• 締切済み

ストロボに関して

shimzの回答

  • shimz
  • ベストアンサー率36% (9/25)
回答No.8

No.4です。 2、GNとは小型ストロボの光の強さを示す単位です。Canonはwebでは公開してませんが、オートで使用しているなら、580EXと540、550の光の強さの違いは無視できる範囲です。 3、一般的なカメラが比較的多く揃っている中で、有名どころを挙げると、中野のフジヤカメラ、新宿西口のマップカメラ、新宿三丁目のミヤマ紹介あたりでしょう。クラシックカメラだとまた違うお店があります。

関連するQ&A

  • 速いcannon ストロボ

    ある撮影会で外付けストロボが1/100以上?でひかってました。 なるべく速く光るストロボ私も欲しいです キャノンですとどれがいいでしょうか? スピードライト 270EX スピードライト 430EX II スピードライト 580EX II スピードライト 430EX スピードライト 220EX 220EXなんか安くていいのですが・・・ 580は高すぎます 内臓ストロボSS1/60以下ですね 外付けどれ位のSSで使えますか? 自分で調べてみたんですけど 1/100以上とか1/60以下というのは違うような気がします 1/60でも連写すると速いです ストロボ使ってシャッターとシャッターの間隔が短いような気がします なのでどれ位のSSで使えますかというよりは どれ位シャッターとシャッターの間隔を短くできるかです(発光間隔です) 連写で使いたいのです よろしくお願いします

  • 純正のストロボの社外対応について

    現在、パナソニックのFZ50 http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMC-FZ50 を使っております。 そのカメラに純正の外部フラッシュ(GN50) DMW-FL500 をつけて、画像を撮影しているのですが、 たとえば、次に、キャノンのデジタル一眼レフの 例として、EOS10D~EOS40Dを購入したとして、 外部フラッシュ(GN50) DMW-FL500 は、利用できるものなのでしょうか? これに限らず、 おおまかに、純正のストロボって、社外への対応とかあるものなのでしょうか? また、万能に対応するストロボって、あるものなのでしょうか? 一部、基盤の破損などがあり、トラブルになる・・と聞いたことがあり、 私自身、デジタルカメラには素人的な知識しかないので、 どうぞ、ご教授の程、宜しくお願いいたします。

  • ストロボでの撮影について

    ストロボでの撮影について こんばんは、よろしくお願いします。 私は、CANON50D EF-S18-200ISを使用しています。 自然光やバウンスした時は、メリハリがある写真(自己満足)ができるのですが、ストロボ(270EX)で直射した時の写真が、なんだか平坦な写真になってしまうのは、何故でしょうか? 技術が無いといえば、そうですが、何か直射する時の注意点などがあるのでしょうか? ※極力自然光やバウンスでの撮影をしていますが、無理な状況ではやもえず直射しています。調べたら、ディフューザーを使用すると良いと書いてありましたが、270EXのディフューザーはなさそうです・・・。 よろしくお願いします。

  • ストロボ、故障でしょうか?

    いつもお世話になっています。 数ヶ月前、子供の室内競技を、銀塩イオスにサンパックのストロボをつけてPモードで撮影しました。 出来上がったプリントを見ると、数コマとびとびでストロボが発光していないブレブレ写真になっていました。 連写はしていません。 そのときは、カメラ本体との接触不良かなと思っていたのですが、先日同じく室内撮影したところ、撮影したうちの何枚かがスローシンクロになっていました。このときもPモードでのストロボ撮影です。 そして、気になったのが、撮影中バッテリー温存のためストロボの電源を一旦切って、次に電源を入れたとたんピカッと発光することが何度かありました。フル発光に近い感じでした。 これは故障でしょうか?

  • ストロボを買いたいのですが、全然わからないので教えてください!

    ストロボを買いたいのですが、全然わからないので教えてください! こんにちは。 私自身はカメラに全然詳しくないのですが、 彼氏がカメラ好きで今ストロボが欲しいと言ってたので、 プレゼントしてあげたいと思ってます。 最近手に入れたカメラがCanonのEOS-1Vで、 そのカメラはストロボ内蔵ではないらしく、 そのカメラ用に欲しいらしいのですが、それ以外のカメラにも 共用できるものがあるから、それがいいんだ…みたいなことを 言ってたような気がします。 もしかしたら、共用できるものがある…ではなくて 基本的に共用できるものなのかもしれません。 (その辺彼が何て言ってたか、記憶が定かでなくて…) ちなみに、彼が他に持っているカメラはEOS40DとEOS7Dです。 1V用で、他のカメラにも使えるCanonのストロボっていうと どれなんでしょうか??? 何種類かあるものなのか、その条件では1つしかないのか それすらも全然わからなくて>< 彼に内緒でプレゼントしたいので、どなたか教えてください!!

  • デジタル1眼レフ(キャノン5D)に外光オートのストロボ(パナソニックP

    デジタル1眼レフ(キャノン5D)に外光オートのストロボ(パナソニックPE-480SG)をつけ、入射光式の露出計で露出をはかります。その値をマニュアル設定でキャノン5Dに設定し撮影し、撮影したものをパソコンに取り入れ、光のまわり具合を見て、良ければ  カメラをフィルムカメラ(ニコンF3)に変え、同じストロボ(パナソニックPE-480SG)をF3に、つけなおし フイルムで撮影した場合、ポラロイド又は、富士のインスタントフイルムと同じような 「ポラ」としての役割をデジカメは、はたすのでしょうか? 以下の条件 (1)被写体 物撮り または ポートレイト (2)双方 ストロボは同じもの (3)ISO感度 キャノン5D=400に設定        ニコンF3 =400のフイルム使用 (4)三脚使用 (5)露出計 ストロボ対応入射式 (6)5D と F3 ともにマニュアル設定

  • ストロボで質問です。

    ストロボで質問です。 当方Canon EOSKISS DXでストロボはサンパックのPZ42Xを使用しています。 Canon EOSKISS DXはE-TTLII自動調光なのでストロボも純正ならばEXシリーズではないと いけないようですが、「EZシリーズ」は使えないのでしょうか?? 使えるならば、E-TTLII対応のストロボと使い勝手がどう違うのか知りたいです。 またEZシリーズの場合とEXシリーズのストロボを使ったとき、 なにが違うのか。 そのあたりが疑問なので詳しくアドバイスお願いします。

  • 外付ストロボのデュフューザーについて

    キャノンの外付ストロボ(スピードライト430EX II)を使っています。 室内などでストロボ使うと、光がダイレクトにあたりすぎてしまうことがあるため、 天井に向けてバウンス撮影(?)をしたいのですが、 天井が木のため、茶色い光が跳ね返り、仕上がりが白い光となりません。 そこで、外付ストロボに付けるデュフューザーがアクセサリーであるようですが、 実際に使っている方で、お勧めの物があればメーカー名と品番を教えてください。 出来れば参考URLもお願いします。

  • 食べ物撮影でレンズかストロボかで迷っています

    仕事の都合で食べ物撮影を行うことがたまにあるのですが、 この度レンズかストロボのどちらかを購入しようとしています。 現在使用しているカメラがCANON 40Dで望遠のレンズを使っています。 食べ物はマクロレンズで撮影するとおいしそうに撮影できると聞いたので(間違っていたらすみません)マクロレンズを購入するか、それともストロボを買ってバウンス撮影するか迷っています。 先にレンズを買うべきかストロボを買うべきか変わった質問ですがお詳しい方ご教授ください。

  • Mamiya 645AFでのストロボについて

    最近、Mamiya 645AFを中古で入手しました。 中判カメラは初めてで、操作に戸惑いながらもフィルムサイズによる描写力に感激しています。 普段は自然光による撮影ばかりですが、ストロボについて疑問・不安があります。 ストロボ購入を検討しているのですが、ネットで色々調べると、645AFの場合はプログラムオート撮影には対応していないとの事でした。 具体的には、SCA3952アダプターとNetzストロボの場合です。 645AFDにおいては対応しているようです。 この場合、645AFにおいて、SCA3952アダプターとNetzストロボを使用したストロボ撮影は、手動設定によるストロボ撮影と言う事になるのでしょうか。 ストロボについては詳しくないので、御教授いただければと思います。 ストロボ撮影はあまりした事がなく、できれば全自動的な撮影が希望です。 よろしくお願いします。