• 締切済み

総合病院か個人病院か悩んでいます。

narunaru23の回答

回答No.1

出産を違う病院ですることは結構ポピュラーなことですよ。 実家に帰省される場合は帰省するまで自宅近くの病院で診てもらって 帰省する時に実家の産院で出産ってのはよくあるケースです。 ただ個人病院はベッド数が少なく受け入れる妊婦さんの数も決まってるので 予約でいっぱいなんてこともあります。 なので事前に確認を取られるといいと思います。 でも、出産にリスクがある場合は個人病院では受け入れてもらえないので その場合は総合病院での出産になりますのでその辺はもうどうしようもありません。 とりあえず、違う病院で出産を希望することは別に珍しいことでもないので、 一度いまかかりつけの病院で相談されてもいいと思います。 出産した後に夫が来やすい方がいいからとか理由はなんでもいいと思いますよ!

knk77
質問者

お礼

子宮内膜症は妊娠すると軽くなると言われたので 出産時にどのくらいのリスクになるかまだ分かっていないのですが、 個人病院のほうでも、そのような治療には対応しているようなので一度確認してみます。 私の周りでは個人病院での出産ばかりで、 姉も二人そこで出産しているので私も大体の雰囲気は分かっているのですが、 混んでいて忙しいそうなのはいつもですが、予約はとれないことはないと思います。 一度総合病院で先に検診を受けて、先生に素直に聞いてみます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 個人病院と総合病院

    みなさまは出産されたとき個人病院での出産でしたか? それとも総合病院でしたか? それぞれどんな感じでしたか? あたしは一人目は個人病院での出産でしたが今回(今二人目妊娠中)はわけあって総合病院にしようか検討中です。 宜しくお願いします。

  • 個人病院と総合病院

    こんにちは。 私は28歳で初産の妊婦です。 先日、近所の病院で妊娠がわかったんですが、その病院は出産は出来ないらしく、出産が出来る病院を探しています。 実家の近所の個人病院にしようかとも思うんですが、個人病院より、少し遠いけど総合病院の方がいろいろ安心かなぁとも思っています。 皆さんのご意見を聞かせてほしいです。 あと、病院を検索できるサイトなどがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 個人病院からの転院

    こんにちは。29歳の主婦です。 妊娠したようで(まだ未確認ですが)病院に行こうと思ってます。 それで、質問したいのですが 初産で不安もあり、総合病院で出産したいと考えております。 しかし、総合病院までは車で30分はかかりますし、待ち時間等考えて、 検診は近所の個人病院に行きたいのですが 『不安』というだけで総合病院に転院させてもらえるでしょうか? 転院すると初診料などもかかるでしょうし、やはり最初から総合病院の方が良いのでしょうか? 近所の病院でも出産は出来るので、嫌な顔をされないか不安です。 つまらない質問ですが、何卒よろしくお願いします。

  • 子宮内膜症は出産後良くなりますか?

    子宮内膜症のチョコレートのう胞が、左右の卵巣に2個ずつあり現在妊娠中です。 妊娠すると、生理が止まるので今回の妊娠がチョコレートのう胞を良い方向に向かわせてくれるでしょうと、 病院の先生はおっしゃいましたが、妊娠、出産したことでチョコレートのう胞が良くなった方はいらっしゃるでしょうか? 現在医療保険の検討をしていて、妊娠中なのでいろいろ制限はありますが、子宮内膜症でさらに制限が出てきて困っています。 もし、子宮内膜症が良くなるのであれば保険の加入を出産後まで見合わせようかなあと考えたりもしています。 どなたか経験者の方がいらっしゃれば回答お願いいたします。

  • 個人病院か総合病院

    2人目を妊娠しました。一人目は総合病院で出産しましたが、その病院は医師不足のためなくなってしまいました。 これから病院に行こうと思いますが、一人目は逆子で帝王切開でしたので2人目も手術と考えております。 車で5分の所に個人病院で出産もできる病院がありますが、個人のため緊急時の対応はできなかったり妊婦の数も多い為か悪い噂も聞きます。 車で30分の所に総合病院はありますが、職場からだと1時間以上かかるためできたら通院のみの病院から転移したいとおもってますが、総合病院だと実家から遠いので迷っています。 手術の場合だとやはりどちらが良いと思いますか?転移する場合だとやはり よくないでしょうか!?

  • 総合病院と個人病院こんなにも違うのですか?

    いつもここで色々な回答をいただき、ありがとうございます。 今回、「総合病院」と「個人病院」の診察料のあまりの違いと「超音波写真がもらえない」ことで質問しました。 只今、妊娠7週目に入ってます。とりあえず妊娠確認のためまず「個人病院」に行きましたが4週目で何も見えず、でも何も写ってない超音波写真をいただき尿検査だけして\5000でした。 2度目は5週目でまだ何も見えず尿検査・血液検査もして\6000でした。 ここで前回流産の時にお世話になった「総合病院」に変えてみたら1度目\1200、昨日は¥220でした。 前回の時は初診から\5000かかりました。びっくりです。 3回とも袋はしっかり見えましたが、胎芽や心拍はまだ確認できずで、超音波写真ももらってません(>_<) 袋がしっかりしてきてるので、エコー中に「写真ください!」って言ったんですが「これはカルテに張りますのであげられません。」とのこと。 2枚印刷してもらえないの?と不安になりました。 出産ですが前回の流産でお世話になっていて、かってが分かるのと、現在ここで喘息治療中なのと、駐車場が広いのと、私がここで産まれたというのもあり100%ここの総合病院でお世話になる予定です。 ですが超音波写真がもらえないのが不満なんです。あと今回あまりにも安い!?診察料はどうしてでしょう? まだ妊娠と認められないのも分かるのですが、前回流産の時は初診だったからですか? そのときも今と同じ胎のうのみ確認できた状況でした。 とっても不思議です。 また超音波写真って希望してももらえない病院ってあるのでしょうか? 初めての出産だし、流産経験もあるし家族もとても心配してるので絶対に写真が欲しいのです。 転院しか選択方法がないのでしょうか? どなたか詳しい方いらっしゃったら教えてくださいー(>_<)

  • 出産の病院、乗り切り方について

    妊娠6ヶ月になります そして今強迫神経症・パニック障害です 最近、出産が不安でたまりません 赤ちゃんを産むのが先決なんで、いざとなったら無痛分娩にしようって思いました ですが、里帰り出産先の病院の候補に総合病院、個人医院がありますが、どちらも無痛分娩をしているところがありません 無痛分娩がムリだとして質問です 1、個人医院で個室で出産   総合病院で大部屋で出産   どちらが落ち着くでしょうか?   (はじめは断然個室にしようと思ってたの    ですが、パニの人は大部屋の方が気が紛れる    と聞いたので) 2、遠方での里帰り出産なんで産むときは旦那が   居ません   しかも、祖母の容態があまり芳しくないので、   母も来れず一人での出産になるかもしれません   パニックになりそうな時、   「○○○なんだから大丈夫」   みたいに気持ち的に前向きに乗り切れる方     法(暗示?)ありますか? パニの方、少し神経質な方、出産経験者の方・・・ 初産で無知なあたしにアドバイスして頂けると助かります

  • 個人の医院と総合病院について

    個人の医院と総合病院について、個人の医院(クリニック)は 大腸ポリープの検査はできるが、手術は出来ない。総合病院は 摘出手術は出来る。質問です。なぜできないのでしょうか?

  • 個人病院か?総合病院か?

    妻が初めて妊娠しました。私が長期海外出張をするため、早めに里帰りしてその付近の産婦人科で通院・出産する予定なのですが、妻が個人の産婦人科にするのか総合病院にするのか悩んでいます。それぞれにいいところはあるのでしょうが、皆さんはどういった基準で選ばれましたか?教えてください。

  • 出産する病院の選び方

    今、12週にはいったところです。今までは総合病院を受診していて来週から妊婦検診になります。出産もここでするつもりでしたが、総合病院のため担当医が決められないと前回の検診で聞いて不安になってきました。妊娠まえは、分娩は無痛か和痛がいいなっとなにげなく考えていましたが、今の病院では無痛はしていないといわれました。転院をはっきりと決める前に、無痛分娩もやっている個人病院に相談してからよさそうなら(先生の感じとか)転院する、もしあまりよくなかったらこれまでの総合病院に通院を続け出産するということはできるのでしょうか? そんな勝手なことはしないほうがいいのでしょうか?初めてのことで戸惑っております。

専門家に質問してみよう