キリスト教プロテスタント各派や聖公会の男性聖職者の呼び方

このQ&Aのポイント
  • キリスト教プロテスタント各派や聖公会の男性聖職者の呼び方について、さまざまな職名や呼び方があります。
  • カトリックでは職名が「司祭」であり、面と向かっては「神父様」と呼びます。
  • 教派によって異なる職名や呼び方があるため、詳細について知りたい方は教会に問い合わせるか、関連資料を参照することをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

キリスト教プロテスタント各派や聖公会の男性聖職者の呼び方

プロテスタントの男性聖職者は通常「牧師さん」と呼ぶのは承知していますが、その他に「チャプレン」とか「執事」とか色んな言い方があるようですね。又、職名と呼び方が違うこともあるかもしれません。 例えばカトリックでは、文書などでの職名は「司祭」(代表者の場合は「主任司祭」)ですが、面と向かって呼ぶ場合は通常「神父様」(代表者の場合は「主任神父様」)となると思います。 そこで、確認のために、プロテスタント各派や聖公会の男性聖職者の「職名」と「呼び方」について、又代表聖職者の場合のそれぞれについて、教派別に教えて頂ければ有り難いです。 ・・・それにしても、このサイトに「宗教」カテがないのは不便ですね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#188015
noname#188015
回答No.1

こんにちは。 私が知る日本基督教団のいくつかの教会(関東及び関西)では 職名(「週報」という礼拝プログラムに載せる名)「牧師」⇒呼び方「○○先生」「先生」 そのなかで数人の牧師がいる教会では 職名「主任牧師」⇒呼び方「○○先生」「先生」 職名「副牧師」⇒呼び方「○○先生」「先生」 という言葉を使っています(要するにみんな「先生」)。しかし、近年「副牧師」の名称を止めて「牧師」にした教会もあります。男性聖職者と女性聖職者に名称の区別はありません。 「牧師先生」と呼ぶこともありますが、よく考えると意味が重複していて変な言い方かもしれませんね・・・。 ですから例えば 「今日は佐藤牧師はいらっしゃらないの?」 などという外部の人がいたりすると若干(あくまでも若干、です)失礼な印象がありますが、これは狭い経験の中での個人的な感覚ですから、プロテスタント一般にはあたらないかもしれません。 なお、「○○先生」ですが、必ずしも姓が入るわけではなく、下の名前で呼ぶ例も幾つか知っています(夫妻で牧師職にある場合などなど)。 チャプレンは教会ではなくて、キリスト教系の学校や病院のチャペルで伝道なさる方だと思います。 「執事職」の方には今まで接触がありません(聖公会?日本キリスト改革派?)。 日本基督教団(「教師」の項)↓ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9F%BA%E7%9D%A3%E6%95%99%E5%9B%A3

oozora2000
質問者

お礼

有難うございました。お礼が遅くなりすみませんでした。 そうですか。職名は「牧師」でも、呼び方は「先生」ですか。 正直少し驚きました。 なるほど、最後のwikiの記事を読むと、牧師が「教師」ないし「先生」の位置づけで、一般信徒と区別されていることがわかります。 他の宗派の例も聞いてみたいのですが、あまり回答が来そうにはありませんね。念のため今週いっぱいは開けておき、後続の回答がなければ閉めようと思いますので、もう少しお待ちください。

oozora2000
質問者

補足

今日プロテスタントの教会を何軒か訪問しました。 「先生」で正解でした。有難うございました。 しかし、カトリック信者としてはいつも「神父様」といっているので、 なぜ「牧師様」とあまり言わないのか疑問に思いました。 大抵、これだけ待って来なかったら後続の回答はないと思いますが、他のプロテスタント各宗派や聖公会の場合も確認したいので、ぎりぎり一杯オープンにさせていただくことをお許しください。(2007.10.6)

関連するQ&A

  • プロテスタント教会で上下関係があり、困っています。

    バプテスト教会に所属するクリスチャンですが、執事及び牧師と一般会員との間に上下関係があり、困っています。他のプロテスタントの教会はどうなっているのでしょうか? 具体的には、牧師と執事には「先生」と呼ばないと話しかけることができません。ひどい執事だと「君」と付けて自分に話します。中には優しい人もいるようですが、事実上の上下関係があります。また、一般会員の人で無視をする人もいます。このままでは、プロテスタントでキリスト教を信仰するのが困難になります。もし、他のプロテスタント教会に移籍しても、同じ思いをしないかと心配です。カトリックに移籍しようと思っていて、神父(司祭)さんとは相談が進んでいます。ミサにも参加していて、自分は、カトリック教会のほうが優しい人、相性の良い人が多いと思います。クリスチャンの人で、良い助言があればお願いします。

  • 神父、牧師、?

    カトリックの司祭みたいのは「神父」 プロテスタントのは「牧師」 では、東方正教会の司祭みたいな人はなんと呼ばれているのでしょうか?

  • 「迷える子羊よ」 ←神父は言わない?

    神父はカトリック。 牧師はプロテスタント。 司祭のことを言っているが、それぞれで呼び方が違うと知りました。 牧師は牧するもの、羊飼いから生まれた言葉とも。 ということは、よく聞く「迷える子羊よ」と信者を羊と言い換えるのは牧師だけなんでしょうか? 神父と呼ばれている人は使わない言葉ですか?

  • プロテスタントについて、いくつか質問です。

    プロテスタントについて、いくつか質問がございます。 すべてではなくても、一部だけの回答でも構いませんので、よろしくお願いいたします。 1)アメリカはプロテスタントが多いそうで、あのキング牧師もプロテスタントですが、アメリカの歴史上で名を残している人々はほぼ皆プロテスタントと考えてよいのでしょうか?(具体的に、人物名を教えていただけるとなお参考になります。) 2)アメリカ映画「最高の人生の見つけ方」で、モーガンフリーマンが演じる末期がん患者のセリフで「私の牧師が・・・」というくだりがあります。そのとき「my pastor・・・」という言い方をしていたのですが、プロテスタントでは、pastorという言い方が一般的なのでしょうか? ”牧師”の和英辞書によれば、他にも a parson , a minister , aclergyman , a chaplain という言い方が書かれていましたが、これはどう解釈すればよいのでしょうか? 3) プロテスタントの信者の自宅の部屋はどのようになっているのでしょうか? 目にみえるところに、ろうそく、十字架、目に見えるところに聖書・・・などがあるのでしょうか? ろうそくはカトリックのならわしなのか・・・とも思うのですが、どうなのでしょうか? 4)プロテスタントとして聖書を持つ場合は、古本などで購入しても問題はないのでしょうか? 聖書を購入するときの注意点がありましたら、教えてください。 以上、お分かりの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。。。

  • 中世ヨーロッパ時代の聖職者について。

    中世ヨーロッパ時代の聖職者について。 中世ヨーロッパ時代の聖職者は権力を持っていたのでしょうか??? 高い地位に属していたのでしょうか?? また権力を持っていたとしてそれは正しいことなのでしょうか? 宗教を濫用することも起きてしまうのではないのでしょうか? 例えば、聖職者が権力を持っている場合や社会的地位が高い場合、牧師や神父の発言が政治上に大きな影響を与えることになるのですから、このことを利用して国家が国民の心を洗脳したりすることもできてしまうのではないのでしょうか??? そういったことで、政治が腐敗したことはないのでしょうか??

  • プロテスタントの男性と結婚しています

    クリスチャンホームで育ったプロテスタントの男性と結婚し、2年になります。 私はもともとキリスト教徒ではありませんが主人の宗教を理解しようと、結婚前から教会へ通っていましたが、なじめませんでした。 なじめない理由は排他的なところです。 その後また別の教会へ通ってみましたがやはりそこも排他的で聖書に書かれていることは一字一句正しいとするところ、共和党やイスラエル支持、神社・仏閣は悪霊・・・などが私にはどうしてもなじめずしばらくは教会へ行きたくないと主人に伝えました。 主人はかなりがっかりしています。主人は家族は同じ宗教の方が絆が強くなると言います。 私もそうだと思うのですが排他的でファンダメンタルな教派にはついていけません。 いろいろと自分で勉強した中で私はイエスのことをとても尊敬しているのです。 しかしどうしても教会的なものが苦手です。 もっと純粋にイエスの教えを学びたいのですが・・・。 実は私もがっかりしているのです。 最近、私に近い考えの方の本を読んだのですが、その方が聖公会の信徒であることを知り、そこなら通えるかもしれないのかな?と思っています。 主人は違う教会でもクリスチャンになってくれるなら今よりましだと言っています。 とは言え、キリスト教はキリスト教でも、たぶんカトリックは主人に認めてもらえないと思います。 私はカトリック的な雰囲気も好きなんですが(^^;; そこで教会や教派に詳しい方に、「他宗派・宗教にも価値を認め、尊重する」「聖書を理性的に読む、新共同訳を使用している」プロテスタントの教会、教派を教えていただきたいのです。 落ち着いた教会なら通えそうです。 ちなみに南大阪在住です。 ※「落ち着いた」と言うのは、今まで通った教会が歌にあわせて踊ったり、現代的な賛美歌だったのですがそういうのもなじめなくて・・・(^^; できれば賛美歌等は伝統的な方がいいな~と思ってます。できれば、ですが。

  • 神父、牧師の着る服の名称は?

    カトリックの神父、プロテスタントの牧師、それぞれの聖職者の着用する服の名称を教えてください。 また、儀式によって着る服も違ってくると思いますが、各儀式で着用する服の名称を教えてください。 よろしくご教示お願いいたします。

  • キリスト教の葬儀の祈り

    キリスト教の葬儀の際、牧師(神父?)が聖書を持って、死者に祈りを捧げますよね。 あれはなんと言っているのでしょうか? 決まった文などがあれば、日本語訳と、英語の原文を教えていただきたく思います。 カトリック、プロテスタントで違うという場合は、カトリックの方を。 …出来れば、ドイツ語の文もお願いします。

  • キリスト教について

    キリスト教に関心があります。 カトリックの知人もいますし、近隣にプロテスタントの方もいて、 それぞれの方から、お話を少し聞く機会もありました。 それぞれ1回は、教会にも行きました。 頂いたパンフレット(定期刊行誌)を読んで、感銘を受けた 記事もいくつかありました。 私は、芹沢光治良さんの本を読んで、天理教の始まりは キリスト教に似ていることを知りました。 かといって、天理教には興味はありません。 芹沢さんが本にお書きになったような内容のキリスト教に 関心を持ちました。三浦綾子さんの本も何冊も読みました。 牧師さんにも神父さんにも、1回ずづお会いしましたが、 初対面の挨拶でしたので、何とも言えないません・・・・・・ 知人には、カトリックにも、プロテスタントにも、尊敬できる人が います。 こういう場合、どうやって決めればいいのでしょうか? 宗派や、国々もいろいろあって、よくわかりません。

  • キリスト教徒が洗礼に際して授けられる名、洗礼名について

    キリスト教徒が洗礼に際して授けられる名、洗礼名についてですが名を授ける執行者は一般に司祭・牧師などの聖職者・教職者であるそうですがどういう基準で名前をつけているのでしょうか?例えばその人のイメージにぴったりだったりとか、また何か願いを込めたりして付けているのでしょうか?また洗礼名には聖人や天使の名前を付ける場合があるそうですが本当にそうなんですか?私はキリスト教徒ではありませんが最近本を読みキリスト教について大変興味を持ちましたのでこのような質問をさせていただきます。お解りになられる方がいらっしゃいましたらどうぞお教えください。