• 締切済み

安い下宿について

izcizcizcの回答

  • izcizcizc
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.4

わたしは現在四畳半住いです。でここには10年間ほど在住しています。家賃は月29000円で風呂無しトイレ共同で部屋にはガスコンロ1つに水道1つで、場所は山の手線内で営団の2線の駅が徒歩7分くらいのとこにあります。 このように山の手線内には四畳半の安い部屋は健在です。で山手線内から外れた中央線内だったり四畳半と言わずに三畳くらいでしたらもっと安い部屋はあるでしょうね。

関連するQ&A

  • 東京で2年間下宿します。

    東京で2年間学生として下宿するんですが、2年だけなので家具家電つきのがいいのですがレオパレス以外にどんな会社があるか教えてください。もしかして家を借りて家具等は自分で用意したほうがいいのですか?礼金とか敷金とか引越しの値段等トータルで考えるとどちらがいいのでしょうか?

  • 下宿&寮

    僕は、親の仕事の都合で3年に一度のペースで 転勤を繰り返してきました、今年で2年目なので 再来年の4月にはまた転勤しなければなりません。  ぼくは、今中3なのですが、高校1年が終わるころにはまた転勤・・・・。 親の都合で、高校を変えたくないので、高校に入学するときに、ぼくは寮か下宿に入ろうと思います、 しかし、僕には、寮や下宿の違いすらわからない のです・・。 そこでみなさんのアドバイスや寮や下宿を経験されている方の体験談など、教えていただけたらと思っています。 どうぞよろしくお願いします!

  • 國學院の下宿先について

    國學院大学に合格しました。 兵庫が実家なので下宿しようと考えています。 下宿や引っ越しをしたことがないため、どういったサイトで物件を調べたらいいのか、どういうところを選べば無難であるか、など全くわからないことだらけです。 國學院大學は、学部ごとにキャンパスが決まっているわけでなく、たまプラーザ(神奈川)と渋谷の両方に通わなくてはならないようなので、どの辺りに住めばよいのかもわかりません。 そこで、皆さんの経験談やアドバイスをお聞きしたく質問させていただきました。 条件としては、 ・新しいところ(地区2003年以降くらい) ・階がそれほど高くないところ(2~3階建てくらい?) ・渋谷にもたまプラーザにも通えるところ ・近くにスーパー、薬局、病院のあるところ ・家賃は1月5万円前後(敷金、礼金抜きで) ・キッチン、トイレ付(バスはあってもなくても良い) くらいを考えています。 姉歯建築士の問題もありましたし、耐震性なんかも気になります。 友達に聞いたら、不動産だと、実際よりずっと安い値段で書かれてる場合もあるらしいし、どこが信用できるのかもわかりません。 また、ネットで少し調べましたら、敷金、礼金もいろいろあって、安すぎるところなんかはちょっと怪しい気もします。 下見もするつもりなので、できるところをと思っています。

  • 自宅から通うべきか、下宿すべきか。

    この4月から晴れて大学生になります。その大学へ自宅から通うとなると、電車を乗り換えてバスも乗り換えてと、2時間強かかります。下宿するという考えもあるのですが、その大学の寮は定員を超えたらしく、どこかアパートを借りるのも経済的な都合上よほど安いところではないと厳しいという状況です。 大学生活の中で、クラブもしてみたいし、アルバイトもして自分の身の回りの事に関するお金くらいは稼ぎたいと思っています。そんな中で自宅から通うか、下宿するかどちらを選んだらよいのでしょうか?また仮に自宅から通ったとして、クラブをしたりアルバイトをしたりという時間は作れるでしょうか?

  • 女子大生の一人暮らし。下宿かアパートか

    女子大の近くに住んでいます。 将来子どもが独立すると2階の部屋があいてしまいます。 少し改装して下宿にすることを考えているのですが、今の学生さんは、以下のような下宿に入居したいと思いますか? 2階には小さなキッチンとトイレがあるので学生さんが共同で使用して自炊してもらいます。 お風呂と玄関は私たち家族と共用です。 光熱費は毎月定額でお願いするつもりです。 改装して下宿としてやっていけるのか、建て替えてアパートにしなければ入居者がいないのか考えています。 今の学生さんの考えを知りたいのでよろしくお願いいたします。

  • 下宿生活の継続か、賃貸住宅を借りるか?

    現在下宿にて、東京都区内、月5万5千円(朝晩の食事付き、敷金礼金なし)で住んでいる大学生です。 しかし、この春から住み始めて3ヶ月。少しやっかいな事が生じてきました。 同じ家で暮らす住人とどうもそりがあわないのです。 もともと私に、共同生活が向いていないのかもしれません…。 そのため、生活していていろいろ気を遣ってしまい、下宿生活が快適ではなくなっています。 今の下宿生活のメリット、デメリットをあげてみると、 ~メリット~ ・安い!!この一言につきます。 ~デメリット~ ・人に気を遣う(これが一番の悩み) ・周辺に生活用品を買い物できるお店が少ない ・せっかく食事を作ってもらっても、授業や部活等で遅くなり、一ヶ月のうちだいたい半月ほどしかまともに食べられない ざっとあげるとこんな感じです。どこかで賃貸住宅をかりて住もうか、今迷っています。 ですが、本当にいまの下宿が安いのも事実。 そう考えると、今の下宿生活を続けていくべきなのかなあと思ったりもします。 このまま下宿生活を続けていくのと、賃貸住宅に移り住むのと、どちらがいいでしょうか?

  • 下宿と寮の二重生活...

       みなさんはこの二重生活について、どう思いますか。  こんにちは。私は長野の大学新3年生です。一年生時から寮生活をしています。3月から下宿しようと考えています。そこで私はいい物件を確保するために2月中に部屋を確保し、5月までの約3ヶ月間は寮と下宿の二重生活を考えています(もちろん親からの仕送りはこれまでどおり)。というのは私たちの寮では寮務(寮の仕事)長の任期が5月まであるからです。   しかし同じ寮生である自分の彼女は「お金がもったいないし、寮務も私たちの時間も中途半端になる」と言って、賛成しません。彼女が言うには寮務ばかりは嫌だとのことです。  確かに週に2、3日いればできる仕事なので寮を出て下宿先から通うのもできますが、他の同学年のチーフや仕事仲間との信頼関係を崩したくないのと、寮母との連絡が取りやすいようにするためにも任期が終わるまでは残りたいのです。彼女がお金のことを気遣ってくれるのはありがたいのですが、下宿するのは彼女といる時間や場所を増やすためでもあり、二重生活でお金が出てしまっても我慢するつもりでいるのですが...。  私はかなりの覚悟で一人暮らしを決断し、親との一年の交渉を経て許しを得ました。これまで寮で仲良くなった友達とも離れてしまうし、彼女とだっていつ別れるかわからない(仲が悪いわけではないです。先の心配です。)からです。でも彼女との時間を増やしたい、約束した以上守りたいという気持ちから決断しました。しかも彼女と下宿すると約束してから一年も待たせてしまって申し訳ないという気持ちもあります。それでも反対されたのでかなり動揺しています。みなさんのご意見お聞かせくださいm(_ _)m  長文になってすみませんm(_ _)m   

  • ウィークリーと賃貸アパートの違いとどこがどうお得なのか教えてください?

    今年4月より再来年3月まで私の恋人が岡山へ転勤しているのですが、現在住んでいる寮が立て替えのため年末か年度末までに転居しなくてはならないらしいのです。 その時期で引っ越すと長くても1年3ヶ月程度なので敷金と礼金が要らないウィークリーでも良いのではと考えています。私は賃貸アパートでも礼金の無い物件はあると思うし敷金が無いと退去するときのトラブルがおきないかと心配しているのですが、そもそもお互いウィークリーと賃貸アパートの違いもよく分かっていないのが現状です。そこで差し迫って慌てて調べるよりはと思い質問させていただきました。 そもそもウィークリーと賃貸アパートの違いって何でしょうか?また1年前後住むとなるとウィークリーと賃貸アパートどちらが良いのでしょうか?

  • 息子の下宿探し時期

    息子が遠方の大学を受験します。 まだ受かってもいないので少し気が早いのですが。 下宿(昔の下宿ではなく多分アパート)を探す時期でアドバイスをお願いします。 幸い大学まで1時間もかからないところに親戚がおり短期(数ヶ月レベル)であれば住まわせてもらえます。 そこで、 (1)合格したら即下宿を探す  この場合よいところは早い物勝ちになりますね。 (2)4-5月になって、3末もしくは4月に入ってから出たところをじっくり品定めをする。 どちらが良いでしょうか?経験者の方のアドバイスを期待しています。 私も転勤が多く、この場合、3末までに入居(4月から新任地出社のため)が必要なため不動産屋から「4月入居であればもっと良い物件が、、、。」と何度か言われたので。一般社会人と学生の下宿も同じでしょうかね?

  • 立教大学付近に個人経営の下宿ありませんか?

    立教大学に進学を希望する娘がいるのですが、 通うことになれば、地方から出てきて親元離れて一人暮らしになるので心配です。 一般のアパートは本人も怖いと言ってるので学生寮とか学生会館とかが良いかなとも思いましたが、 費用がかなり高いので経済的にかなり厳しいです。それで思いついたのが、昔ながらの個人経営のまかない付き下宿です。 女性専用が良いのですが、知ってる方居ましたら教えて下さい。宜しくおねがいします。