• 締切済み

狭心症か何かでしょうか・・・

hinkaku2の回答

  • hinkaku2
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.2

若い女性には狭心症は少ないのですが、10~20分間、胸部と奥歯が痛むところから、わたしも狭心症の疑いがあるような気がします。痛みが1ヶ月に1回、2ヶ月に1回では初期段階なのかもしれません。 ただ、起きている時だけ痛むという現象は不思議です。狭心症は横になっているときはもちろん、眠っている時ですら痛み出して目を覚ますことがあります。 狭心症は、かなり進行していても健康診断時の心電図ではほとんど表れません。先に回答された方のように、トレッドミル負荷心電図(ベルトコンベアの上を10分程度歩いたり走ったりしながら心電図を記録する)は一発で狭心症か否かを判定します。早めに循環器科の診断を受けてください。 なお、病気ではないのですが狭心症とたいへん似ている「心臓神経症」からの痛みもあります。胸部や奥歯、背中が痛み出したときコップ一杯の水を飲みますと、うそのように治ってしまった経験が何度もあります。 今は循環器内科が非常に進歩しております。早期治療を心がけてください。

hiyoko_99
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 初期の段階ならいいのですが、質問を書いた前後数日で痛みが2度来ました・・・。 今度痛んだらお水を飲んでみますね。近いうちに病院も行ってきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 狭心症…なのでしょうか?

    38才女性です。数年前から左胸の違和感を覚え、その都度循環器科や内科に通いました。エコーやレントゲン、ホルターや心電図をやってきましたが、異常なし、肋間神経痛又は精神的なものと診断され私もそんなものかと思うようにしてきました。 しかし半月前からまた胸痛がするようになり、どうしても気になるので総合病院の循環器科を受診、一通りの検査の結果 安静時狭心症と診断されました。心電図でわかったそうで、それ以外は貧血以外全く異常がないそうです。 ニコランマート錠を処方され、様子を見ようとの事でしたが、翌日いつもと違う動悸&肩こり&背部痛を感じ、近所の循環器科を受診しました。 そこで心電図&血液検査をしたのですが、そちらの先生はもし狭心症なら冠れん縮性狭心症、でもまず貧血を治しましょう、貧血が改善すれば症状がなくなるかもしれない、又私は逆流性食道炎を患っているのですが、それが原因かもしれないといいます。 そちらでは鉄剤を出されました。 その上でカテーテル検査をした方があなたが安心するかもね、と言います。 違う病院に行ってしまった自分が悪いのですが、どちらを信じればよいのか決めかねております。 狭心症と聞き、恐怖で動揺しております。今までは30代で心疾患はまずほぼない、気楽に行きましょうと言われていたので! もともと心気症のケがあり、本当に心配性です。 長く取り留めもなく書いてしまいましたが、どなたかご意見いただけませんでしょうか? 不安で不安でおかしくなりそうです。

  • 狭心症について

    現在頻脈と軽度の弁膜症もちです! 一応不整脈のお薬を飲んでいます。 お薬のお陰か最近脈は安定していますが、度々狭心症に似た症状で体調を崩し病院通いをしています。 毎回心電図で異常なし先月のホルター24時間心電図検査でも異常なし。 8カ月前のエコーやレントゲンでも異常なしです。 ですが、度々この胸痛・息苦しい・心臓辺りが重苦しい・動悸・息切れ・貧血症状・肩甲骨の痛み・肩こり・頭痛など狭心症を思わせる症状があります。 次一応心臓造影の検査を受けますが、心電図やエコーで異常がないのに、この検査でいきなり何か見つかる可能性はあるのでしょうか? 後、赤ちゃんの頃に川崎病にかかっています。 川崎病にかかった方は、狭心症や心筋梗塞になりやしいと聞きますが、この状態で狭心症の可能性 は考えられますか? 狭心症でなければ、どんな疾患が考えられますか? ホルモンや甲状腺の検査も受けて異常なしでした。 30代前半の女性です。

  • 狭心症について

    こんばんは。 質問します。 先日スプレー缶にて火傷をしました。 水ぶくれが出来、しばらく通院治療することになりました。 無職のため、治療費も馬鹿にならないと思っていました。 火傷から1週間程経った頃、座椅子で寝そべりながらイヤホンを耳に入れPCで動画を観ていたら突然心拍がドッキンとなり少しの息苦しさ、胸のモヤモヤ感がありました。 最初は何日かに数回だったのがほぼ毎日出るようになってしまい、病院にてレントゲン・心電図をおこないました。 測定時にたまたま出なかったのか、「 それは精神的なものだろう」との事でデパスを処方してもらいました。 元々少し心配性の気があるので、また症状が出ると嫌だなと思うと大体脈飛びが起こります。 そこでデパスを飲むと数時間後には心が安定して非常に胸がスッキリしてきます。 ただし精神的と言われても、風呂から上がる際や、床から立ち上がる際に少し苦しくなる感じがあるので心配になり、ホルター心電図も行いました。 ホルター心電図は風呂は入れないので、風呂上がり時は測定出来ませんでしたが、立ち上がる際に少し息苦しさを感じたのでそれは測定出来たのでは?と思います。 先生の話では200回くらいの脈飛びがあるが心配いらない程度だとの事でした。 しかし狭心症はホルターでは分からないとの事なので、いずれ大きな病院でマルチスライスCTをやってもらおうと思っています。 心カテーテル検査は多少の危険が伴うし金額が高いのでCTにしようと思っています。 精神的なものだとか、心配のいらない脈飛びとは言われましたが、心臓の事なので心配です。 このような感じは精神的なものなのでしょうか? 精神的なものであれば不必要に心配しないでいれば大丈夫なのでしょうか? 狭心症や心筋梗塞が心配なら予定通りCTを受けた方が良いのでしょうね。

  • このところ、狭心症様の症状があり困っています。34歳女です。

    このところ、狭心症様の症状があり困っています。34歳女です。 昨年11月の中旬から強いストレスを感じることがありました。 時を同じくして一日に何度も胸の絞めつけ感、圧迫感、痛みがありました。時間に関係なく横になっている時、立ち仕事中など何度もおこりますが、特に労作時というわけではありません。持続時間は1-2分という感じです。これは毎日クリスマスまで続きましたが、その後10日ほどは無症状でしたのでやっと治まったと思っていたところまた昨日同じ症状がみられました。 実は13歳の時学校で受けた心電図で不整脈(ST異常)と言われ運動しながら心電図を録ったりの検査をしましたが、この時は自覚症状もそんなに感じていませんでしたし「治療の必要はない」とのことでそれ以後多少の違和感を感じても放置していました。 10年前にも心電図を録った時「ST-tの異常」という結果を貰ったことがあります。 今回は休んでいる時も症状があるので気になってはいるものの、パニック障害の既往からくる精神的なものなのではないかという思いもありずーっと病院には行っていません。 自覚症状のある時に心電図が録れなかったら意味がないと思うとなかなか迷います。でもやはり頻回に症状があると心臓が止まるのではないかと不安になります。やっぱり心電図に異常が出て初めて治療の対象になるものですよね。同じような経験がある方教えてください

  • 心室性期外収縮は進行するのですか?

    去年の12月より動悸と息がしにくい症状が続き 2月に心電図、ホルター、運動負荷心電図、心エコーと検査しましたが異常なしで神経的なものだろうと診断されました。 4月に入り 心臓がドキッとすることがあり 3分流しの心電図で心室性期外収縮と言われ 毎日症状は続いています。最初は1回脈がとんでいたのが今日は2回連続でとんでいます。これは進行しているのでしょうか?普段は1分に何回もドキッとするのが心電図をとっている3分間には1回しか表れず・・・ もう一度ホルター心電図などの検査をしたほうがいいのでしょうか?どうぞよろしくお願い致します。

  • 10代で狭心症

    夜寒い日に散歩をしようと外に出たところ、胸の真ん中がズキズキと痛みだしました。それから2日間くらいふとした瞬間にズキズキ痛んでいました。(テレビを見ている際など)痛む時間は5分から10分くらいです。また、痛む場所はピンポイントで示 すことができ吐き気や冷や汗はありませんでした。 他の日の夜にも散歩をしていましたが全くそのような症状はありませんでした。 他にも運動しただけで脈が飛んで胸が痛んで苦しいことがありましたが今はそのような症状は全くありません。 病院でホルター心電図・心エコー・血液検査・レントゲンをしましたが問題ありませんでした。 狭心症を疑っていたのですが…他に考えられる病気はありますか? 肋間神経痛を疑いましたがくしゃみなどで増悪しないので違うと思いました…

  • 狭心症じゃないとなると?

    30代女性です。(やせ形) 左胸が強く締め付けられて痛くなる事が、年に1、2度あったので 病院に行って検査してもらった所、狭心症の疑いは殆ど無いし 心配する事は無いと言われました。 (心電図と血液検査はやりましたが、レントゲンは撮っていません) もしも心配ならと、いちおうニトロペンを出してもらいました。 検査後しばらく胸の痛みは出なかったのですが、半年してまた痛みが出たので 我慢出来なくて薬を服用した所、2分程で痛みが和らぎました。 (ただ飲んだ後、生理中だった為か腹痛と貧血でしばらく動けなくなりました。) 狭心症の疑いが無いのに薬が効いたと云うのが心配なのですが 他にどんな病気や、原因が考えられるのでしょうか?

  • 大阪で24ホルター心電図を受けれる病院

    昔、WPW症候群ではと指摘されたことがあります。 一度、しっかりと検査を受けようと思っているんですが 24ホルター心電図でないと診断が難しいと聞きます。 受けるのならなるべくその分野に強い専門的な施設で検査したいと思っているのですが、 大阪でいい病院・施設があれば教えてください。 また、健康保険は使えるのでしょうか? どなたかご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 胸痛(パニック障害・狭心症

    年数回、胸が苦しくなることがあり心配で循環器科で心電図、24時間ホルター検査、血液検査を受けました。 異常なしという結果ですが、15分~50分くらい痛むことがあり、相談したところニトログリセリンを処方されました。 2年前からパニック障害も発症していて、もしかしたら予期不安からくる胸痛?かなと思いました。 はっきりした原因がわからず、今度、苦しくなったらニトログリセリンを飲もうかと思ってます。 パニック障害の胸痛はどんな感じなのでしょうか。(心療内科ではリーゼという薬しかもらっていません。不安になりそうなときにだけ飲む感じです)

  • 狭心症ではないと言われました何の病気でしょうか?

    1ヵ月くらい前から心臓から胃にかけて違和感があり肩こりもひどく、心配していた所 夜テレビを見ていた時胸がズキンとして心拍があがり貧血状態になり救急車で病院に行きました。狭心症や心筋梗塞の心配があったのでレントゲン CT 心電図を行いましたが異常なしと診断を受けました。 ですが次の日に念の為、心臓に負担をかけて心電図を行う検査をしました。(よくトレーニングジムにあるランニングマシーンです)で負担をかけながら心電図を行う検査です。この検査を行うと小さな狭心症も発見しやすくなるようです。 約10分間にスローからハイペースまでの行いましたがやはり異常なしでした。 ですがやはり不安なので次の日に掛かりつけの大学病院にて心臓内科を受診しましたが異常なし言われました。 でも今になっても胸の違和感、めまい、などが夜落ち着いた時に起こります。 これって神経的は病気でしょうか? 自分はストレスなど感じている気はしないのですが今年に入り大切な友人を心筋梗塞で亡くしております。 その辺りからまさか自分も?と言う不安があるかも知らない間にあるかもしれません。 どのようにすればこの症状から改善できるかどなたか教えて下さい。 最近かなり神経質になってます よろしくお願いいたいます 補足 立ちくらみの様なめまいが約5分ほど続きます。 その時同時に胸が息苦しくなります。 仕事をしている時は忙しいせいか気にする暇があまりないのかこの症状はあまり起こりませんが夜一人でいる時にかなりの確立で起こります。