• ベストアンサー

中国への個人旅行は危険ですか?

okonomi99の回答

  • okonomi99
  • ベストアンサー率30% (64/213)
回答No.2

まあ戦前とは明らかに違いますので。 治安が良いか悪いかと言うと、そこまで悪くはありません。 ただ、中国は貧富の格差が大きく、 ちょっと地方に行くだけで食事を取るのも大変です。 どのように移動・宿泊・食事をするのかを考えなくてはいけません。 移動手段は何を考えられていますか? 正露丸は一瓶は持って行くべきでしょうね。 中国語に興味があるということはなんとか会話は出来るのでしょうか? ご存知だとは思いますが、標準語なんてほとんど通じません。 日本の方言よりも大きく違う、言語自体が違う感じです。 カルチャーショックなのは、トイレですね。 ちょっと地方に行くだけで、日本のボットン便所よりも凄いです。 海外旅行は初めてでしょうか? 初めてなら手始めに、上海や北京などの大都市に行って、 そこから出ている現地バスツアーでちょっと足を伸ばしてみるのをオススメします。 いずれにせよ、ご両親を説得するのは大変だと思います。

nanashinotarobe
質問者

お礼

貴重な時間を割いてのご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中国空港乗り継ぎの中国国内旅行

     私の生地である「長春(旧 新京)」に行きたいと思っています。今までに2回(周遊ツアーとフリープラン)行ったことがありますが、ツアーは行きたくない(?)所も行かなければならないし、フリープランはペイしないようで、ここ数年見かけません。成田や仙台から直行便がありますが、行きは時間に余裕がありますが、帰りが両方とも長春発が8時台なので、逆算してホテル発が6時台になりそうで、空港までの交通手段(タクシーなど)が心配なんです。以前経験したフリープランは、大連経由でしたが、大連と長春にそれぞれスルーガイドが付いていたため、すべてお任せで、手続き(乗り継ぎ)不明?です。※本題です。大連での乗り継ぎの手順(逆も・長春→大連→日本)を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 中国の地理の問題イロハ

    東北の満州地方が比較的発展中なのかなと思って 黒龍江省のハルビン市を調べたら人口が987.3 万人で驚きました とりあえず、中国は一般には沿海地方の方が発展しているという理解でいいですか? 内陸部、たとえばどこでもいいんですが、西安とかはどうでしょうか 行かれた方は多くないと思いますが、ウルムチ市なんかは185 万人なので、人口密度を考慮しなければ北九州市より都会ですね 香港、上海、北京は常識として文化的、経済的にどの地域が発展しているのか、発展中なのかに興味があります

  • 東京都の治安に関する質問

     西暦2019年現在の東京は世界で最も治安のよい都市のひとつとされているようです(殺人事件は(未遂を含めて)年間100件ほど、強盗事件は年間400件以下といわれる)。  けれども仮に西暦2010年代の東京で年間1000件ほどの殺人事件(未遂を除く)と50000件ほどの強盗事件が起きていて(誘拐、放火、発砲事件なども当たり前)、更に新宿及び渋谷は警察官さえ毎日が生きるか死ぬか(殉職する警察官も多い)という地域(そのくらい治安が悪い)であった場合、東京都民及び日本国民はどのような生活を送っていたと思いますか? (西暦1980年代のニューヨークでは年間2000件以上の殺人事件と100000件以上の強盗事件が起きていて(誘拐、放火、銃乱射事件も当たり前であったという)、警察官も毎日が生きるか死ぬかという地域もあったという話を聞いたことがあるので、あえてこのような質問をしてみました) (東京の地下鉄には(特に夜は)恐ろしくて乗りたがる人がほとんどいなかったと思われる。さらに夜(男の人同士でも)街中を歩くのは自殺行為といわれていたであろう。加えてスクールバスも防弾車になっていたかもしれない)

  • パリに旅行に行くんですが治安について

    パリに母と旅行に行きます。 二人ともパリは初めてで、空港券とホテルだけ予約がされてて、あとは自由行動です。 パリについてのブログを読むと、思いのほかスリ被害の報告ブログが多くて、急に不安になってきました。 今更、旅行はツアーに変更はきかないので、不安でも安心でも行くことはいくのですが、最近の治安はどうなんでしょう。普通に気をつけてたら、スリや強盗みたいなのには遭わないのでしょうか。 極力、貧乏くさいかっこうで、ファスナーつきのバッグで用心していく気ですが、心配です。 ロンドンやウィーンにはいったことがあり、そこの治安は結構普通に感じたのですが、そんなもんでしょうか。 最近や、数年前のパリの印象、気をつけること、空港からオペラ座あたりまでのリムジンバスのことなど、何かアドバイスや情報があれば教えてください。

  • 中国人の凶悪犯罪は今後ますます増えそうですか?

    中国人の凶悪犯罪は今後ますます増えそうですか? 無策で無能な馬鹿政権が、 中国へ朝貢外交に小沢はじめノコノコと 大勢出かけた挙句、 今回は犯罪者を恫喝され脅迫されただけで みずみず無罪放免にして帰してしまいました。 日本に来れば犯罪を起こしても、 本国が恫喝してくれたらすべて許してもらえるんだ ということを今回大勢の中国人は学習しました。 しかも観光ビザが取りやすくなったから、 日本に犯罪旅行に来て、せっせせっせと スリをし、ピッキングをし、場合によっては 強盗や強姦もしてついでに放火して帰っても おとがめなしになったわけです。 不法入国者に歯止めがかからなくなりそうなのですが みなさんはどう思いますか? 純粋に日本を観光しておとなしく お買い物だけして帰ってくれる 中国人の数は私はこれから減少し 犯罪者や本国で失敗した落伍者が 日本に来て略奪して帰ろう というのが大幅に増加する気がして なりません。 あと50年もすれば日本語が公用語で 亡くなるかもしれません。 満州が清朝の時代、不入の地として 漢族の侵入を禁じていました。 それが清朝の支配が末期症状をきたしてくると 1700年ころは40万人しかいなかった 満州の地に辛亥革命時で1400万人 満州国が出来て、住みやすいという評判が流れると 4000万人まで漢族の流入で人口が激増しました。 この恐るべき大量移民で、またたくまに満州人は消滅して しまいました。

  • 捜査本部の設置基準

    事件発生時に捜査本部を設置するケースが、今は少ない気がします。最近はほぼ殺人や強盗殺人等に限られている感じです。かつては三億円事件など盗犯や、身代金目的の誘拐事件などにも設置されていたものですが、なぜ設置率が下がったのでしょうか?

  • 終戦後の中国からの引き揚げ

    事情に詳しい方にお尋ねします。私の祖父についてなのですが、母から戦後昭和21年に、中国の旧満州、現在は遼寧省の鞍山市の病院で親戚に看取られて亡くなった、と聞き、鞍山市の死亡証明書らしきものもあるのですが、戦後の反日感情の強い中国、命からがら引き揚げた人が多いこともよくテレビや文献で見ますので、どうも信じることができません。母の感情を考えると、そう信じたまま一生を終えるのが適当だと考え、そのようにしたいと思っています。 ただ、私自身としては、近現代史とは分野こそ違え、社会科学の分野で大学院を修了した者として、また、自分自身としても自分のルーツの真実を知りたいと思っています。ここで質問することで真実が分かるわけではないのは百も承知ですが、現実に、当時のあの辺りがどのような状況であったのか、詳しい方がいらっしゃったら教えていただきたいと思います。

  • どうすれば中国人が減りますか?

    タイトル通りですが、該当するカテが無かったのであえてここにしました。 ここ何年間、中国人の我が国への渡航が増えています。特に都心部では ありとあらゆるところへ中国人が増殖しています。例えば、コンビニや レストラン(私はレストランで働いています。)等中国人を見ない日は無い といっても過言ではありません。 日本に来て多少、金を落として行くかも知れないがゴミや治安も落として行く。 ましてやそのまま日本に居着いて罪を犯す。 実際、店舗での万引きは日常茶飯事、外国人強盗の4割は中国人(ちなみに朝鮮と合わせれば過半数以上!) しかも私の店でも勤務は怠慢であるし、実際店の金品を盗んでクビになった 者も2名いました。 ホテルでのマナーも非常に悪い。 また中国の犯罪グループは日本人のクレジットカードをダブルスキャンして 偽造し、それを繰り返して観光と称して日本の百貨店等で団体で買い物をし、 たかが2,3時間で消えるということも起きています。 中国ではひたすら反日教育をしながら、大量に日本に寄生する中国人このまま ではモラル低下を始め、治安の低下にもつながる。毒入りギョーザもうやむや 皆も本音では中国人になんか、相手したくない。巨大なマーケットがある けど反日中国には関わりたくないはず。 政府が言う1000万人受け入れなど論外だと思っています。 今後このまま奴らが増えると予想されますか?だとすれば問題点はどうでしょう? 民主では効果なしですか? 自民党の時は中国と距離を置いていたんですかね?

  • 北京オリンピックと、中国

    先日、皆さんもご存じの通り北京オリンピックが閉幕しました。 素晴らしい祭典であり、感動する場面もたくさんあったと思います。 しかしそこで感じたのが、中国国民の応援団による、日本の選手に対するブーイングです。 もちろん日本対中国の時に、中国側を必死で応援するのは、納得できることです。しかし、敵国に対してブーイングするのはどうなのでしょうか? また、日本と戦っているのが中国以外のときでも必ず、日本が点を入れた時などにはブーという声が会場に響き渡っていました。 何が、中国国民をこうさせているのでしょうか? やはり、日中戦争の際に旧日本軍による満州国建立や、南京大虐殺、 本土への爆撃などが未だに心の中にあるのでしょうか? たとえもし、そのような感情があったとしてもオリンピックに これらを持ち込むというのはどうなのでしょうか? 僕としては、中国のスポーツ文化の未熟、また過度の反日思想が オリンピックを通して感じました。 皆さんは、どうでしょうか?

  • 非常に古い歌(旧満州の?)のタイトルを教えてください

    昭和7年生まれの「後期高齢者」の父からの質問です。 昔の歌、もしかすると旧満州(中国東北部)の学校唱歌ではないかと思いますが、一番だけ歌詞をうろ覚えしている歌があります。 どなたか、曲名や詳しい歌詞を知ってる方はいないか、探しています。 父が覚えている歌詞は次の通りです。   広野を渡る 雲の影   ここ満州の 広野原   ポプラ並木に うっすりと   羊の群れも 遠く見ゆ よろしくお願いします。