• ベストアンサー

基礎の立ち上がりのある場所とない場所

全床下を回れるように、基礎の立ち上がりがない場所がありますが、 これは家の強度などには影響あるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#45516
noname#45516
回答No.5

 人通口は柱の下に設けない限り、強度に問題はありません。  また、当然全室床下に潜れることが重要であり、通風の意味もありますのである程度多い方が建物の寿命を伸ばします。  ざっくり言ってしまえば、建物がダメになる一番の原因は湿気による腐れであり、地震での倒壊などもこの腐れが原因であることは多く、湿気のもっともこもりやすい床下の通風が、建物の耐久性を確保する上で非常に有効だといえます。  人通口を設けたことによる強度の低下などは、きちんと計算して鉄筋量とアンカーボルトの計画を行えば補えます。  なお、床下点検口は多く設けると気密や断熱に不利になり、においなどの原因になりますのでひとつ設けるだけで充分です。設けない場合も、和室の床下などから潜れる計画をしておけば問題ないでしょう。

その他の回答 (11)

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

理想的には四方がすっぽり囲まれているのが最強ですが、これだと風通しがよくない上、メンテの際に不便ですから、通常は最小限の区間を切取ってあります。当然そのために強度が落ちるのは已むを得ないことでしょう。これは上部工も同じで、できればドアも窓もないのが最強です。しかしそれでは住みづらいですよね。家屋としての用をなすには最強ではない構造を採らざるを得ないのは致し方ないででしょう。

b_tiger_45
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにそのとおりですね。

関連するQ&A

  • 基礎(立ち上がり) にひびがあります

    昨年12月に新築しました。基礎(立ち上がり) 部分に縦に上から下まで(60cmぐらい)ひびが1箇所入っています。隙間は1ミリ程度です。気になって、床下にもぐってみると内側にも同じ場所に入っていました。近々6ヶ月点検に業者が来られますが、どのように対応してもらえばいいのでしょうか。これから長い間住む家なのでとても心配です。よろしくお願いします。

  • 基礎の立ち上がりにブロックが使用されている

    現在家を新築中です。基礎は布基礎できれいにできあがっていました。ところが、基礎の立ち上がり部分の一部(勝手口の家側(靴置き場))分だけブロック(ブロック塀のブロック)でつくられていました。強度的に問題はないでしょうか。

  • ベタ基礎の立ち上がり部分の厚みについて

    現在新築中です。 我が家のベタ基礎の立ち上がり部分の厚みは120mmです。 一方、となりの家は150mmで、やや頑丈そうに見えます。 120mmと150mmの差はどれくらいあるのでしょうか。 どなたか定量的に説明して頂けませんか。 また、基礎の表面に気泡のようなものが無数にありますが、強度的には大丈夫なのでしょうか。

  • 基礎立ち上がりコンクリート表面の小さな穴について

    ベタ基礎を打ち終わりました。 立ち上がりの高さは300mm、厚さは120mmで公庫や建築基準法の最低基準を満たす仕様です。どうもこの寸法が工務店側の施工基準のようでお隣も同じです。 じっくり観察して気づいたのですが、立ち上がりコンクリートの表面に たくさんの小さな穴が開いています。貫通しているものではないようですが、米粒から大豆程度の大きさがあるので、見栄えの良いものではありません。お隣さんの基礎も同じように見えますが、うちの方が目立つような気もします。 このような穴ができる理由と、コンクリート基礎としての品質・強度に影響ないものか教えてください。

  • 基礎の立ち上がりにヒビ

    新築後、2年になります。もうすぐ2年点検で業者のアフターの人が来られます。悪いとこはないかなと探していたら、基礎の立ち上がりにヒビがありました。心配になり床下にもぐると内側にもヒビがありました。外側から光を当てても内側からは見えなかったのでたいしたヒビではないのだと思います。これではエポキシの注入とまではいかないでしょうし、アフターの人にどのように対応していただくのが一番よい方法なのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 布基礎の立ち上がり位置

    基礎の位置についてわからないことがあるので教えて下さい。 ツーバイフォー平屋の木造住宅です。 添付画素のように水回りの平面図ですが、赤い線は耐力壁線です。 黄色い線は耐力壁になるのですが、この黄色い線の形のまま 布基礎の立ち上がりを作るということで合ってますか? それとも四角に囲まなくてはいけないのでしょうか? 床下のチェックのための移動を考えると開けておきたいのですが 立ち上げ部分は連続していなくとも大丈夫なものですか?

  • 住宅の基礎工事

    新しく家を建てるのですが、基礎工事の方法が素人の私にはよくわかりませんので、お尋ねします。べた基礎といわれるものですが、立ち上がりに、つまり、建築材を乗せていく部分がブロックです。コンクリートで普通は立ち上げると思います。ただ、我が家は、1階部分の床が土足OKのコンクリート造りで、床下という物はいりません。しかし、ブロックはどう考えても、建物の強度、耐久性から考えると不安です。このまま工事を続けてもらってもいいものか心配です。

  • 家の基礎について教えてください。

    家の基礎について教えてください。 家を建てたいと思っています。 考えている工務店の基礎は、ベタ基礎です。 そこまでは、わかるのですが、 床下の空気が循環しやすいように、 ベタ基礎の上は通常の布基礎みたいなものではなく、 円柱状のコンクリートが使われています。 「地震等に弱くなってしまうのではないか?」 と、心配しています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、強度などについて、 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ベタ基礎 立ち上がりのひび割れについて

    ベタ基礎 立ち上がりのひび割れについて 現在、新築建設中なのですが、 今日様子を見に行ったら予定よりも早くコンクリート打設が行われていました。 立ち上げ部分もすでに終わっていたのですが、立ち上がり部分の天面にひび割れが発生していました。 結構な数(ひび割れ箇所)と幅/長さがあったのですが、強度を含め、施工に問題はないのでしょうか? 一生に一度の買い物であり、何十年ともっていただかないと困るのでご意見いただければと思います。

  • 立ち上がり基礎の型枠を外されてから一週間経ちました。基礎側面の外側にこ

    立ち上がり基礎の型枠を外されてから一週間経ちました。基礎側面の外側にこれを発見しました。これは型枠の固定してたやつでしょうかね?このまま錆びていくと、なにがしかの悪影響がでるでしょうか!?