• ベストアンサー

装花のプレゼント嬉しいですか?

Mone-Acnesの回答

回答No.2

案ですが、 ●持ち帰れたら嬉しいと思います。 司会者にテーブルのお花はお持ち帰り頂けますが、1つだけですので各テーブルご理解頂き、欲しい方がお持ち帰り下さい。とアナウンスして貰えばどうでしょう。 それか、 ●まったくお持ち帰りはやめるか… 誰も貴方の結婚式にお花で気分悪くならないですよ。 みんな気持ちよくご理解頂くと思いますよ。 貴方の晴れ姿見に来るのですから! ご結婚おめでとうございます、お幸せに!

corocoro10375
質問者

お礼

はじめまして。早速の回答ありがとうございます。 >司会者にテーブルのお花はお持ち帰り頂けますが、 >1つだけですので各テーブルご理解頂き、 >欲しい方がお持ち帰り下さい。 >とアナウンスして貰えばどうでしょう。 なるほど。司会者の方にアナウンスしてもらうのはいいですね! 私たち的には、ゲストの方が退場した後、テーブルに装花が残っていても全然構わないんです。本当、欲しいと思った人だけ持って帰っていただいて、荷物になるなぁと思う方には負担をかけてまで持って帰ってほしくないので。。。 ありがとうございます。参考になりました!

関連するQ&A

  • 披露宴装花について

    今日式場での打ち合わせがありました。そこの会場では『メインテーブル装花・ウェルカムボード装花・ブーケ一点』(9万円)がパックプランに含まれてるのですが、その内容を聞いて驚きました。私は9万円もするんだからさぞ豪華な生花を使ってくれるんだと思っており、『花の種類の希望を伝えたら対応してもらえますか?あとメインテーブル装花をゲストが持ち帰れるようしてほしい。』と言ったのですが、なんと『今は生花は一切使わず、オブジェを飾るので持ち帰れません』とのことでした。しかもブーケのみは生花ですが、全く希望は聞いてもらえず、当日届いたブーケを使ってくださいとのことなんです! まぁブーケの希望を聞いてもらえないのは我慢するとして、メインテーブル装花→オブジェに変わったことを契約時に説明されてないまま(見積りにも装花と書かれている状態)、金額も変わらないのは納得がいきません。 私がおかしいのでしょうか?このまま我慢すべきか、もう一度不満を言っていいものか?どなたかご意見お願いします。

  • 装花 打ち合わせ後の変更について

    今年の6月に挙式予定の者です。 先日装花の打ち合わせをしたのですが、当初の見積りより倍近くのお値段になり、予算オーバーです。 私は何も知らなかったのですが、お花は(会場装花以外)意外と持ち込みもできるような事を知り、一度自分の式場でも持ち込みできるか聞いてみようかと思っています。 打ち合わせの時点では本決定ではないので後から変更できるとは言っていたのですが、けっこう相談に乗ってもらったのに、今から持ち込みできるところはキャンセルするのは失礼ですか? 変更したい点 会場装花 当初 167000円→打ち合わせ後 286000円 これを200000円内に抑えたい ブーケ2点 &挙式会場の装花 163500円 これをブーケ持ち込む 挙式会場の装花なしにする(持ち込み料は払いますが) となると、式場側からすると25万ぐらいマイナスになりますよね? お花の打ち合わせだけで、2時間ぐらいみっちり話し込んだのに今からこんな話をするのは非常識ですか? ただ、お花のスタッフの人が、こちらが見積り内の8000円の卓上装花がどんな感じか質問してもフワッとした答えしか提示してくれなかったり、ブーケもドレスに合うって勧めてくれたのが一番高いブーケなんですが、私はドレスには似合わない気がしてるのでイマイチ信用できないですし、打ち合わせの結果に納得もいってないのでなんかずっとモヤモヤしています。 長くなりましたが、ご意見宜しくお願い致します。

  • メインとゲストテーブル装花が違うと変ですか?

    来年結婚予定のものです。式場のプランにメイン、ゲストテーブル装花が5卓分ついていて足りないゲスト卓分は追加するようになっています。ブーケは外注でお願いするのですが、そこの卓上装花の方が豪華で安いです。そこでプランのゲストの卓上装花をはずしてもらい外注の花屋さんにゲストの卓上装花をお願いしようかと思うのですが(プランを使って追加と外注の花屋さんにゲスト分すべてをお願いするのでは金額は同じくらいで外注の方が豪華です。)メインテーブルとゲストテーブルの花が違うのはおかしいでしょうか?(色味やイメージは同じようにお願いしようと思います。)アドバイスをお願いします。

  • 披露宴会場のテーブル装花について

    披露宴会場のテーブル装花なんですが、式場では生花のみの取扱で5万円からと言われました。 持ち込みの場合は、造花のみOKということで、メンイテーブルに少しの生花を式場で頼み、後は造花でアレンジしようと思っていますがおかしいでしょうか? 親に言うと、普通はみんな生花を使うものと言われました。でも、どこかで、コスト削減しないといけないし・・・ 世間体と金銭面の狭間で悩んでいます。 よいアドバイスをお願いします。

  • 演出・装花は相場はいくらくらいですか?

    こんにちは。 いつも参考にさせて頂いています。 結婚式まであと2ヶ月くらいになりました。 そこで、先日装花と演出(キャンドルサービス)などの 打ち合わせがあったのですが 相場がいくらくらいかが分からないので 高いのか安いのかよく分からなくなってしまいました。 そこで、一般的に装花は全て込みでいくらくらいか? 出来ればメインテーブルに○○円くらいとか 具体的に教えてもらえると助かります。 あと、演出はいくらくらいなのか? キャンドルサービス、ルミファンタジア、スパークバルーン(バルーンスパーク) それぞれいくらくらいか教えて頂けないでしょうか<(_ _)> よろしくお願いします。

  • 結婚式2次会のサプライズプレゼントの価格について

    二次会幹事を依頼されました。 二次会の幹事は私ともう一人(共に新婦友人)が依頼されています。 そこで困っていることが一つあります。 もう一人の幹事(以後A)から新郎に、「二次会での新婦へのサプライズ」の提案がありました。中身の検討中に新郎から歌のプレゼントという案が出ましたが、Aが気持ちを伝えてほしいから「お手紙」はどうかと言いだし、結局は「2人の写真で作ったムービーと手紙」で内容が決まりました。(ラインでのやり取りです。ムービーは新郎からの提案でした) そして先日会場との打ち合わせのため、新郎新婦と幹事2人の4人で会いました。式場を出てから場所を改めて、色々段取を決めて、新婦の居ないすきにサプライズに関しても詰めることができました。その中で今度は「お手紙の後にプレゼントとか渡したい?そうならお花とか用意しときます」とAから話があり、新郎から「あ、じゃぁお願い」と返事があったので「式の後も飾れるようにドライフラワーとかで用意しますね」とそれも用意することに。 ですが、二次会予算に余裕はありません。しかもAが探しているのは2万円近いブーケばかりです。幹事からサプライズをごり押しして、プレゼントもほぼ強引に渡させて、新郎に請求書を渡すわけにもいきません。ですが新郎新婦が二次会の予算として提示した金額は、「ゲストのために使ってほしいお金」のはずです。そのお金を新婦へのプレゼントに使えば、その分景品などに割ける金額は減りますし、景品や料理(ビュッフェ)はケチればゲストにすぐ分かってしまう部分でもあります。その時「けちだな」と思われるのは幹事ではなく新郎新婦になるため、それは避けたいです。 私としてはムービーを作成し、手紙を読むだけで新郎の気持ちは十分伝わるだろうし、それ自体が素敵なプレゼントだと思うのです。新婦はブーケを持っている状態なのに、更にお花を渡すのも…と思っています。また、そのプレゼントに意味や想いがこもっているならともかく、(金銭感覚が人それぞれなのは分かっていますが)友人が用意するのには2万は高額過ぎるようにも思います。 更にさらに、友人たちと集まったときに新婦になる子のサプライズのお祝いをしたのですが、その時に私たちから用意して渡したのは5千円のプリザーブドフラワーの花束(Aの提案)です。その時に新郎も顔を出してくださって、「二人に」という感じで渡しました。なのにまた花束! 出欠がまだ完全に取れていないので、回収できる会費は確定していません。 ですがAの言う通り進めたら完全に赤字ですし、それを計算したのを伝えてはいます。 さすがに2万は行き過ぎだと思い、私としては3千円、5千円、1万円くらいのものをそれぞれ探し、どれをプレゼントとして渡すか新郎に選んでもらうつもりでいます。そうしないと新郎の想う「妥当な値段」が分かりませんし、Aを止めることもできません。 前置きが長くなりましたが、質問したいのは2点です。 (1)二次会での新郎からのサプライズプレゼントに2万円は妥当なのか。 (2)角を立てずにAにブレーキをかけるにはどうしたらいいか。(コロコロ主張が変わり、一度納得してもいつの間にか振出しに戻っていることもざらですので、何度言っても角が立たなければより助かります。)

  • 披露宴の装花の持ち帰りについての疑問(お礼・ポイントは必ずします!)

    披露宴によくお呼ばれするのですが、披露宴終了時の「テーブルフラワーの持ち帰り」に関して、少し疑問があります。 だいたいの場合「どうぞお持ち帰りください」とアナウンスがあった後、会場スタッフが各テーブルに来て、ブーケにしてくれたり、持ち帰り用の袋に入れてくれたりしますよね。(違う場合もありますが、大方の披露宴がそうだと思います) でも、テーブルで誰も「欲しい」と言わない場合が、結構な割合であるんですよ。 で、何となく誰かが受取るまでは立ち去らないというか、ニコニコしながら顔を見回していたりして、「誰かがもらわないといけない」感じになります。 私は一人暮らしの上、仕事が遅いため、頂いてもすぐ枯らしてしまうし、愛でる時間もないので、「できれば遠慮したいなぁ」と思っています。(夏は、終電で帰ったら、小さい羽虫が発生してたりorz) 男性だらけのテーブルでは持ち帰らない方が多いですが、どうしてか女性だらけのテーブルで装花を断ると、スタッフがいい顔しないというか、こちらが後ろめたくなるようなセリフですすめてきます。 「どうぞ記念ですから」「新婦さまのお気持ちですので」「おもてなしのお気持ちですから」「幸せのおすそわけです」etc。。 一度、「こういうお花も高価なんですよ。このテーブルフラワーだけで○○円するんですから」と言われたこともあります(^^; このスタッフの方々の押しの強いすすめ方が、どうも好きではないのです。 しかも、後から、私がテーブルフラワーをもらった(○○円と言われた披露宴では、いただいて帰りました)ことを知らない新婦が「装花は欲しい人がもらってくれたらいいかなぁと思ってアナウンスしてもらったんだぁ。あなたとか遠くから来てくれた人には、荷物になるといけないと思って」と言っていました。 なので、新婦が「是非とも持って行って欲しい!」と熱望していない場合も、スタッフの方によっては強くすすめることがあるんだなぁと思いました。 「欲しい方には持って帰っていただく。そうでない方にまでは押し付けない」というのは難しいのでしょうか? 来年に披露宴を控えているのですが、自分が招待されたときに「ちょっとなぁ」と思ったことはしたくないなぁと思っています。 私自身が「よかったらどうぞ!でも事情があっていらない人にまでは押し付けたくないので、いらない人はムリしないでね!」という性格なので、この質問を立てました。 会場に主催側からの希望として伝えておけば大丈夫でしょうか?? または、ご自信の披露宴でこうしたよ!という経験談があれば教えていただけると幸いです。 補足です。 新婦から「受付のお花はwed-dayに持って帰ってもらおうと思ってるから」と言われた場合は、喜んで頂いて帰ります。気持ちが嬉しいので。 また、新婦が「是非!持って帰ってね!」という子の場合も頂いて帰ります。

  • 独身男性への面白いプレゼント アドバイスお願いします

    こんにちは。いつもこちらでお世話になっております。 披露宴で、新婦友人参加でブーケトスのかわりのブーケプルズをしようということになり、 新郎友人も独身が多いので同じような感じで何かプレゼントをしようかと考えました。 ブーケプルズのように、ヒモ(リボン)を人数分用意して引っ張ってもらい、 当たりの方にプレゼント・・・というような感じです。 新婦友人のブーケプルズは、かわいいブーケをプレゼントしてきれいにまとめて、 新郎友人のプレゼントは あけてびっくりのユーモアのあるものにしたいのですが どんなものがあるでしょうか。 幸福を呼ぶ赤いパンツとか おめでたい紅白まんじゅう1年分(?)とか・・・? 私が考えつくのはそんな感じです。 友人は皆、車でいらっしゃるので 荷物になるかどうかというのは問いません。 みなさまどうぞお知恵をお貸しください m(__)m

  • 5月の結婚式の装花、節約について

    質問を開いて頂きありがとうございます。 来年の5月に結婚式をする事が決まり、今からできる事としてイメージやテーマを考えています。 始めの見積もりで装花は挙式、披露宴合わせて90000円ほどでしたが絶対増えると思います。 そこで5月の装花のイメージ、節約方法を教えて頂きたいと思います。 ガーベラや緑を多くという意見をよく見ますが、それを知ってからはガーベラばかりの装花だと既婚者のゲストに節約がわかってしまうのではないかと心配になった事、ウェディングドレスの式ですが式場のイメージが和モダンな事からガーベラ以外のご意見を頂戴したいと思います。(彼の会社関係者が多いのでなるべく節約を悟られたくありません) ※装花の持ち込みができない会場です。 皆様のアイデアをお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 友人代表スピーチで新郎新婦にサプライズプレゼント

    友人代表スピーチをすることになったのですが、そのとき新郎新婦にサプライズプレゼントをあげようかと計画中です。 しかし私が出席した式でそのようなことはなく、いいものなのかと心配しています。 そもそも事前に式場の担当者の方に言っておいた方がいいのでしょうか? それともやはりプレゼントは2次会等であげたほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします

専門家に質問してみよう