• ベストアンサー

離乳食の食べ方が分からない?

Baby219の回答

  • Baby219
  • ベストアンサー率22% (30/131)
回答No.2

果汁やお茶など液体でも嫌がりますか? うちの子はばぁばの買ってきた高級果物は少々固まりがあっても 夢中で食べるのにかなりすり潰したおかゆは嫌がってました。 ザラザラを飲み込むのが嫌いなら、野菜スープにとろみをつけてみては? 離乳食はゆっくりでも大丈夫。 体調を崩すと一旦辞めたり、遅らしたりするのですから。 色々試してみると、味や舌触りの好みが分かるかも。 まだ、そんなに心配せずにゆっくり試してみてはいかがでしょう?

puss0812
質問者

お礼

果汁やお茶は飲みます。野菜スープはそのまま出していたので、とろみ付けてみることにします。食べてくれればいいですが。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 離乳食、甘いものしか食べません。。

    もうすぐ7ヶ月になる息子ですが、 離乳食は甘いものしか食べません。 おかゆも、バナナやりんごを混ぜたり、 野菜は、かぼちゃ、さつまいも、にんじんくらいです。 甘いものをメインに他のものも混ぜて食べさせていますが、 いつもいつも甘い味で良いのでしょうか? だしや野菜スープで味付けをしても、嫌な顔をします。 このままだと、甘いものしか食べなくなってしまうのでは?と心配です。 そのうちいろんな味も食べるようになるのでしょうか? どうか教えてください。

  • 八ヶ月 甘い離乳食しか食べない

    八ヶ月の男の子なんですが甘い離乳食しか食べません。 ほぼ瓶詰めの離乳食を使ってます。 野菜おじや、かぼちゃのシチューなど・・・一口食べて嫌がります。 でもかぼちゃ、さつまいも、コーンのペーストやももりんごのすりおろしなどは喜んで食べます。 そのうち食べるようになるのでしょうか? 教えてください。

  • 離乳食初期です。こんなかんじでもいいですか?

    5ヶ月後期から離乳食を始めました 間もなく1ヶ月経ちます。 10倍粥はパクパク食べます。 少しドロっとした粥も大丈夫になりました。 でも それ以外の食べ物は嫌がってしまいます。 たとえば かぼちゃやさつまいもの裏ごし。 1~2さじを まずい顔して口にして その後は 嫌がってしまうのでいつも そこで離乳食終了。 なかなか進まないです。 離乳食を始めるまで 母乳以外のものは与えていなかったので 新しい味にはなかなか慣れないようです。 いつ 新しい味に慣れてくれるのかなあ~って 心配になります。 何かアドバイスがあればお願いします。

  • 離乳食

    離乳食 もうすぐ8ヶ月になる子供が、離乳食をほとんど食べない状況ですが、大丈夫でしょうか?6ヶ月に入ったときから、何回かあげてみたのですが、一口食べたら良い状況で、途中お休みして、7ヶ月目から、もう一度チャレンジしてあげてますが、前よりは、少しは、食べるんですが、あまり変わらない状況です。ミルクは、よく飲んでいます。私の離乳食の作り方が悪いんでしょうか?それとも、与え方が悪いんでしょうか? ちなみに、離乳食は、(1)りんごをすりつぶして、うすめたもの(2)おもゆ(3)おもゆにミルクを加えたもの(4)かぼちゃのうらごしに野菜スープでのばしたもの(5)豆腐を裏ごしして、出汁でのばしたもの。一番食べたのは、(4)と(5)です。

  • 7ヶ月半ばでも離乳食を好きにならない

    7ヶ月半ばの息子がいます。 ほとんど食べ物に興味を示さなかったので、離乳食はまだ始めてから3週間です。 10倍がゆを18日与え続け、ようやく5口ほど食べる日も出てきたので、 (季節の物なので)いちごがゆ(加熱したイチゴをこしておかゆに入れる)、 サツマイモミルク(こしたさつまいもを粉ミルクで溶いたもの)、 かぼちゃがゆ(カボチャを越した物をおかゆに入れる)をしましたが、 首を振って拒絶。顔をベビーラックの背もたれに隠してまで食べたくないと反応します。 その後だとただのおかゆも1口でイヤイヤのポーズ。 もっとモリモリ食べてくれるようになっていろいろ食べさせてあげたいのに、、 どうもうまくいきません。こんなものなのでしょうか? ちなみに自分で味見はしましたがいたって素材の甘みのある味で、、まずくはないと思うのですが。 朝自分たちの食事の時に食べさせてみたり、だめだったら私の昼食時に食べさせてみたり、時間は変えてみています。 オッパイの時間の直前に合わせているつもりですし、私も一緒に「おいしいね」といいつつ食べて見せています。 息子は私の口元ではなくお茶碗かお箸を見ていますが・・・ 今まで息子は完母で育ててきて、体重は平均より重いので食が細い子であるとは思っていません。 今でもオッパイを1日7~8回は飲んでいます。 こんなもんだよ~とか、こうしたらよいのではなど、コメントいただけると嬉しいです。

  • 離乳食を食べてくれません

    生後6ヶ月になる娘がいます。 5ヶ月半位から10倍がゆをやりはじめています。 欲しそうによだれ出したりとか一切しなかったので このままいくとずっとしないかもって思って 勝手に離乳食開始しました。 10倍がゆは食べてくれたので野菜をプラスし にんじんがゆこれもクリア。やったーと思い 次は小松菜の葉先を茹ですりこぎですり裏ごし (小松菜の裏ごしって結構大変なんですね。。。) おかゆに混ぜてあげたら口に入ったとたん 嫌~な顔をしてベ~っと出してしまいます。 こんな事もあるのかなと思って他の野菜も試しました。 トマト(皮を湯剥き種出し後みじん切りし裏ごし)がゆ、 ジャガイモのマッシュこれも駄目で ジャガイモのマッシュを食べやすいようにミルクで溶いても駄目だし 最近では離乳食時泣く様になったり。 同じ食材でも食べやすいように自分なりに頑張ってはいるつもりですが 食べずに泣くばかりで食べさせてもほとんどべーって出して エプロンの下の服やベビーラックにボタボタボタボタ落として 赤ちゃんが悪いわけじゃないのに私もついイライラしてしまい 今日ちょっと怒鳴ってしまいかなり落ち込んでしまいました。 赤ちゃんが大事だから離乳食も頑張ってるのに その可愛い我が子を怒ってしまうなんて自分が情けないです。 色々な食材を与えるようにとの事で色々試しましたが 今のところニンジン、かぼちゃ以外の野菜は食べてくれません。 (果汁も飲んでくれません。でもお茶は飲んでくれます。) 何かよい方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 6ヶ月、離乳食を嫌がります

    離乳食の進め方に不安を持っています。どなたか教えてください。 6ヶ月になったばかりの女の子です。離乳食は5ヶ月から始め、今はおかゆを小さじ5、野菜のペーストを小さじ1~2くらいあげています。 おかゆを5口くらい食べると必ずのけぞって嫌がります。野菜ペースト(サツマイモやかぼちゃ)を混ぜてあげると少し食べることもあります。しかし、またすぐに嫌がって食べません。仕方がないのでミルクを飲ませ、飲みきった後にもう離乳食はいらないのかなと口に持っていくと食べます。ミルクを飲みきらないと離乳食を食べてくれないのです。 おかゆにミルクを混ぜても、水分を多くしてもミルクの前には食べません。 本によると離乳食後にミルクを飲ませるようになっていますが、実行できません。改善した法がいいのはわかりますが、どうしようもない場合このままの順序で与えては問題がありますか?また何が気に入らないのでしょう?

  • 離乳食を食べてくれない。

    昨日で丁度6ヶ月になった息子の母親です。 5ヶ月になった時から、離乳食を初め、それから毎日 1日1食+ミルクを与えています。 その1食が全然なんです。 私は夫婦共働きで日中は義母に面倒をみてもらってます。 なので、朝にご飯をあげてるのですが、全然食べないんです。 とゆうか、段々食べなくなってきたという感じです・・。 おかゆに甘い野菜(さつまいもか、かぼちゃか、じゃがいも等)を まぜて食べさせているのですが、最初の一口で必ず「おえぇ」と 吐きそうになるんです。 まずいんでしょうか?私が食べてもそんなにヒドイ味 ではないのですが。やはり子どもにとってはまずいのか? それで、ほとんど食べないまま暴れだして結局すぐミルクに なってしまうんです。うちの子は夜中全然起きず、お風呂から 上がって夜8時頃に220ミルクを飲んであと朝までずっと寝てます ので、朝起きた段階でお腹はペコペコなんだと思います。 だから、ご飯よりも早くミルクが飲みたいんでしょうか? それならば、離乳食の時間を変えなければならないのでしょうか? 極力私がいる時間に私があげたいのですが・・・。 それか、まだ今の段階で冷凍しておくのは良くないんでしょうか? もう「食べてくれない!!!」ってゆうので頭がいっぱいです。 どなたか良いアドバイスお願いします。

  • 離乳食

    息子が風邪をひいてミルクを飲んでくれなかったのですが、だいぶ症状が落ち着いてきてミルクを飲んでくれるようになってきました。ので、離乳食を再開しようと思いおかゆやうどんなど作ってみたのですがぜんぜん食べてくれません。赤ちゃんせんべいやすりおろしりんごやヨーグルトやバナナなどは口にします。食べるからといって毎日そんなものばかり食べさせたらやっぱりだめでしょうか?

  • BFの離乳食(甘いもの)しか食べてくれない!

    9ヶ月の男の子の離乳食で困っています。  6ヶ月頃から離乳食を始めたのですが、嫌がってばかりで全く食べてくれませんでした。少し与えてはやめての繰り返しです。  そこで、8ヶ月の途中から市販のベビーフードなら食べてくれるかと思い、あげ始めたら食べてくれるようになったのです。ただ、BFの野菜やおかゆをあげても嫌がり、さつまいも、かぼちゃやコーンなど甘みがあるものしか寄せ付けないのです。  最初はそれでも食べないよりかはマシだと思い、そのまま何も加工せずBFをあげていたのですが、レパートリーが少ないし、甘いのばかり与えても良くないので手作りの物を分らないように少しずつ入れたりして与えようとしました。きちんと軟らかく煮て裏ごしをしてとろみも付けたのですが、どうも子供には合わないようで舌触りがいやなのか舌を出して大声で泣きます。  すり潰したり、裏ごししたり、とろみを付けたり思い当たることはしましたが、上手くいきません。  どなたか良い方法があったら教えてください!!  お願いします。