• ベストアンサー

15年程前に大型一種を取りました。免許証の種類の所には普通と大型と書い

15年程前に大型一種を取りました。免許証の種類の所には普通と大型と書いてあります。 先日バイクの普通二輪の免許を取得しようと教習所に行ったところ、 自分の書類に8トンに限ると判が押してありました。 中型免許の改正があったのは知っていますが、10トンを乗りたい場合はまた大型免許を取らなければいけないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.1

8トンに限ると書かれているのは「旧普通免許」を取っている人です。 旧普通免許では8トン車まで乗れましたが、新普通免許では5トン車までなのです でもそれでは問題なので、旧普通免許所持者は中型免許(8トン限定)免許に移行している訳 なので、免許証を更新すると「普通」という文字は消え「中型」「大型」になるはずです で、「中型車は中型車(8t)に限る」と限定文字が書かれます http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/chugata/chugata.htm 大型免許を別に取っている人は大型免許の資格で乗ることが出来ます。

mimimai291
質問者

お礼

なるほど、旧免許の場合の記載だったのですね。それと次の更新で中型と大型の記載になるのですね。有り難うございます。安心しました。

関連するQ&A

  • 大型免許

     免許更新の講習で中型免許が設定され大型免許を取得するには普通→中型→大型と取得しなくてはならないと言われました。    いつまでなら大型免許を早く取得できるのでしょうか?(中型免許を取得せずに)  あと、大型教習を実施している東京近郊の教習所を教えて頂けるとありがたいです。

  • 大型自動車免許の免許の条件

    平成15年6月に普通自動車第一種運転免許を取得しました。 仕事でマイクロを運転することがあり、中型免許でも可能ですが、どうせなら大型免許を取得しようと現在指定自動車学校へ通っています。 今日が最後の教習で明日卒業検定予定です(落ちそうですけど) 現在の免許証の条件は特に記載はないです。 ですが、法改正で今度の更新で中型車は8tに限ると記載があるそうですね。 で、旧法で大型免許を取得していた方は、深視力で不合格だった際のために新普通車免許(2tまで)となってしまうので、中型免許より上位免許である大型免許を持っているのに、中型8t限定の記載があるそうです。 自分は出来る限り免許の条件の記載をしたくないのですが、法改正後の新大型免許を取得しても中型8t限定の記載はあるのでしょうか? 旧法の普通車免許を持っているのでやはり限定になるのでしょうか。 その限定を解除するには中型限定解除の教習を受けるしかないのでしょうか。 今更もう遅いですが、教えてください。

  • 改正後の中型→大型免許について

    中型免許→大型免許について、教えてください。 現在普通自動車免許を保持していますので、 6月の改正後は中型の限定付きとなりますよね? その限定を解除するためには教習所で5時間教習を受け、 検定に合格しなければならないようですが、 中型の限定解除ができた場合 大型免許の取得までにはある程度の年数が必要なのでしょうか? 改正後に普通免許を取得される方と 現在普通免許保持者とでは中型の扱いも違うようなので、 いずれは大型を取りたいと思っていますが そのあたりを教えてください。

  • 大型免許を取りたいんですが…

    中型限定8t(旧普通車)一種の免許を持っていますが、大型一種の免許を取りたいと思っています。 昔、直接試験場に行って取ったと言う話をよく聞きますが、今でも教習所なしで直接試験場に行って取ることはできますか?

  • 中型免許と大型免許

    昨日免許の更新で旧普通免許が中型免許(8t限定)になりました。 限定解除と大型免許取得どちらが良いか教えてください。 私自身、現在普通車以外は乗る機会がありませんが、将来の保険代わりに上位の運転免許を取りたいと考えています。 (1)中型免許の限定解除後の更新で深視力が足らない場合、中型免許(8t限定)に戻れるのでしょうか? (2)中型免許(8t限定)の限定解除をせずに大型免許を取得すると中型免許(8t限定)の限定表記は残ると言うことですが、本当でしょうか? (3)中型免許(8t限定)で大型免許を取得する場合の教習時限数(最低)はどれぐらいでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 大型一種 5t限定準中型

    大型免許を取りたいと思い自動車学校に寄りました カウンターの人に「あなたが取るのはこれになります」と言われて教習料金表の紙の項目を見たら「大型一種の5t限定準中型」の項目に線を引かれました 大型一種の項目にある「中型車(8t)限定 中型一種」や「中型一種・中型二種」とは何が違うんですか? 「5t限定」準中型と言う言葉に違和感みたいなのを感じました なので大型自動車の乗れる車もまた違うく(乗れるのが大型の中でも更に限られると言う事に)なるんですか?

  • 免許!普通二輪+大型二輪!

    私は、普通免許は持っていますが、バイクの免許も欲しいと思い、せっかくだから、普通二輪と大型二輪を同時に取ってしまおうと考えています。 そこで、二つ質問があります。 1.公安委員会指定の教習所と非指定の教習所がありますが、バイクの免許の場合、両者はどのように違うのでしょうか? 2.指定の教習所の場合、教習所の卒業から免許取得までどのような流れになっているのでしょうか?免許試験場でどのような試験を経て免許取得に至るのでしょうか? 冒頭で述べたように、私は、普通免許所持の場合です。 よろしく、お願いします。

  • 普通免許を取って7年になります。→中型免許を取らなくては?

    6月から法の改正で 普通免許→中型免許→大型免許 と、いう事になるそうなのですが 今、仕事では2tや4tを乗っています。 (1)6月からトラックを運転したら(中型の)無免許運転になるのでしょうか? (2)近いうちに大型を取りたいと思っているのですが 中型を取らなくてはダメなのでしょうか?

  • 大型特殊と大型一種の一発合格について

     知り合いの中型トラックドライバーが5年くらい前ですが、大型一種を教習所に通わず試験センターで試験を受けて合格していました。  さすがに一発とは行かず、3回目で受かったらしいです。    ワタシも大型一種に興味があり、大型特殊にも興味があります  いろいろ調べてみると「大型一種は仮免制度になったから、教習所に通わないと無理」という意見と「大型特殊は教習所に通わなくても試験センターで受かりやすい」  という情報が多く見られました    疑問が2つあります  1、仮免制度が出来たから、試験センターでの合格が難しくなったというのはどういう意味なんでしょうか?。ワタシも普通免許を取得したことがあるので、仮免という意味は解るのですが、仮免制度=試験センターの合格が難しくなったという意味がよくわかりません  2、大型特殊免許の試験センターの合格はそれほど、しやすいものなんでしょうか?。大げさな表現もあると思いますが「直線ができれば合格」なんて表現もあります。それほどハードルが低いならチャレンジしてみたいんですが、実際はどうなんでしょうか?

  • 大型二種免許を取得したい。

    大型二種免許を取得しようと考えています。今は旧普通免許(現8t限定中型免許になるのかな?)です。 今の免許で取得しようとすれば(教習所に通う)数十万円かかると聞きましたが、どれくらい必要なのでしょうか? 大型二種免許を取得すれば、大型、中型、中型二種、普通二種にも乗ることができるのでしょうか? 今の免許で大型二種を取得すれば、免許証にはどのように表示されるのでしょうか? いろいろ調べたのですが、いまいちよく分からないので よろしくお願いします。