• ベストアンサー

厩務員になるためには

synoadの回答

  • synoad
  • ベストアンサー率34% (9/26)
回答No.3

地方の厩務員だったら、ぶっちゃけ未経験でもなれます。 学校に通わなければ入れないというのは違うと思います。 むかし22歳のサラリーマンして結婚した人が、金沢競馬の厩務員になりました。 それより大事なことですが、大学を考えず専門の学校へ通うかやはり貴方が言う”ジャパンホースアカデミー”に通い受験するのが一番良いでしょう。 乗馬クラブはおすすめできません。半端な技術しか身につきません。 そのまま、クラブに残り安い給料で働くのが落ちです。 あと、仕事は貴方がどう思っているのか知りませんが相当きついですよ。思いつきで考えているなら忘れることがいいと思います。 馬の仕事に付けば、馬のことしかできなくなります。 プライベートがどうとか、趣味がどうとか言えなくなります。 おまけに給料安いです。(地方は特に) ほとんど24時間拘束状態です。休みなんてありません。 朝も早いし夜も早いです。 心の芯のおくから馬だけしか考えられない。馬が好きで好きでたまらないっていてても足りません。 競馬を見てなろうと思ったとか、そういう動機ならやめたほうがいいです。 もう一ついわせて頂くなら中学ぐらいに思っていれば・・・やはり年齢的に遅いと思われます。 私は数年前まで馬に携わる仕事をしていました。 他に質問がありましたら私にわかる限り回答いたします。

2764076
質問者

補足

書き込みありがとうございます。 また質問させていただきたいと思います。馬と接する仕事はほかにどのような仕事があるでしょうか?私が調べて知っているのは育成牧場、繁殖牧場、あとは馬術教室をひらくなどです。なりたいと思うのが年齢的にすこし遅かったとは私も思っています。あと私の家庭はあまりにも牧場とかに縁がないものでそういうところでも厳しいかなとは思っています。けれども大人になって馬と接する仕事に就きたいと思うようになりました。なので教えていただきたいと思います。 あとsynoadさんはどういう動機で馬と接する仕事に就いたのでしょうか? よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 警察官になる場合にすべきこと

    僕は警察官を目指している高校生です。 大卒で(1)類から警察官になろうと思います。 しかし本やインターネットで資料を見ても単に「大卒」と書かれているだけで 具体的な学部等が書かれていません。 これはどんな学部学科でも「大学」を卒業していればいいのですか? 僕は現在理系で大学では工学に興味があるのでそっちを学び、 そこから警察官の道に進もうと考えているのですが、可能ですか? 大学の資料で「卒業生の進路」等をを見てると、 公務員や警察、消防関係につく人はどうも理系よりも文系に多い気がするのです。 やはり文系で法学や社会学を学んでいるほうが、なりやすいのでしょうか? また、そういう仕事に就こうと思っている人は、 大学生活が始まると、早速そっちの試験に備えて勉強を始めるという話も聞きました。 これって本当なんですか? まあもし本当だとしても僕は覚悟できるつもりですけど。 最後にもう1つ。 僕の身長は158cmです。基本的におおむね160cm必要ですよね? 「少しくらい足りなくても、使える人間は採用されますよ」 という話を聞きました。 ずばり、採用される人間とはどういう人間か教えて下さい。 学力や体力でカバーできる人でしょうか?体力は人並み以上優れていると思います。 正義感とかそういうのは当たり前ですよね。

  • 介護の仕事をしたい子の進路について

    お年寄りの世話などの介護職に就きたいとすると、高校卒業後はどのような道をたどるものでしょうか?例えば高卒でもOKとか、そういう専門学校や短大があるとか、大学ならどんな学部を目指すべきなのかとか。教えてください。

  • ヒューマンアカデミーという大学に興味があって資料請求とかしたのですが、

    ヒューマンアカデミーという大学に興味があって資料請求とかしたのですが、電話対応とか親切すぎて逆に恐いです…変な勧誘とかありませんよね!!?

  • ヒューマンアカデミー

    ヒューマンアカデミーで 医療事務の資格の資料請求をしたら しつこいくらいに勧誘の電話がかかってきました。 やめてほしいのですが どうしたら良いでしょうか? ちなみに私は高校3年生です。 関係の無い私の進路の話なども 細かく聞かれ、とても不快でした。 もう、今回の勧誘のしつこさに 金儲けしか考えてないのかと うんざりして ヒューマンアカデミーには 行きたくなくなりました。

  • プロデューサーになりたいのですが・・

    こんにちは。 私は将来、映画のプロデューサーになりたいと考えている高2の女子高生です。 私は現在、高校卒業後の進路を横浜国立大学の国際経営学部、そしてその後NEW YORK FILM ACADEMYと考えているのですが、正直この学部、学校で良いのか自信がありません。 色々な本や、先生にも相談しましたがはっきりとした答えは見つけることができませんでした。 アドバイス等があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 富山大学について

    今、高校3年生です。 志望大学は、まだ確定していませんが、 富山大学が気になっています。 しかし、富山大学卒業者の就職先について知りたいのですが、なかなかそういった資料が見つかりません。 私は公務員志望なのですが、どなたか知っている方、教えてください。 因みに学部学科は、経済学部経営法科です。 この学部、学科のことを詳しくご存知の方も、どういったものか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 高校三年生の進路

    高校三年生です。 やりたいことが無い人こそ大学に行って、やりたいことを探した方がいいとよく聞きますが、そんな人達はどんな学部にいくのですか? やりたいことを見つけると言っても大学に行ってその学部に入ったらその道しかないって訳では無いんですか?

  • 大学の学部選択とその後の就職等について

    こんにちは。 現在高校3年生ということで大学進学を考えているのですが、 目指す学部がいまだにはっきりと決まりません。 学びたいことが就職に繋がるのかどうか、 その学部で学べるのかどうかと不安です。 いろいろと資料やインターネットで調べているのですが、 いまいちピンとくるものがありません。 今は友達や先輩に、学部や目指す職業について聞いて回っています。 そこでみなさんにお願いなのですが、 目指している(または通っている、学んでいた)学部と、 その後就きたい職業を聞かせていただけないでしょうか。 個人的な質問でお気を悪くされる方がいたら申し訳ありません。 もしよろしければ、進路選択にご協力ください。 では失礼します。

  • 大学の通信制。

    こんばんは。大学の通信制に通おうかなと思っている者です。 そこで資料などを請求し、願書を書いていたのですがわからないことがありました、調査書または卒業証明書・成績証明書が必要とかかれているのですが、今現在まだ高校生なのでそれはもらえませんよね? どうすればいいのでしょうか?

  • ヒューマンアカデミーについて

    さっそくですが質問させていただきます。 私は現在高校三年生です。 目指す方向(イラストレーターです)は決まっているものの、進路が決まっておらず、イラストを学べる専門学校の資料を日々取り寄せて検討を重ねる毎日です。 そこでヒューマンアカデミーにも資料を請求したのですが、電話がかかってきました。 その内容は、私の目指す進路の方向性の確認や体験学習のすすめなど、一時間以上にも及ぶものでした。 イラストレーターの道は簡単じゃない、などと聞きもしないのに諭してくれたり、あらゆる質問に答えてくれたり、私はその対応に好印象を受けました。 ですが、このサイトではありませんが、ヒューマンアカデミーの話題を検索したところ、どうやらそこの評判は良くないということが判明しました。 その一因には執拗な電話勧誘もあるらしいのですが、回数に関しては資料を請求したのが最近なので分かりませんが、私が調べた評判では「ここは認可校だと嘘をつかれた」というものがありました。 電話先の担当員さんは私がここは認可校かと聞いたところ、正直に無認可校だと答えてくださいました。その上で無認可校の良さを説明してくださいました。 正直、現段階でここの専門学校がそんなに酷く思えません。 なので、ヒューマンアカデミーに通っている人、または通った経験のある人の意見が聞きたくて質問しました。 ネットでの評判通り、授業内容は酷いものなのでしょうか?過去からの進歩はないのでしょうか? ちなみに仙台ヒューマンアカデミーの話なのですが、ヒューマンアカデミーは同じ分野であれば場所が違っていてもどこも同じような授業内容なのでしょうか。 今日の説明を聞くと、仙台も東京も授業内容は同じらしいですが、一応質問します。 自分で調べろと言われるかもしれませんが、私が調べて得た情報は全て1~2年前くらいの過去の情報でした。 私は今の情報が知りたいのです。 自分の体験談、知り合いの体験談など最近のものであれば何でも結構です。 できるだけたくさんの意見が 真面目なご意見、お待ちしております。