• ベストアンサー

どうしたらいいでしょうか?

aoara2007の回答

回答No.6

我が家もハウスメーカーで木造住宅を新築中です。 私も女性です。そして我が家も施工ミスや発注ミスでハウスメーカーとやり合っている最中です。 ただ、私がもめている問題はririko2006さんからしたら小さな問題で、ririko2006さんの質問を読んで驚きました。 その工務店はかなり凄いですね。 旦那様はその問題に対してどういうお考えなのでしょうか? NO.4の方も言われるように女一人で一生懸命言っても、ほとんど相手にされませんからね。旦那様も貴方と同じ思いでおられるならいいですが、もし「あまりもめたくない」という感じで思われてるのならば、貴方は一人でカリカリしてストレスが増える一方ですよね。 まず、二人でよく話し合い意思統一してから工務店に対した方がいいですね。 我が家の場合、私が苦情を言ったときはハウスメーカーは非を認めず言い訳を繰り返していましたが、主人に言って貰ったらすぐに非を認めて謝ったんですよ。でも、それまでが大変でした。主人は苦情を言って揉めるのが嫌でハウスメーカーに対してなかなか言ってくれませんでした。そこで、このサイトで私がした質問、皆さんからの回答を見せて主人をやっと「その気」にさせたんです。 契約に関することや建築に関して専門的なことは分かりませんので、勝手な私の思いを言わせていただければ、自分の納得する色の階段を入れるべきだと思います。そうしないと階段を見る度にイライラすると思うし後悔すると思います。それによって工期が延びるのならば、ご近所には工務店からきちんと説明・謝罪をさせ、家賃等余分にかかった費用の補償も文書で約束させるようにすればよいと思います。 大きなお金をかけて作る家です。 妥協せず、強気でいきましょう。 お互いに頑張りましょうね。

ririko2006
質問者

お礼

ご回答有難うございます うちの場合旦那も色々と工務店には言ってくれます 最初は私が言っていたのですが、軽くあしらわれてしまって。旦那が言うのと、自分が言うのでは全然態度が違うので・・・ 一度、近所には「10月中には必ず」と謝罪をしてもらってすぐ10月中では無理だとわかったので、疲れてしまっています。 言ったことを全然守らない工務店なので、妥協せず徹底的に頑張ろうと思います ありがとうございました

関連するQ&A

  • 無垢フローリングの厚み

    工務店と契約をかわしましたが、無垢フローリングを施主支給することになってます。工務店は合板フローリングをすごくすすめてきますが、やっぱり無垢にすることにしました。購入予定の板の厚みを教えてくれというので、1.5cmですと答えると3cmはないとそるとかいろいろ文句をいわれました。 3cmみたことないです。1.8cmなら見ますけど。 どこかにあるのでしょうか、すごく高そうです。 本当に3cmも必要なのでしょうか? あと乱尺ばりてどうなんですか?見栄えがわるいんですか?いいんですか? どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 階段手すり

    皆さん度々お世話になります。 今回も宜しくお願い致します。 現在新築中ですが、引渡しが今月中旬の予定です。 今日、購入した電化製品を搬入する際にサイズがきちんと収まるのか、我が家は2階リビングの為、階段を使っての搬入が出来るのかを確認して頂きました。 結果は無理との事でした。(残念) 質問と言うのは、その際電気屋さんが『手すりはいつ頃付きますか?』とおっしゃるので『付けません』と答えると『今、建築関係で手すりが付かないと審査が通らないと聞いたんですが、大丈夫なんですか?』と言われました。工務店は『関係ない』との事なんですが・・・少し不安なのでどなたかご存知ありませんでしょうか。階段手すりが無いと建築法上 問題ありますか?

  • 床と階段の段差と床のきしみ

    3階建ての木造の3階建てを11月に購入しました。 2階と3階部分の階段と床の継ぎ目に不自然な段差が見られます。階段と床の材料は若干違うようにも見えますが、これをフラットに処理していただくのは、簡単に出来るのでしょうか?また、階段と床の間には多少の段差はつけるものなのでしょうか? また、2階の床のフローリングに若干のきしみがありますが、これも簡単に修理できるのでしょうか? 今週末に工務店の方が見に来られますが、先方がどのような対応をされるか分からないので、こちらは、どのように対応したらよいかアドバイス下さい。

  • 床のきしみの補修について

    昨年に木造の3階建を購入しました。 入居時より、2階、3階のフローリングの特定の場所(部屋の端の壁際)を歩いた時にきしみ音がなるので、工務店に見ていただいたところ、床周りのはば木を外し、そこのフローリング面から、フローリングと、構造用の板をつけ抜ける位のネジを何本か締めて様子を見ましょうと言われております。当初は床下から対応する予定でしたが、床下面からの作業が困難な場所のため、まずその方法でやってみるとのことですが、このような対応で大丈夫でしょうか?

  • 階段の施工しなおしに必要な費用

    今月末完成予定で自宅を新築しました。 床、階段の養生が取れてみたら、当初「色を合わせる」と言っていた階段と床の色が相当に違うことがわかりました。 仲介業者の不動産屋さんは「これは絶対ヘン。やり直してもらうべき。」と施主、工務店同席の場ではっきりと言ってくれ、工務店さんもやり直しやむなしということになりました。 ただ、上下水道の引き込みが、当初の予定より50万以上も費用がかかってしまったこと、これ以上工事が長引くのが嫌なことから、やり直しにかかる費用を追加工事費から値引きしてもらう方がいいのではないかとも考えています。 そのことを工務店さんに提案したところ、その場で「10万ちょっと」という金額を口にされましたが、この金額が納得行きません。 階段の部材代も調べてみましたが、細かい部材に分かれての表示だったり、もちろん定価しかわからなかったりで、よくわかりませんでした。階段を作り直すということは、当然その周辺の壁紙も張りなおす必要があるでしょうし、それらも含めて10万ちょっとという金額は妥当なのでしょうか。 お詳しい方、教えていただけたら助かります。

  • 中古住宅の床材は?

    来月、主人の実家をリフォームして家族4人で住むのですがLDKの床と2階の洋間と階段をどうしようか迷ってます。子供が3歳、0歳とまだ小さい事と予算もふまえて良いアドバイスが欲しいです。 (1)1階のLDKは合板フローリング(中ランク)orコルク コルク床は傷やよごれは付きやすい?ワックスがけはするの?金額は倍ぐらい高い? (2)2階の洋間(現在ジュータン張り)をどうするか? 2階は予算を抑えるのとそのまま新ジュータンですと汚れたとき困るので新ジュータン張替え・フローリング張替えの案以外で・・・。 現ジュータンの上に自分でフローリングの板を敷いても大丈夫?ふかふかしませんか? (3)階段(現ジュータン張り、手すりなし)を見栄えがよく掃除のしやすい木のリフォーム階段or新ジュータン張替えか? よく見るお宅は木の階段ですが子供が靴下履いたとき滑りませんか?木の階段でしたら○イックルワイパーなどで簡単掃除しやすそうですが・・・。 できましたら、実際に使っているお宅のご意見参考にしたいです。メリット・デメリットなど教えて下さい。

  • 2階リビングへの搬入方法

    今度2階をリビングにする逆転プランのお家を建てようと計画中です。家を建てた後に階段を利用して持ち運べないような大きい家具や家電製品はどのようにして2階に運べばいいのか知恵を貸してください。 やはりユニックなどで2階の窓からの搬入という方法しかないのでしょうか?

  • 床なりへの対応について(長文です)

    12月に新築しました。きしきしという床なりが気になり、工務店に話したところ、「ここはフローリングが直接貼ってあるので仕方ない」(合板がない)とのことでしたが、気になるところだけ対応するということになりました。 2階寝室入口部分が床下から処置できなかったため、床を1枚だけはがして補強を付けて貼り直すということになりました。 結果できあがりは、フローリングには、かくし釘が打たれ(なでると釘の頭がひっかかる)、隣接する床の表面の割れ(傷)多数ができ、特に問題なのは接合部を失ったせいか、隣の板がしなる(のると少しへこむ)状態になってしまいました。 素人的には、もとどおりになると考えていたのでたいへんショックです。それで、 (1)床なりに対する工務店の処理方法は正しかったのでしょうか。 (2)このままだと全部かえるまで、広がっていきそうなんですが、床の今後の対策としてどんな処理をすることができますでしょうか。(工務店への対応を含めて) 教えてください。

  • フローリング

    現在、フローリングの色で迷ってます。 2階リビングは、 パナソニックのジョイハードAで、 1階と3階は、3社から選べ、うち一つがリビエです。 建具も、パナソニックが選べます。 2階がジョイハードなので、他も全てパナソニックで 同じ色で統一したら、どうなるんでしょうか? 逆に階段から色が変わるのは、見た目にどうなるんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • テレビの搬入時、クロスや階段に傷を・・

    先日電気屋でテレビを購入し、搬入してもらいました。その時に、古いブラウン管(32型)のテレビを引き取ってもらう(無料で)事になっていたので、それを2階から1階に運んでもらってる時、クロスや階段に、かなりの傷を入れられてしまいました。 もちろんクロスの張替え、階段の修理をお願いし、全額電気屋が保険で保証してくれる事になったのですが、まだ怒りがおさまりません。 まだ新築5年目なのですが、クロスに傷がつかないようかなり気を使って生活していました。家を購入時、特に気に入ったクロスにしたもので・・・。でも同じクロスは今はないとの事なので、新しくクロスを変えなければなりません。 もちろん、フローリング、階段にも傷が付かないよう、気をつかっていました。 また新しくクロスを変えれると思えば良いのですが、なんだか納得いきません。お金の問題ではないのですが、修理代全額保証以外、他に請求できないのでしょうか・・。 工事は3日間かかります。もちろん3日間は家をあけれませんし、新しくテレビを買って、気分良くなるはずが、こんな事でほんとうんざりです。 何かアドバイスがあれば宜しくお願いします。