• ベストアンサー

抜歯用のカンシで

歯科でアシスタントの仕事をしています 先日、小児の抜歯がありカンシを用意したところ 医院長に「これは違う」と言われ 「どうゆう時に使うカンシか自分で調べてみなさい」と 言われました 調べてみたのですがどうしてもわかりません カンシ自体は小さく、乳歯カンシほどの大きさで 歯を挟む部分がかなりギザギザになっています 直型ではありません 乳歯カンシでもなく、残根カンシでもなさそうなのですが・・・ それ以外でいったいどのような時に使うんでしょうか? アドバイスお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ysmap
  • ベストアンサー率55% (351/627)
回答No.2

こんにちは。 先端にぎざぎざが付いている乳歯鉗子です。 http://www.ydm.co.jp/dentists/products/surgical/17570.html 参考になれば幸いです。

tikotan
質問者

お礼

確かに写真のようなカンシでした。 やはり乳歯用なのかもしれませんね。 参考になりました。ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

この説明では何もわかりませんし、一般的に使われる鉗子以外に各社から特殊な形態の鉗子が多数販売されていますので現物を見ても使用目的はわからないかも。 まず同僚のスタッフに尋ねるのが早道ではないでしょうか。 それ以外の方法としては歯科材料カタログをみて探すしかないでしょう。

tikotan
質問者

お礼

なかなか言葉で形状を表すのが難しくて わかりづらいですよね。 同僚に聞きたいところなんですが、 「人に聞かないで、まずは自分で調べること」と 言われたもので・・・ お答えいただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 歯の矯正の抜歯について

    最近歯科矯正に興味を持ったので近くの歯科医院に相談に行ったところ 顎が小さいため、上下左右の四番目の歯を抜いての矯正になるだろう言われました。 しかしその後レントゲンを撮ったら、右上の犬歯が乳歯であり、奥に永久歯も生えていないことが分りました。 結局その乳歯は根が短く少しぐらついているため、矯正はしないほうがいいと判断され現状維持のままという結論になりました。 しかし家に帰って考えてみたのですが、右上の四番目の歯の代わりに三番目(犬歯の乳歯)を抜歯し、ほかは四番目の抜歯をして歯を並べることはできないのでしょうか? 現在は奥歯の噛み合わせが悪いのと、前歯が少し出ているようです。乳歯は虫歯ではありませんが、もう二十代なので永久歯が生えることはありません。 近くにまた歯科医で相談してみるつもりですが、その前に少しでも情報が欲しかったので質問してみました。経験がある方や、情報をお持ちの方の回答をお待ちしています。

  • 乳歯の抜歯について

    10歳の娘です。 先日、歯科でレントゲンを撮ったところ、乳歯の下に永久歯が出てこようとしているが、乳歯が抜けていないので、斜めに向いている。早めに抜歯したほうがいいですよ、と言われました。 乳歯はまだぐらぐらしていません。 上の2本も3ヶ月ぐらいして抜けなければ、抜歯したほうがいいと言われ、心配です。 できれば、抜歯はしたくないのですが、どうなんでしょうか・・・

  • 抜歯しかないでしょうか?

    相談させてください。某医科歯科大学で診察していただいたところ、歯の根にひび、もしくは割れてる可能性もあるので、抜歯するしかないと診断されました。 しかたないのはわかっているのですが、どうしても決心がつかずネットで色々調べていたら、接着剤?のようなものでくっつけることができる歯科医院もありました。実際のところどうなのでしょうか? 最後の最後は自己責任で決めますが、参考にしたいのでご意見いただけたらうれしいです。

  • 初めての永久歯の抜歯…。

    30年間生きてきた中で、初めて永久歯の右上7番(膿が出てる残根)と左上8番(虫歯)右上4番(3番と重なって生えてる残根らしいです)と右下7番(残根)を抜くと言われてかなり怖いです。 乳歯は何度か抜いたり抜けたりしたことありますが、永久歯は根も長いし歯も大きい為に痛いし血も沢山出ると聞かされました…。 相当、先生の腕と自分の体調に掛かってますよね…。 因みに、増血剤を注射しに行ってる程の貧血持ちです。 生理の度に、ふらつきや目眩があります。 歯科医には、貧血があることは伝えた方が良いのでしょうか?

  • 歯周病を抜歯しないで治療したいのですが良い方法はあるでしょうか?

    47才男性です。 右下の一番奥の歯がすこし動くので初めて行く歯科医院に行きました。 レントゲンをとった結果、根分岐部の骨が少し無くなっている(レントゲンに黒く写っている)ので抜歯する必要があるとのことで強く薦められています。抜歯対象は右下の奥2本と左上の1本です。初診で検査を行った次の問診でいきなりの抜歯の薦めだったのでかなりとまどっています。 他の歯科医院にも見ていただいた方がよいのでしょうか? ご教授下さい お願いします。

  • 親不知の抜歯について教えてください!

    親不知の抜歯について教えてください! 今、歯列矯正を考えていて何軒かの歯科医院で相談にのっていただきました。 一番費用が安くて行きたいなと思った歯科医院は一般歯科で、矯正も同じ先生がやられているところなのですが、そこは非抜歯派なようで親不知の抜歯にも反対されました。 横に生えてきているわけでもないのに大事な歯をわざわざ抜く必要はない!とのことでした。 他のどこの歯科医院でも親不知は虫歯になりやすいから抜いたほうがいいと言われていて抜く気満々だったのですが…。 ちなみに私の親不知は4本とも真っ直ぐ生えていますが全て虫歯になっています。治療で治せる程度ですが。 ただ、下の歯は歯茎から歯の表面が少し出てる程度しか高さが無いので磨き辛いです。 安さが魅力で、非抜歯派の歯科医院に決めたいのですが、親不知は絶対抜歯に反対されそうなのでここに決めていいのか不安です。 私も抜歯をしたいわけではないのですが、抜いたほうがいいという先生の意見が多かったので迷っています。 抜かずに矯正を始めていいのか迷います。 矯正を終わったあとに他の歯医者で抜歯をしても、保定期間中の点検で見られたら気まずいし…。 ちなみに私の歯並びはそんなに悪くないので他の歯医者でも親不知以外の抜歯は勧められませんでした。もし動かなければ少し削るみたいです。 親不知の抜歯についてもし詳しい方いらっしゃいましたら、このケースの場合どうすればいいか助言いただきたいです。 宜しくお願い致します。

  • 抜歯

    歯科医院について。虫歯が一本あるのですが、激痛です。この前歯科医院に行ったら、神経を抜くなどの治療をするとのことでしたが、もし私が抜歯を希望する場合は、どのように言うのが一番いいですか?歯科医院もビジネスですから、抜かないで色々治療したりする方が儲けになるでしょうし、嫌な雰囲気になるのが怖いです。この激痛の歯以外は定期的に通院しながらの治療でもいいのですが、この一本だけは抜歯にしたいのです。何か法律的に、先生が従わないと行けないものがあれば教えてください。例えば、私が抜歯を希望し場合、他の治療を強要してはいけないとか、何がそのような法律用語があれば、、etc 抜歯を希望する理由は色々ありますが、ここでは省略させていただきます。

  • 奥歯の抜歯後について

    先日、八重歯の隣の奥歯を抜歯しました。 その理由は、詰め物をしていたのですが食事中に取れて歯が欠け、歯医者さんに行ってレントゲンを撮ってもらうと、根元までヒビがはいっており膿もたまり抜歯するとの事でした。 抜歯に不安を感じ、違う歯医者さんでも見てもらうと答えは同じだったので、抜歯にふみきりました。 1回目に行った歯医者さんでは『膿は抜歯のときにキレイにとりのぞきますから。』と言われていたのですが、そこでは最初からインプラントを進められたり、そこの歯科のHPを見たところ少し不安が残る様な内容だったため、2回目の周りでも評判のいい歯科にかかりました。 抜歯はすんなり終わるかに見えたのですが、神経をぬいていたためにバキっと何度も歯が折れてしまい綺麗に抜く事はできず。。。 根が上あごに癒着しているため、歯がもろくなっているために根は機械で削れる所まで削りましたとの事。 30分間の抜歯の恐怖に耐え質問するという心の余裕もなく帰って来たのですが。 そういえば膿は・・・。 と気になり、出血も治まって翌日自分で鏡を使って見てみると、黄色い膿らしきものがみえていました。 膿を取るのは、抜歯後に取るものなのでしょうか・・・。 1回目の歯科では抜歯した時と同時にと言っていたので、不安に思っています。 同じ経験をした方や歯科医の方で、どなたか教えていただけないでしょうか。 お願いいたします。

  • 子供の乳歯の抜歯後について教えてください

    6歳の子供のことでお聞きしたいのですが学校検診で虫歯が見つかり歯科に通うことになり虫歯治療が完了した後に前歯を抜歯することになりました。抜歯の理由は1本が、ぐらぐら動いていたため子供が気になっていて先生に診てもらった結果レントゲン撮影で乳歯の根っこがなくなっており永久歯も乳歯の後ろに来ているので今のうちに抜歯しておいた方が歯が歪まずに真っ直ぐに生えてくるから…という事でした。同時にもう1本は余り動いていませんでしたが同じ状況でしたので一度に2本抜くことになりました。抜歯時は出血もひどくなく気にしていませんでしたが2ヶ月を過ぎた今でも永久歯が顔を見せません。やはり自然に抜けるまで、そのままにしておいた方が良かったのでしょうか。レントゲンでは永久歯が写っていたのでいずれ生えてくると思うのですが生えてきそうな状況でないため心配しています。回答よろしくお願いします。

  • 歯科医も認めた抜歯ミス

    6歳になる息子が、前歯の下の乳歯が下からはえて来ている永久歯の邪魔になるため、抜歯することになりました。乳歯のぐらつきはありませんでした。麻酔をかけても息子が異常に痛がり泣き続けました。過去にも抜歯など歯の治療の経験もあり、我慢強く泣かない子でした。追加される麻酔や子供の様子等、不安がつのり治療を止めていただきました。家に帰り子供の精神状態が落ち着いた頃、歯を見せてもらい、びっくりしました。なんと、抜くはずの乳歯の隣の永久歯が欠けて歯茎も血がにじんで傷だらけのうえ、グラグラ動いていました。早速、歯医者に問い合わせたところ専門用語を並べた意味不明な説明をされました。次の日、行きつけの小児歯科に行き事情を話し診ていただいたら、やはり歯の状態から見ても乳歯を目的とした抜歯の治療にしてはちょっと理解できない状態とのことでした。ネットや本で色々勉強し、抜歯の治療をした担当医及び院長と話し合いを何度かしました。そして、担当医がやっと、永久歯と乳歯を間違えて抜歯しようとした事を認め、息子に謝ってくれました。院長先生は一生この永久歯に対し責任を持つと言い、近々慰謝料とこの歯の一生分の治療費に関しての話し合いをする予定です。欠けた歯の部分は神経ぎりぎりの部分なので取り合えずセメダインでおおってあります。子供の精神状態を考えて三週間位、本格的な治療はしないことにしました。永久歯の神経に関してはダメージを受けているかどうか、まだ今の段階ではわからないそうです。この件に関し、慰謝料、一生の治療費の相場を教えていただけませんか。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • しばらく使用していなかったEPSON社製品のプリンターが、インク交換してもヘッドクリーニングを繰り返しても印刷ができません。どうすれば解決できるでしょうか?
  • EPSON社製品のプリンターの印刷ができない問題が発生しています。インク交換やヘッドクリーニングを試しましたが、改善されません。どのような対策が効果的でしょうか?
  • 印刷ができないEPSON社製品のプリンターに困っています。インクを交換し、ヘッドクリーニングもしましたが、何のメッセージも表示されずに印刷ができません。どうすれば解決できるでしょうか?
回答を見る