• ベストアンサー

産後1ヶ月以後で手伝いは必要ですか?

生後約1週間の女児の母です。退院後10月末頃まで実家に里帰りしています。 その後は家に戻るのですが、近くに住む義母が“今度は私が沐浴等を手伝ってあげるから安心しなさい”とはりきっているそうです(^^;) 産後1ヶ月も経っていれば何とか自分一人でも育児はこなせると思うのですが…。 義母の考えは、“日中私が一人では寂しいだろうし、何より孫を見たい”だと思います。 世話好きな義母で普段から私自身も可愛がってもらっているのですが、頻繁に来て色々干渉されるのではないかと心配です。 孫の顔を見せる親孝行だと思って、義母に手伝いに来てもらうべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#63784
noname#63784
回答No.5

お母さんと気安くて 汚れ物を洗ってもらったり、お母さんがいる間に「ちょっと寝ます」っていえるぐらいの間柄であればいいですけど そうでなければ気疲れするだけじゃないかと思います もともと赤ちゃんがいると本能的に他人が自分のエリア内に入ることはストレスになるものですし・・・ (干渉しなくてもいるだけでも気になると思う) うちの場合は義母に来てもらったのは退院後すぐでしたし いろいろやってもらうのも気兼ねない関係なんですが それでも実母とは違って、お母さんがうちに来る前に掃除したり気は使ってしまいました~ というわけで 「当面、一人でやってみたいので、困ったらお願いしますのでそのときはよろしくお願いします」 ぐらいでやんわり断られてはいかがでしょうか 産褥熱でも出て、お世話にならないともかぎりませんしね・・・

kuze
質問者

お礼

有難うございます。 実は出産前、退院後2週間程度里帰りし、その後1週間は義母宅で過ごすように言われていました。 しかし義母は忙しくて1日頻繁に(合計数時間)は家を空けなければならず、しかも犬を室内外自由に行き来できるように飼っていてあちこちに犬の毛が落ちていたため、お断りしました(^^;) 仲良くしてもらっているとは言え、やはり実母と違って気を使います。 疲れていても無理に家事をしようと頑張る可能性もありましたし…。

その他の回答 (5)

  • deluca08
  • ベストアンサー率30% (20/65)
回答No.6

こんにちは、ご出産おめでとうございます。 私は、2ヶ月になる男の子の母親です。 出産するにあたって私は産前2ヶ月産後1ヶ月実家に帰りました。 本当は産後1ヶ月半くらい実家に世話になるつもりでいたのですが 実母と育児に関する事で対立する事が多くストレスが溜まっていくのに耐えられず 一ヶ月健診を目処に予定を繰り上げて帰って来ました。 私の場合で言えば、実母ですら頼ろうにも気を張ってしまうほどですから 義母に育児や家事のお手伝いを願うなんて到底無理なんだろなーと。 夫のお母さんの性格はとっても好きだし側に居て貰えるのは楽しいんですけど 赤ちゃんの事となると話は別かもしれないです。実母との事もあるし(笑 質問者様もおウチに帰られたら、ご自分のペースで育児や家事をしたいですよねー? お義母様との関係は良好なようですし家も近いという事ですので 週に1度程度、質問者様がお子さんと一緒にお義母様のところへ寄って 一緒に過ごしたり、お子さんだけ預けて出来なかった事をしてしまうのもいいのでは? お義母様から何か言われた時はNo.5さんが仰っているような断り方がいいかなーと思います。 私も子育てを始めてまだ2ヶ月と少しです。 余計な事は視野に入れないでゆったりした気持ちで赤ちゃんのお世話をしましょうね。 …と言ってもなかなかゆったりなんて出来ませんが(笑)

kuze
質問者

お礼

有難うございます。 自分のペースで育児や家事ができる、それが一番嬉しいですね。 全て自分ひとりでこなせないなら、せめて育児だけは私のやりたい方法でしたいなと思います。 おそらく産後間もないので、些細な事でも気になってしまうのかもしれません。 ゆったりした気持ちで赤ちゃんに接してあげないといけませんよね。

  • pipmama
  • ベストアンサー率17% (219/1235)
回答No.4

ある程度、距離を置いたお手伝いをお願いするのがいいかと思います。 多分、義母は今月末まではカワイイ孫にも会えなくて、 家に帰ってきたら、その分を挽回したいのでしょうが 自宅に戻ると、夜中の授乳に疲れて、日中は赤ちゃんと一緒に昼寝をしたいことも たくさんありますよ。 そんな中、最低限でも家事はすることになりますが、誰も来ないとなれば 多少、汚れていようが、後回しにしようが、それでいいことも 義母が頻繁にやってくるとなると、そうはいかないでしょう。 また、義母に掃除等を手伝われるのも逆にイヤじゃないですか? 最初のうちは、お買い物の間だけ見ていてもらうなど ピンポイントのお手伝いをお願いする程度にされたほうがいいのでは。 はじめから、頼みすぎたり、当てにしたりしすぎると、 義母はそれが当たり前として張り切るでしょうから、セーブしてもらうときが 大変だと思いますよ。 沐浴もやっているうちに慣れてくるものです。

kuze
質問者

お礼

有難うございます。 現在すでに夜中の授乳で寝不足です(^^;) 授乳後寝てくれず、1時間近く大泣きの日も…。 わがままかもしれませんが、普段の育児は私が行なって、協力が欲しい時だけ義母の手を借りれたらいいなと思います。 検診の日の車の運転とか(私は免許なしですが、義母はあります)。

  • suginsan
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

嫁vs姑の関係を円満に保つためにも、お願いしたほうがよいのではないでしょうか? 日中、赤ちゃんとお母さん二人きりの生活だと、日々のお買物もたいへんですしね。 これからは寒くなるので、 赤ちゃんを見ていてもらってお買物へなんてこともできますよきっと。 ただ、育児の仕方はお母さんの時代とは多少違うところもあるかとおもいますので、そういう時は、さりげなく「今はコレが主流なんですよ」と伝えたり、一緒に育児のテレビや雑誌をみたりしましょうね。 マイナス面ばかりを気にせず、プラス思考で考えましょう。

kuze
質問者

お礼

有難うございます。 そうですね、買い物は赤ちゃん連れでは難しいですよね。 ただ私がいない間にして欲しくない事をされたら…という気持ちもあります。 例えば赤ちゃんの口にチューするとか(虫歯菌が移ると聞いたので、私もチューはしていません) 杞憂でしょうか?

  • neo0420
  • ベストアンサー率21% (21/99)
回答No.2

おめでとうございますo(*^ー ^*)oにこっ♪ 私は里帰りもしませんでしたし、義母が「手伝いに行く」なんてこといってこなかったので、本当に気兼ねなく子育てに専念できました。 出産後はなるべくならストレスになることは避けたほうかいいと思います。 義母が家に居たらストレスでおっぱい出なくなりますよ。 ある程度大きくなってから、頻繁に遊びに行ってあげればいいいと思います。 今は、あなたの体を第一に★

kuze
質問者

お礼

有難うございます。 短時間で出産できたので、体力の回復は早いと思います。 neo0420さんが仰るように『気兼ねなく』育児ができれば良いですね。 手伝いが無くて一人で大変な思いをするよりも、あれこれ口出しされる方がストレスを感じそうです…。

  • micikk
  • ベストアンサー率22% (462/2089)
回答No.1

ども。男性です。 どっちの親も、孫に対しては無責任にかわいがったり、いろいろ世話を焼いたりします。 ありがたい事も多いので、無下にはできませんが、度を過ぎた干渉等にはそれぞれが、自分の親に注意を促す事オススメです。 何も言わないと調子に乗りますので(笑) だから、質問者様の言われる通り、孫に会いたい、世話したいって気持ちがほとんどです。 ただ、確かに質問者様一人だと、大変というか気持ちが不安定になったりする可能性もあるので、 適度なお手伝いは歓迎できると思いますよ。

kuze
質問者

お礼

有難うございます。現在は実家で母に手伝ってもらっています(主に家事)。 母は自分の育児の仕方を押し付ける事は無く、たとえ昔と違う方法だとしても“今は考え方が違うから”と私が話せば納得してくれるのですが、義母の場合はそうはいかず、“まだ若いから分からないだけ。私の言う事を聞きなさい”と言うタイプです。 色々口出しされたらどうしようとすごく心配です。 たまに(1週間に1度くらい)なら良いのですが…。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう