• ベストアンサー

電車でしんどくなって。。。

dschchihiの回答

  • dschchihi
  • ベストアンサー率26% (12/45)
回答No.1

休養といっても、人それぞれだと思います。 私自身は、音楽を聴いたり、本を読んだり、お風呂に入ったり することがリラックスにつながるのですが、質問者様の場合には そういったことは逆にストレスになってしまうかもしれませんね。 じっとしていられないなら、散歩をしたり買い物をしたりして 発散してみてはどうでしょうか。 あまり、休もう休もうと思わずに、自分がしたいことをしていれば 身体的には疲れることはあっても、結果的に心は休まると思います。 無理をせず、せっかくのお休みですからゆっくり過ごしてください。

rockoftherock
質問者

お礼

お返事遅れました。休みの前に読ませていただいていmあした。 ありがとうございます。結局車で田舎の大きな公園にいったりしました。 結果休まったと思います。いいアドバイスありがとうございます!!

関連するQ&A

  • この間電車で倒れました。

    13日朝の電車で倒れました。周りの人に座らせてもらって駅員さんが来る前に具合がよくなったので、そのまま学校に行きました。 21歳。女性です。 低血圧はありますが、そのほかはまったく健康で中肉中背です。貧血はないはずですが、たまにアッカンベーすると白いときもあります。 その倒れたときの症状は、 ・目がチカチカする ・頭痛も少しあり ・たっていられない、しゃがまずにはいられない ・目がまわるとか、クラクラするという表現ではない ・胸と息苦しく、呼吸困難のようになった ストレスもあり、神経症でしょうか。もしくは脳の病気でしょうか。もしくは血液・・・?目ですか? 15日の夜にもなりました。すでに座っていたため倒れずにすみましたが、もう電車にのるのがとても怖いです。 普段の生活をしていても、若干フラフラする気がします。 看護大学に通っており、忙しいため病院にいく時間がありません。 もし、詳しい方いらっしゃいましたら返信おねがいします。

  • 夫が電車乗車中、吐く様です。

    夫は、40代後半です。 身長182cmの痩せ形です。 平日、電車で通勤(40分乗り換えなし)しております。 帰りの電車で吐き気を催して、2回ほど、途中の駅で降りてトイレで吐いて帰ってきました。 帰宅すると、食事や水分ものどに通らず(少し無理して水分だけはコップ1杯ほど飲みます) 着替えもやっとして、そのまま横になって朝まで寝ます。 熱はなく、顔色が黄色っぽい感じで具合がわるそうです。 辛そうなので、会社を休んで病院へ言ってほしいのですが、 仕事は休めないといい、 朝は起きて、ヨーグルトだけ食べて仕事に行きました。 最近、胃カメラで検査したところ、胃は綺麗でピロリ菌もいないだろうという 医師の所見でした。 この頃、仕事が忙しい様子なので この吐き気は、精神的なストレスからくるものかもしれません。 今朝も、食事も食べると吐いてしまうからいらないと言い、 ヨーグルトと水分だけ食べて仕事へ行く生活なのですが、 どうしたらいいのでしょうか? 金曜日まで仕事があって、土日休みになります。 無理して欲しくないので、お休みしてほしいですが、 仕事に行くときはシャキッと出かけていきます。 ・食事がとれていないので栄養面が心配です ・食べると吐くから食べずにいる状態です。(食べられない) この様な状態が数年前にも一度ありまして、 4日ほど、吐き気があり、飲まず食わず続いた時は、動けなくなって 病院で点滴してもらい、回復した経緯があります。 病院へ行っている暇がない夫に代わり、 市販薬をよういしたいと思います。 どんなお薬が良いのでしょうか。 また、病院へ行くとしたら何科へいくのが良いですか。

  • 人混みや電車で具合が悪くなる。

    2年ほど前から人の多い場所や電車に乗ると具合が悪くなるようになりました。 それまではまったくそんな事なかったのですが、一度ごはんを食べ過ぎて気持ち悪くなり、ここで吐いたらどうしようと思うとすごく怖くなってしまって、それ以来、食べ過ぎでなくても「ここで倒れたらどうしよう」とか「なんかちょっと気持ち悪いかもしれない」というのがちょこちょこ頭によぎるようになり、そこからどんどんしんどくなる…というのがたまに起こるようになりました。 去年の夏から生活の環境が変わり、それがきっかけかなんなのかさらに悪化してしまい、人が多いところにいくと物凄く不安になって緊張し、しんどくなってしまいます。 ちょっと気持ち悪い気がする…と思い始めるとすごく不安になって「吐いたらどうしよう」とか考え始めて、最近は動悸も起こるようになりました。 最近の主な症状は吐き気、動悸、頭痛です。 頭痛は薬で何とかなるのですが、吐き気と動悸が辛いです。 そのせいで遊びに行ってもなかなか楽しめず、一緒にいる人にも心配をかけてしまいます。 これで実際に吐いた事は一度もなくて、頭の中で気のせい、大丈夫だって何度も唱えますがどうしてもダメです…。 できれば自分で何とかしたいと思うのですが、こういうのって病院とか行った方が良いのでしょうか…。 こうすると気が紛れるとか、良くなるとかあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 吐き気を止める方法

    最近毎日のように吐き気が止まりません。 吐き気があっても実際には吐いたりはしないんです。 バイトも学校も我慢していっています。 私は低血圧で、心臓のポンプ能力が弱く めまいや立ちくらみがひどいです。 それは病院で漢方をもらい治りましたが最近またひどくなってきています。 ちなみに吐き気は吐いたりせず、ただずっと気持ち悪いだけなんです。 3~4時間は治りません。 近所に住む看護師さんから自律神経失調症なんじゃないのかと言われました。 それだったら毎日吐き気とかあるのでしょうか。 やはりそれは病院で薬をもらって治すしかないんでしょうか。 回答お願いします

  • 体の不調について

    少し前にも質問させていただいたことなのですが、 もう1ヶ月近く前、いきなり冷や汗と猛烈な吐き気で倒れ、以後ずっと今日まで微熱が続いています。 最初のほうは昼から夜にかけて36度8分から37度2分の微熱がでていたのですが、最近は時間帯のはばが広くなり、一昨日は37度6分の微熱がでました。 学校はいまは夏休みでいかなくてよいから幸いなのですが、 学校が嫌いということもあったのか、朝学校にいくと動悸や吐き気を催すようになったり(最近です。お昼ごろにはなおりますが)します。 家でも吐き気、頭痛、脳貧血?(立つと目の前がほんとうに真っ暗になってふらふらする)や腹痛(もとは医者にかかっているほど便秘だったのですが、下痢までとはいかずとも軟らかい便が昨日はトイレに行くたびにでた)もあります。 倒れた数日後に神経内科にかかったのですが、髄膜炎でもなく風邪でもない、様子をみましょうと薬を渡されちゃんと飲みましたがまったくききませんでした。 大きな病院で1度検査をしたほうがいいのでしょうか? 1ヶ月近くこのままなので、不安になってきました。

  • 鬱診断お願いします!

    鬱診断お願いします! 私は2カ月くらい前から頭痛や吐き気などでちょくちょく学校を休むようになっています それまでは全然健康で、大きな病院で検査したりしても何の異常もないと判断されました でも頭痛が始まってちょくちょく休養するようになると、 自分は学校も何日も行けずに何やってるんだろうと思うようになりました。 それで調子のいい日も何だか学校に行きたくなくなり、たまにサボるようになりました その頃はきっと原因不明の病気のせいで塞ぎ込んじゃったんだろうと思い、夏休み明けて 新学期から頑張ろうと思っていました。長期休みで家にいたお陰で病気のせいで憂鬱になったりは しなくなったんですが、代わりに何故か理由もないのに学校に行きたくなくなります 別に学校でいじめを受けてる訳でもないし行くとむしろ楽しいのに、朝起きると憂鬱で行きたくないんです 母は夏休みで怠け癖が付いたと言って休ませてくれないのですが、怠け癖にしても、学校に 行きたくないと思うまでの怠け者じゃなかったので、何か変だなと思って困っています 行かなきゃいけないと思うのに全然動けないんです。学校に行ったら行ったで授業に全く集中出来ないし… 何事にもやる気が出ません。たまに頭痛と吐き気もまだ治ってないのできます。色々つらいです そんな時に鬱の記事を読んで、私に当てはまっているものがあったので、もしかして2カ月前から私は鬱で それのせいで体調も悪いんじゃないかと思い始めました。鬱治療は凄く高いそうだし、母は全然私の事を 鬱だと思っていないので病院にはまだ行けなさそうです…。 こんな私は鬱なのでしょうか?それともただの怠け者?本当困ってます 食欲不振や、眠れないなどということはないです。ただやる気がなく何となく憂鬱なんです        

  • 後頭部を強打してしまい、その後、頭痛が続きます。

    初めて質問いたします。 3週間くらい前の事です。朝の出勤途中に駅の改札口で滑って転倒してしまいました。その際、コンクリートに後頭部を強打してしまいました。一瞬頭が真っ白になりました。すぐに駅員さんが駆けつけて来てくれ、医務室で休む様に言われましたが、会社に行かなくてはならない為、すぐに起き上がり、電車に乗りました。その日は一日中頭痛がひどかったです。翌日も何となく頭痛がありましたが、その後、頭痛はおさまったので結局病院へは行きませんでした。それが、3週間くらい経った今になって、また頭痛がする様になりました。後頭部が全体的にジンジンする感じです。ただ、食欲はありますし、吐き気なども全くありません。頭痛がする以外には、かなり前から肩こりがあり、慢性化しています。脳の後遺症なども気になります。大丈夫でしょうか?

  • 回答お願いします!

    もう一度補足もしたので質問させてください 昨日、電車の定期の期限がきれているのを知らずに使ってしまい、駅員に指摘され、住所と名前と電話番号を書くように言われ書きました。 あとで会社から電話がいくと思うから と駅員さんに言われました。 定期は夏休みが始まると同時にきれたので、夏休み中は電車を利用していず、すっかり期限がきれているのを忘れていました。 ほんとに反省しています。 質問です。 電話はいつきますかね? また、私は学生なんで学校に電話がいくのが心配です。 学校には電話がきますか? 他の似たような質問をみたときに、通学定期だから、学校に連絡がいくと言ってた方がいたのですが、、、 不安でしかたありません。。 回答よろしくお願いします。

  • ピアノ腱鞘炎について

    夏休みになり練習を頑張りすぎて両手に激痛が走ります。病院にいったところ、休養しかないといわれました。ピアノをやっていくからには、いつか腱鞘炎になってしまうのでは・・・という不安はありました。でもこのあと控えている発表会や公開レッスンのことを考えるとどのよううに弾いていけばよいのか不安です。御経験者の方がいらしたら、痛みがひいたあと、どのように克服されていったのかどうぞ教えてくださいませんか。無理して将来をつぶすのが怖いのですが、休みっぱなしというのも不安です。どのくらいピアノから離れていたのか、そして今は大丈夫なのか・・・。どうぞよろしくお願いします。

  • 高校生で不登校(不安障害と鬱と昼夜逆転)の為に飲ん

    高校生で不登校(不安障害と鬱と昼夜逆転)の為に飲んでいるランドセン薬を夏休み中も飲むべきでしょうか? 学校以外では症状が出ない為効き目はわかりません 今迄の心療内科も自立支援医療の病院を変更した為 前の病院には聞きにくいし 次の病院は予約はまだまだ先なので困っています 副作用を考えるとあまり飲ませたくないので夏休みは飲む必要が有りますでしょうか?