• 締切済み

結婚の準備金

結婚するまでには貯金をだいたい二人で300万円くらいはしておいた方がいいといいますがみなさんはどのくらいしておけば安心だと思いますか? たくさんあるに越したことはありませんが・・・。 最低でもどのくらいはしておけばいいんでしょうか???

みんなの回答

  • btob
  • ベストアンサー率22% (147/663)
回答No.1

あなたが何歳かが分らないので、誤差があると思いますが、 300万円では式代金だけで終わると思います。 家を借りる代金、引越し費用、新婚旅行、新居でのもろもろの買い物を考えると、450万円から500万円くらいが最低限かなと思います。節約できる部分はあります。たとえばあなた方のどちらかがすでに一人暮らししていれば、電気製品はそのまま利用すれば費用は浮きます。新婚旅行をハワイなどで済ませれるとか、繁忙期をはずすとかでも費用は浮きます。うまく節約をしてください。

rin-ms
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり300万じゃたりないかもですよね? なんとかうまく節約していきます。 ちなみに一人暮らしではないから電化製品もすべてそろえなければなりません・・・・。 結婚って幸せだけどいろいろとお金がかかるんですね。 頑張ります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚の準備金

    結婚をかんがえています。 結婚をするには 二人でどのくらいの お金がかかるのですか? お互い実家住まいなので、もっているものは、お互いTVのみです。 家具・家電をすべて用意しなければなりません。 披露宴・新婚旅行もしたいです。 私は 少しずつですが 貯金があります。彼氏の方は 貯金は全くありません。これから いくらぐらい用意すべきなのか 想像がつかず、結婚への 第一歩も踏み出せない状態です。 二人での 新生活をスタートさせるまでには どのくらい費用が かかるのでしょうか。教えてください。 

  • 結婚準備金はどのくらい?

    結婚するに当りどのくらいの資金が必要なのか男女に分けて教えて下さい。それと個人差はあると思いますが、新婚生活のスタートに最低どのくらい貯金があれば良いでしょうか。

  • 結婚前独身時代の各々の貯金は結婚後どう使うの?

    6年付き合った彼と結婚をしようと思っています。 ひとつ疑問なのですが、結婚前に各々でした貯金は結婚後どのようになるのでしょうか。二人の今後のために使うことが多いのでしょうか。それとも結婚前の貯金だから個人で使う方が多いのでしょうか。 私たちはお互いの貯金額を大体知っています。正直、彼より私の方が貯金額は多いです。ですが、それとは別に2人でひとつの口座に結婚資金として貯金をしています。それでもし足りなくなれば各々の貯金から出す、という風にしようとしていますが、残った分はどうすればいいのかわかりません。友達は「自分で稼いだお金で一生懸命貯めたのだから、自分で使っていいと思うよ」と言っていましたが・・・。でも結婚しているのだし、独身時代の貯金といってもお互いの財産を分け合うのがいいのかな、とも思います。既婚者のみなさんはどのようにされたのでしょうか。

  • 結婚準備を出来るだけスムーズにしたいです

    こんにちわ。 先月彼氏にプロポーズされました。 しかし、お金のこともありまだまだ結婚まで準備が整っていません。 もちろん雑誌を買っては相談にも行こうと思っています。 私は結婚式を6月ないし9月頃にしたいと思ってます。二人の貯金は現在70万円です。 親からの資金は受け取らないということで(支援してくれそうですが)考えてます まず (1)婚約指輪と結婚指輪は両方必要でしょうか?もし必要であれば今現在している指輪のリフォームかもしくは手作りでいきたいと思ってます。どこかいいお店はありますか? (2)結婚式は宗教関係なしでしたいと思ってます。私自身、個性的に感動的に心の籠る結婚式にしていのですが・・・・。牧師より親から誓いの言葉とか交わしたら感動出来そうで。他に案はありますか?それであればホテルとかがいいのでしょうか? (3)やはりお金は200万~300万くらい必要なのでしょうか? 回答お願いします

  • 結婚 月々の生活費などについて

    こんにちは。 早速ですが質問させていただきます。 4年付き合っている彼と再来年を目標に結婚しようと話しています。 彼の職業は美容師見習いで今はまだ手取りが10万円。 私はアパレル準社員で手取り15万程度です。 何故再来年かといいますと、彼がスタイリストデビューして 手取り15万円になるのが、だいたいそれぐらいの時期だからです。 だいたい収入の3分の1以下の家賃で暮らしたほうがいいと聞きますので 家賃は6万ぐらいのところを考えています。 結婚式は小規模のものと考えていて、貯金しています。 車はなく、今はお互い実家暮らしです。 長くなりましたが、この収入(2人で30万円)で結婚して 暮らしていけるでしょうか? 結婚してからも出産をするための貯金をしていきたいと思っています。 再来年までにできるだけ貯金をしようとは思っていますが だいたいいくらぐらいを目標にすべきですか? 初めての質問でわかりにくいかと思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 結婚準備について

    5年以上付き合っている彼と1年後に結婚を控えています。何を準備しておけばいいでしょうか。 結婚式はなしということで双方の親とも一応合意はとれています。 彼は一人暮らし、私は実家暮らしなので家事の勉強をしてはいますが、他に勉強すべきことはあるでしょうか。 皆様が結婚に向けてどのような計画を立て、どのような話し合いを行い、何を勉強したか教えていただけると幸いです。 ちなみに彼とは以下の話をしています。 (1)結婚式の代替案→食事会 (2)互いの貯金額(ちなみにどちらも会社勤め、貯金はそれなり) (3)結婚してからは共稼ぎを続ける しかし、いつまでに何をするかは決まっていないので、準備のスケジュールについてもアドバイスを下さると嬉しいです。

  • 就職か?結婚準備か?

    31歳女、地方在住です。付き合って半年弱の34歳の方と、ちょっと遠距離恋愛をしています。 まだつきあいが浅いこともあり?特に具体的な結婚話などはしていなかったので、私は、地元で正社員希望で就職活動をしていました。嬉しいことに内定を頂き、、ですが、ここで私が地元で落ち着いてしまうことについて彼がどう思っているのかが知りたくて、二人のこれからのことをどう考えているのかを聞いてみたら、自分も結婚について考えていたとのことでした。 それから二人で話し合い、今は就職よりも、半年後ぐらいの結婚に向けて進めていこうということになったのです。ですが、恥ずかしくも、二人とも結婚をするまでの細かい段取りや準備の仕方も知らず、お互いの家族への挨拶なども何もしていない状態です。遠距離ですので、私が彼の方へ引っ越すことになります。それで、いきなり結婚準備期間ということで、今回のやっと内定を頂いた就職の話を断ってしまっていいものか・・すごく悩んでいます。披露宴とかやるかどうかもわからず、、彼は貯金もあるから働かなくていいよ と言ってくれているのですが、実際、私自身もそんなに貯金があるわけでもないので、それでいいのか不安です。 でも、実際結婚するとなったら、いろいろな準備も必要でしょうし、私も出来ればゆったり?準備をしていきたいです。もしここで就職したとしても、入社して間もなく退社ということに。。面接では、すぐ辞められては困るといわれました。けれど、就職したことによって、結婚の話もずるずるしてしまうのも嫌ですし。。 こんなときは、どうするのが得策でしょうか?どうか良いアドバイスをお願いいたします。

  • 早く準備に取り掛かりたいんです

    これから結婚をするものなのですが、 結納はせず、式と披露宴とを考えています。 親戚・親類含めて150人程度。 会費12000円 と考えています。 二人で結婚資金をためたいのですが、最低いくら貯めればよいのか教えてください。

  • 結婚するときの貯金額について

    結婚を視野に付き合っている方がいます。 結婚するとき、お互い合わせて最低どれくらい貯金があれば良いか教えてください。 恥ずかしながら、お互いに貯金と言える程の金額は貯めていません。。 これから2人で貯めて、貯まったら結婚しようと思っています。 結婚式はしません。 新婚旅行も、お互いの仕事の都合ですぐには行かないと思います。 ただ、子供は結婚後1年以内には授かりたいです。 私は一人暮らしをしていますので、家具、家電は一通り揃っていますが、部屋は狭いので引っ越しは必要だと思います。 私の住んでいる地域の家賃はそこまで高くないです。 今は駅まで徒歩15分、1Kで、33000円です。 結婚後の家賃補助はおそらく出ません。 出てもほんの少しだと思います。 車は彼が一台所有しているのと、出勤は原付なので2人で一台で足りると思います。 頑張って貯金していくつもりですが、最低どれくらいあれば困らないのか、目安が分からないので教えていただけたらと思います。

  • 結婚後の貯金

    4月に結婚予定です。 結婚している方にお聞きしたいのですが結婚後の貯金って共働きの場合は今までの2人の貯金の額ぐらいは必要なのでしょうか? 独身の場合での毎月の貯金額は友達や会社の人には聞けるのですが結婚後の最低ライン額みたいなものは一般的にあるのでしょうか? お金は大切ですし貯金できればできただけいいのですが、みなさんはどのぐらいを月の目標にしているのでしょうか? 結婚後は共働きですので収入は増えますが出ていく分も多くなり目標がないと先が心配です。 変な質問ですみません・・・。

このQ&Aのポイント
  • 農作業小屋に100wのソーラーパネル2枚で自動車用バッテリー4個を充電して2年程運用してきましたが中古の12V60Ahディープサイクルバッテリー③に置き換えて容量アップを図る事にしました。
  • 添付のコントローラー①の説明には「このシステムは、MPPT充電、定電圧平均充電、定電圧フロート充電など、優れたバッテリ管理機能を備えています。」と有ります。
  • このバッテリーを長持ちさせるためには何ボルトまで下がったら負荷を切り離して充電オンリーで13vを目指せば良いのでしょうか?
回答を見る