• ベストアンサー

無排卵

hbcstvの回答

  • hbcstv
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.1

こんにちは!私も同じく結婚して1年の妊娠希望の主婦です。 かなり似ている部分があったので、何か少しでもお役に立てればと思い投稿させていただきます☆ 私もここ2年くらい基礎体温を計っていて、以前はまぁまぁ二層に分かれていたのに、ここ数ヶ月は全く高温期にならず、無排卵だと思われたのと、不正出血が多々あり、生理もごく少量でまともな量がこなくなってしまったので病院へ行きました。現在も通院中です。 私の場合、お医者さんの指示で血液検査などをしてもらい、結果ホルモンバランスが悪く、あげく多嚢胞性卵巣だと診断されました。 排卵がしにくいそうです。私も出来ればすぐにでも子供が欲しいため、今周期から排卵誘発剤を飲みながらタイミングを見はじめたところです。 質問者様の場合、環境が変わったりするとホルモンバランスが崩れるという話を人から聞いたこともありますので、もしかしたら自然にまた排卵するようになるかもしれませんが、やっぱり妊娠を希望していての無排卵は辛いですよね。。。お気持ちわかります・・・ この際お医者さんに妊娠希望の旨を伝えて、詳しい検査をしてみてもらうのもいいのではないかと思います。病院を変えてみるのもいいかもしれません。検査して何も異常がないならないで安心して、ホルモンバランスも整ってきたりして・・・☆ 可愛い赤ちゃんに恵まれるといいですね!お互い頑張りましょうね!!

marushin25
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ないです。 ありがとうございます。 実は私も20歳の頃、多嚢胞性卵巣だと診断されているのです。 でも何年も経っているので、再度検査をしてもらい 私も次のステップに進めるように頑張ってみますね。 お互い頑張りましょうね

関連するQ&A

  • 無排卵月経について

    31歳女性です。質問させて下さい。 基礎体温を付けているのですが、 これまではだいたい高温と低温に分かれていました。 しかしここ2ヶ月体温がガタガタで、 排卵日であろう日の前後5日間に不正出血があるため、 どうやら無排卵ではないかと思っています。 今すぐ強く妊娠を望んでいるわけではなく、現在ストレスを抱えているため、 無排卵についてはストレスを解消すれば治るかな、と気長に考えているのですが、 無排卵月経について教えていただければと思います。 (1)不正出血は6日程度で終わりました。  無排卵の場合、卵胞ホルモンが減少したままになる為  通常の排卵出血とは違い出血が長く続く、  と書かれてあったのですが、  不正出血が終わるということは、  黄体ホルモンは分泌されているということなのでしょうか?  黄体ホルモンのおかげで出血が止まったのかな?と思ったのですが。  つまり無排卵でも黄体ホルモンは分泌されるんですか? (2)無排卵月経の場合でも、予定通り28日後に生理は来るのでしょうか?  (生理周期はいままで28日周期でした) (3)もし生理が来た場合、その出血は一体どのような理屈で出血するのですか?  排卵がなくても黄体ホルモンは分泌され、  それによって子宮内膜が厚くなりちゃんと生理が来る、  という理屈でいいのでしょうか? 自分の状況を詳しく知りたいと思いました。 それから海に行く予定などもある為、生理予定日も確認したいです。 おわかりになる方がいらっしゃれば教えてください。

  • 排卵について

    教えてください! 生理周期はずっと安定。25~28日周期。 前々回生理があってから37日とんで生理がきました。 間で不正出血が2日ほどあったので 着床出血かと思いましたが、検査薬も2回陰性。生理もきたのでホルモンバランスの 崩れかな~と思いました。 すると今度は前回生理開始より2週間後にまた出血がありました。 そのまま4日間出血が続いてるので生理だと思います。 (出血量はいつもの生理よりは少ないような気もしますが、不正出血のような少量ではありません) 先日、子宮頚がん検査を受けに産婦人科へ行って 検査結果は異常なしでした。 最近基礎体温をつけだしたのですが、ちょうど生理周期が乱れた時なので 37日間の間での低温期と高温期の差ははっきりわからないグラフになりました。 前回生理から2週間の間の体温もずっと低温期のままです。 あと数カ月つけてみないとわかりませんが、 これって排卵していない可能性ありますよね??

  • 無排卵でも??

    お世話になります。 妊娠希望です。今産婦人科に通っていて、子宮などの異常は無かったのですが、基礎体温の高温と低温の差があまりなく、排卵したかどうか微妙です。1.2ヶ月生理がこないのもよくあるので、年が明けてからホルモン検査をしようといわれてます。 今42日目で高温2日目です。今回無排卵かもしれないのですが、無排卵でも高温期ってありますか?それとも排卵して今高温期に入ってるのでしょうか? 教えてください。

  • 無排卵出血のしくみ?を教えて下さい。詳しく知りたいです。よろしくお願い

    無排卵出血のしくみ?を教えて下さい。詳しく知りたいです。よろしくお願いします(長文ですすみません)。 以前から、基礎体温をつけていて、何ヶ月かに一度は無排卵でした。だんだん、無排卵の頻度が増えてきて、治療を本格的にしようと覚悟した矢先(妊娠希望だったので)、妊娠しました。子供ももう1歳になり、そろそろ生理復活、、と思っているのですが、まだ基礎体温はつけていません。来月5月くらいから基礎体温つける予定だったのですが、3月終わりに3、4日軽い出血と、この4月21日からやはり生理1日目くらいの軽い出血が続いています。(このままとまらなければ通院の予定) 以前から、知りたかったので自分でも調べたのですが、無排卵時の出血ってどうして起こるのでしょうか?調べれば調べるほど、難しいのに、知りたくなってしまいました、。 消退出血と破綻出血についても教えて欲しいです。 それに加えて以下の私の知識は間違っているでしょうか?間違っていたら訂正お願いします。できればその時のホルモン状態(どれが少ないから、排卵されない、等、、)も説明してくれると助かります(卵胞ホルモンエストロゲン、黄体ホルモンプロゲステロン、この2つは卵巣からですよね)、(卵胞刺激ホルモンFSH、黄体形成ホルモンLH 脳下垂体から?)。 無排卵とは 1、卵子が育たない、または無い(卵胞がからっぽ)=低温期のまま、生理時期に出血あることも 2、卵子は育つが排卵されない(ある程度までは卵胞が大きくなるが排卵されずしぼむ)=低温期のまま、生理時期に出血あることも 3、排卵されるが、すぐ低温期になる=いったん高温期になるがすぐ低温期になってしまう=黄体ホルモンが少ないため(これは無排卵ではないですが、、、、)、生理時期に出血あることも 私の出血が器質性の病気ではないと仮定して、1~3どれであるかを特定するのには、いつの時点で、何の値を調べるとわかるのでしょうか? たくさん質問すみませんが、どれか一つでもいいのでよろしくお願いします (わからないことだらけで、質問が的を得ていないかもしれません、、、言いたいことが伝わりますように、、、しばらく締め切らないのでほんとによろしくお願いします)

  • 無排卵?子宮が痛い

    はじめて質問投稿させていただきます。長くなりますがご了承ください。 私は高校生の頃から生理痛が酷く痛みで意識を失うほどでした。ですが周期はかなり正確で、ピタッと生理がくるので問題は無いかと思っていました。 しかし大人になるにつれ、周期はバラバラ、排卵日もいつなのか分からないので、基礎体温をつけはじめました。現在妊娠希望なので基礎体温と排卵検査薬の併用を3ヶ月ほど続けていました。 だいたい排卵日であろうという(10月19日)辺りで排卵検査薬を使用すると陽性でしたので、排卵がなされたものだと思っていたのですが、基礎体温がずっと上がらず低温期のままで、生理予定日(11月2日)を3日ほど過ぎてしまいました。 いつもは基礎体温もちゃんと2層になっていたし、排卵日には排卵出血らしきものもいつもあるので、今回も出血があり目安にしていたのですが…。 そして先日11月1日に旦那と仲良しした際、子宮が破裂しそうな痛みと吐き気がありました。下腹部の痛みは現在も続いており、とても不安で産婦人科に行こうかと思っているのですが、いつも生理痛が酷いとか不正出血があるとか生理が遅れるなどで産婦人科に行っても、問題はありませんと言われるだけで、今回もそうなのかなぁと思ってしまい、金銭的にも厳しいので病院へ行くのを躊躇ってしまいます。 長くなってしまいましたが、お聞きしたいのは、排卵検査薬で陽性が出ても基礎体温が低温期のままだと無排卵という可能性はあるのでしょうか?また、子宮が破裂しそうな痛みが続く原因としては何があるでしょうか? もちろんこちらでの意見を鵜呑みにして自己判断するつもりはありませんが、産婦人科へ行くのを躊躇ってしまうので、同じような経験があった方や知識をお持ちの方に意見を伺ってみたいので、よろしくお願いします。

  • 産婦人科を受診する際、どうやって説明すれば・・・

    こんにちは。 何度か質問させて頂いております。 再度質問したい事がありますので、みなさんよろしくお願いします。 結婚1年、妊娠希望の主婦です。 6月から不正出血しかなく、基礎体温を見る限り低温期のままなので 排卵がないと思います。 8月に産婦人科を受診した際、不正出血が続いていたこともあり ちゃんとした生理をこさせるため注射を打ち周期をリセットさせました。 その後2ヶ月経ちますが生理が来ません。 妊娠検査薬を使いましたが妊娠はしていませんでした。 基礎体温は低温期のままです。 生理がこない事にストレスを感じてしまっていることと 早く子供が欲しいため、再度産婦人科を受診したいのですが みなさんはどのように先生に説明していますか? 私は何か原因があるかないかと思って毎回産婦人科に基礎体温を持って行くのですが これといって治療をしてもらえません。 私の説明不足なのかどうなのか・・・ どんな事でもいいのでアドバイスお願いします。

  • 無排卵の見分け方

    最近、生理が来ても無排卵のこともあると聞きました。 無排卵かどうかを知るためには排卵チェッカーや産婦人科に行かないと分からないものなのでしょうか? 30日周期で基礎体温もきちんと低温期・高温期に分かれているのに、無排卵なんてこともあるんですか? おりものもちゃんと微妙に増えたりしてます。 (いつもドンピシャで排卵日は分からないのですが) こんなに基礎体温が綺麗で2日に1回は夫婦生活を持っているのに3ヶ月も妊娠しないんです。 無排卵かなと心配になりました。 アドバイスお願いします。

  • 超音波検査での排卵確認後

    通っている婦人科から、排卵の確認の為生理開始から14日前後に来てくださいと言われ、ちょうどその時期にあたる15日(金)に行き超音波検査をしてもらうと、「排卵が終わってるみたいだけど、お腹の痛みとかありませんでしたか?」とのこと。 前日14日(木)に茶色いおりものと軽い腹痛があったので伝えると、来月は生理開始から10~12日くらいで来て下さいとのことでした。 今まで基礎体温をつけてきて緩やかではありますが低温期から高温期へと2層にもなっていて29日周期で生理もあったので、排卵は16日(土)くらいだろうと思っていたので排卵が終わっていると言われてショックだったのですが、19日(火)現在も基礎体温が高温期に上昇しません。。。 もう少し様子を見たほうがいいとはわかっているのですが、今まで低温期がこんなに長かったこともなく、また先生に診ていただいて排卵終ってると思うと言われたのに高温期にならないので、無排卵だったのかととても不安です。 排卵が終わってもしばらく低温期が続くこともあるのでしょうか? 先生にも排卵は16日(土)くらいだと思ってたし基礎体温も上がってないことを伝えると、基礎体温だけで排卵日を特定することは難しいとのことでした。 今月は15日(木)から4日間(トイレに行ったときとか)茶色いおりものがでたり排卵出血?と思うものもあったのですが、最近こういったこともなかったので不正出血!?と驚いてしまいました。。。 無排卵でもこのようなおりものが出たりすることはあるのでしょうか? 人間の体は機械じゃないんだから正確にはいかない、と自分に言い聞かせてますが、妊娠を考えるとやはり不安になってしまいます。

  • 妊娠ではない月経異常

    初めまして。 私は結婚1年目の妊娠願望がある者です。 月経の周期は21日~25日と短い方です。 今年4月から職場が変わりまして、何かとストレスがあったのだとは思うのですが、先日、月経開始日より2週間目で不正出血がありました。 不安だっため、産婦人科へ行ったところ、普通の生理ではないかと言われました。 この早まった月経は、いつもよりも痛みはなく、血の量は通常よりやや少ないくらいでした。 また一週間でそれは終わりました。 2週間目で生理がくることはあるのでしょうか。 排卵期に不正出血がある、というのもお聞きするので、もしかしたらやはりあれは月経ではなく 不正出血だったのでは?と不安です。 また、その生理(不正出血?)があってから今日で35日が経ちますが、今度は生理が来ません。 基礎体温系で測ってみたところ、2週間できた月経(10月20日)から25~27日目(11月15日~17日)まで低温でしたが、28日目(11月18日)から高温になり、現在に至っています。 約4週間ほどの低温期だったというのも気になりますが、これは2週間という短さできた生理が原因なのでしょうか。 また念のため、妊娠検査薬で調べたところ、「陰性」でした。 妊娠はしていないみたいですし、ホルモンが異常になっているのではないかと不安で一杯です。 どなたかアドバイスいただけないでしょうか。

  • 無排卵?

    こんにちは。妊娠希望の主婦です。 妊娠を希望して半年ほどになります。今まで高温期が12日ほどと短めでしたが、基礎体温は2層になっていました。 しかし今周期はガタガタです。 こんな体温でも今周期は可能性がありますか? 1日目 36.41 生理開始 2日目 36.26 3日目 36.60 4日目 36.19 5日目 36.06 生理終わり 6日目 36.10 7日目 36.00 8日目 36.16 9日目 36.17 10日目 36.04 11日目 36.08 12日目 36.30 おりもの(少量の不正出血、ティッシュにつく程度) 13日目 36.02 おりもの(少量の不正出血、同様) 14日目 36.14 仲良し 15日目 36.41 16日目 36.22 仲良し 17日目 36.21 18日目 36.42 19日目 36.22 20日目 36.21 21日目 36.51 22日目 36.47 23日目 36.45 24日目 36.48 周期は26日から29日で、低温期は36.00から36.10前後、高温期は36.35から36.55前後です。 排卵はあったのでしょうか?このグラフでは妊娠の可能性は、限りなく低いでしょうか? 後、精子は長くて7日ほど受精可能と言われていますが、それは珍しい話で大多数は3日が限度なのでしょうか? どなたか教えてください。

専門家に質問してみよう