• 締切済み

住宅ローンについて

hkttmの回答

  • hkttm
  • ベストアンサー率39% (36/92)
回答No.1

素人意見です。 今日の朝のニュースでFRB0.5%利下げのため9月の日銀利上げを見送るとあったので10月は微減かそのままでないかと。 ちなみにソニー銀行さんが10月の金利を発表しています。 http://www.moneykit.net/visitor/hl/hl23.html 下げ幅は年数にもよりますが来月もそんな感じかなぁと思いました。 あくまで何の根拠もない意見です。 それでは。。。

4bancenter
質問者

お礼

ソニー銀行さんの10月金利を拝見しました。 9月と比べて金利が下がっていたので、10月も下がる可能性が高いかなと考えております。 ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日銀が短期金利を大幅値下げしたが、これにより住宅ローン金利も大幅利下げが期待できる?

    2008年10月31日のニュースで、「日銀は短期金利(無担保コール翌日物)の誘導目標を現行の年0.5%から0.2%引き下げ、年0.3%とすることを決めた。」とあります。 現在、住宅ローンを検討中なのですが、このニュースは、2008年11月以降の住宅ローン金利にも影響して住宅ローン金利も大幅利下げが期待できるものなのでしょうか?それともそこはそこ、これはこれで、住宅ローンとは相関関係がないのでしょうか?

  • 【住宅ローン】専門家が円安物価高で住宅ローンの金利

    【住宅ローン】専門家が円安物価高で住宅ローンの金利を銀行が引き上げることを発表しました。 銀行による金利引き上げで影響があるのは変動金利で住宅ローンを借り入れた人ではなく、固定金利で借り入れた人に影響が出ますと言っていました。 銀行の住宅ローンの金利変動を受けないのが固定金利住宅ローンではないのですか?

  • 住宅ローン金利の目安となるものとは?

    一戸建てを購入予定で、住宅ローンを検討している者です。 最近の報道で、現在は金利が安く、戸建の買い時といったことが言われています。銀行の住宅ローンの金利を見てみると、固定(5年)でも2・6‐2・8%程度のようですが、これは歴史的に見て高いのか安いのか。昨年秋の金融危機以降低水準になっているような気もするのですが、それは日銀の金利が下がったことによるイメージだと思います。 日銀の金利も、住宅ローンの金利に(直接的なり間接的なり)影響するのでしょうか。また、住宅ローンの金利の高低の目安となるような金利、経済指標があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • みずほ住宅ローン金利

    なぜ急激に住宅ローン金利が下がったのでしょうか? UFJで住宅ローン組んでいますが、UFJは同じように利下げしないんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 住宅ローン

    新築を平成19年に購入しました。住宅ローンは変動金利の35年ローンです。3月から支払ってます。金利優遇は0.8%受け借りた当初の金利は1.875%でしたがその後、0.2%金利があがったので、6月からは2.075%になってました。今年に入り、金利下がるかなと期待していたら借りている銀行のメールで変動金利-0.2%になりましたとメールがきてました。これは今現在、借りてる私達も-0.2%になるんでしょうか。今、2.075%です。年2回、見直しなので6月以降は1.875%になるのかどうか、教えて下さい。

  • 住宅ローンの借り換えについて

    現在住宅ローンを35年で借りていて、始めの固定期間10年の4年目です。 今は金利が低いので、銀行に金利を少しでも下げてもらうようお願いするつもりなのですが、 (他の銀行が、借り換えると金利を今現在借りている金利より0.6%低くすると言って来ています。)ここで、問題なのですが、住宅ローン契約後、別銀行のフリーローンを組んでしまいました。現在も返済中で延滞はありませんが、これは金利を下げる審査に影響しますか? 他銀行に借り換えは確実にダメだと思うのですが、現在借りている銀行もやはりダメでしょうか⁇ ちなみに年収は470万程度、会社の信用は厚いです。 どなたか、ご教授下さい。

  • 住宅ローン

    マンションを購入し来月(6月)に引っ越します。今ごろ聞いてもおそいのですが、 住宅ローンについて我が家は全額銀行のローンそれも変動金利を選んでしまいました。その後いろいろ調べてみると金融公庫を使ったり、銀行ローンでも固定金利の ほうがいいという話しをあちこちで聞きます。今後我が家はどうすれば住宅ローンであまり損をしないですむのでしょうか?ちなみにローンの金利は不動産会社の提携銀行とかで1.875%です。目先の金利の低さに惑わされて長期的に考えられなかった自分にちょっと後悔しています。なにかよいアドバイスをお聞かせください。

  • 住宅ローン 借り換え

    住宅ローン借り換えについてご教授ください ・現在 残高:1700万円 期間:2047年1月 年齢:36歳 月々支払い:54433円 借り換え検討先 東京三菱UFJ銀行 プラン(1)固定10年特別金利住宅ローン 0.5% 11年目以降 店頭表示より-1.6% プラン(2)固定3年プレミアム住宅ローン 0.6% 4年目以降 最大-1.85% 上記プランですとメリットはありますでしょうか?

  • 住宅ローンについて

    住宅ローンについてご教示ください。 現在、横浜銀行の長期住宅ローンを固定金利優遇で返済中ですが、来年の3月で金利優遇措置が終わってしまいます。まだまだ先は長いのですが、同じ横浜銀行で借りるとなると、もう金利優遇は受けられないという解釈になるのでしょうか?。 詳しい方、関係者の方、ご教示ください。

  • 住宅ローンの金利、株安・サブプライムローンとの影響は?

    1月31日にマイホームを建てるための土地の決済が行われます。 銀行の方から、1月の金利を適用するか2月の金利にするか 決めてくださいと言われました。 わたしは金利の動向について詳しくないので迷っています。 東京三菱UFJ信託の当初20年優遇金利にする予定です。 11月は2.6% 12月は2.35% 1月は2.4% というふうに変動しています。 銀行の方はサブプライムローンの影響ですこし下がって きているとおっしゃていました。 ここ数日株安とのニュースが多いですが 住宅ローンの金利には影響ないのでしょうか?