• 締切済み

アドセンスを貼った自分のサイトのリンクを2ちゃんとかで貼りまくったら規約違反になるのでしょうか?

xenotacticの回答

回答No.3

誰かが通報すれば規約違反になるかもしれません。 こことこことこことこことこことこことこことこことこことこことこことこことこことこことこことこことこことこことこことこことこことこことこことこことこことこことこことで宣伝されてました。 これくらい証拠があればきっと…(笑 それよりコンテンツ不足で規約違反になると思いますよ。

関連するQ&A

  • これはアドセンス規約違反?

    皆様こんにちは。 アドセンスに関してご質問させていただきます。 デザインに関してですが、背景とURLを同色にすることは違反なのでしょうか? 以前していたころは何も警告がきませんでしたが確認をしておきたいとおもいまして。 よろしくお願いします。

  • グーグルアドセンスは3つまで?規約違反

    ブログのサイドバーと日記の下にアドセンスを使っています。 月別で見たときに、アドセンスの掲載位置が4つ以上表示されることになるのですが、これは規約違反になるのでしょうか?

  • Googleアドセンスの規約について

    Googleアドセンスを始めようと思っております。 それについて調べていましたら、アドセンスの規約に反する記事内容として、 「誹謗中傷コンテンツ・特定の個人や団体を誹謗中傷する内容です。」とあり、これ自体は大きく納得なのですが、こういう場合はどうなのでしょう・・・ 例えば、 広告を貼り付けたいブログ(A)にはそういったコンテンツは一切含まれない、が別に設けたブログ(B)の内容が、特定の団体(仮に、宗教団体だとします。そしてその団体の名前もブログの中で明示している)について批判的な内容があり、ブログAではそのブログBのリンク先が貼られている、そういう場合も規約違反とみなされるのか・・・? 悪質な誹謗中傷ならばどのような形であろうともNGというのはよくわかります。 批判の対象が何にせよ、批判された側にとってはそれが誹謗にも中傷にも受け取れることとなってしまう、ということで、内容が真摯なものであろうとなかろうと、特定の個人や団体を批判する内容の記事はNGなのでしょうか(たとえそれがリンク先のブログであろうとも)? ご存じの方、お答え願います。

  • アドセンスを貼ったサイトで情報商材を紹介できますか

    ブログでアドセンスをしてますが、インフォトップのアフィリエイトも始めたいと思っています。 アドセンスをしているサイトで情報商材を紹介すると警告が来るようなことを聞いたのですが、稼ぐ系の情報商材でなく、例えば犬のしつけに関するブログに犬をしつける方法について書かれた情報商材のリンクを貼っても違反になるのでしょうか? それとアドセンスを貼っているAというブログに自分が作った別のBというサイトへ誘導する文章を載せて、そのBのサイトに情報商材を紹介する文章とリンクを貼るのは問題ないですか? AからBのサイトに飛ぶリンクを貼っていてもBでアドセンスを使用していなければ、アダルトな表現に少し触れるような文章などが書いてあっても違反になりませんか? わかりずらい文章ですみませんが、初心者でアドセンスの違反の基準が難しくて困っています。 親切に教えてくださる方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • 規約違反サイトへの警告

    自分のサイトにてCGI掲示板配布をしているのですが、 その規約に  *商用サイト及び商用目的での利用は一切禁止です という項目を設け、それに同意した人のみDL可 というように書いていたのですが、掲示板の著作権表示リンクから自分のサイトにアクセスがあり、そのアクセス元は「コスプレ用の衣装製作サイト」でした。 これは商用サイトにあたりますよね? このサイトに規約違反を警告する際、どのようなメールを送ればいいでしょうか。

  • 規約違反サイトへの処置

    自分のサイトにてCGI掲示板配布をしているのですが、 その規約に  *商用サイト及び商用目的での利用は一切禁止です という項目を設け、それに同意した人のみDL可 というように書いていたのですが、掲示板の著作権表示リンクから自分のサイトにアクセスがあり、そのアクセス元は「コスプレ用の衣装製作サイト」でした。 これは商用サイトにあたりますよね? このサイトに規約違反を警告する際、どのようなメールを送ればいいでしょうか。

  • このサイトを晒すのは規約違反ですか

    このサイトを2ちゃんに晒すのは規約違反ですか? ご利用の皆様へのお願いには、書いてないみたいだけど。 私は晒したことないけど、あっちはいわば裏教えてgoo化してて、晒されてるみたいですよ。

  • アドセンスのコンテンツについて

    アドセンスの規約では、コンテンツの少ないページに広告を貼ってはいけないのですが、他のサイトから引用した(当然引用元のリンクも貼って)記事はコンテンツといえるのでしょうか?教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 出会い系で規約違反

    ある出会い系サイトで利用規約を読まずに利用していて規約違反になってしまいました。 前に利用していたので記憶が曖昧になってしまいましたが なんか、掲示板かメールで自分の番号を載せたらしくそのサイトから携帯に電話がかかり警察に被害届をだすと脅されました。あと和解金を払えば和解するとかも言っていました。アクセスログやデータも残っているそうです。あとで利用規約を確認すると2つリンクがあってその中の1つに損害賠償金20万支払ってくださいとありました。とてもじゃないけど20万という大金も持っていないのです払えないのでどうすればいいのか困っています。 どうすればいいのでしょうか?

  • GOOGLEアドセンスをやらない理由

    有名どころの個人ニュースサイト(痛いニュースさん、ゴルゴ31さんTBNさんなど)でもけっこうGOOGLEアドセンスをやっていないのですが、これは何か理由があるのでしょうか? AMAZONの広告はほとんどのサイトで見るのですが、googleアドセンスはやってないところも多い(気がします) サイトの収益をあげるだけなら、AMAZONよりgoogleの方が簡単に思えるのですが、何か理由があるのでしょうか? わかるかたがおられましたら教えてもらえますでしょうか。 推測なんですが 1・ニュースサイトがなんらかのアドセンスの規約違反にひっかかる(?) 2・あらし行為などを受けるから(?) 3・単純にAMAZONの方が儲かるから(?) よろしくお願いします。