• 締切済み

出産祝いにどちらかといわれるとどちらがいいですか?

sisonoの回答

  • sisono
  • ベストアンサー率33% (51/153)
回答No.1

こんにちは。 私自身が同じものではないですが、友人から湯上りパーカーを出産祝いに頂きました。 とても便利で小学校に上がる位まで愛用しました。 絵本やおもちゃは両親の好みもありますので 日常的に使えて便利な湯上りパーカーがおすすめです!

関連するQ&A

  • 出産祝い、

    出産祝いのプレゼントを考えています。 今考えている物は、これなんです。 ・ベビーバスローブ  ・タオルケット ・おもちゃと布絵本 ・ベビー服 ・現金か商品券 このなかで組み合わせて1万円にすることも 考えています。どれがいいでしょうか?

  • これって出産祝いにもらって嬉しいですか?

    こんにちは。 今年の1月に遠方に住む友人が女の子を出産したのですが、まだお祝いをあげていません(汗) 5月ごろに出産報告のハガキが届いたのですが、 私が体調を崩したり、親族が病気になったりと バタバタしてしまっていたのです…。 最近ひと段落したので、ぜひお祝いを贈りたいのです。 彼女の赤ちゃんは2人目なのですが(上の子は男の子) おもちゃだととかぶりそうなので、 オーガニックのベビーフードセットを贈ろうかなぁと思っています。 (友人は兄弟がたくさんいるので、お姉さんたちから子供服をおさがりでたくさんもらうとか。洋服は欲しくないと上の子の時に言われていました) 上の子誕生の時は、布の絵本とアヒルの木のおもちゃ(紐付きで 引っ張って遊ぶもの)を贈りました。 8ヶ月になる赤ちゃんだし、 服やおもちゃはたくさんあるだろうし、 お金や商品券だと味気ないなかと思い、 自分がベビーフード利用率が結構頻繁なので、 もらって嬉しいかと…。 でもちょっと迷っています。 私はまだ子供1人なので、2人目って どんなものをもらうと嬉しいのかな~と思って 質問させてもらいました。 こんなものだと嬉しい!や、 やっぱり現金!という意見でも結構です。 ご意見ください。お願いします。

  • 子供のおもちゃについて

    1歳8ヶ月の娘がいます。 お子さんのおもちゃはご家庭にどれくらいありますか? 昨日、お友達の家に遊びに行きました。 小3の女の子、小1の男の子、3歳7ヶ月の女の子がいる家庭です。 そこのお家にお邪魔して、おもちゃがたくさんあることにびっくりしました。 3人お子さんがいるということで、段々と増えたんだと思うのですが、 我が家のおもちゃの少なさに、もっと買ってあげなければ・・・と思いました。 そして、初めてお邪魔したお家なのに、人見知りもせず、うちの娘は、たくさんのおもちゃがとてもうれしいようで、楽しく遊んでいました。 我が家にあるものは、ボールプール、車にひもが付いていて、ひっぱるとメロディーが流れるおもちゃ、ブロック(20ピース程度のもの)、絵本(毎月買っているもの)、ぬいぐるみくらいしかありません。 今はおもちゃより、使わなくなったお鍋やおたま、などで遊ぶことが多いです。←おままごとセットを買ってあげたほうがいいのかな?と思ってますが。 みなさんのご家庭では、どれくらいの頻度でおもちゃを買ってあげていますか?

  • 名付け祝いと出産祝いについて

    先月出産した者です。 お宮参りの後に、赤ちゃんのお披露目と名付け祝いをする予定で 同じ市内に住んでる親戚14名に声をかけています。 その親戚の中には、産院に出産祝いを持ってきてくれた方もいます。 その方がもし名付け祝いの時にもお祝いをくれたら受け取るべきですか? 名付けの時に出産祝いをもらった場合 名付け祝いの時に記念品とお菓子を渡す予定なのですが、 それとは別に出産祝いのお返しもした方がいいんでしょうか?

  • 出産祝い、喜ばれるお祝いって?

    二人目出産でもらって嬉しい贈り物って?ちなみに二人目も男の子です。 近頃では、ママ向けのお祝いの品を贈るってことも聞きますが。 もらって嬉しかったもの、こんなのもらったら嬉しい、を教えて下さい。

  • 出産祝いをしていない友人からの出産祝い

    出産祝いをしていない遠方の友人から出産祝いをいただきました。 友人には3人子供がいるのですがお返しはどうすればいいでしょうか? 3人目はお祝いをいただいた後に産まれています。 去年の12月に出産をし、7月にお祝いをいただきました。 友人は8月か9月に3人目の出産をひかえていたようですが、その後特に連絡はありません。 日ごろから特に連絡を取り合う間柄ではありません。 友人の結婚式には出席しましたが、こちらの結婚式には特に招待はせずでした。 おめでた婚だったので結婚、出産の報告をまとめてしたので結婚祝いはいただいてません。 ちなみに洋服と絵本をいただきました。(おそらく1万円分くらい) お菓子の詰め合わせを贈ろうと思ったのですがそれではあまりにも軽すぎるかな?と悩んでいます。 お菓子に+3人分のおこずかい的な感じにしようかとも思います。 金額にもどれくらいのものにすればいいか・・・ アドバイスお願いします。

  • 出産祝いを頂いた方への出産祝い

    今年の8月に私が第2子を出産した際12才上の従姉夫婦から現金1万円の出産祝いを頂きました。 その従姉が11月に第1子を出産されるのですが、私達からの出産祝いも同じように現金の方がいいのでしょうか? 私は頂いた金額くらいで服を選んで贈りたいなと考えているのですが、どうでしょうか?また現金の場合、年下の私から現金を送っても失礼になりませんか?

  • 出産祝い

    宜しくお願いします。 兄弟姉妹に贈る出産祝いの相場はいくらが妥当ですか? ばらつきがないように、贈る側の立場の兄弟姉妹と金額を合わせた方がいいですか? また、現金以外にも出産祝いで貰って嬉しいものはなんでしょうか?

  • 出産祝いとしていらないもの

    先日、赤ちゃんを出産しました、30代の女性です。 ありがたいことに主人の兄妹2人から、 出産祝いを贈りたいと打診がありました。 品物はこれと決まっているようで、その写真がメールで送られてきて、 持っているかどうかと聞かれました。 ベビーチェアのようなものです。 持っていなかったので、その旨伝えましたが、 後々考えると、その商品に限っては機能的に私たちの家庭では不十分で、 いただいてもあまり使えなさそうなのです。 ですから、本当に申し訳ないのですが、正直なところ、 お金か、別のものをいただけるのが1番ありがたいのです。 しかし、いくら夫の兄妹とはいえ、現金をリクエストするのはどうかと思いますし、 30代独身の妹からすれば良かれと思って考えて選んでくれた品物だと思うので、 それを別のものをというのも…と悩んでおります。 価格は2万円程ですので割り勘でひとりあたり1万円程の予算だと思います。 このような場合どうするのがよろしいでしょうか。 ご意見頂戴できれば幸いです。

  • 出産祝いについて

    今度、従姉妹が二人目の赤ちゃんを出産します。 今、三才の女の子がおり、二人目も女の子の予定です。 二人目ということもあり、大体の物は揃っていると思うので、何をプレゼントすればいいのか迷っています。 現金も考えているのですが・・・ 現金以外に、もらって嬉しかったものや、プレゼントして喜ばれた物などがあれば教えてください。

専門家に質問してみよう