• ベストアンサー

東京三菱UFJと三井住友 どちらがおすすめ?

e9832312の回答

  • e9832312
  • ベストアンサー率39% (94/238)
回答No.6

どちらとも口座を持っていますが、両方使っていません。 使うメリットを全く感じないもので。 個人的には他の方も書いていますが新生銀行が一番いいのではと思いますが。実際の店舗も少数ながらありますので。無条件で手数料無料ですし、振込手数料も月5回は無料なので、11月以降は変わりますが。 実際の店舗を持っている都市銀行という条件なら、りそな銀行も考慮に入れてみては。条件を満たすとコンビニATMが月3回まで、無料になりますし、他行も月3回まで無料になります。振込手数料も他行宛でも実質無料になります。長期的に考えるのならりそなをお勧めします。比較の対象となっている二行ではどちらも大差はありません。好きな方を選んではというレベルの差です。http://www.resona-gr.co.jp/resonabank/re_kojin/otoku/pointbank/re_index.htm ネットバンクも考慮はしているのですが、 母親や周りの意見で、やはりきちんと店舗が地元にある 銀行で給与口座を持ちなさい、というのです。 ・・・これは私も言われましたが、昔の人の考えですね。正直今のご時勢、都市銀行をメインに使っていることの利点はほとんどありません。周りの人も口座を開設していない金融機関から普通に住宅ローンも組めましたし、メインとして使っている金融機関に住宅ローンを断られた人もいます。長年メインで使っていても一般庶民ではほとんど恩恵に預かれませんので、個人的にはネットバンク等をお薦めします。

関連するQ&A

  • 東京三菱UFJ銀行の振込み手数料について

    東京三菱UFJ銀行のCMで本支店間での振込み手数料が無料と知り口座を持ちたいと思っています。主にオークションでの振込みに使いたいと思っています。それで銀行HPを見たのですがよくわからないので教えて下さい。 (1)窓口で普通口座(普通預金)の新規開設をすればいいのでしょうか。 (総合口座やオールワンとかあるようですが) (2)口座開設でキャッシュカードはその場でもらえますか。それとも後日郵送ですか。 (3)この振込み手数料無料と言うのは条件は口座開設(キャッシュカード利用)だけで利用できるのでしょうか。それとも何か条件付きなのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • みずほと三井住友、どっちがいいですか?

    みずほ銀行か、三井住友銀行で口座を開設したいと思っています。 それぞれのメリット、デメリットを簡潔に教えてください。 どちらかは、ATM時間外手数料が無料になりますか?? よろしくお願いします。

  • 三菱東京UFJ銀行のATMからの引出手数料を無料に

    三菱東京UFJ銀行のATMからの引出手数料を無料にしたいのですが どうすればいいのでしょうか? 2012/02/03の時点で300,000円を普通預金に振り込み、今もそのままです。 普通預金口座に10万円以上あれば、 ATMからの引出手数料を無料になると思っていたのですが 三菱東京UFJダイレクトにログインして ステージ照会をクリックしてみても ---------------------------------------------- ステージ照会可能な口座がありません。 「メインバンク プラス」のご利用には、 スーパー普通預金口座のご開設が必要です。 スーパー普通預金口座のご開設につきましては、 三菱東京UFJ銀行ホームページをご参照ください ---------------------------------------------- となってしまいます。 私は普通預金の口座を開設していますが、 これは「スーパー普通預金口座」と同じではないのでしょうか? それと、 トップページの「ステージ照会」 http://www.bk.mufg.jp/kouza/yugu/mb/stage/white_s.html を見ると、 私は「ホワイトステージの判定条件」の ・10万円以上の運用資産残高 ・給与のお受け取り に該当するので、 私はホワイトステージだと思うのですが・・・ 2012/02/29の時点で30万円普通預金にあるので、 2012/03/20から4/19まではホワイトステージなのではないのでしょうか?

  • 三菱東京UFJ/総合口座開設について

    マッチする回答がなかったので、質問させていただきます。 現在、三菱東京UFJ銀行にて普通預金口座を持っています。 通帳も普通預金通帳です。 定期預金も利用したいと思い、総合口座への変更を考えています。 銀行窓口で、普通預金通帳から総合口座兼貯蓄預金の通帳への繰越はできましたが、まだ定期預金ができない状態です。 いまいち仕組みが分からず、困っています。 定期預金を利用するためには、現在の口座番号以外に新規で口座を開設しないといけないのでしょうか? 定期預金を利用する方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 東京三菱UFJ銀行の通帳を減らしたい。

    よろしくお願いします。 UFJ銀行の口座があり、通帳が4冊あります。 めったに通帳は見ません。(通帳は見にくいです・・・) が、通帳が存在する以上は、きちんと管理したいと思います。 管理を簡単したいため、どうにかして通帳の数を減らせないでしょうか? 1:総合口座預金通帳 2:定期預金通帳 3:つみたて預金通帳 4:定期預金通帳(積立のおまとめ定期用の通帳) 1&2は1冊になる 3,4はまとめられない(統合した都合上…) らしいという事は分かりました。 では、 2&4でまとめることは可能でしょうか? 同じ定期預金なので、いけるのではと思うのですが・・・ また、 総合口座と定期預金通帳は口座番号が違うのですが、 (上記では口座番号が3つになります) なぜ異なる口座番号になるのでしょうか? 同じ口座番号にすることは可能でしょうか? ご存知のかたがいましたら、教えてください。

  • ◆定期預金の仕方◆三菱東京UFJ銀行「メインバンク」

    三菱東京UFJ銀行の「メインバンク」という口座をもっています。 総合口座通帳の前半3ページ部分にある自動継続定期預金の使い方がよくわかりません。普通預金と積立定期が別々になってる口座しかつかったことがないので・・。 総合口座の自動継続定期預金へ入金するためには、ATMはどのように操作するんですか? UFJのホームページをみても、入金の仕方の解説が一切ないので困ってます。 ATMの操作はどうするんでしょうか? インターネットバンキング(ダイレクト)にログインしてからでも、自動継続定期預金に入金できますか? 操作の方法が知りたいです。宜しくお願いします。

  • みずほ銀行とUFJ銀行

     現在UFJ銀行の口座を持っていますが、毎月の口座使用料で300円ほど取られるのが不満です。  そこで、みずほ銀行に変えようと思っているのですが、みずほはそのような手数料はないのでしょうか?  普通講座と定期預金だけしか使う予定はないのですが、みずほとUFJではどっちが使いやすいのでしょうか?    ちなみにATM手数料は調べ済みです。

  • みずほ銀行と三井住友銀行

    三井住友銀行を主に利用しているのですが、近くにみずほ銀行ができたので最近乗り換えようか検討中です。 条件は、コンビニでATMを利用した際どの時間帯でも手数料が無料になることです。 今現在、三井住友はキャッシュカード兼クレジットカードで、条件付き(私の場合預金残高が常に30万円以上)で手数料が無料になっている状態です。 少しみずほのHPを見てみたのですが、みずほはキャッシュカード兼クレジットカードを作れば他の条件ナシで手数料が無料になるのでしょうか?あと、マイレージの意味もイマイチ分かりません。 それぞれの良いところなど教えていただけると嬉しいです。 詳しい方お願いします。

  • 三菱東京UFJから三井住友銀行に口座を変えたい

    三菱東京UFJの口座を持っているのですが、 詳しく見ていない(というか細かすぎてわかりずらい・・・)のですが、 三菱のATMを使えば引き出したり預け入れる、通帳記帳や残高確認などの料金が無料の時間帯が増えますが、コンビニ手数料は常に105円かかります そこで三井住友銀行(なんとなくです)に変えようと思います。 ATMについては幅広く時間帯は決まっていますがほとんど無料で使えます。 http://www.smbc.co.jp/kojin/fee/atm.html ですが振込みや引き落とし、もしくは給料の振込、クレジットカードの使用など(それくらいしか口座の使い道はありません)で三菱と三井で異なる点はどのような場合でしょうか。 料金的に上記の振込みや~からの内容で三井の方が料金がかかるからあまり得しない、など 参考にしたいので意見をいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 東京三菱UFJについて

    4月から社会人になるにあたり、給与振込みのための新しい銀行口座を開設しようと思うのですが、僕の会社の本社には東京三菱のATMがあるということなのでここにしようかと思うのですが、ここのサービスなどはどうなのでしょうか?僕としては手数料無料の新生銀行が魅力的なのですが、やはり利便性を考えると東京三菱かなと思ってしまいます。