• ベストアンサー

お車代について

denitの回答

  • denit
  • ベストアンサー率19% (140/717)
回答No.2

遠方からでも出席して下さる友人がいらっしゃるのはたいへん うらやましいことですね。おめでとうございます。 最近は各種チケットの購入方法も多岐にわたり、それぞれ自分に都合 がよい方法で購入する(例えば、ポイントが付くとか、よい安く買える ルートを知っているとか)ケースも多いようなので、事前に 「遠路出席してもらうので交通費を負担したいが、チケットはこちらで 用意した方がよいか?」と確認してみてはいかがでしょうか? 用意してほしいと言われれば、希望日時のチケットを購入して、早めに 送ればよいと思います。 観光とか別の用事があるから帰りはフリー(便を指定しない形)と要望 されれば可能な限り対応してあげた方がいいですが、面倒でもあります。 自分で用意するからとか、交通費を出してもらう必要はないという回答 であれば、式当日にお車代として現金を包めばよいと思います。 金額は貴方の考え方次第ですが、ご祝儀をもらうことも考えると ご質問の中での3万円とか1万円が妥当かと思います。

---KY---
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 >自分で用意するからとか、交通費を出してもらう必要はないという回答 であれば、式当日にお車代として現金を包めばよいと思います。 友人から「車で帰る」と言われたので当日に現金でお渡しする事になりました。 知らなかったので勉強になりました。 >ご質問の中での3万円とか1万円が妥当かと思います。 参考になりました!

関連するQ&A

  • 友人へのお車代

    いつもお世話になっております。 来月結婚式を控える20代の女です。 遠方の友人を式に招待したのですが、その際のお車代についていくつかご質問させていただきます。 東京から現地まで新幹線を使うと往復で2万円弱の費用がかかります。 しかし、大学生などの人が多いのであまり負担をかけたくないと考えております。 本来ならばお車代として式後に半額ほどお渡しするのが慣例かとは思いますが、私どもで全額負担したいと考えています。 その際、式前に新幹線のチケット(※)を郵送するのはおかしいでしょうか? ご意見いただければ幸いです。 ※指定席をみどりの窓口で取ることのできるもの。 時間・日にち指定はしていないので、搭乗者様の自由が利くもの。

  • お車代はいくら出せばいいか

    遠方で結婚式をやります。新幹線代が往復で1万千円くらいです。この場合、友達にお車代としていくら出せばよいでしょうか。ぴったりの1万千円でしょうか。それとも1万円でよいのでしょうか。また、駅から式場まではホテルのバスがありますが、1時間に1本です。式に間に合う時間にバスが出ますが、駅から車で15分くらいなのでタクシー代もこちらで支払った方がいいのでしょうか。よろしくおねがいします。

  • 新幹線のチケット

    新幹線のチケット 5月17日に友達と東京Disney Seaにいきます! 友達がツアー(?)で予約してくれたため、新幹線の往復チケットとDisney Seaの入場券がせっとで1,3500円くらいで買いました。 しかしそのうちの一人が前日から東京に行っているため、当日の朝東京駅に集合になりました。 そうすると、新幹線の行きのチケットは必要なくなってしまうじゃないですか? こういう場合、新幹線の行きのチケットのみを換金ショップなどで換金することは出来ないのですか? チケットは日にち指定だと思います。(どれもみんなそうなのかな?) しかも行きのチケットのみだし、ツアーの中に組み込まれたチケットなので換金は無理でしょうか? 回答お願いします。

  • いただきすぎたお車代

    先日友人の結婚式に参列しました。 そのときいただいたお車代のことで相談させてください。 私は1年ほど前に結婚し、新幹線や在来線を乗り継いで3時間ほどかかるところから先日結婚した友人が出席してくれました。その際、他の既婚の友人からいただいたお車代の都合もあり、統一で1人1万円を御包みしました(実際にかかった交通費は1万5千円くらいだと思います)。田舎で公共の交通機関も不便なため、タクシーチケットを予め送って駅から式場までや2次会会場など市内の移動に使ってもらいました。 今回友人の結婚式でお車代を頂きありがたく頂戴したのですが、家に帰って中身をみてみると2万円入っていました。同じルートでなので同様に1万5千円くらいだったのですが、明らかに頂きすぎです。駅から式場までは専用のバスがでていたので特にそれ以外に支払った経費はありません。 主人に相談したところ、お返ししたほうがいいよね?という話になりました。1万円をいただきすぎだと現金で返すべきか、商品券にかえるか、それともそれ相当の贈り物にするか、はたまたありがたく受け取って電話でお礼を言うべきか…。遠方で頻繁に会えないので、何かしら形にできたらいいなと思っています。 よろしくお願いします。

  • お車代について

    来月式を挙げるのですが、 いとこのおばさん、おじさん、娘x二人、計四人が遠方からの出席者になります。 お車代というか、交通費を出したいのですが、どのくらいでいいのか分かりません。 ちなみに、新幹線だと往復4人で6万円以上になります。 1世帯なので引き出物は1つですが、お車代も1つにまとめて この場合6万円入れておくのがいいのでしょうか? 小さい頃から仲の良かった従姉妹なので、ケチるとか考えていませんが、 ここでの質問を拝見させてもらったところそんなに沢山包んでいる人を 見なかったので、どうなのか、と思いました。 また、旦那の友人が遠方の人が多く、この場合はどうすればいいのでしょう。 同じように新幹線往復代を包むのがいいのでしょうか? 旦那の場合、式に呼ばれて同じように遠方から出席したのに お車代を頂けなかった(?)人も、今回来てくれます。 この辺は旦那にまかせる事なのでしょうか。

  • えきねっとの新幹線・往復割引券とは?

    今度、東京から京都まで行こうと思います。 片道でチケットをとろうとしたら、片道の金額が13910円でした。 往復割引券でチケットを取ろうとしたら、往復で11000円位でした。 これは指定券のみで、乗車券は購入できてないってことでしょうか? 往復券だけで新幹線に乗ろうとしたら、改札で止められて入れないでしょうか。 前に大阪まで行ったときは、改札でチケットを二枚入れましたが 往復割引券ではとめられでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • お車代について

    私は結婚して神奈川から引越し浜松に住んでいるもので、 今度結婚式を挙げようと思います。場所は沼津です。私の実家が神奈川なので真ん中あたりで決めました。 彼の親戚はみんな浜松に住んでいるので当日は貸切バスを手配するつもりです。 しかし私の親戚は各地ばらばらでバスを出すことができません。母親に聞くとうちの親戚は(仲が良い)お車代は出さなくても大丈夫だといいます。それは親に任せようと思います が、私の友達も神奈川に大勢いて(15人)彼の友達やらも神奈川に住んでいる方が結構います。 その場合でもお車代は出す方がいいですか? はじめは実家の最寄り駅(友達もみんなそこに住んでいるので)バスを手配しようと思ったのですが、そうすると彼の友人は違うところにすんでいるので乗れないので、不公平になってしまうのでやはりバスは辞めようかと思っています。私の友人も「バスをだす」って前に言ったら「気にしなくてもいいのに」って言ってくれる方も多々・・。 新幹線代は往復8千円くらいで、鈍行だと往復4千円くらい(2時間) 多分私が彼女らの結婚式に出席する時はお車代は出ないと思います。実家もあるし。 どれくらいの距離からお車代は出した方がいいのですか? なんだか悩んでしまって、読みにくい文ですみません。なにか良い案があったら教えてください。

  • 新幹線 こまちについて至急知りたいです

    新幹線こまちについて至急知りたい ことがあります。 新幹線で仙台駅から大曲駅まで 行きたいのですが新幹線にのるには 特急券と乗車券どちらも買わなくては いけないのでしょうか? 乗車券だと4600円で往復9200円で 乗れるということだとおもっていたの ですがチケットを購入しようとした ところ、15000円請求され、慌てて キャンセルしました。 もしご存知の方、いらっしゃいましたら 回答よろしくお願いします!

  • 鉄道利用について質問です!

    至急お願いします!新幹線の利用について質問です。 今度、在来線と新幹線を利用して出かける用事があります。 自宅の最寄り駅から途中までは定期があるのでそれを使い、定期券の範囲外ではSFで支払って東京駅まで行って、東京駅で改札内で新幹線のチケットを買って三島駅まで行こうと思っています。 そこでなんですが交通費が往復8000円まで出るので新幹線の運賃と特急料金だけで請求しようと思っています(新幹線の区間だけで片道4000円を越えるので)。 しかし交通費の請求には当日発行の領収書が必要なんですが東京駅の改札内でチケットを買う場合どうやったら領収書が手に入るのでしょうか? また、最寄り駅→(定期利用)→(SF支払い利用)→東京駅→(領収書必要)→三島駅と利用する際にSuicaは新幹線の改札でチケットを入れた後にタッチすればいいんですよね? 長文、乱文失礼します。見にいですがよろしくお願いいたします

  • 結婚式のお車代について

    息子の結婚式に私の弟家族が出席するのですが、 新幹線のチケットは自分たちで往復分準備するのか?と 電話で聞いてきました。 遠方に住んでいるため結婚式の準備は息子たちにすべて 任せているので、どのようになっているのか分からなかったのですが、 とっさに「片道分は当日現金を出すようにしてると思う」と 答えました。 息子に確認したところ、両家、親戚には出さないように決めた との事でした。 私が弟に片道は出るような事を言った手前、息子は 「叔父さん家族の分だけ自分が出すからそっと渡してくれ」と 言いました。 それでいいのか私は悩んでます。 はっきりと、親戚には車代は出ないと言えばいいのですが、 弟のお嫁さんがそれを知ったら、「行かない!」って 言いそうで、それが不安です。 新幹線代は家族で片道25,000円です。 どうしたらいいでしょう。

専門家に質問してみよう