- ベストアンサー
どこにします?
今、バイトを探しています。候補に挙がっているのが、コンビニ、100円ショップ、もうすぐス-パーの中にオープンするお団子屋さんです。それぞれのメリット、デメリットを教えてください。ちなみに出会いもあるとよいです。
- megagitune
- お礼率43% (105/241)
- アルバイト・パート
- 回答数3
- ありがとう数1
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
コンビニ 時給は安いのに常にお客さんはくるので動きっぱなし。 商品のおまけなどが余ったらもらえる可能性がある。 アルバイトの出入りが激しいので出会いは多い。 100円ショップ その店にもよりますが、時給は良くも悪くもない。(普通) 仕事はレジか商品補充がメイン。 規模が大きければ店員は多いので出会いはある。 お団子屋さん オープン直後は客が多いと思うのでかなり忙しい。 時給は実際に見なければわかりません。 団子屋なので、店員はほぼ女の子で人数は多くないと思う。 思いついたことを羅列しただけなので見づらかったらすみません。 私がバイトしたいと思う順位は 1.100円ショップ 2.お団子屋さん 3.コンビニ
その他の回答 (2)
- akitov1
- ベストアンサー率4% (4/98)
出会いはどれもなさそうですね。 オススメはコンビニです。深夜~早朝だと人はあまり来ませんのでいいですよ。時給は安いですがこの時間帯だとカバーできます。
- katyan1234
- ベストアンサー率18% (347/1849)
さあすべて働いている人によって決まりますね
関連するQ&A
- バイト おすすめ
4月から大学生になるのですが、バイトが見つからなくて困っています。どのバイトもデメリットが多くて決められません。もちろん楽なバイトなんて無いことは百も触知です。 今迷っているのは、コンビニ、スーパー、家庭教師、ショップ店員のバイトです。コンビニは経験ありでとても大変な事を知っています。またショップ店員のバイトはお店に出るための服を買わされてその服代でバイト代がなくなるという話をよく聞きます。 効率的に稼げて、精神的、体力的にも比較的楽なバイトはなんですか? ↑の中でしたら何がおすすめですか?↑以外でおすすめのバイトもあれば教えて頂けるとありがたいです。
- 締切済み
- アルバイト・パート
- コンビニの派遣バイトについて
明日、コンビニのバイト(派遣)の面接を受けるものです。 夕方の時間帯勤務なのに時給が1000円というのに引かれて応募しました。 コンビニのバイトは高校の時にやっていて一通りはどういった仕事をするのかわかるんですが、派遣のコンビニバイトは初めてで違いがわかりません。 派遣のコンビニのメリット・デメリットを教えて下さい。 時給が高い・人使いが荒いなどみたいな感じで結構です。 派遣だから人使い荒いのかなぁ・・・・。
- 締切済み
- アルバイト・パート
- リサイクルショップかコンビニのパート
主婦です。 リサイクルショップかコンビニのパートどちらを受けようか迷ってます。 リサイクルショップはどんな仕事をするのか全く分かりません。。ブランドとか全く分かりません…メリット、デメリット経験ある方は教えて下さい。 コンビニとどちらが大変だと思いますか? 仕事はみんな大変とか以外でお願いします。
- ベストアンサー
- アルバイト・パート
- 最安値のPC、ポイント還元の数万円高いPC、買うならどっち?
最近PCの調子が悪いので買い替えを考えています。 おおよその機種は絞り込んでおり、今は価格を調べています。 現在候補に挙がってるのは2つのショップです。 *1つは「価格比較」のサイトで見つけたショップで最安値90,000円台 *もう1つは某有名家電量販店で価格は約130,000円 ポイント還元約27,000円 それぞれのメリット・デメリットは ☆最安値のショップ *メリット ・なんといっても価格が安い *デメリット ・利用した事がない。 (ポイントがつくかどうかは不明ですが2度目の利用はおそらくないとおもいます) ☆某家電量販店 *メリット ・ポイント還元率:約27,000ポイント(1ポイント1円) ※現在プリンタも所持しており壊れていませんが 以前から新しいのが欲しかったのでコレを機に買い替えるのも有りかと。 ・WEBショップもあり、実店舗での受け取りも可能 ・以前から利用していたショップ(最初のPC,プリンタもそこで購入) このような条件化の場合皆さんはどちらを選択しますか? 出来れば理由もお願いします。 ごく私的なアンケートなのでお時間のある時にでもご参加頂ければとおもいます(^^)
- ベストアンサー
- アンケート
- バイト どちらにしようか悩んでます。
今バイトしようと考えて探しているのですが、候補が2つあります。 どちらにしようか非常に迷っているので、意見がほしいです。 1.テレフォンアポインター メリット:電話をたくさんかけなければいけないので、シフトをたくさん入れることができそう。 デメリット:時給が2より安い。 2.すでにアポが取れてる家庭に行って家庭教師を進める メリット:時給が1より高い。 デメリット:アポが取れてないと行くことができないのでシフトの入り具合が安定しなさそう。 という感じです。 私は稼ぎたいのでなるべくシフトをたくさん入れてくれるところがいいと思っていて、なおかつ時給がいいところを探しています。 意見をたくさん聞きたいのでたくさんの人の投稿を待っています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- コンビニのバイトの募集について
学生です。近所のコンビニでバイトしようと思って、今候補が二つあります。でもその二つのコンビニは求人広告を見ても載っていないのです。求人広告に載っていないとバイトは雇ってもらえないんでしょうか?他に良いコンビニがないものでこの中から決めたいんです!
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 大学生、初めてのバイト選び
何を重視すればよいでしょうか? 現在の候補は 自宅から自転車で10分の時給850円(精密加工) 自宅から自転車で15分の時給1070円(電子部品) しかし、両方とも出会いなんて無いと思います 出会いがあるならパチンコ屋の時給1000円以上 でも、接客とか難しそうだし。。。 どのようなバイトを選べばよいでしょうか? ちなみにガソリンスタンドの出会いの量は・・・ 出会いの多いバイトは何? そもそも、大学入学後6ヶ月、短いとは言え、友達が一人もできなかったのですが、それでも大丈夫ですか?
- ベストアンサー
- アルバイト・パート
お礼
さっそくご意見ありがとうございます。以外にも100円ショップが一番なんですね^^参考にさせていただきます^^