- ベストアンサー
●いきなり大型二輪…
今日から、大型二輪の免許を取るために教習所へ通い始めました。 普通免許を持っているものの、初めての二輪免許が大型です。 同じ教習所に、同じように何人か大型から取る人もいましたが…。 けがしてしまった人もいたようです。 教官は、むぼうだねぇ~と言っていました…。 実際、右も左もわからない状態で今日初めてだったのであまりの 重さに二度も転倒させてしまいました。 正直、あと30時間はあるとはいえ、本当に乗りこなせるのか かなり不安になってきました。 同じように、大型から取ったよという方、そうでない方でも 構いませんが、大型を取った時の苦労話やアドバイスなど あれば教えてください。 やっぱ、普通とってからしばらく中型で慣れてからの方が よかったんでしょうかね…。 もうお金払ったので、やるしかないですが。。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は直接大型二輪を取得後、即大型バイクを購入し乗っています。しかも、普通免許はペーパーで、取得後公道を走ったのは3年間で2回のみだったので、バイク初心者、公道初心者のまま大型バイクを乗り始めたことになります。そういうわけで、私も教習所に通っているときは、色々と心配しましたが、問題なく今に至っています。なので、質問者さんも直接大型で問題ないと思いますよ。だいたい、直接大型を取れる教習所の教官が直接大型を取ることを無謀と言うのはどうかと思いますよ。ちゃんと乗れるように教える自身がないのか?と、思ってしまいますね。 最初は重さにびっくりしますが、そのうち取り回しのコツなどがわかってきますし、運転のほうも結局慣れだと思います。私はスラロームがほんとにできませんでした(5回ダブリ)が、コツをつかんだら、すぐに6秒前半まで出せるようになりましたよ。教習者だからこそ、色々ためして倒せば良いと思って乗ってました。自分のではないので、全然悲しくないですし(笑) ただ、最近思うのは最初に買うのは普通二輪か、小型にしたほうがよかったかなぁと思っています。バイクの扱い方(メンテナンスを含む)を身に付けるのは小排気量のほうが良いかもしれません。 私の場合は欲しいバイクが絶版だったので、のんびりしていたら良い中古がなくなってしまいそうだったので、しょうがないと思ってますし、全然後悔していません。誰がなんと言おうと自分が取りたい免許をとって、乗りたいバイクに乗ればいいと思います。乗りこなすというのは別の話だと思うので、これからお互いできるだけバイクに触れて上達していきましょう!
その他の回答 (9)
正直に答えます 1450CCに乗っています、恥ずかしい事だらけです 正直にもっと言いますかなり言え、ダサく乗りこなしています・・・本音 難問に疑問に世間は冷たいですし優しくは有りませんからだから尚更飛び出して行きたいかな? 中年ですよもちろん、revenge24年・・・涙 時代は変わりました、でも、前に一歩出たいし 自分を試したいしまだまだ負けんぞと・・・ 気持ちが勝っています時代交代は考えていません 進みましょ互いに踏み出しましょ 待っています・・・世知辛い世の中に熱くろしく 燃えてる親父が待って居ますから お忘れなく
お礼
自分を試したいというのはよくわかります。 自分はもっと上手く乗れるようになるように頑張りたいと思います。 ご回答、ありがとうございます。 待っていてください。
免許は取れると思います。ですから、頑張ってください。 教習所ですから、一応何とか公道を走って危なくないレベルまでは教育してくれるはずです。規定時間にこだわらず、納得するまで練習すればいいだけの話です。 ただ、最初に乗るバイクは大型免許があるからって大型のスーパースポーツやレーシングレプリカは避けたほうが無難だと思います。あのバイクたちは、乗り手にかなりの技術を要求します。…単に乗るだけなら出来ますが、スピードコントロールやブレーキング、コーナーリングを「乗りこなしているな」と言うレベルになるには技術がひつようです。ただ、ある意味ではとてもコントロールしやすいバイクであるといえるのではありますが、スーパースポーツであれば400や600でみっちり勉強してから…でないと、大変じゃないか?とおもいます。 僕は、原付ギア付きから250→400→1200と、順をおいました。ちなみに、400は10年以上乗っていました。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 自分も、実際に公道で乗る際は順を追いたいと思います。 で、自分で納得いくだけ乗って、大丈夫かなという自信がついたら… という感じにしたいと思います。
- afhyus
- ベストアンサー率35% (134/380)
普通免許を持っているのなら、50ccのギヤ付きのバイクで練習する。 #5さんも言っていますが、原付のギヤ付きの方が初心者にははるかに難しいです。 一番難しいのは発進時のクラッチ操作。 だって、50ccは非力ですから、すぐにエンストします。 次に慣れが必要なのはギヤチェンジですが、50ccならば始終適正ギヤを選択していないとまともに走れません。 (うるさいだけで速度が出ないとか、加速出来なくて周りからクラクションならされるとか) それに慣れてしまえば、中型だろうが、大型だろうが大丈夫です。 大型なんて、多少ラフにクラッチをつないでも、多少、ギヤが合っていなかろうが、スロットルを開ければ走れてしまいます。 (たしょう大げさには言っているかもしれませんが) 結果的に私の場合は段階を経て取得しましたが(私が中型の免許を取得した時には大型の教習はなかった)、原付のギヤ車に乗っていたために、教習所で苦労する事はありませんでした。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 まだクラッチ操作に慣れていません。発進時にエンストしたりと まだちょっと時間がかかりそうです。 マニュアル車でとったので、理屈的なことはある程度わかっている つもりなのですが・・・車との操作が違うので、その辺は慣れ…でしょうか。
- admin3
- ベストアンサー率33% (55/164)
もう教習を開始されているのですから、それ以前の話はしなくても良いでしょう。問題はこれからどうするか、ですよね。 大型免許を取得すれば、1000ccだろうが2000ccだろうが、排気量の制限無く欲しいバイクを選べます。でも逆に、400ccだって選ぶ事ができます。 「自分にはちょっと、公道で大型に乗るのは早いかな・・・?」 と感じるのであれば、自分を信じましょう。今は乗るときではないと、体が教えてくれているのです。 大型バイクに憧れる気持ちを抑え、着実にステップアップを狙っていきたいのであれば、免許取得後に中型から乗り始めてみるといいでしょう。 ちなみに私は中型を最初に取得しましたが、1時間目にコース内を取り回ししただけで両腕がパンパンになり、「こんな重いの、乗れんのか!?」って本気で悩みました。中型でさえ、最初はそんなもんなのです。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 取り終えてどう思っているか分りませんが、いきなり公道で大型は 厳しいかなと思ってます。 免許ははじめから大型でしたが、実際乗る時は着実なステップアップ を目指そうと思います。 >「こんな重いの、乗れんのか!?」って本気で悩みました。 その気持ち、良くわかります。 中型でも、はじめはそんな感じなのですね…。 自分だけではないのだと多少安心しました。
- isora99
- ベストアンサー率37% (303/805)
こんにちは。 二輪指導員の者です。 いきなり大型二輪ですかは? 私も無謀だと思いますね。 法的には認められているのですが、この法改正には疑問を感じています。 実際、普免しか持っていない人が、試験場に大型二輪を受けに来て、スタートと同時に吹っ飛んで転倒し、骨折して入院した事もあります。 私達(比較的年配の指導員)が「ステップアップ」を薦めるのには理由があります。 一番の理由は「バイクに乗るのには向いていない」人が、少なからず存在するからです。 どういう事かと言いますと、よく「誰でも乗れる。練習すれば大丈夫」と無責任な事を言う人達がいますが、バイクとは「そんなに甘いものではない」のです。 「バイクに乗る」には「センス」が必要です。「センス」のない人は「バイクに乗せてもらう事」は出来ても「バイクを運転する事」は出来ません。本来の「バイクの楽しみ」を知る事が出来ないのです。 こんな事を書くと、色んな人から反論されるのでしょうが、事実は事実です。 そんな訳で「まずは小排気量のバイクに乗ってみなさい」と薦めます。そして「乗ってみて、大丈夫と思うのならステップアップすればいいよ」とアドバイスしています。 ですから、ずば抜けて「センス」のいい人には、逆に「大型二輪を受ければ?」という事もあります。滅多に出会いませんが、ごく稀に出会う事があります。「センス」のあるなし、良し悪しは「老若男女」は関係ありません。 私の知っている限りでですが「センス」もないのに、無理をして大型二輪を取得して、いきなりリッターバイクなどに乗った人達は、必ずと言ってもいい程、事故を起しています。 パワーに技術・技量が追い付いて行けなかった結果です。 質問者さんは既に大型二輪の教習を受けておられるとの事。 今更こんな話を聞いても参考にはなりませんよね?・・・^^; >大型を取った時の苦労話やアドバイスなどあれば教えてください。 ◎私は中型二輪(普通二輪)を取得して、何台もの色んなタイプのバイクを乗り継ぎ、練習して限定解除(大型二輪)をしました。 合格時の練習に使っていたバイクは、カワサキの「KS-II」です。 「小さなバイクで大型の練習?」と思われるでしょうが、実はバイクといのものは「大型」よりも「原付」の方が難しいのです。 大きなバイクは、車重が重いですから、運転している人間が少々のヘマをしてもバイク自体が動じる事はありません。しかし、小さいバイクは、車重がなく軽いものですから、運転している人間の挙動がダイレクトにバイクに伝わります。身体をちょっと動かすだけで、バイクは「その動き」に反応します。 本当は「大型二輪」の試験よりも「小型二輪(若しくは原付)」の試験の方が、よっぽど難しいんですよ。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 正直、大型というものをあまり知らずに、どうせ取るなら車種選びで 制限のない大型がいいという安易な気持ちもありました。 まぁ、もうお金払ったのでやるしかないのですが…。 自分にセンスがあるかどうかはわかりませんが…やると決めたからには 何とかやりぬきたいです。 でも、欲しいバイクが生産中止になるとかそういう状況ではない限り 公道で初めて走る時はいきなり大型はよそうと思います。
- WillDesignWorks
- ベストアンサー率36% (1407/3901)
中型バイクで慣れてから…というのも一つの方法ですが、いきなり大型というのもありです。 バイクに慣れていると自己流の癖が付いてしまい免許取得や限定解除の障害になることもあります。それならば癖のないまっさらな状態の方が覚えやすいというものです。 教習所で乗る30時間の中で正しい運転スキルを身につけていけばいいのであって、最初から「乗れている」必要はありません。 このカテゴリには毎年バイクシーズンになると「身長が低くてダメです」とか「まわりが若い人ばかりでダメです」とか「女なのでダメです」とか、教習始めたばかりなのに自分で自分に落伍者の烙印を押そうとしている人がたくさんやってきますが、今頃そういう人たちのほとんどはあこがれのバイクに跨っているはずです。あなたも半年後のバイクに乗っている自分をイメージして、バイクに接すればいいんじゃないですか?。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 自分は、やっぱり車よりも二輪で風を切って走っている感じの方が 好きなので絶対バイクに乗りたいです。 まだ、結構不安ですが頑張りたいと思います。
- xx_xxx_xx
- ベストアンサー率18% (66/364)
私が通っていた教習所は普通二輪を取ってからでないと大型が取れなかったので立て続けに取りました。 普通二輪を取りに行くまでのバイク経験といえば10年以上前に原付に少し乗った程度でした。 たぶん大型だからではなく普通二輪の最初でも、転倒する人は転倒すると思いますよ。 どういった状況での転倒なのかわからないのですが「あまりの重さに転倒」とゆうのであれば 走行中や停止時に重さを感じるとゆう事でしょうからバランスが取れていないのだと思います。 停まる時に足を下ろすのが早すぎるとか(私がそうでした…) こけるのが怖いと思うと力んで余計にこけやすくなるのでリラックスしてくださいね^^ 私も大型でスラロームのタイムがなかなか縮まらなくて困っていたある日 バイクのレースにも出ていた教官が特訓をしてくれました(^^; 右左右左とクネクネを通り越してグリングリンと倒して倒してって感じです。 それはもう必死で教官の後ろについて走りましたよ… その時教官が「ね?バイクはそんなに簡単にこけないでしょ?」って言いました。 実際、タイヤが転がっていると簡単には転倒しないんです。 せっかく免許を取る気になったんですから、がんばってくださいね!^^
お礼
ご回答、ありがとうございます。 バイクを倒してしまったのは、乗ろうとスタンドをあげたときでした。 自転車をあつかうような意識だったのかもしれません。 あまりの重さに、倒してしまったという感じです。 今は大型バイクに乗るという意識で、最大限気つけて乗っています。
- yusuke750f
- ベストアンサー率50% (29/57)
私は、中型二輪から大型へとステップアップしました。 やはり慣れは必要だと思いますが、初めて乗ったのなら、操作がわからない、こけてしまうのは当然です。 何ら恥じる事はありません。GPレーサーだろうが白バイ隊員だろうが誰でも最初は初心者です。 バイクに乗る時は無理な力をいれず常にリラックスして、しっかりとタンクを膝で挟み(ニーグリップ)体全体で操作するような感じで操作して下さい。 曲がる時はハンドルだけで曲がるのではなく、車体を少し傾けますが、 これは、意識してすることではなく、目線を曲がる方向に向けていれば自然と見ている方向に向かうものです。 見極めや卒検では緊張してしまうものですが、私は「周りの受験者の見本になってやる」と言う気持ちで受けたらすごくリラックスできました。 乗りこなすより、安全に曲がれる、止まれるをマスターして下さい。 乗りこなすのは公道に出てからで良いでしょう。 折角の大型です。がんばって取得して下さい。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 昨日2,3回目の教習を受けましたが、1度目よりは若干慣れて いました。まだまだ危ういのは変わりませんが。 30時間もあれば、ある程度慣れるかな?と思いました。 普通免許受けた時も、はじめはこんなもの乗れるのだろうかと 思っていましたが、今は普通に公道を緊張もなく走ってますし 早く慣れるようにがんばります。
- u_zep
- ベストアンサー率25% (12/47)
大学入学と同時に、初めて取得した免許が大型二輪でした。 最初の2,3回ぐらいは腕も筋肉痛になり、バイクも重く無理かなーとか思ってましたが、すぐに慣れました。 そんな訳で最初の数回だけです。 慣れてしまえばすごく楽しかったですよ。 頑張ってください。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 そうですか…やっぱり、慣れなんですかね…。 でも、経験者の方にそう言っていただけるとすごく心強いです。 まだ、クラッチもうまく把握してないし、エンジンの掛け方も ままならないし…。 かなり不安です。車と違って、転倒する不安もあったりするので…。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 公道初心者で、バイクも初心者だったのにいきなりはすごいですね…。 乗り始めたのも大型とは。 >だいたい、直接大型を取れる教習所の教官が直接大型を取ることを無謀と言うのはどうかと思いますよ。ちゃんと乗れるように教える自身がないのか?と、思ってしまいますね。 それは、自分も思います。 いくら順序というものがあるといったって、いきなり大型からとれる ように自分らの学校がしているならば、初心者でもある程度乗れるよ うに指導する義務があると思います。 自信がなければ、うちでは普通二輪からじゃないと…とか、大型の 講習でもはじめは中型とから乗らせるとかいうことをやればいいわけです。 はずみで言ったとは思いますが、ちょっと責任感の無さを感じます。 実際受けてみて、二人の教官に習いましたが、すごく丁寧でわかりやすい 人もいれば、はずれだ…と思うような人もいます。 いい教官に会えばいいんですけど。 ちなみに、最初に買うのはギアつきの原付とかかなと思ってます。 ステップアップ踏みたいと思います。