• ベストアンサー

ベタについて

今、ベタのオスを飼育していますが、尾ぐされ病で2週間ほど薬浴中です。 そこで質問なのですが、 1、前どこかのホームページであまり長く薬浴させてはいけないと見たのですが、まだ鰭のほうが治ってないのですが薬浴を中止したほうがよいのでしょうか? 2、今ベタのヒレが直ってきているのか透明の部分があるのですが直ってきていると見ていいのでしょうか? 3、薬浴中にも泡巣をいっぱい作っているのですが健康だと見ていいのでしょうか?また、繁殖させようと思っているのですが、今の状態での繁殖はやめたほうがいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ponpokori
  • ベストアンサー率38% (321/839)
回答No.1

熱帯魚初心者なんですが、 ベタ2匹だけは、悩まず飼育できてます。 一度ヒレに穴開きましたが、適当な塩水浴で3日で完治です。 長く薬浴してはいけないと言うか、 長く薬浴して治る可能性はあまりないです。 私が経験した尾ぐされですが、治る場合は3日で軽減します。 1週間でよくならなかった固体は、☆なりました。 ある薬で1週間薬浴して改善されなければ 薬を変更する。 飼育水に問題があり、治らない場合も。 鰭がない状態から、透明に見えるようになったなら 改善されてるのかもしれません。 まったく違う所が透明になったなら、穴が開く前兆かも。 >薬浴中にも泡巣をいっぱい作っているのですが健康だと見ていいのでしょうか? 鰭がなくなってしまってるのですから、「健康」ではありません。 病気だけど、元気があるの間違いですね。 私なら、現状況で繁殖しません。 尾ぐされと言うことは、感染力の強いカラムナリス病ですからね。

その他の回答 (1)

回答No.2

まず薬浴と隔離を勘違いしてはいけません 薬浴は1日2~3時間程度 薬用水を満たした水層で泳がせる事を言います 隔離は伝染が心配される固体を別水槽にて飼育する事です。 1.恐らく長期間薬浴していた事による 肌荒れが考えられます。 2.難しいところですが、元から透明でなかったので有れば治ってきていると思います。 3.ストレスによる発散行動とも考えられます   又、繁殖は少しコツがいりますのでこの場では触れません

関連するQ&A

  • ベタの怪我って治りますか?

    ベタの怪我って治りますか? オス同士をひとつの水槽で仕切りを作って飼育していましたところ、何かのはずみで仕切りを越えてしまい、闘ってひれが両方ともぼろぼろになってしまいました。2匹ともきれいなヒレが自慢だったのですが、悲しい限りです。 ヒレは、放っておいても再生するのでしょうか。また、何か薬を入れてやらなければならないでしょうか。教えてください。

    • ベストアンサー
  • ベタについて教えて下さい!

    最近、ベタのオスとメスを買い始め、オスは泡巣を作り、メスが縦じまの線が浮き出ているので繁殖させてみたいなと思い、一緒の水槽に入れているのですが、 ひたすらオスはメスを追い掛け回し、メスはへろへろになって、ひれ(背びれ、尾びれ、はらびれ等)がぼろぼろになっています。このままの状態で二匹を一緒にしておいてもメスは死なないのでしょうか?メスが かわいそうなので別にしようか迷っている状態です。 何卒よろしくお願いいたします。

  • ベタの繁殖に関して

    最近ベタの繁殖に興味を持ちまして、繁殖を試みています。 色んな方のサイトを拝見して、お見合い期間も設け、 本日オスも泡巣をだいぶ作っており、メスのおなかもプックリで 縞が背中から縦に入っていた為、一緒に泳がせてみました。 気を配って見ていたつもりなのですが 1時間くらい目を離したところ、泡巣が全て消えてしまっていたのです。 オスに追いかけられ、メスのヒレも少し傷がついていますし このような場合、どうしたらよいのでしょうか? 再びメスを隔離した方がよいのでしょうか。 他に何かしなければならない事はあるでしょうか。 初めてのことで、どのようにしたらよいかわからないので、是非教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ベタの繁殖

    今ベタの繁殖に挑戦しているのですが、最初にお見合いをさせてオスが泡巣を作りメスに見せるようにフレアリングするようになったので、メスをオスと一緒に混泳させています。今は、オスがメスを追いかけて、メスが逃げています。一応大量のウィローモスを入れてあるのですが、ひれが少し破られています。メスがその気が無いのか、水槽の底にじっとしているのですが。一回隔離したほうがいいでしょうか?

  • ベタ(闘魚、ファイティングフィッシュ)の尾、鰭が破れてしまいました

    雄ベタをと雌ベタを混ぜましたら、雄ベタが興奮してしまい、勢いよく泳ぎ回っていたせいなのか、雄ベタの尾や鰭が破れてしまいました。 破れが広がっていってしまってます。 現在は、あまり泳ぎ回れない様に水量を少なくしています。だいたいベタ2匹重なった位の高さまでの量です。 また、雌ベタも雄ベタに食いつかれたのか、尾が一部無くなってしまってました。 以前は雄ベタ1匹で飼っていて、尾や鰭も切れや破れもありませんでした。 雌ベタを入れ、水量を増やしたら このようになってしまいました。 尾や鰭の破れは治りますか? くっついて元通りになりますか?

    • 締切済み
  • ベタについて

    ベタのメスが泡巣を作ることってあるのでしょうか? オスが作るのが知っていますが、メスは?? 今ペアでお見合いさせています。 その頃から、メスが泡巣を作り、オスは作らないという逆転現象になってしまいました。 オスはクラウンテールのこぶりな子で、メスはプラガットの少し大きめな子です。 近泳やは無理でしょうか?

  • ベタについて…尾ぐされ病ですか?

    ベタの尾の先の方が… 溶けている? くっついている? 様にみえるのですが、これは尾ぐされ病なのですか? 尾ぐされ病なら「メチレンブルー」で薬浴しようと思います。 又、治るのでしょうか? 進行を止める程度でしょうか? 薬浴を行った場合どの様に治るものなのでしょうか? 色々ありますが宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • ベタの尾が短く!

    単体飼育しているベタ(雄)(4センチ程の大きさ)の尾が突然短く、細くなってしまいました。動きも少なく、元気が無いようです。 初めてのベタフィッシュで、ただスーパーで購入した子なのですが、朝にはそこそこ立派な尾があったのに、夜になって今さっき確認したところ突然千切れたように尾がなくなっていたのです。千切れた尻尾の残骸が落ちているわけでなく、もしかしたら自身を食べてしまったのかも・・・とも思います・・・。 もう4ヶ月以上同じ様に飼育していて、今まで全く健康だったので水質、餌等に問題は無いように思います。 いくつかのサイト様で飼育や病気に関する項を探しましたが、尾が裂ける、等はあっても千切れたようになるのはなく途方にくれています。 とても痛々しくみるに耐えないので、どなたか詳しい方、経験談や治療法、ご教授いただけますでしょうか。

  • ♂ベタ(闘魚、ファイティングフィッシュ)についてと、餌の回数

    今年の8月からベタ(雄)を飼っています。 生後どれほど経つのかは分かりませんが、現在は(尾ビレを含まず)約3~4cm程です。 赤と青が混ざったベタで、色艶は良いです。 角度や光によってなのか、青の部分は濃い青紫に見えたり明るいネイビーブルーに見えたりエメラルドグリーンに見えたりします。 心配な事、気になる事があります。 ■飼い始めた頃からの事ですが、休んでいるのか、ベタが底で斜めになってジッとしている事がよくあります。もちろんエラは動かしてます。 観た感じ、ヒレが重いのか、ヒレが斜めに垂れる事で、ベタのからだも傾いてるという感じです。 ベタは泳ぎが あまり好きでないとの事を聞いた事がありますが、特に異常ではないんでしょうか? ■雄なのに、泡巣をつくりません。 端に小さく少ない泡がプチプチある程度です。 まだ子供なのでしょうか?それとも異常ですか? 泡巣はつくりませんが、水換えして2日くらいすると水中には白い浮遊物(埃みたいな細かくフワフワに見えるもの)で汚れます。 気が付くと、それが1ヶ所に綿の様にまとまっています。 ちなみに実家にも雄ベタ2匹(5月頃と7月頃から飼っている)いますが、水面には泡巣たっぷりです。 ■餌は1日に2回(朝・夜)食べさせてますが、多すぎですか? 朝は、ひかりベタ(粒状)を5粒程あげてます。 夜は、半生の赤虫(原料は赤虫やエビやカツオミールなど)を、ひかりベタの粒より小さくちぎり、10個程あげてます。 朝夜どちらも食欲旺盛で、すぐに食べきります。 斜めになってジッとしている事と、泡巣を作らない事以外には特に気になるところは見られず、クネクネしながら泳いだり、クルクル回ってみたり、浮いたまま休んでいたり、毎日話かけてるのですが答える様にジッと見つめてきて愛嬌よく、元気です。 ヒレを広げさせる為、1週間に1度はベタが疲れない程度に鏡を見せていますが、エラを広げて威嚇もします。 ほんの少しずつですが、ヒレも部分的に伸びてる感じがします。 他に注意点や分かっておくべき事ありましたら、教えてください。

    • 締切済み
  • 尾腐れ病のベタについてアドバイスをください。

    尾腐れ病のベタについてアドバイスをください。 5月半ばより飼い始めたオスのトラディショナルベタが尾ぐされ病になりました。 経過は以下の通りです。 7/23尾腐れ病に気付きメチレンブルーで薬浴を開始 7/24塩をプラスすると良いという情報をネットで得た為、半分の水替えの際にメチレンブルーに加えて塩が5%になるように入れました。 7/25現在、水面近くで体を斜めにし、ほとんど動いていません。 エラを見ているといつもよりかなり呼吸が荒いように思われます。 飼育環境はガラスの器に1リットルの水量で水温が27-32℃くらい。 連日の暑さと自分の知識不足でうまく安定させられなかった事が病気の原因だと反省しています。 治療方法はこれで大丈夫でしょうか? 薬浴中の水替えはどのくらいの頻度で行えば良いのでしょうか? 飼育初心者の為、どうか助けてください。 ※うちのベタは飼育を始めて3週間くらいでフレアリングを一切しなくなりヒレが完全に癒着しています。

    • ベストアンサー