• 締切済み

新生銀行の組み戻し手数料無料って本当か?

oay8bの回答

  • oay8b
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.3

http://www.shinseibank.com/procedure_06.html 回数制限を記していないので無制限と思います。

関連するQ&A

  • なぜ銀行の他銀行への振り込み手数料は無料にならないのでしょうか?

    なぜ銀行の他銀行への振り込み手数料は無料にならないのでしょうか? 新生銀行など無料サービスを始めているところもありますが、振り込み回数の制限等があります。 また、振り込み手数料を無料にすればその銀行にお金がどんどん集まってくるので銀行としてはいい戦略だと思っています。 振り込みはコンピュータで行っているはずなのでコストはほとんどかからないはずです。 ビジネス戦略的に手数料を無料にしない明確で具体的な理由が知りたいです。

  • 新生銀行の振込み手数料無料について

    新生銀行の振込み手数料は5回まで無料だと 思いますが、 例えば4回他行に振込みをして 5回目に新生銀行に振込みをして 6回目は他行に振り込んだ場合 振込み手数料300円は取られるのでしょうか。

  • 【新生銀行】アメリカATM手数料無料のBANK

    現在アメリカカルフォルニア州に住んでいるのですが 新生銀行カードで海外のATMでお金をおろす際に 前までは[Chase Bank]では手数料無料でおろすことが できたのですが、最近になって手数料がかかりはじめました。 カルフォルニアにある銀行で新生銀行のカードで お金をおろした際に手数料がかからないところを 御存知なかたいましたら教えて頂きたいです。 新生銀行さんのカスタマーサービスに電話したところ そういう情報はないとのことでした。

  • 【新生銀行について】新生銀行は送金手数料が月1回無

    【新生銀行について】新生銀行は送金手数料が月1回無料だそうですが、新生銀行はお金を入金するのに店舗がないので他銀行から新生銀行に入金した時点で入金手数料が発生してしまうのでは? 皆さんはどうやって新生銀行に入金しているのですか? 一気に100万円単位で新生銀行に入金して小出しに出金するにしても銀行って100万円入金しても10万円入金しても振り込み手数料は同じじゃないですよね? 新生銀行の振り込み手数料月1回無料って他銀行に入金時に先払いしてるだけで全然お得じゃないのでは?

  • ATM手数料無料の銀行&新生銀行について

    ATM手数料が無料の銀行 (できればコンビニなど24時間使えるATM) は、新生銀行以外にありますか? また、新生銀行をご利用されている方に質問です。 HPを見ていて、通帳がないと書いてあったのですが、 通帳がなくて不便なことはありませんか? 何かレポートが来るとのことですが、 通帳のようにまとまっていないと不便なことはないですか?

  • 新生銀行:振り込み手数料について

    「他行への振り込み手数料無料」に大変関心を持ち、やっと「新生銀行」口座を開設したものの、9/1から手数料が有料化されるんですね・・・。先程、遅ればせながらこの事に気づき、正直愕然としています。 こういった事に疎い私としては、新生銀行の説明文ではいまひとつ理解しきれず、もっと初歩的なアドバイスを頂きたく投稿致しました。 *前月末残高1,000万円以上口座にある人は、月30回無料。 *それ以下の人は、月5回まで無料。 *但し「振り替え」「振り込み」手数料は、同行・他行共に月何回であっても規定の料金がかかる。 ↑ちなみに、今まではどんな場合でも全てに於いて「無料」だったんですよね? 上記のような理解で良いのでしょうか? 「手数料無料」でなくなったのなら、別に「新生銀行」に拘る必要性がなくなってしまいました。 他のネットバンクで「他行でも無料」という銀行ってあるのでしょうか? かなり初歩的な質問になってしまいましたが、出来るだけ分かりやすくご回答して頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

  • 新生銀行の振り込み手数料について。

    (初歩的な質問なのですが) 新生銀行の振込手数料・無料、 というのはもしかしてインターネットでの場合だけなのでしょうか? セブン銀行等のATMでの振込はもしかして手数料取られるのでしょうか? どなたか分かる方、回答お願いします。

  • 新生銀行を手数料で超える銀行

    新生銀行の振込手数料無料が、先月から月1回に減ってしまいました。 ショッピングなどで月3回は振込することが多いので、 残りの2回負担=600円はけっこうな負担です。(600X12ヶ月で年間 7,200円 の持ち出し) 実質外資なので、そのうち口座にいくら以上ではないと、手数料無料にならないとか、将来口座維持手数料請求を始めるのではないかと考えています。 で、代替銀行を探していたら、イーバング銀行が、給与振り込み口座に指定すれば、月3回まで振込手数料が無料になり、しかも9月からは使わない2回分は翌月へ繰り越せ5回無料にできるようです。 またVISAデビット機能もついているので、新生銀行のように海外ATMでもキャッシュをおろせます。 http://www.ebank.co.jp/p_layer/campaign/kyufuri/index.html この他の銀行で、5回といわないまでも、3回振込手数料になるような銀行は他にあるでしょうか。 やはり以前の新生銀行と同等の手数料メリットがあるのは、現在イーバンク銀行だけになってしまったのでしょうか。

  • 振り込み手数料無料の銀行

    こんにちわ。 (1)新銀行東京、新生銀行以外で、他行宛て振り込み手数料無料の銀行を教えてください。 (2)同一銀行宛ての振込み手数料無料の銀行(18時以降、ネット、またはコンビニで)を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 新生銀行での振り込み手数料について

    こんにちは。 過去の質問も見てみたのですが、よくわからなかったので教えてください。 買掛金の新生銀行からの支払いについてですが 振り込み手数料が無料の時と300円かかるときがあるので、仕入先から一律に買掛金から300円差し引いた金額で支払っています。 その場合振り込み手数料が無料の場合の仕訳はどうすればよいのでしょうか? 例)買掛金5万円 普通預金49700円          支払い手数料300円 にしたとして 新生銀行で一旦振り込み手数料300円と明細に記載されていてもすぐ後に300円戻りで記載され 無料になります。 仕入先からは300円頂いてても送料無料の場合の300円はどのように仕訳すればいいのでしょうか?