• ベストアンサー

ブルガリの婚約指輪について教えて下さい。

cocco22の回答

  • cocco22
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

こんにちは。 私はコロナのマリッジ(7石タイプ)とエンゲージ(1石タイプ)を持っていますが、重ねづけするととても綺麗ですよ~。 ちなみに私の場合ですが、結婚のときに予算が無くてエンゲージをもらえなかったのですが、最近になっていただくことが出来ました。そのため、重ねづけが前提で、0.3~0.7のエンゲージコロナをマリッジに対してそれぞれ試した結果、0.4を購入しました。日常使いもできて本当にいいですよ♪ エンゲージタイプのコロナは、ダイヤが大きくなると台座の部分も太くなります。たぶん最初にエンゲージだけをもらったなら、0.5以上のリングをいただいたかもしれませんが、0.5以上のエンゲージのコロナとマリッジを重ねづけすると、台座部分が太くなりすぎてしまい私の指には合わなかったと思います。 せっかくいただくのですから、日常使いして欲しいなぁと思います。 ダイヤ部分が台座と離れている(出っ張っている)ので、当たる感じはありますが、ダイヤをとめている爪の部分は丸くなっていて引っかかることはありません。 ダイヤの質は問題ありません。ブランドごとに扱うレベルの幅がありますが、ブルガリは4Cとも高レベルの物しか扱っていません。(ティファニーは結構幅があると思いました。) 自分が何を優先するかを伝え、それに見合ったものを用意してくれます。たとえば、0.4カラットで予算は65万円未満(カラーとクラリティは気にしない)でお願いして購入しました。 一生に一度の指輪ですから、じっくりと考えてくださいね。

kyupurunn
質問者

補足

ご回答ありがとうございました♪ 実際に使っていらっしゃる方の意見は本当にありがたいです。 最近やっぱりマリーミーよりコロナが欲しくなってきました! 7石タイプのマリッジが一番いいけどエンゲージもコロナを頂くとなるとやっぱり高い~(;´Д`) そんなに無理はして欲しくないし、難しいところです… バランスなんかの問題もあるし実際店舗に出向いて色々試着させてもらうしかないですね。 そうそう、今ふと気が付いたのですが、旦那様はやっぱりコロナのラインのエンゲージをされてるんですか? 私は彼がカルティエを気に入ってるので、おそろいできるかどうか(笑) これまでレスを下さった方にはもう聞く事ができないようで、ガーンです(泣)

関連するQ&A

  • ブルガリの婚約指輪

    婚約指輪(ダイヤ)用(というのでしょうか?)のブルガリのリングの種類を知りたいのですが、仕事が忙しくてなかなかお店に足を運ぶ時間がありません。 ネットで検索しても、エタニティは出てくるのですが、一粒ダイヤのデザインがありませんでした。 ブルガリの婚約指輪には、どのような種類(名前)があるのでしょうか。 また、値段(ダイヤの大きさ等にもよると思いますが)はだいたいどの程度からあるのでしょうか。 (できれば0.4ct前後がいいのですが・・・) ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 婚約指輪にエタニティ

    先月結婚が決まり、来年の春に挙式をしようと思っています。 婚約指輪はこれからじっくり考えて買ってもらうつもりです。 (1年後なのでのんびりしちゃってます。。) それに先立って、ゼクシィなんかでいろいろ見てたんですが、 やっぱり婚約指輪は立て爪の1粒ダイヤが多いようですね~。 でも立て爪タイプの婚約指輪をもらった既婚の友人に聞くと ほとんど結婚後はつけてないようです。 高価なものなのにもったいない。いい思い出にはなるでしょうが。。 って思ってしまいます。 そこで私が気になったのは『エタニティ』リングというダイヤが一周 しているリングです。 これなら結婚指輪と重ね付けして長く身に付けれそうです。 ここで質問なんですが、 ・エタニティリングを婚約指輪とした方みえますか? ・エタニティリングを選ぶ時のポイントなんかはありますか? その他情報などがあったら教えて下さい。 やっぱり立て爪タイプのほうがいいんじゃない?っていうご意見も あれば参考にしたいので教えて下さい。

  • ダサくないですか?婚約指輪ブルガリリング

    婚約指輪を下見に行った時に、カルティエがいいな!と最初は思ったのですが、たまたまブルガリに入り、見てみるとブルガリと刻印されたダイアのブルガリリングが気になりました♪ しかし、10年くらい前?にブルガリリングが流行ったような記憶があり、、、 ダサく無いか心配です。 買っても大丈夫でしょうか。

  • 婚約指輪といえば?

    はじめまして。今年9月に挙式予定の者です。 婚約指輪の私の理想は小さなダイヤがたくさん並んでいて結婚指輪と重ね付けできる物でサイズ直しもできるハーフエタニティがいいなあと思っていたのですが、一般的に婚約指輪と言えば大きなダイヤが真ん中に一つあるタイプが主流だといわれてますよね。彼もそう思っていたみたいで、「私が好きなのを選んだらいいよ」と言ってくれたのですが、やっぱりそういうのは向いてないのかなぁ?とチョット不安になってます。実際私が選んだのは結婚指輪として企画されているみたいで、店員さんいわく「そういうタイプを普段使いにできる婚約指輪として買われる方もおられます」といわれてたのですが…結納で頂いた後はできる限り毎日付けたいと思っているのです。やっぱりエタニティでも真ん中に、それよりチョット大きなダイヤがある指輪のほうが婚約指輪らしいのかなぁと悩んでいます。 皆さんで婚約指輪でこんなのを頂きましたという方がいらっしゃったら教えてください。

  • 婚約指輪のダイヤモンドについて

    私はアラフォー女性です。 4年程前に主人から婚約指輪を買って頂きました。 ダイヤモンドは0.36カラットでシンプルなソリティアタイプの物です。 普段は結婚指輪のハーフエタニティと重ね付けしているのですが見慣れてしまったのか最近、ダイヤモンドの大きさに寂しさを感じでしまいます。 私の手は小さくて指は9号なのですが0.36カラット位だと何歳頃まで付けていてもおかしくないのでしょうか? 分かりにくい文章で申し訳ありません。 宜しくお願いします。

  • 大阪で出来るだけ大きいカラットのハーフエタニティが買える店(婚約指輪)

    結婚が決まり、婚約指輪を探しています。 実は母の形見の一粒ダイヤの指輪があり(実物はまだ見れていないのですが、2カラット以上あるとか…?)それと一緒に重ねづけできるように、ハーフエタニティのダイヤのリングを探しています。 あまりよい事ではないのかもしれませんが、婚約者・家族の了承は貰っています。 予算は100万位を考えています。 エタニティということもありますが、私はダイヤのクオリティよりも大きさにこだわりたいタイプです。 色々見てまわったのですが、田崎真珠で約4.5ミリほどの幅(ダイヤ5粒。約64万円)でハーフにも満たないようなエタニティリングがありましたが、これが一番大きいものでした。 ダイヤを買うなんて一生に一度かもしれないので、できれば予算くらいのお値段のものを探しています。 どこかに私の予算で買える、出来るだけカラットの大きなエタニティリングはありませんか? また2カラット~の一粒ダイヤの指輪と重ねづけ可能な, エタニテイ以外の指輪をご存知の方いらっしゃいましたら,そちらもぜひよろしくお願い致します.

  • 指輪…カルティエとブルガリのどちらかで悩んでます

    婚約指輪で悩んでます。 先日銀座でエンゲージリングの下見をしてきました。 メジャーどこで数件まわったのですが、結局カルティエとブルガリに辿りついたような・・・普段あまりアクセサリーをしていないので、ブランドイメージというか、どちらがどう人気なのか分かりません。 マリッジと重ねづけを前提としてるので、マリッジ選びから入って、 それに合うエンゲージを探してました。マリッジはオーソドックスにストレートラインのリングにすることは決めました。 エンゲージで悩んでます。。。 カルティエであれば、バレリーナがかわいいし ブルガリであれば、パヴェがダイヤ両サイドにあるものに惹かれてます。 カルティエはやっぱりクラッシーな感じがして、長くつけられそうだし ブルガリはリングデザインが華やかかつモダンなので普段使いもOKな感じ。 皆さんの意見をきかせて下さい。 すーっごく悩んでます☆

  • 結婚指輪、皆さんだったらどっち??

    A・レール留めのハーフエタニティ、2mm幅 B・爪留めのハーフエタニティ、2mm幅 で今悩んでいます。 どちらも石は、バゲットカットとラウンドカットのダイヤが 交互に配置されているものです。 週末やお出かけの時は婚約指輪と重ね付けを考えており、 婚約指輪の方は2mm幅で0.15カラットの立て爪です。 同じ指輪の幅でも、爪留めとレール留めでは、 ひとつひとつのダイヤの大きさは爪留めの方がもちろん大きく、 きらきらしていてすごく惹かれるのですが、 将来子供ができた時に爪留めだと子供を傷つけるでは? またそういった事が原因で日常使い出来なくなるのでは? という不安と、旦那サマから「折角の婚約指輪を殺すような結婚指輪は嫌だなあ…」 といわれているので、候補としてはAなんですが、 やっぱりBも捨てきれません;; 皆さんだったら、こういう状況だったらどっちを選びますか? また、レール留め、爪留めのメリットデメリットも、 使用されたかたの感想が知りたいです。

  • 婚約指輪の選び方

    30歳前半の女性です。 お付き合いしている彼との結婚が決まりました。 婚約食事会の時に、記念として、彼のご両親が婚約指輪を用意してくださることになりました。 入籍と結婚式までが半年以上空くので、結婚式まで婚約指輪を付けたいと思っていますが、 普段使いの出来るハーフエタニティ―か、記念とし一粒ダイヤにするか迷っています。 仕事柄、ずっと付けることはできないので、出かける時に使用することが多くなりそうです。 そのため、結婚指輪をハーフエタニティ―にして、婚約指輪は一粒ダイヤにしようかとも考えています。 婚約指輪の選び方で迷っています。ご意見をお願いします。

  • 結婚指輪 カルティエ ブルガリ スタージュエリー

    結婚指輪が決断できません… 色々試着してみて、カルティエかブルガリの、一つダイヤがついているものが気に入りました。 カルティエは、憧れていたブランド。今まで、ハイブランドを貰ったことがなく、一生物だし、ちゃんとしたものを身に付けてもよいのではと思っています。 ブルガリは、新作で、つけ心地がなめらか。彼の指輪も全く同じデザインで、お揃いをつけられます。値段も、カルティエより、3万円低いです。 ただ、結婚指輪のブランド、というイメージは余りないかなと、思っています。 スタージュエリーは、カルティエ、ブルガリの値段でハーフエタニティが買える所が魅力。石取れも無料修理など、アフターメンテナンスも手厚く、安心感があります。ただ、ファッションリングのように見えてしまう感じもあります。 この三つだったら、みなさんはどれを選びますか?理由も教えてください!

専門家に質問してみよう