• ベストアンサー

Yahoo BBの12M、努力したが、実らず。(ランプ点滅)

fittoの回答

  • ベストアンサー
  • fitto
  • ベストアンサー率36% (1372/3800)
回答No.2

yahoo12Mは局舎から600mであれば、サポセンがチェックするように言った障害があっても繋がる優れものです。 従って、原因は2つしかありません。 モデムの故障 局の装置の故障 これだけです。 電話つなげるのに困難なサポセンですが、がんばって要求して下さい。 メールはダメです。建前的な回答しか来ません。 1.モデムを交換すること 2.テクニカルサービスで局のDSLAMを調査すること 局から7km離れていても繋がっています。

Monicco
質問者

補足

ありがとうございます。今、サポートセンターの連絡待ちです。強気でいってみます。DSLAMについても依頼します。悩みですが、NTTやeアクセスに乗り換えても同じことがおこるのかしら。理由がわからないとキャンセルできないですね・・・。(解決したらお礼をさせていただきます)

関連するQ&A

  • Yahoo-bbがつながらない

    電話のモジュラージャックが、全部で4箇所あります。 接続している、FAX、ドアホンを全部抜いて、モデムにつなげてみるのですが、全然、つながりません。 Yahoo-bbのステータスでは、もう開通済みになっています。 NTTに回線を調べてもらったら、「良好」なようです。 (Yahooには、質問メールを送っているので、回答待ちです) これは、ほかに何かの干渉をうけているということなんでしょうか? どういう風に、何を調べたらいいのでしょう? ADSLはあきらめろということでしょうか? だとしたら、他の方法はありますか? それからもうひとつ、ダイヤルアップしていても、回線がすぐに切れたりするのですが、うちの回線と何か関係がありますか? わからないことだらけで申し訳ありませんが、おわかりの方がいらっしゃれば、回答をよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • BBフォンを使用しない接続をしたら、BBフォンユーザーからのTELは受けられない?

    はじめまして。 Yahoo!BB(12M・BBフォン付)を使用していますが、 BBフォンを使いたくないので、ラインセパレーター内蔵スプリッタを 購入し、モデムの前でラインを分けて接続しています(以下接続図)。 MJ:モジュラージャック LSPR:ラインセパレーター MODEM:スプリッタ内蔵モデム MJ-----LSPR----MODEM----PC        |       TEL(NTT) この状態で、電話・ネット接続とも特に問題なく使用 できているのですが、一点気になっているのが 「BBフォンユーザーから電話があった場合、NTT回線のみで  接続している上記電話機では受話(呼び出し音も鳴らない)のでは  ないか」ということです。 強制的にNTT回線のみ使うようにラインを分けてはいますが、 そもそもメイン(?)の回線はBBフォンになっていると思うので・・・。 また、身近にBBフォンユーザーがいないので、試してみることもできません。 皆さんのお知恵を拝借できればと思っています。 どうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • Yahoo の 8M+BBフォン の接続

    タイトルの件で質問させていただきます。 当方、Yahooで上記契約を結んでいるのですが、実際のところ、インターネットしか活用しておらず、BBフォンの方は、使用しておりませんでした。というのも、 1階のモジュラー・・・・・・・・・電話 2階のモジュラー・・・・・・・・・モデム・・・・・・・・パソコン ※1階/2階のモジュラーは、もともと同一の回線。 というふうに接続しているため、モデムを介在しての電話の接続ができないためです。 っで、なんとかならないかなぁーって、考えた場合、 1.1階のモジュラーにモデムをつなげて、そこから無線LANを使用してパソコンにつなげる。(これだと速度の低下とか、最悪、繋がらない危険性) 2.モデムを(可能なら)もう1個借りて(もしくは買う)、電話のところにもモデムをつなぐ。 3.手っ取り早くは、1階の電話が親機なので、2階にもっていき、1階には、子機をもっていく。(これが現実的かなぁ) とまぁ、厄介な工事をせずに、できる方法といったらこれぐらいしか思い浮かびません。 このサイトにおられる博識者の方々ならもっとほかにいい方法や、上記の方法に対する注意点などがあったら教えて頂きたく投稿させていただきました。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • yahoo BBで電話が繫がらない

     yahoo BBを使っているのですが、つい最近になって電話に不具合が出ました。 インターネットも使えるし、電話も受けることもできるのですが、こちらから電話をすることができなくなってしまいました。 しかし、モデムを介さずに直接電話機本体を壁のモジュラージャックに繋ぐと電話をかけることができました。 回線に問題があると、受けることもできなくなってしまうのではないかと思うのですが、一体どこに問題があるんでしょうか?

  • ヤフーのADSLを近々導入します。

    ヤフーのADSLを近々導入します。 現在1戸建てで、1階と2階の両方に電話のモジュラージャックがあり、両方から電話の受け答えができる状態です(回線は1本です。)。 この場合、1,2階、それぞれのジャックも使えるのでしょうか。特にヤフー電話はモデムを介さないといけないと思うのですが、たとえば、2階にモデムを設置して1階は電話だけをつなぐいだ場合、その接続が可能なのでしょうか。BBフォンは必ずモデムを介さなければならないのでしょうか。そうしますと片方の電話線は使えないこととなるのでしょうか。

  • 接続していないbbフォンに着信が入る

    最近、ヤフーADSLを導入しました。BBフォンは使用する予定はなかったのですが、セットになっているとのことでBBフォン付で契約しています。 接続は、 宅内のモジュラージャックから、スプリッターで一般のNTT電話とADSLモデムは別にしています。ADSLモデムには、電話機は接続していません。 ところが、最近、我が家にNTT番号で電話をかけたが、呼び出し音のみで誰も出なかったとの苦情が、2、3件入ってきました。調べたらどうも、発信者側がBBフォンでかけてきたらしいのです。 質問1 BBフォン契約していると、ほかのBBフォンからNTTの番号でかけてもBBフォンに着信してしまうのでしょうか。 質問2 BBフォンからかかって着た電話でも、すべてNTT側の電話に着信させる方法は、無いでしょうか。 質問3 BBフォンを使用しないようにするモデム設定があるのでしょうか? 質問4 BBフォンのみの契約解除ってできるのでしょうか

  •  (長文です)ときどき電話が使えなくなって困っています。電話はヤフーの

     (長文です)ときどき電話が使えなくなって困っています。電話はヤフーのBBホンに加入しています。最初は実家の母からの電話で気がつきました。    我が家に電話をしていたらしいのですが、呼び出すのですがこちらの電話機では呼び出し音が鳴りません。このときの電話番号はNTTの電話番号にかけていました。  試しに、次にBBホンの電話番号にかけてみましたが、ツーツーと話し中のときの音がしてつながりません。  このとき自宅の電話はもちろんですが発着信の両方できません(ツーツーといっている)。  設置はモジュラージャックと電話機の間にモデムが入っている、ごく一般的なつなぎ方です。ドアホンなどは使っておりません。そこで電話機をモデムから抜いて直接モジュラージャックに差し込みましたところ、やはりツーツーといっていました。  こうなるとNTT回線に問題があると思い、業者を呼んでみていただいたのですが、業者が言うにはモデムをつなぐと不具合が生じ、その障害が起きると、そのうち電話回線の状態が悪くなるからとのことでした。  業者が来てつなぎ直してもらううち回線は復帰します。  (家の外回りも見て頂いたところ、宅外からモジュラージャックの差し込みまでは異常無しで、異常はモジュラージャックからこちらで起きているそうです。)    しかしまた何日かすると同じ状態になるのです。モデムはもう4回交換していますのでモデムが悪いとも思いにくくなってきました。  NTTさんいわく、なんでもNTT内にヤフーの装置があって、ヤフーに加入している回線はそこを経由するとのこと。そちらの装置で私の電話番号の回線に不具合が起きていると、何度回線をみても、モデムを交換してもダメだそうです。  ここふた月ほどのことです。NTT回線が悪いのか、モデムが悪いのか、電話機が悪いのかよくわかりません。    どなたか詳しい方、どうか教えて下さい。困っています。

  • yahoo bb モデムについて

    今現在ソフトバンクのモデム使用でyahoo bbと契約しています。 しかしモデム裏にあるモジュラジャックに電話の線をつなぐとインターネット接続も電話も間違いなくなるのですが この状態ではナンバーディスプレイが正常になりません。 もちろんナンバーディスプレイについては契約してありますがその日その日で表示される日とされない日に分かれます。 もちろん相手は非通知にしていないことは間違いありません。 例えば私の実家の電話番号。昨日3回かかってきて一度は表示。残り2回は非表示。本日は2度かかってきてどちらも表示されない。このような状況です。 そして上記の配線ではファックスの送受信ができません。 次に、モデムの配線をモジュラジャックというところから抜いてすぐに下にある「電話回線」につなぐと ナンバーディスプレーは正常になりファックスも正常に使用できるようになります。 その代りネットへの接続は一切できなくなります。 このような状態で何が原因なのかわかる方いらっしゃいますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ヤフーBBの導入について

    今現在はAirH"を使ってネットをしているのですが、あまりにも月額料金がかかるのと、遠距離通話が多いので、ヤフーBBの導入を検討しています。 パソコンはノートで、主に2階で使うので(電話機は一階のみに設置)無線LANパックで契約しようと思っています。 将来的にIP電話が使えるようになると思うのですが、その時に、IP電話で着信があったときに、2階に子機を増設して、子機だけが鳴るような設定にしたいのですが、今ある電話機に、子機を増設すれば、そういった設定は可能なのでしょうか。 (また親機がかなり古い機種なんですが、子機の増設ってできるのでしょうか) それとも、BBフォンステーションを導入して、電話機も替えないとダメなんでしょうか・・・。 その場合、今、電話機に接続しているドアホンは、BBフォンステーションにしてもそのまま使えるんでしょうか・・・? また、一階の電話は、壁から直接電話線が出ているタイプの電話機なんですが、ヤフーBB導入のためにはモジュラージャックが必要ですよね? モジュラージャックに変更する工事をするのと、新しくもう一つNTTライトプランで回線をひき、そちらをヤフーBBにするのと、どちらがいいんでしょうか? 値段的に安く、工事を少なく済ませるにはどうすればいいんでしょうか。 もしよろしかったら教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • Yahoo BBフォンを使うためには?

    現在、Yahoo!BBの8Mに契約しており、BBフォンを使用しています。 今度引っ越す家には3ヶ所に電話線の差し込み口(ジャック?)があり、電話機も3台(親機。それぞれに子機あり。)あります。 Yahoo!からレンタルしているモデムは1台なのですが、どういう風につないだら全ての電話がBBフォンとして使用できるでしょうか。 今まではモデムに電話の分岐アダプタを付けて、2台の親機をつなぎ、それ以外の部屋では子機で対応するようにしていました。 これだと、いわゆるタコ足配線のようになりますし、同じ部屋に親機が2台あって(当然そばにPCもあるし)、煩わしいのです。 モデムをそれぞれの差し込み口に接続するといいのでしょうか。 もしそうだとすると、どこでモデムをあと2台購入できるのでしょうか。 本当に困っています。どなたか良い知恵をお与え下さい。 どうぞよろしくお願いいたします。