など振り飛車は複数あり美濃囲いという優秀な囲いがありますが 振り飛車穴熊と一番相性の良い振り飛車は何がありますか?

  • 振り飛車穴熊で、3六の歩を突くのは何故?

    居飛車穴熊(先手)の場合、角をどかすために7七の歩を7六と突く。これは至極当然。 しかし、振り飛車穴熊(先手)でも、3七の歩を3六と突く人が、多く見られます。 上級者の対局でも、よく目にします。 自玉のコビンをわざわざ開けて危険だと思うのですが、3六歩の意味は何なのでしょうか?

  • 四間飛車に強い戦法(相振り飛車)

    四間飛車に一番強い戦法がわかりません。 「羽生の頭脳1・2」と「NHK将棋シリーズ 急戦・四間飛車破り」を読んでみたんですが、プロ並みに終盤力がない僕には、「居飛車ややよし」とか「形勢互角」とあっても、僕にはとても勝てるとは思えないし、どれを採用しても、四間飛車側が手順どおりに間違いなく指せば、居飛車側がハッキリ有利になるものはないようです。 また、舟囲いが嫌いなので、持久戦にして王の固さを対等にしようとしても、左美濃は角で狙われながら王頭攻めにあうし、居飛車穴熊にはまず組ませてもらえません。 じっくり指したいのに、相手が四間飛車だと言うだけで、いつもお決まりのパターンで攻めがきて、それができないのが不満です。 「NHK将棋シリーズ 振り飛車自由自在」という本で、四間飛車対地下鉄飛車や右四間穴熊や居飛車穴熊(組み上がる前に12香で攻めろとあった)などが相手のときの指し方が載っていたのですが、どれも対策があって、間違いなく指せば完全に四間飛車がよくなるようなものばかりなので、指す気がなくなってしまいました。 それで、相振り飛車にしようかと考えてるんですが、四間飛車に強い振り飛車ってありますか?先手後手で違ったりする場合があるなら、それも教えていただけないでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • 相振り飛車について

     長い事、将棋からは離れております。  昔はよく、将棋を指しておりました。  それで、当時疑問に思った事があります。    私はよく、振り飛車穴熊囲いを愛用しておりました。  で、相手が居飛車戦法であれば、良いのですが、相手も振り飛車の場合に戸惑い、というか、考えこみました。  当時、将棋の書籍を探しても殆ど、プロの間の棋譜には”相振り飛車”はありませんでした。  指導書のような将棋の本でも”相振り飛車”戦法に関して、ある程度の指針となるような本もありませんでした。  皆さんは、実際の所、”自分は何が何でも振り飛車戦法”を使う!  と決めていて、相手も振り飛車戦法だった場合、どうなりますか?  具体的にいうと、…  囲いは金無双にするとか…   だと思うのですが、実際の所、何だか実践にてどういう風に攻めたら良いのか戸惑ってしまいます。  まあ、大抵は実践に即して臨機応変に対応するかと思いますが…  私は、対居飛車戦において、大抵は三間飛車にて7筋から攻めて行って突破口を見出せるのですが、相振り飛車の場合、そういった必勝パターン?を見出せません。    何か、”相振り飛車戦法”に関して、良きアドバイスをお願いします。  

  • 四間穴熊の良書ありますか?

    今まで四間飛車のときは美濃囲いだけ目指してました。 穴熊もやってみたいのですが、 四間穴熊の棋書で良書ってありますか? 教えてください、よろしくお願いします。

  • 相振り飛車の棋書について

    後手番からの相振り飛車についてのオススメの棋書を教えていただけないでしょうか。 先手を持った時はゴキゲン中飛車一本なので問題はないのですが、後手だとそうはいかない時があります・・・。相手が振ってきたときに向かい飛車で対抗するようにしていますが、駒組み、攻め筋共にまったくわからず負けるのが大半です・・・。 まずは基本的なことを身につけたいので、初心者向け且つ後手番から書かれた棋書がありましたらどうかお願いします。

  • 【将棋】自作の陣形です。弱点みつけてください!!

    対中飛車の陣形です。 攻め方は相手の隙を上手くついて桂馬を両方共はねて5筋から潰していきます。 攻めにくい時は香車を上げてそこに飛車を入れて端攻め桂馬や角もたしていきます。 24では2級レベルです。アドバイスなんかもお願いします!!

  • 穴熊をしようとするといつも角を取られる・・・。

    将棋初心者なのですが、序盤いつも船囲いから穴熊に持っていっています。 しかし、ある程度上手な人と対局していると、いつも角を取られてしまい穴熊ができないんです。 穴熊に関する情報を読んでみても、それが弱点だと書いてあったのですが…。 これはもうどうしようも無いのでしょうか? 振り飛車穴熊に変更するしかないのでしょうか? だとすれば振り飛車穴熊の駒移動の例を教えて頂けると幸いです。 どうぞアドバイスよろしくお願い致します。

  • 穴熊を端から崩すときの攻め方

    居飛車党ですが振り飛車穴熊に困っています。 穴熊は端が弱いので9,8筋から攻めたいのですが、 具体的な攻め方が分かりませんので教えて下さい、お願いします。 また9筋は突きこすとして8筋は突きこしたほうがいいですか? 継ぎ歩→垂れ歩で攻めるなら突きこしたほうが良さそうですが、 8五に歩があると桂が跳ねられないような… こちらも教えて下さい、お願いします。

  • なんで飛車と角が成っても、成飛,成角と言わないの?

    将棋では飛車と角以外は成ると成○と言ったりします。 例えば、香車が成った場合は成香、桂馬が成った場合は成桂といった感じです。 しかし、飛車と角は何故か成ると成飛,成角ではなくて龍王,龍馬と言ったりします。 どうして成飛,成角と言わないのでしょうか?