• ベストアンサー

4ヶ月の赤ちゃんがじんましん  遠出は無理?

ccggaagの回答

  • ベストアンサー
  • ccggaag
  • ベストアンサー率29% (44/150)
回答No.2

こんばんは そういうのってホントに心配ですよね。 うちも4ヶ月の頃急に蕁麻疹が出ました。 1ヶ月間くらいかな?蕁麻疹が出たり消えたりしていました お医者さんからは「問題ない。でもひょっとしたら何かアレルギーを持っているかもしれないね」と言われました。 もちろんその頃は離乳食もプレ離乳食も、白湯すら与えておらず 母乳オンリーでした。 でも蕁麻疹以外はいたって普通で、調子よく過ごしていたので 普通に生活していました。(おでかけしてました) 片道7時間かけて実家に帰っても体調が悪くなったりすることもなかったです。 ただお医者さんに言われたわけではないですが 離乳食は遅らせ気味に始めました。 質問者様のお子様がなぜ母乳を飲まなかったのかはわかりませんが トラブルが蕁麻疹のみでほかに体調の悪いところがなかったり 訳もなくぐずったりされていないのなら大丈夫ではないかと思います。 ただご心配なら出かける前にもう一度受診された方がいいと思いますよ。

tanpopo143
質問者

お礼

ありがとうございます。 同じ小児科で2ヶ月の頃、「ひじのところがしゃりしゃりするから アトピーになるかも」とも言われたこともあり 確かに何かあるかもと少し心配です。(その頃から私(母乳のため)は、卵を食べないようにしてます) 1ヶ月くらい出たり消えたりすることもあるのですね。 とても参考になりました。明日また受診するので 様子をみて判断しようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 1歳8カ月児のじんましん

    1歳8か月の子供ですが全身にじんましんが出ています。 いつもは何でもよく食べます。 しかし昨日の晩からおなかにちょっとだけじんましんが出始め、 今日になって全身にひろがりました。 本人はかゆがってもおらずいたって元気です。 家じゅうを走り回りいつも通りたくさん食べているしご機嫌もいいですが少しだけ軟便です。 明後日まで小児科も休みなのですが受診はしたほうがいいでしょうか?

  • じんましんが治りません・・・。

    こんにちは。 私は生後2ヶ月の息子を母乳のみで育てている者です。 1週間ほど前から、全身にじんましんが出るようになり、すぐに皮膚科の病院にいきました。 そこでお医者さんに「母乳で育てているので、子供に影響のないような薬でお願いします。」と念入りにお話した上で、内服薬を処方していただきました。 すぐに薬を飲み始めたのですが、よくなるどころかますますじんましんがひどく出るようになり、3日後にまた同じ病院に行き、病状を伝えたところ、また前回とは違う内服薬を処方していただき、その時に「あまりにもひどくじんましんがまた出るようなら、2~3日後にまたきてください。たとえ治っても、今後の治療をどうするか様子を見ないといけないので、1週間後には来てください。」と言われました。 それから2日しかたっていませんが、じんましんはまったく治っていません。 それまでは顔以外の全身に出ていたのですが、昨日からは顔にまで出るようになりました・・・。 5年ほど前にもじんましんが全身に出たことがあり(この時は子供はいなくて妊娠もしていませんでした)、その時は内科を受診して、点滴を打ってもらってすぐに治った事がありました。 症状をよくならない事を考えると、今行ってる病院ではなく、別の内科の病院を受診したほうがいいのでしょうか? それとももう少し様子を見るほうがいいのでしょうか? また、ぶつぶつができた手や体で子供と触れることで、子供にうつらないかも心配です。 顔にまで出てきてしまった今では、外出するのも嫌で気分が暗くなってしまい、もう自分の体が嫌で嫌で仕方ありません・・・。 どうかアドバイスをいただけると嬉しいです。 どうかよろしくお願いします!!

  • じんましんは内科でも診てもらえますか?

    いつもお世話になっているイチゴアップルです。 今、お風呂だったり、店の中に入ったり、温めたら全身にぶわーーーっとじんましん(多分)がでてめちゃ痒いです。 昼間は絶対に出なくて夜だけです。でも、朝起きたらじんましんは跡形もなくかき傷だけ残っています。 ☆じんましんが出ていない昼間でも診てもらえますか ☆内科でも診てもらえますか かかりつけの皮膚科は2時間待ちとかあたりまえ状態なので、なるべくいつも行っている内科で受診したいのですが… もし、じんましんじゃなかったら皮膚科じゃないとダメなのかな?とか、昼間になったら消えてるし痒くもないからダメなのかな?とかいろいろ考えてしまいます(#゜Д゜)

  • 血液検査の後、じんましんが出来ました。四歳の子供

    こんばんわ 四歳の子供が、せき、熱のため小児科を受信し、血液検査をして、20分ほど結果がでるまで待合室でまっていたときに、血液を取ったうでから、じんましんができはじめました。 結果を伺うときに、先生にきいてみたら、じんましんだね。といわれ、皮膚の炎症を押さえる薬を追加になりました。 うちに帰ってからは全身にかゆみがあり、かわいそうでした。 針アレルギーみたいな物なんでしょうか? 今後、血液検査のときは注意が必要ですか? 予防接種等で、じんましんがでたときはありません。 回答お待ちしております。

  • じんましん

    高校一年の16女子です。 高校受験が終わって春休みに入って突然運動したり温泉など体が温まるとじんましんが 出るようになりました。 病院にいき血液検査をしたのですが、食べ物など特にアレルギーもなく 原因はいまいち分かりません。 今は夜寝る前に薬を飲んでいます。 多少抑えられますがそれでも出るときは出ます。 じんましんて治らないんでしょうか? なにかいい方法はありませんか?

  • じんましん

    半年前ぐらいからほぼ毎日じんましんがでます。 はじめは、足だけだったのが今は全身です。 以前皮膚科に行きましたが検査をするでもなく 薬を出され効くには効くんですが・・・ 今、子どもが欲しいんです。 薬を飲んでる間はだめだし、じんましんは時間がかかるとのことで、勝手に通院をやめてしまってます。 食べ物じゃないってことは言われたんですが 原因がわからないんです。 ちゃんと病院で調べるのがベストだっていうのはわかってるんですが・・・ ストレスでじんましんがでるってことありますか?

  • 妊娠中のじんましんについて

    待望の妊娠をしました。ただいま6週目にはいったところです。つわりといえる症状はまだなく、やけに眠いくらいなのですが、妊娠が確実になったころ、じんましんが全身にできました。かゆくてかゆくてそれは2日続けてひどい状態だったのですが、そのときはそれでおさまったので気にせずにいたら、また今日あちこちかゆく、じんましんがでてきているのです。おまけにくちびるのところにでたらしく、口がアヒルのように醜くなってしまいました。妊娠中はホルモンのバランスなど変わるとは思いますが、じんましんがでることなどあるのでしょうか?それとも子どもになにか影響があるのでしょうか?なんだか不安になってきます。こんなかゆい状態が今後も時折出ると思うとうんざりです。(子どもが順調ならまだ我慢できますが…)同じような経験をされた方などご意見を伺いたく思います。どうぞよろしくお願いします。

  • 精油でじんましん・・?

    オーストラリアに行った友達にジュリークという化粧品メーカーのオイル(精油)を買ってきてもらい、両足をオイルマッサージしたのですが3日目の晩に全身にかゆみが出ました。 みなさんのおっしゃるような水ぶくれでにはならず、かゆみのある皮膚の部分が真っ赤になるだけで、ある程度時間がたつと消え、また別の部分がかゆくなります。医者に見せたらじんましんとの事で薬をもらい、すこしはマシになりましたが一週間たった今もまだ完治しません。 精油でじんましんになりますか?がまん出来る程のかゆみなら放っておけば治るんでしょうか??

  • 3月末からじんましん

    16歳、女です。 3月末からじんましんがずっと続いています。 最初は、母親が季節の変わり目にじんましんが出る体質らしいので、私も同じだろうと思いしばらく放置していました。 しかし、4月の半ばになって季節が完全に移り変わってもじんましんはおさまらず、却って悪化してしまいました。現在も止まりません… 季節の変わり目以外で心当たりがあるのは、ストレスくらいです。 じんましんはこれが初めてで、食物アレルギーも特にありませんでした。 首に始まり、背中、お腹、腕、お尻、太股…と全身に広がっています。 蚊に刺されのような状態で、患部は固く炎症しています。 痒みも蚊に刺されと同じ程度にあり、熱を持っている感じです。 特に下着、ズボン/スカート、靴下のゴムの部分など、長時間締め付けられている部分は必ず炎症し、ミミズ腫れになっています… 薬は、先月末から家にあった「ベトネベートN軟膏」という市販の副腎皮質ホルモン剤を、1日に2、3回使用塗っています。 塗ると、一旦炎症はひくのですが、最低4、5時間はかかるし、治った頃には別のところで炎症が起きているのであまり効果がありません… 長期間使用していると副作用が出るいうことなので、そろそろ控えた方が良いのでしょうか… 近々皮膚科へ伺う予定ですが、それまでにここで質問したいことがいくつかあります。 ・ベトネベートの使用は、もう控えておいた方が良いのでしょうか。 ・上記の締め付けられている部分の炎症は、じんましんの症状と見ても良いのでしょうか… 以前はこういうことはなく、じんましんと同じ時期に炎症し始めました。 ・(じんましんの原因がストレスだったとして)ストレスが軽減されると、症状は改善されるのでしょうか。 質問が重複していると思いますが、回答よろしくお願いします。

  • 幼児のかゆくないじんましんについて教えてください

    来月2歳になる息子が3日前くらいからじんましんを発症しました。当時5日間くらい風邪と中耳炎のため風邪薬と抗生剤を服用していました。じんましんを発症した翌日の朝もじんましんは消えず、手足、お腹、背中に大小の形で出ていたのですぐ小児科を受診したのですが、医師の診断は「もしかしたら抗生剤の薬疹かもしれないけれど、原因の特定は難しいかも。たぶん2,3日で引いてきます。心配するものではありません。様子を見てください。」でした。 しかし3日たっても一向に消える気配はなくからだ全体に出ています。ただ本人はそれほどかゆくないのかあまり掻きません。(でもときおりかゆいようでお腹のあたりに掻いた傷をみつけました。) 医者からずっと引かなければまた診せてといわれましたが、本当にただのじんましんなのか不安です。何か大きな病気が隠れていたらどうしようと気になっています。すぐ病院に行ったほうがいいのか、それとももう少し様子をみたほうがいいのか。どなたか同じような症状を経験された方がいらっしゃれば教えてください。 息子は熱はじんましんを発症した翌朝37,5分~夕方38,3分 翌日からは36度台で平熱です。食欲もふつう。機嫌もいつもどおりで元気に遊んでいます。