• 締切済み

【VB.NET 】ローカライズ、ストリングクラスとは?

いつもお世話になっております。 早速ですが、現在VB.NET2003で下記内容を調査(評価)しています。 ・ローカライズとは? ・ストリングクラスとは? 具体的には、MSGBOX("こんにちは")などのようにハードコーディングで、プログラミングして箇所を、ストリングクラスを用いてローカライズさせたいということです。 VB.NET2003を始めて2週間程度なので、ようやく基本的なIDEの使い方や、コーディングができるようになった程度なので、ローカライズやストリングクラスといった事が全然ピンときておりません。いろいろとネットで探してはいるのですがあまり参考になるページが見つからず四苦八苦しております。 そこで、 (1)ローカライズやストリングクラスについて、上記のメッセージボックス程度のものをストリングクラスを用いてローカライズさせる方法を解説やサンプルプログラムなどでレクチャーしていただけないでしょうか? (2)初心者にもとっつきやすいホームページもしくは書籍を教えていただけないでしょうか? 厚かましいようで申しわけありませんが、ご教授のほどよろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.1
20centuryboy
質問者

お礼

本件、質問を締め切らせていただきます。 回答ありがとうございました。

20centuryboy
質問者

補足

回答ありがとうございます。 また、質問でストリングクラスと書いていましたが、ストリングテーブルの誤りでした。失礼しました。 回答いただいたURLは知っているのですが、できればストリングテーブルを使った方法などはご存じないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Stringクラスの文字列の内容

    こんにちわ。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=742689 に似たような質問がございましたが・・・ 関連書籍やサイトのいずれを見ても、 「Stringクラスは文字列の内容を変更することは出来ない」 と書いていますが・・・ String str1; String str2; str1="こんにちわ"; str2="さようなら"; str1=str1+str2; System.out.println(str1); とコーディングすると、何事もなく、 「こんにちわさようなら」 と出力されます。 そうなると、StringBufferクラスのappendメソッドをわざわざ使用しなくてもよくなるのですが、 これは、どのように解釈すればよいのかご存知の方がおりましたら、ぜひ、教えてください。 以上、宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • [String]の意味は?

    最近VB.NET2003を始めたものです。 MSDNのヘルプでたまに見かけるのですが、 [String].Compare(str1, str2)の[String]は何なのでしょうか? Dim str As Stringと記述するのと、 Dim str As [String]と記述するのとでは、意味が違うのでしょうか? なおStringクラスの意味は分かっています。 [型名]という記述をするということはどういうことなのかを教えてください。

  • VB.NETコーディング標準に沿ったサンプルコード

    「VB.NETコーディング標準」やそれに似たもので書かれたサンプルコードを探しております。 昔VB6をかじっていた者です。先日からVB2010を触っております。 ハンガリアン記法に慣れていたのですが、これを機に離れてみようと思います。 全体として一貫したルールの元、命名規則を取ればよいのは分かるのですが、 VB.NETコーディング標準に似たサンプルコードがあればもっと理解しやすいような気がします。 検索したところ、クラス単体のようなサンプルコードはあるのですが、 プロジェクト全体のものも眺めてみたいのです。 ボタンを押すと「Hello world!」のような簡単なもので良いのです。 例えば ・プロジェクト名は? ・ソリューション名は? ・フォームもクラスであるがファイル名もクラスと同じルールでいいのか? ・配置するコモンコントロールの名前はどうしたらよいのか? ・(欲を言えば)データベースの入出力があるもの このような事を知りたく思います。 プロジェクト全体のサンプルコードを見ることが出来るサイト、書籍などなんでも良いです。 ご存知の方はアドバイスをお願いいたします。

  • VB6.0 VB.NET2003とのクラスの違い

    こんにちは VB6.0でデータベースのソフトを作成しています。 当初VB6.0はVB.NETと違い完全なオブジェクト指向言語ではないと聞いていたので、 フォームの画面ごとに検索、追加、更新、削除、入力チェック,印刷のコードを書いていこうとしました。 しかし、最近そうでもないことがわかりました。 そこで、画面ごとではなく機能ごとに検索、追加、更新、削除、入力チェック,印刷のクラスモジュールをつくり、 どこに何が書かれているかわかるようにコーディングしたいと思います。 VB.NET2003は学生のころやっていたのですが、VB6.0は最近やりだしたのでよくわかっていません。 VB6.0の入門書をみてもクラスについては2~3ページしか触れていません。 VB.NET2003にはできるがVB6.0にはできないクラスの大きな違いを教えてください。 いまのところコンストラクターとオーバーロードはできないということだけわかっています。

  • VB.NET クラス内でプログラムを終了するには?

    VBAでは、エラーでプログラムを終了する時には Endステートメントを記述していましたが、 このVBAをVB.NET(クラスライブラリ、DLL)に 書き換えていますが VB.NETでClass1クラスの中にtest()メソッドを作って この中にEndステートメントを記述すると 「クラスライブラリプロジェクトで  Endステートメントを使用することができません。」 というメッセージが表示されますが エラーでプログラムを終了するには どのように記述すればいいのでしょうか。 Public Class Class1  Public Sub test(ByVal a As String)   If a = "" Then    MsgBox("致命的なエラーです")    End <===エラー発生   End If  End Sub End Class よろしくお願いします。(WindowsXP,VS2010)

  • VB6.0でDOMを使用してXMLを編集したい

    VB6.0でDOMを使用して下記XMLを読込んで<著者 id="1234567">のidの内容を「1234567」→「9999999」に変更したいのですがどのようにしたらよいのかわからなくて困っています。 よろしくお願いします。 【SAMPLE.XML】 <?xml version='1.0' encoding="UTF-8" ?> <書籍情報> <著者 ="1234567"> <名前>磯野カツオ</名前> <性別>男性</性別> </著者> </書籍情報> 【VB6.0】 Dim xmlDocument As New MSXML2.DOMDocument If Not xmlDocument.Load("SAMPLE.XML") Then   MsgBox "XML Read Error!!!"   Exit Function End If '************************************************ 'どのようにコーディングしたらいいのでしょうか? '************************************************ Call xmlDocument.Save("SAMPLE01.XML")

  • クラス・メソッド・プロパティについて

    質問の閲覧ありがとうございます、是非回答お願い致します。 前々からプロミングに興味があったのですが、敷居が高そうという勝手な思い込みから、手を出せずにいましたが 先週ごろからVB.netの方を少しずつではありますが勉強し始めました。 色々なサイトを参考に実際キーボードを叩きながら四苦八苦している最中なのですが、クラス(インスタンシング)・メソッド・プロパティで壁にぶち当たりました TextBox1.AppendText("Hello!!") PictureBox1.Image = Image.FromFile(File1) 上記のコードでいう「AppendText」はメソッド「Image」はプロパティ だと思うのですが、 1:クラス名(orインスタンス)+メソッド 2:何らかの値+メソッド 3:特殊なパターン(MsgBoxなど) これは上記のどのパターンにあてはまるのでしょうか (TextBoxやPictureBoxはクラスとして扱われる・・・?) また、インスタンス化しないと使用できないもの、またその逆の判別が中々付きません 共有・非共有メンバと書かれていたりするのですが、明確な意味がわからず頭を悩ませています 例として、 Graphicsのdrawlineを使用する時にはインスタンス化しなくても描画が可能であるのに、乱数を範囲指定で出したい時にはインスタンス化が必要 など、どちらも値を指定して・・・という内容なのに・・と思ってしまいます 文がわかりにくく、質問の内容も幼稚で申し訳ありませんが、 馴染みのない私にとっては難関なので是非とも 質問内容も含め、クラス(インスタンス)、メソッド、プロパティについてご教授ください、よろしくお願い致します

  • VB.netでクラスにデータが渡せない

    現在、C#で作られたソースをDLL化して、VB.netでプログラムを 作っているのですが、C#側のクラスにVB.netで値を渡し、関数を 動かそうとすると、Nullのエラーが発生してしまいます。 C#のサンプルプログラム通りに、値を渡しているのですが。 ちなみに、Amazon MWSプログラムです。

  • VB6.0でDOMを使用してノードを削除したい

    VB6.0でDOMを使用して下記のSAMPLE.xmlより編集者以下のノードを削除してSAMPLE01.xmlとして保存したいのですがやり方がわかりません。 よろしくお願いします。 【SAMPLE.xml】 <?xml version='1.0' encoding="UTF-8" ?> <書籍情報>  <著者 id="00001">   <名前>磯野カツオ</名前>   <性別>男性</性別>  </著者>  <編集者 id="10001">   <名前>磯野波平</名前>   <性別>男性</性別>  </著者> </書籍情報> 【VB6.0】 Dim xmlDocument As New MSXML2.DOMDocument If Not xmlDocument.Load("SAMPLE.xml") Then   MsgBox "XML Read Error!!!"   Exit Function End If '********************************************************* ' ※ここにどのようにコーディングしたらいいのでしょうか? '********************************************************* Call xmlDocument.Save("SAMPLE01.xml")

  • vbをもっと知りたい。

    とりあえず一通り100行程度のプログラムを つくれるようになったのですが もっとvbのことを詳しくしりたいので vbのプログラミングの いい書籍を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J5630CDW】の印刷がかすれる問題について、クリーニングを試しても症状が改善しない場合、対処方法や解決策をご紹介します。
  • 印刷がかすれる原因として、クリーニング不足や印刷設定の誤り、用紙の不適切な使用などが考えられます。ここではそれらの原因と対処法について詳しく説明します。
  • また、印刷がかすれる問題に関連して、Windows環境での接続方法や関連ソフト・アプリの設定なども確認することが重要です。さらに、ISDN回線を使用している場合は特別な注意が必要です。
回答を見る